倉敷市海底トンネル工事中の大事故のその後

このQ&Aのポイント
  • 岡山県倉敷市で発生した最大手ゼネコンの鹿島の海底トンネル工事の大事故のその後をお知りですか?一年前に起きたこの事故では多くの作業員が犠牲になりましたが、現在の状況や原因の解明についてはまだ明らかになっていないようです。
  • シールド機の回収から一ヶ月が経過していますが、事故の原因についてはまだ明確になっていません。一部では安物の韓国製セグメントが原因と言われていましたが、その後の状況は不明です。
  • 事故当時、行方不明の作業員がいましたが、現在は全員が見つかったかどうかは分かっていません。詳細な情報が公開されていないため、詳細はわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

1年前の倉敷市海底トンネル工事中の大事故のその後

一年程前岡山県倉敷市で最大手ゼネコンの鹿島が元請の海底下トンネル工事で大事故があり何人もの作業員が犠牲になりました。海底下の事故であり当時は何もすることが出来ず、その後海底を浚渫してシールド機(トンネル掘削機)を取り出すことになり、 一ヶ月ほど前やっとシールド機が海上へ引き上げられたとの簡単なニュース記事をインターネットで見ました。 私自身以前ゼネコンに勤め大小いろんなタイプのトンネル工事に従事しましたが、現在は転職し海外在住です。このような次第でこの事故原因解明には大きな関心がありますが、やはり鹿島も自社の汚点になるような情報はあまり出したくないと見え同社のホームページを見ても事故原因については触れられていません。もしどなたか情報があれば教えていただけるとうれしく思います。特に以下の点に関心があります。 1)シールド機が回収されて一ヶ月位経ったと思いますが、原因については何か分かってきているのか? 2)事故当時安物の韓国製セグメント(トンネル掘削後取り付けられるコンクリート製の板)が原因のように言われてましたがこれについてどうなったか? 3)事故当時行方不明作業員が全員は見つかってはいなかったと思いますが、こちらのほうはどうなったのか? 4)事故の起きたトンネルの代替のトンネルは掘られたのか? 5)鹿島は事故の後役所の指名停止や、労基からの処分をうけたのか? その他お知りのことがあれば教えてください。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.2

ttp://www.geo-yokoi.co.jp/News/Mizusima_Sield.htm 水島シールド事故の教訓 (13/08/28)の図 筆者による考察 ttp://www.asahi.com/area/okayama/viewphoto_okayama.html?area-pg/OSK201308240091.jpg シールドマシン内側より ttp://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2013/08/23kurashiki/ シールドマシン内側より

Wungongchan
質問者

お礼

どうもありがとうございます。リンクの記事は面白く読みました。 まだシールド機やセグメントが回収されて日が浅いので、もう少し待たないと結果は公表されないのかもしれませんね。

その他の回答 (2)

  • e741852n
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

1)シールド機が回収されて一ヶ月位経ったと思いますが、原因については何か分かってきているのか? 水島港水路情報によると、8月23日大型クレーン船によるシールド引き揚げ、10月3日埋戻しとなっています シールド掘進機の異常の有無はこれから時間をかけて行われるでしょうが、多分異常なしの結果が出るでしょう 2)事故当時安物の韓国製セグメント(トンネル掘削後取り付けられるコンクリート製の板)が原因のように言われてましたがこれについてどうなったか? シールド材質に問題があるとすれば、韓国製の有無より製作工程検査・受入検査が問題になるでしょう また、シールドセグメントの厚さが16cm(シールド工法技術協会資料)とありますが、北側の第一トンネルは22.5cmとのことです。また海底とシールド上部までの厚さも問題です(これが薄いと水圧がもろにシールドにかかります (今回の第二トンネルは第一の南側なので海底が深くなってシールド上部までの厚さが薄くなっていると考えられます 4)事故の起きたトンネルの代替のトンネルは掘られたのか? 原因が究明出来ない状態では当然、掘れないでしょう 5)鹿島は事故の後役所の指名停止や、労基からの処分をうけたのか? 「鹿島建設 入札参加指名停止」で検索してもこの事件が原因での指名停止はありません もし仮に入札しても総合評価(工事が遂行度)で落札できないでしょう(かなり厳しい条件がつけられます) なお、鹿島はシールドセグメントについて技術的に強度は充分あると主張してますが、想定外の事故に対し充分な安全率を取ることが必要と考えますが

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/JX%E6%B0%B4%E5%B3%B6%E8%A3%BD%E6%B2%B9%E6%89%80%E6%B5%B7%E5%BA%95%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E6%8E%98%E5%89%8A%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E8%90%BD%E7%9B%A4%E4%BA%8B%E6%95%85 JX水島製油所海底トンネル掘削現場落盤事故 「倉敷海底トンネル事故」への改名が提案されています。

Wungongchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ただ残念ながらwikipediaの記事は事故当時の記述であり、私が新たに知ったことは事故後約1ヶ月後に最後の行方不明者が見つかったという事だけでした。 事故を起こしたトンネル掘削機が回収された今、原因解明はかなり進んでいると思いますが、現況知りたいものです。

関連するQ&A

  • 一年前の倉敷市での海底トンネル工事中の大事故

    一年程前岡山県倉敷市で鹿島が元請の海底下シールド工事で大事故があり一ヶ月ほど前シールド機が海上へ引き上げられたとの簡単なニュース記事をインターネットで見ました。 私自身以前ゼネコンに勤め大小いろんなタイプのシールド工事に従事しましたが、現在は転職し海外在住です。このような次第でこの事故原因解明には大きな関心がありますが、やはり鹿島も自社の汚点になるような情報はあまり出したくないと見え同社のホームページを見ても事故原因については触れられていません。もしどなたか情報があれば教えていただけるとうれしく思います。特に以下の点に関心があります。 1)シールド機が回収されて一ヶ月位経ったと思いますが、原因については何か分かってきているのか? 2)事故当時安物の韓国製セグメントが原因のように言われてましたがこれについてどうなったか? 3)事故当時行方不明作業員が全員は見つかってはいなかったと思いますが、こちらのほうはどうなったのか? 4)事故の起きたトンネルの代替のトンネルは掘られたのか? 5)鹿島は事故の後役所の指名停止や、労基からの処分をうけたのか? その他お知りのことがあれば教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • 倉敷の海底トンネル事故

    倉敷の海底トンネル出水事故ですが、鹿島建設が当初していたと発表していた予備調査を、実はしていなかった、これだけでも大問題なはずなのに、マスコミの取り上げ方が急激にトーンダウンしたのは、鹿島叩きをすると、やはり震災復興政策に大きな支障が出るからという、圧力か、大人の自主的判断ってやつなのでしょうか?

  • 福島原発トリチウ廃液の放出路は なぜ地下トンネルか

    福島原発のトリチウム含有廃液の放出路は なぜ海底掘削の地下トンネルにするのか? 永年タンク群に溜めていたが、安全値に薄めての放出がようやく決まりました。 1)なぜ放水路工事が容易なパイプ付設でなくて、半年も掛けて  わざわざ海底を150mも掘削してのトンネルにするのか? 2)通常の海水はトリチウム何%か?通常の原発放出は何%か   今回の事故水の放出は何%でしょうか?

  • シールドマシンのメーカーは?

    倉敷の海底トンネル事故で使われたシールドマシンは何処のメーカーですか?

  • 山陽道八本松トンネル事故の事故前状況

    先月起きた山陽道八本松トンネル事故の際、追突事故の起きる前は、トンネル内では追い越し車線側には車は居なく、渋滞で車が並んでいたのは走行車線のみの印象。新聞報道等によると、3時間前に約6キロ先で起きた別の事故の為、その手前の志和ICからは通行止めとなり、そこでICから出ようとする車が走行車線側に並びそれがトンネル内までつながっていたとの事。え!IC出口まで5キロ以上も片側走行車線だけに並んでいたの?普通なら緊急車両が通れる幅は残しても出口近くまでは追い越し車線にも並んで渋滞している状況にならないだろうか? 当時、50キロの速度規制は出されていたが、片側通行の車線規制は出されていなかったとの事。 交通事故が報道される度、原因は?自分が遭遇した時はどうすればいい?等と考えてしまうので 今回の事故も、「なぜトンネル内で追い越し車線側に車がいなかったのか?」が判りません。 なお、中国新聞とNEXCOからは上記に説明した程度の返事で納得できる回答はありませんでした。どなたか当時の状況をご存知の方がおられましたら、安全運転を心掛けたいのでぜひ教えて下さい。

  • シールドマシンの現在地、方向の把握

    トンネル掘削などで使われるシールドマシンは、目標物も目印も何も無い地中の中でどうやって進むべき微妙な方向や傾斜を割り出すのでしょうか? 近所でトンネル工事をしていて最近そのトンネル(2.5km位)が貫通した様で、貫通予定位置より左右に10cm程ずれた程度で、その精度の高さに驚きます。 地中でいったいどうやって方向や傾斜を決めるのでしょうか?

  • 建設作業現場での必要な資格

    電気工事・設備工事をしております。建設業登録はしています。 今回大手ゼネコンの孫請けで建設現場の電気工事の作業に入りました 一部掘削作業がありましたので、ユンボをもち掘削をしていると 安全管理の方が見えて、オペは特別講習は受けているのかと聞かれました、受けていませんでしたので受けていないのですがと答えるとその時点で作業中止、特別講習を受けているオペを連れてきなさいと言われました。自分の勉強不足でしたちょっとのことなら必要ないと思っていましたが必要なんですね! そこで質問なのですが、建設現場にはいる際に必要な資格ってどういった物があるのでしょうか?安全管理とか色々ありますよね? よろしくお願いします

  • 21年度の初めというのは21年1月か4月のどちら?

    (⇩)この下記の URL の「建設通信新聞」の記事の上から2段落目の最後の文章、 https://www.kensetsunews.com/archives/414417 その後、秋から発進準備工事に入り、21年度の初めにも名古屋方面へ向けた掘削作業に着手する。 という文章の、 "21年度の初めにも名古屋方面へ向けた掘削作業に着手する。" の"21年度の初め"というのは、 (20)21年の1月ではなくて、4月を指しているのでしょうか? https://www.kensetsunews.com/archives/414417 (↑)この上記の URL の記事の、上から2段落目の最後の文章、 その後、秋から発進準備工事に入り、21年度の初めにも名古屋方面へ向けた掘削作業に着手する。 の、"21年度の初め"というのは、21年の1月ではなくて4月を指しているのかどうかを教えてください。 【参考URL】 <JR東海初のシールド工事/製作=JIMテクノロジー 施工=熊谷・大豊・徳倉JV/リニア・シールド機が完成> https://www.kensetsunews.com/archives/414417

  • 青函トンネルの補修方法について質問

    先日、青函トンネルを初めて列車で通過しました。改めて日本の技術力に驚かされました。そのトンネルについて質問ですが、海底トンネルという事で少なからず劣化は進行している(水漏れや)事をネットでみました。実際青函トンネルの補修工事はどうやって行っているのでしょうか?素人並に水漏れしているところをアナログ的に生コンで埋めたりしているのでしょうか?作業ミスで映画みたいにクラックが一気に入り作業員や、勿論通過中の列車も生き埋めになったりしないのでしょうか? 地質調査をしているといっても100%安全かとはまた別だと思うので、その辺気になりました。

  • 神戸新聞NEXTの記事が他の記事と時期が違う理由

    『JR東海が、リニア中央新幹線の都市部の大深度地下用のトンネル工事で使うシールドマシンを報道陣に初めて公開した。』というニュース記事に関しての質問があります。   (⇩)この下記の URL の 神戸新聞NEXT の記事によれば、 掘削機を搬入する東京都品川区の「北品川非常口」を発進地点として、21年春ごろの掘削開始を予定している。 と、掘削開始は、"2021年春ごろ"になっています。 https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202001/sp/0013073305.shtml しかし、(⇩)下記の複数の URL の記事によれば、 その後、秋から発進準備工事に入り、21年度の初めにも名古屋方面へ向けた掘削作業に着手する。 令和3年度のはじめごろから掘削作業を開始することにしています。 東京・品川~名古屋間約286キロメートルのうち、品川区内に昨年12月完成した深さ約80メートルの「立て坑」の底に運び入れ、21年度初めに工事に着手。 実際に掘削が始まるのは2021年度初めになる見込みだ。 https://www.kensetsunews.com/archives/414417 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200129/k10012263851000.html https://www.jiji.com/jc/article?k=2020012901183&g=eco https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200129-OYT1T50209/ という様に、掘削開始は、"2021年度初め"となっています。 "2021年度初め"というのなら、それは、2021年の1月か、遅くとも2月までですよね。 それなのに、何故、(⇩)この下記の URL の 神戸新聞NEXT の記事だけは、「21年春ごろの掘削開始を予定している。」と2021年春になっているのでしょうか? https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202001/sp/0013073305.shtml (↑)この、神戸新聞NEXT の記事は、少し間違っているのでしょうか? どうなっているのか、わかれば教えてください。