• ベストアンサー

アイロンを無料で使いたいのですが・・・

こんにちは。東京23区在住の大学生です・・・ あのアイロンワッペンを購入したいのですが、 自宅(マンション)にアイロンがありません。 知り合い、友人宅にもアイロンがありません。 アイロンを2000円以下で使う方法 を知っている方がおりましたらお教え下さい。 どこで利用するのでもかまいません。 とにかくお金がないので、「無料で使える」が一番理想的です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.8
daigakuseitk
質問者

お礼

お手数おかけしました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8866)
回答No.10

大学生・・・ならば、ゼミで一緒になる女性に声を掛けましょう。 出来れば、家族と暮らしている女性がいいですね。 それならば、確実にアイロンを持っているでしょう。 その娘に頼んで付けてもらいましょう。 それに、友達になることも出来ますしね。 アイロンワッペンをどこに付けるのか、ちゃんと伝えてね。

daigakuseitk
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.9

肉厚のフライパンか鉄鍋に焼けた炭をれて、押しつける。 昔の火熨斗の要領 http://www.forest.minokamo.gifu.jp/data_box/dougu/1_11.html 火熨斗は昔、古道具屋で1000~1500円くらいで売っていた。 今はもう少し高いかも。

daigakuseitk
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.7

 やかんに水を入れて沸騰させる。やかんの裏をアイロン代わりにするっていうのはどうでしょうか?温度が足りなければフライパンを熱するのが良いと思います。  汚れ防止にあて布を忘れずに。

daigakuseitk
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.6

2000円出せば買えます。 http://kakaku.com/kaden/ironing/ma_0/?price=2999 近所のリサイクルショップでも覗いてみれば。

daigakuseitk
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uchi-
  • ベストアンサー率35% (45/126)
回答No.5

お金のない学生さんだと2000円もイタイのでしょうね。 無料(タダ)っていうのもなぁ~。 ヤカンの裏って手もあるけど、温度が低くてキレイにつかないし…。 (アイロンプリントだと170℃ぐらいは必要でしょ) ってことで、 自宅が作業場のクリーニング屋さんにいって、 誠心誠意お願いしてみなさい。 (取次店はダメ) 江戸っ子は人情深いから、困っている学生ならば、 たぶんタダでやってくれると思いますよ。 けれどもそれだけでは人の道に外れますよね。 だからワイシャツとスラックスあたりをクリーニングに出して、 そのついでにお願いしてはいかがでしょうかね。 誠意があれば何でもできる!!元気ですか~!!(猪)

daigakuseitk
質問者

お礼

回答ありがとうございましたww 人は信頼と誠意だと信じて暮らしていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172048
noname#172048
回答No.4

ご近所さんに借りる。 そして、後日、何かいただきものとかあれば、おすそ分けしてお返しすればいいです。

daigakuseitk
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.3

ワッペンの生地が分厚いとダメかもしれないけど、やかんか鍋でできそうな気がするけどな。 鍋でお湯をたっぷり沸騰させて当て布して、しばらく押さえたらつくんじゃない??? 一回じゃだめかもしれないけど、できるんじゃないかな???? アイロン借りるのに2000円出すんだったら、安いワッペン買って試してみてもいい気がするし。 個人的にやってみる価値あると思うんだけど、やったことないんで失敗するかもしれないからごめん。

daigakuseitk
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.2

2000円出せるならアイロン買える

daigakuseitk
質問者

お礼

了解です。。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

アイロンではないですが、お湯を沸かしたやかんの底を押しつけてもワッペンぐらいなら付くと思います。ただし、すすが付いている可能性があるので薄手の布を上に掛けた方が良いですが。ただ、微妙な温度調整ができないのが難点ですが。

daigakuseitk
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無料または低価格でピアノの練習ができるところを探しています!

    自宅にピアノがなく、また購入するお金もスペースもなく困っています。 東京23区内で無料または低価格でピアノを練習できるところを教えてください!

  • 無料・低価格でピアノの練習ができるところ

    無料または低価格でピアノの練習ができるところを探しています! 自宅にピアノがなく、また購入するお金もスペースもなく困っています。 東京23区内で無料または低価格でピアノを練習できるところを教えてください!ちなみに板橋、池袋エリアに住んでます!

  • 高齢者の入場無料のいろいろな施設(関東)

    東京在住で70歳以上の高齢者の両親がいます。 バス無料パスを利用し、時間があるのでバスの乗り継ぎをしながらいろいろ遊びに行っているらしいです。 美術展などが多いので、気をつけて券を手に入れるようにいろいろな人に声かけしてもらっています。 最近、東京都美術館が第3水曜日は高齢者無料とわかり、 行ってきたらしいです。 もし、このような施設の無料日がわかる一覧があれば 出かけやすくなり、 行動範囲が広がり良いことだと思います。 美術でなくても何でもかまいませんので 情報をお願いいたします。 (検索したのですがうまく探せませんでした)

  • 無料プロバイダの使い勝手のいいところは?

    詳しい皆様へ質問です。 私の自宅ではH"でのカード接続や、モデムでのアナログ接続で インターネットをしていました。 その際に、プロバイダはソネット(有料)で契約していたのですが やっと自宅でインターネットをつなげたいと言い出した友人に 「プロバイダ契約って、カードがないとダメなんでしょ?  カードって使いたくないから今まで作ってなかったんだけど面倒だね」 と、言うのですが、それならば「無料プロバイダ」ならばどうだろうと思いました。   ・知り合いにモデムはあっても、契約方法はどうしたらいいものか?   ・どこの無料プロバイダが使い勝手がよく、安全なのか    その辺の評判を聞いてみたいのです。 無料とはいえ、どこか使い勝手が悪いとか、実は他でいくらかの使用料を 取られてしまう等はないのでしょうか? 自分でも調べて切るつもりですが、ご存知の方教えてください。

  • 無料スポットや格安のデートスポット教えてください!!

    週末に彼氏と過ごすとき、彼の自宅に行くか(実家なので)ラブホのフリータイムを利用したりします。 エリアは、立川や東大和あたりなのですが、どこか無料スポットや安く利用出きるラブホのような場所など、知っている方いましたら教えてください!! お金をかけずに、まったりできる所があると、1番良いのですが。。 宜しくお願いします!

  • シュガーレディーの無料試食会に行った事がある人いますか??先日、知り合

    シュガーレディーの無料試食会に行った事がある人いますか??先日、知り合いに人数が足りないので来てほしいと言われ、テレビで無料試食会を見たことがあってあんな感じならまあ行ってもいいかなと思い、友人と出席しました。ひどいですね。最後にアンケートを書くのですが、書いて渡したら「ここに商品一覧があるんですよ~」と言って返してきました。買えってことなんですね。こっちもタダで食べた手前いらないとは言えず、知り合いもシュガーレディーの良さについて語るし1つだけ買いました。その間も販売員になれだ、次はお宅で試食会やらせてくれだ家はどこだとかまああしつっこい。私が外に出てるうちに友人は更に何か買わされていました。 一種の宗教みたいで怖かった。 なんでこんなにしつこいのですか?? 確かに食事自体はおいしく購入したいなとは思ったのですが、あのしつこさがすごく嫌で契約はしませんでした。

  • エクセルでのアンケート結果の集計

    以下のようなアンケートをとった結果を集計したいと思っています。 Q:当社の商品をどこで使っていますか?(複数回答可)  □ 自宅   □ 勤務先   □ 実家  □ 外出先  □ 友人宅   □ その他 複数回答可なので、エクセルに抽出すると以下のようになります。        A 1  自宅:勤務先:外出先:友人宅 2  自宅:外出先:友人宅 3  自宅:勤務先:実家 4  実家:友人宅 5  自宅:実家 6  外出先:友人宅 7  友人宅 8  自宅:勤務先:実家:外出先 9  その他 10  自宅:実家:外出先:友人宅 11  自宅 12  その他 13  自宅:勤務先:外出先:友人宅 14  自宅 15  自宅:実家 ・ ・ ・ 『countif』関数で統計を取ろうと思ったのですが、セル内の回答が 一概ではないので、複数回答をしているセルはカウントされませんで した。 上記のようにセル内にいくつかの項目があるもの全てをカウントする にはどのようにすればよいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったらお教えください!

  • RT58iのISDN間通信について

    自宅PCから友人宅PCへ接続しようと思います。YAMAHAのRT58iをそれぞれ1台づつ、計2台を考えております。 回線は、お互いに、INS64回線を引いております。 このINS回線を利用して、自宅→友人宅のみ一方通行で構わないのですが、 友人宅のファイルにアクセスする場合、一般的にはどのような設定を行うのでしょうか? 自宅のIPアドレス体系は、192.168.11.1(ルーター) 友人宅のIPアドレス体系は、10.251.1.1(ルーター)となっております。 ルーターのNAT機能などを利用すると、自宅PCから友人宅のPCに、PINGが通るようになりますか。 相手のPCを共有化しておく必要がありますか。 お知恵を貸して頂けるとありがたいです。

  • LINE Skype 国際電話 無料

    皆様、はじめまして。 タイトル通り、無料通話アプリの国際通信についてのご質問です。 自ら調べてみた限りで解決に至りませんで…お詳しい方、経験者の方いらっしゃいましたら、ご教示下さい。 近々、上記のアプリを利用して、海外在住の友人との通話をしたいと考えています。 どちらもパケット代のみ、通話料無料とのことですが、海外への発信(着信)の場合は、パケット代は国内在住同士とでは、やはり変わってきてしまうでしょうか? また、Android・PC版どちらも利用できるのですが、通信料は一緒でしょうか? 現在のネット環境は、PCは光回線(電話なし契約)を無線LAN接続、Androidは主にdocomo3G回線を利用してます。自宅でのみ光Wi-Fi接続(電波状態が悪くない限りは) パケット定額制には加入しておりますが、海外向けのサービスには何一つ加入しておりません。 大変わかりにくい文章で申し訳ございません! ド素人なので、できるだけ詳細にご説明下さりますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 地上波デジタル放送

    現在住んでいるマンションがまだUHFアンテナを導入しておらずデジタル放送を見ることができません。自宅ベランダにUHFアンテナを設置して何とか見れるようにしようかと考えています。そこで 『無料(もしくは格安)で受信できるか診断してくれる業者』 を探しております。当方東京都町田市在住になりますが良い業者さんをご存知でしたら教えてください。

専門家に質問してみよう