• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:とあるトンネルの列車火災事故の資料探してます)

トンネル列車火災事故の資料を探しています

このQ&Aのポイント
  • トンネルの中で発生した列車火災事故について資料を探しています。1972年の北陸トンネル事故以外に関連する記事を知っている方は教えてください。
  • 山や雪山にある斜面のトンネルで発生した列車火災事故の資料を探しています。事故現場では火や熱風が上方向に広がり、逃げ道の選択が生死を分ける結果となりました。
  • トンネル内で起きた列車火災事故に関する資料を探しています。ニュースではトンネル内の上部の温度が2000度を超えていたと報道されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141292
noname#141292
回答No.1

オーストリアケーブルカー火災事故 2000年11月11日ではないでしょうか。 日本人も犠牲になってしまった悲しい事故です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%81%AB%E7%81%BD%E4%BA%8B%E6%95%85

shiawasekuma
質問者

お礼

この事故に間違いないと思います。 情報リンクを貼って頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hinoumi
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

ちょっと新しいかもしれませんが、内容からして、2000年11月11日発生のオーストリアケーブルカー火災事故のことではないでしょうか。間違っていましたらすみません。 以下は、Wikipediaの概要の抜粋です。 --- オーストリアケーブルカー火災事故(オーストリアケーブルカーかさいじこ)は2000年11月11日、オーストリアのカプルンにあるケーブルカー「Gletscherbahn 2」のトンネル内でおきた火災事故である。 この災害により日本人10人含む155人が死亡、12人が生存した。キッツシュタインホルン(w:Kitzsteinhorn)のスキー場に行く途中の事故であった。 --- 「オーストリアケーブルカー火災事故」で検索されてみたらいかがでしょう。 いくつか事故に関するサイトがありました。

shiawasekuma
質問者

お礼

この事故に間違いないと思います。 回答頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水越トンネル火災

    先ほど放映されていた「学べるニュースショー」という番組の中の 水越トンネル火災で、事故車に近かったのは、トラックの運転手 でしょうか、それとも、2キロ近く壁沿いに避難した人でしょうか? 一緒に観ていた家族と話が分かれ言い合いになっています。 助けて下さい。

  • 列車のオーバーランはなぜ叩かれるのか?

    皆さんは車を運転して頻繁にオーバーランをしますよね? 列車もオーバーランをしますけど 事故、災害という観点では車のほうが1mオーバーランしただけで衝突、転落等になって最後は火災や爆発等の大災害を生みかねませんよね? 列車だったら何十mかぐらいなら戻せば十分、それ以上行ってしまったら通過して次の駅まで行ってお客さんには逆方向の列車で戻ってもらうなどすれば良いだけですから。 どうして自分の車のスピード違反やオーバーラン等を棚に上げて鉄道や航空(飛行機の滑走路に着陸)等のオーバーランを叩くのですか?

  • 1年前の倉敷市海底トンネル工事中の大事故のその後

    一年程前岡山県倉敷市で最大手ゼネコンの鹿島が元請の海底下トンネル工事で大事故があり何人もの作業員が犠牲になりました。海底下の事故であり当時は何もすることが出来ず、その後海底を浚渫してシールド機(トンネル掘削機)を取り出すことになり、 一ヶ月ほど前やっとシールド機が海上へ引き上げられたとの簡単なニュース記事をインターネットで見ました。 私自身以前ゼネコンに勤め大小いろんなタイプのトンネル工事に従事しましたが、現在は転職し海外在住です。このような次第でこの事故原因解明には大きな関心がありますが、やはり鹿島も自社の汚点になるような情報はあまり出したくないと見え同社のホームページを見ても事故原因については触れられていません。もしどなたか情報があれば教えていただけるとうれしく思います。特に以下の点に関心があります。 1)シールド機が回収されて一ヶ月位経ったと思いますが、原因については何か分かってきているのか? 2)事故当時安物の韓国製セグメント(トンネル掘削後取り付けられるコンクリート製の板)が原因のように言われてましたがこれについてどうなったか? 3)事故当時行方不明作業員が全員は見つかってはいなかったと思いますが、こちらのほうはどうなったのか? 4)事故の起きたトンネルの代替のトンネルは掘られたのか? 5)鹿島は事故の後役所の指名停止や、労基からの処分をうけたのか? その他お知りのことがあれば教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • 落合ー旧狩勝トンネル間の記憶

    自分が2,3才ぐらいのころ、特急おおぞら(おおとり?)に乗って帯広へ帰るという記憶がありますが、その記憶とは、特急列車で旧狩勝トンネルへ向かうというシーンです。古い記憶の中で、今と違って落合駅を通過したあと緩く左にカーブし、しばらくすると右カーブのコンクリートのスノーシェルターに入って行くというシーンです。自分は進行方向左の席に座り落合駅通過後左側はやや開けた土地があり(駅構内だったかも)、右側は山裾が見えていたような気がします。残念ながら旧狩勝トンネルに入った記憶がありません。かなり古い話ですが、私の記憶が合っているかお分かりになる方がおられましたら回答お願いします。

  • 一年前の倉敷市での海底トンネル工事中の大事故

    一年程前岡山県倉敷市で鹿島が元請の海底下シールド工事で大事故があり一ヶ月ほど前シールド機が海上へ引き上げられたとの簡単なニュース記事をインターネットで見ました。 私自身以前ゼネコンに勤め大小いろんなタイプのシールド工事に従事しましたが、現在は転職し海外在住です。このような次第でこの事故原因解明には大きな関心がありますが、やはり鹿島も自社の汚点になるような情報はあまり出したくないと見え同社のホームページを見ても事故原因については触れられていません。もしどなたか情報があれば教えていただけるとうれしく思います。特に以下の点に関心があります。 1)シールド機が回収されて一ヶ月位経ったと思いますが、原因については何か分かってきているのか? 2)事故当時安物の韓国製セグメントが原因のように言われてましたがこれについてどうなったか? 3)事故当時行方不明作業員が全員は見つかってはいなかったと思いますが、こちらのほうはどうなったのか? 4)事故の起きたトンネルの代替のトンネルは掘られたのか? 5)鹿島は事故の後役所の指名停止や、労基からの処分をうけたのか? その他お知りのことがあれば教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • オーストリアのケーブルカー火災事故を米国で訴訟

     以下の記事について、 なぜ、米国で訴訟を起こしているのでしょうか? http://news.livedoor.com/article/detail/5133514/ ケーブルカー火災で追悼式 2010年11月11日19時17分 / 提供:共同通信 【カプルン共同】2000年に日本人10人を含む155人が死亡したオーストリアのケーブルカー火災事故から丸10年を迎えた11日、現場の同国中部カプルンで犠牲者の追悼式が行われ、日本を含む各国の遺族が集まった。遺族らは、事故後に廃止されたケーブルカーの鉄橋を望む場所にあり、155人全員の名前が記された慰霊館で祈りをささげた。日本人遺族は米国で損害賠償請求訴訟を続けている。  11日、オーストリア・カプルンで、十字架を担ぎながらケーブルカー火災事故の追悼式に向かう参列者ら(AP=共同) 

  • 密着連結器の切り離し

     少し前に発生した、JR北海道のトンネル内脱線火災事故のような場合、脱線しているためトンネルからそのまま強行脱出は無理だと思いますが、乗客を先頭車両に集めてから、脱線し火災を起こした車両を切り離して、先頭部車両のみでトンネル外まで乗客を乗せて脱出というのはできなかったのでしょうか?  自動連結器なら解放てこで簡単に切り離しできるけれども、密着式連結器だと切り離しが大変なのでしょうか?密着連結器の解放ってどうやるのですか?  そもそも列車火災の場合は、まず初期消火に努めて、消化が無理なら次に火災を起こしている車両とそうでない車両を分離し、延焼防止を図るのではないのですか?

  • 新幹線 車内の掲示板に表示されるニュースの送受信方法は?

    東海道新幹線をよく利用します。 通路ドアの上に、電光掲示板があります。走行中、そこに表示される「○○新聞ニュース」を読んでいます。あのニュースのデータは、どこからどのような仕組みで列車まで届くのでしょうか。 送受信は、トンネル内でも問題ないのでしょうか。 余談 新聞社によって、記事のまとめ方に違いがあって面白いですね。 もっと、こうしたらわかりやすい文章になるのになぁなどと“添削”しながら読んでいます。(笑) そもそも、あのニュースはJRが買っているのでしょうか。 それとも、新聞社が広告として出稿しているのでしょうか。

  • 不慮の事故などで死んでしまった時のために、そういう状況になったら自動的にハードディスク中身を完全消去

    どこかの、ニュースサイトで見たのですが・・どこか忘れてしまって・・ 「不慮の事故などで死んでしまった時のために、そういう状況になったら自動的にハードディスク中身を完全消去してくれるようなソフト」 と言う、記事を見た記憶があります。 上記に、関連する事を、何でもよいので、教えてください。

  • 事故死の状態についてです

    新聞とかで、例えば「特急列車にはねられて死亡」という 記事ですが遺体がミンチ状態でも「全身を強く打って死亡」と 書かなければならないのでしょうか? 車同士の衝突事故でも写真を見ると車はグチャグチャで とても運転者が生きていない状態が想像つきます。 しかし、文面では「全身を強く打って死亡」や 「搬送先で死亡」とか書いています。 特に列車の事故だと原型をとどめていない場合が多いかと 想像してるのですが、遺体の状況を 詳しく書く新聞社なんて無いだろうけどニュースや新聞とかの 表現法が決められているんでしょうか? また、かなり高層からの飛び降り遺体なども発見時は とんでもない状態だと私は思うのですが、 遺体発見者の話とかで「頭から血を流していた」と言うのは 本当に血を流してるだけの状態なのでしょうか? 実際見たわけでは無いので私の想像でしかありませんが 不謹慎な質問で申し訳ありません。