• 締切済み

a d 変換の精度について

誤差率が±10%の抵抗を用いて実現可能なa d 変換回路のbit数ってどうなりますか? 1/2^3=0.125となるので3bitでしょうか?

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

抵抗の誤差については、たくさん回答が出ていますので、それ以外を書きます。 連続的な変化があって、それに対して誤差何%と言うアナログの誤差と、階段状の変化しかできないデジタルの誤差を、同じものと考えてはいけません。 通常、アナログ誤差に対して、デジタルの誤差は数倍~10倍ぐらい影響が大きいと考えます。 したがって、アナログ誤差が10%なら、デジタルは5~7ビットぐらいに作ります。

  • TT414
  • ベストアンサー率18% (72/384)
回答No.3

>誤差率が±10%の抵抗 とありますが、ランダムに買ったときの誤差率が10%ということです。 まとめて買ったときの、相対的な誤差は相当低いです(1%以下の時もあります)。 2Rの抵抗を、Rの抵抗の2本直列接続とした、Rと2Rの抵抗によるラダー型なら絶対誤差は関係ないので、4bitから6~7bit程度の精度はでます。

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

A/D変換器の変換精度を決定するのに、『誤差率が±10%の抵抗を用いて・・・』などと発想しません。 『誤差率が±10%・・・』は絶対抵抗値の偏差の他に、温度特性変動分を含んだ数値になっているので、変換直線性と温度変化によるA/D変換精度に影響する部分になります。 多分「逐次比較型のA/D変換器」のD/A部分に使う「R-R」のラダー抵抗の部分に使われる予定でしょうが、D/A部分の必要bit数が8bitか10bitかで抵抗の必要誤差率が決定されます。 少なくとも『誤差率が±1%の抵抗を用いて・・・』を組み合わせるか、±0.5%精度のラダー抵抗部品を使用します。 ディスクリートで製作すると、D/A部にラダー抵抗部品とコンパレーターの分解能に基準電圧の安定度とを温度特性を考慮した総合性能で各部位の部品精度を配分決定します。 >誤差率が±10%の抵抗を用いて・・・ であれば、4bit程度の温度安定度の悪いA/D変換器にしかなりません。 (A/D変換器の精度は、**bit±1/2LSBの精度に温度変動特性が加算されます。)  

noname#159916
noname#159916
回答No.1

>a d 変換 とは、アナログデジタル変換の事ですよね? 質問の意味が不明です。 量子化後の bit数を問うなら、抵抗器の誤差だけでは決まらないので。 それと 抵抗器の誤差とは、通常「製造時のバラツキ」の事であり 選別すればもっと精度は高くなりますし。 更には温度係数という数字に示されるように、温度によっても抵抗値は変化しますし。 質問を手抜きしすぎです。 それと、旧来は >AD変換 のように大文字を使うのが通例でしたが、なぜ >a d 変換 と、小文字を使うのですか? 設問がそう書いてあったのですか? 流行?

関連するQ&A

  • D/A変換、A/D変換について

    学校で電子回路について学んでおります。 そこで、 D/A変換器とA/D変換器の対応における両者のちがいを答える問題があるのですが、 質問の意味がいまいちわからず、困っております。 また、どのような解答が求められているのかもわかりません。 単純にD/A変換器とA/D変換器の違いを解答してみたのですが、 違うといわれてしまいました。 ヒントとして双方から見た違いであると教えてもらったのですが よくわかりませんでした。 この問題は何を答えるべきなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • A/D変換、D/A変換の入門書を教えて下さい。

    http://www.amazon.co.jp/dp/4526050830/ A/D変換、D/A変換の仕組みを知りたいと思って、「A/D・D/A変換回路入門」を見てみたのですが、頭から読んでいっても全く理解することが出来ませんでした。 どなたか初学者向けにA/D変換、D/A変換の仕組みについて書かれている本を教えて下さい。

  • A/D変換、D/A変換の分解能について

    A/D変換、D/A変換の分解能についてお伺いしたいことがあります。 例えば、あるA/D変換器の分解能が8bitで、出力が±10Vである場合には、 入力のアナログ信号が、20V/2^8 = 0.078125 V 変化すると出力が1段階反応することになる、 つまり分解能が0.078125Vってことですよね?違ってたらすいません。 私がわからないのは、D/A変換器の分解能についてなんです。 D/A変換器の分解能ってのはどういう考え方なのですか? D/Aですから、元のデジタル信号をアナログに変換するわけで、 その分解能が8bitとか書いてある場合にはどういう考え方するのでしょう? 教えてください。

  • 積分型・二重積分型A/D変換について

    積分型・二重積分型A/D変換について教えてください。 ■積分型A/D変換についてなんですが、 本にデメリットとして「積分回路に直流オフセットなどの誤差要因があると、それも積分され、結果的に誤差が累積される。」と書かれていたのですが、 直流オフセットなどの誤差というのはどういった誤差なのでしょうか。 そもそも直流オフセットとはどの様なものなのでしょうか。 ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ■二重積分型A/D変換についてなんですが、 本に「まずはじめに入力の直流をその大きさに係わらず一定の時間積分し、次に、入力とは逆の極性を持つ基準電圧に切り換え、さらに積分を続けます。」と書かれていたのですが、 [入力とは逆の極性を持つ基準電圧に切り換え]というところが 理解できません。 具体的に説明していただけないでしょうか。 長々と申し訳ありません。 どなたか解説お願いいたします。

  • A/D変換器の精度について

    カテ違いかもしれませんが、適当なカテがわからずここで質問します。 あるA/D変換器を使用して微小な直流電圧を測定したい。 例えば100μV/digit分解能のA/D変換器を使って、0.1μVの精度を得たいとき、理論的には何回平均すればこの精度が得られるのでしょうか? 何か統計学的(?)な理論式が確立しているのでしょうか? 難解な質問ですが、是非ご教授くださいませ。 よろしくお願いします。

  • 身近なA/D、D/A変換について

    A/D、D/A変換が使われているものを調べていて、 A/D変換が使われているものには、 CD、MDなどがある事がわかったのですが、 D/A変換が使われているものについては見つかりませんでしたので質問させていただきました。 お願いします。

  • マイコンのA/D変換器で5v以上の電圧を読みたい

    車載バッテリ(12[v])や安定化電源(3[v]~15[v])の電圧をマイコンのA/D変換で読みたいのですが、並のA/D変換器はすべて5vが上限ですよね?... 抵抗による分圧法だと、電源電圧が変動すると全くもって使い物になりません。 ・比較的大きく変動する電源電圧を読む方法はありませんでしょうか? ツェナーダイオードを使えば読めるのではないだろうか?と自分では思っているのですが、 ・ツェナー+抵抗の組み合わせで抵抗側の電圧をA/Dかけるのは無茶な行為なのでしょうか? ・また、A/D変換器を破損しないような保護回路等はありませんでしょうか? ...過去にPICのA/D12vを誤って印加してしまいましたが、後に5vを与え直したら何事もなかったかのように動作したという妙な経験があります。 よろしくお願い致します。

  • PIC A/D変換での問題

    PIC16F690を使用しLCDにA/D変換をした数値を表示させる物を作ったのですが 抵抗を一定の速度で回しても数値が一定の速度で変化しません。 詳しく説明しますと、今回書いたプログラムは8bitで255までの値を表示させるものです。 抵抗をめいいっぱい回して数値を1にし(0にはどうしてもなりません。おそらく抵抗の問題) そこからゆっくりと一定の速度で抵抗を回すと数値が上がっていきます。 30辺りまでは一定の速度で数値が変化するのですが、そこから少し回すといきなり数値が220ぐらいにまで上がります。(一応30~210までの数値も出ている様なのでいきなり飛んでるわけではない) 抵抗を1Kのものから10Kものに変えてみたりしたのですが症状に変化はありませんでした。 どうしても解決できなかったので質問をした次第です。 解決方法がわかる方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 プログラムを載せておきます。 #include<pic.h> #include<stdio.h> #include "lcd.h" unsigned int temp; unsigned int x = 1; unsigned char outString[20]; unsigned char count[20]; void init_a2d(void){ ADCON1=0x10; // A/D Clock Fosc/8 ADCON0=0x01; // A2D 入力をChannel 0 (RA0), // Left justified, A/D をON } // 指定された入力チャネルをA/D変換し8 bitの結果を返す unsigned char read_a2d(unsigned char channel){ channel&=0x0F; // 4 bitsを確認し ADCON0&=0xC3; // 現行入力チャネルをクリア ADCON0|=(channel<<2); // 新入力チャネルを設定 GODONE=1; // 変換開始 while(GODONE)continue; // 変換終了を待つ return(ADRESH); // 8 bitの結果を返 } void main(void) { pic_init(); init_a2d(); // A/D モジュール初期化 lcd_init(); lcd_goto(0x00); while(1) { __delay_us(50); // 50uS待ち(AD充電待ち) temp=read_a2d(0); sprintf(outString,"A/D=%2d",temp); lcd_puts(outString); lcd_goto(0x40); sprintf(count,"Count=%d",x); lcd_puts(count); x++; __delay_ms(100); lcd_clear(); } }

  • A/D変換器のサンプリング周期誤差について

    A/D変換器のサンプリング周期誤差について 簡易FFTアナライザーの作成を考えております。 そこで、A/D変換に考えている装置が1msでのサンプリング周期で ±10usのサンプリング周期誤差があります。 この装置からの入力データで簡易FFTアナライザーの作成は可能でしょうか。 (たとえは、300Hzぐらいの波形を測定する時に、サンプリング ノイズでスペクトル  が見えなくなり、使用できない等) 測定周波数はDC~400Hz程度で1024点程度のデータ点数を考えています。

  • アナログ・デジタル変換とデジタル・アナログ変換

    ネットかなり調べたのですが全然見つからないので教えてください。 (1)高周波信号をA-D変換するときはF/V変換方式が最適で良いのでしょうか? (2)荷重抵抗を用いたD-A変換回路はどうしてグラフが歪むのでしょうか? (3)アナログ加算回路を用いたD-A変換回路は荷重抵抗を用いた場合と違ってなぜ歪まないのでしょうか? 私はアナログ加算回路はオペアンプを使用していることにより入力インピーダンスが無限大なため入力源の電位に影響を与えないため歪まないのではないかと考えているのですが。 よろしくお願いします。