• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パチスロ攻略法詐欺の対応について。)

パチスロ攻略法詐欺対応 | 30字以内タイトル生成

このQ&Aのポイント
  • パチスロ攻略法詐欺の対応について相談です。攻略会社から誘いを受け、ライセンス取得のための大金を要求されました。相手は執拗に電話をかけてきますが、警察に通報済みです。
  • パチスロ攻略詐欺で被害に遭った話です。甘い言葉につられて登録し、お金を要求されたため断りました。相手は執拗に電話をかけてきますが、警察に通報しました。
  • パチスロ攻略法詐欺の被害に遭いました。登録後、大金を要求されたため断りましたが、相手はしつこく電話をかけてきます。警察に通報し、様子を見るようにと言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angel25gt
  • ベストアンサー率48% (44/91)
回答No.5

ちょっと口を挟みます。 そのたぐいのヤカラは、ヤーさんの手下か暴対法によって 食うに困ったヤーさん自身、またはOBであったりします。 まずはその情報を買いたくないし、支払いなど出来ない ことをハッキリと言いましょう。 それでは解決しないと思われますので、降り込み先を聞いて (出来うる限りお金をかき集め入金する)旨を相手に告げ そこに300円程度振り込みましょう。警察に行くのはその振込みが 済んでからの方が効果的です。警察も相談は聞いてくれますが なかなか被害届けは受け付けてくれません。微妙な問題ですので めんど臭いのかもしれません。しかしお金を脅し取られたとなると 対応が違ってきます。犯罪の立件が容易だからです。 相手も300円を振り込まれると、たいへんに弱ります。 多分あわててあなたの住所宛に送り返してくるのではないかと 推測されます。馬鹿にしているのか、とさらに言ってきたとしたら、 もうその人はその悪業を続けられないでしょう。 振り込み明細と念のための電話の録音があれば、すぐに片が付く 話です。 しかしパチンコ・パチスロも賭け事です、あなたが裏ワザで勝った としたらどこかで負けて損する人が出てきます。だいいち使える 裏ワザなら、いくら金を積まれても他人には売りませんよ。

gonpee777
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 損をしない何百円程度のお金を振り込み 証拠を得る方法は以外でした。 でも着信拒否をすることで電話は完全に止まりました。 二度と同じ過ちをおかさないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.4

このまま放置して、嵐がすぎさるのを待ちましょう。 電話番号は携帯を教えたのなら、番号を変えるとか。 警察の言うように、本当に来たらカギは決して開けず、警察を呼べばいいです。

gonpee777
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 私が不在の時に家に来られても困るので、 家族にも打ち明けました。おかげで少し安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • W-164
  • ベストアンサー率30% (384/1278)
回答No.3

そもそも、パチンコやスロットに、ちょっと知識を付けただけで必ず儲かる攻略法などと言うのは存在しないと思います。 たとえ、一部の機種に一時的に通用する攻略法があったとしても、パチンコ屋さんがそれを放っておくとは思えません。つまりそんな攻略法があったとしてもその知識はすぐに役に立たなくなってしまうはず。 「無料」と謳いながらお金を要求するという時点で「詐欺」ですよね。 その詐欺グループの考え方次第なので絶対とは言い切れませんが、 普通に考えれば、わざわざ出かけていって手間を掛け集金などするよりも、電話で脅しただけで金を払ってくれる別の誰かを相手にした方が効率が良いと考えると思います。

gonpee777
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 まさに無料と言いながらお金を要求してくるのは 詐欺以外の何者でも無いですね。 金銭的被害が無かったことだけでも幸いだと思いました。 今後の教訓にしたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rx781015
  • ベストアンサー率28% (256/907)
回答No.2

住所まで教えたのは不味かったと思います。 が、今更どうなる訳でもありません。シカト決め込み、相手が行動起こしてきたら 警察に連絡しか無いと思います。 おそらく38万ポッチで犯罪犯す馬鹿も居ないと思いますが、あいつら馬鹿ですが何とも・・

gonpee777
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 暫くの間しつこく電話が掛かってきましたが 着信拒否をしたら掛かってこなくなりました。 再度、警察にも相談しましたが、家にまで押し掛けたという 事例はないので、気になれば一度相談に来てくださいと言われました。もう少し様子を伺うことにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.1

「情報提供をする前にライセンス取得のために38万円振り込んで下さい」 情報はまだもらってないのなら払う必要はありません。 ほおって置けばいいでしょう。とりあえず警察にも連絡してあるなら安心です。 電話は無視続けるべきでしょう。

gonpee777
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 再度警察にも相談しましたが、 その後着信拒否をすることで電話は掛かってこなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パチンコの攻略法を販売してる会社は100% 詐欺ですよね

    パチンコの攻略法を販売してる会社は100% 詐欺ですよね しかし被害額が多額に及ばないなどという理由で警察も動きずらいのが原因で 結局、捕まらずに逃げてしまうのがほとんどというのが現状です そこで僕は「パチンコ雑誌に載ってる攻略会社に電話して どうにか捕まえる方法は無いだろうか」 と考えました。 これ以上詐欺会社を野放しにしてたら 被害者が増え続けることになります なにか良い方法はあるのでしょうか?

  • パチンコ攻略法の詐欺被害にあってしまいました(>_<)

    パチンコ攻略法の詐欺被害にあってしまいました(>_<) 私もバカだったと思いますが、無職でお金に困っていたので 安易にも「必ず勝てる」、「提供した攻略法で勝てなかったらお金は返金する」 という営業トークに騙されてお金をなんとか工面して払ってしまいました。 被害金額は60万で、この会社はHPを持っていて会社も実在します。 このお金を取り返したいのですが、どうしたらいいか分かりません。 消費者センターや警察などにも相談してみましたが、警察には 被害届を受理してもらえず、内容証明郵便で返金請求をしてはどうかという 程度のアドバイスだけで殆ど相手にしてもらえませんでした。 ですがこのまま泣き寝入りをしたくはありません。 いまは「法テラス」という法律相談窓口にどうしたらいいか相談しています。 こんなバカな質問で本当に申し訳ないですが、アドバイスを頂きたく存じます。 宜しくお願いいたします。

  • 以前パチスロ攻略法を購入し騙された者です。お金を取り戻せるって本当です

    以前パチスロ攻略法を購入し騙された者です。お金を取り戻せるって本当ですか? 以前パチスロ攻略法を購入し騙された者です。お金を取り戻せるって聞いたのですが本当ですか? 2年前に某有名パチスロ攻略情報提供会社より、20万円・78万円の攻略法、いわゆる必勝法 を購入しました。 実際にホールで試してみると???うまくできないばかりかぜんぜん駄目なので、情報会社にクレームを言ったところ 「では、誰にでもできる丸秘の攻略法を、本当なら200万だか迷惑をかけたお詫びに78万円でお譲りします」 ということで78万の情報も買いました。 こうやって書くと、実際に間抜けな話なんですが、本当の話です。 そういうわけで、完全にだまされた私はこれ以上、関わってはいけないと思い、忘れようとしていました。 しかし、最近、私のような被害者が多く、お金を取り戻せるケースもあるということなので、どなたか どのようにして取り戻すのか教えてください。 ちなみに私はアルバイターなのでお金は余りありません。 騙された私も悪いですが、私のようなものが詐欺師からお金を取り戻す方法を教えてください。

  • 詐欺でしょうか?

    詐欺でしょうか? 主人なんですが、2年ほど前、パチンコの攻略法提供会社に登録料 と称して100万円の振り込みをしてしまいました。 私は怪しいと思ったのですが、「1ヶ月で結果が出なければ、返金してれると 言った」という主人の言葉を信じ、ここまでずるずると過ごしてしまいました。 主人も何かに気づいたようで、最近になり攻略法提供会社へ電話をしたところ、 登録抹消の手続きに60万円かかると言われ、それを振り込めば初回に振り 込んだ100万円とあわせて、160万円返金すると言われたそうです。 主人も切羽詰まっていたみたいで、その60万円も振り込んでしまったようです。 結果、160万円は返金されず、連絡も取れないようです。 このような場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか?弁護士さんに頼むような 金銭的余裕は恥ずかしながらのこっていません。 何か良い方法がありましたら教えてください。

  • パチンコ攻略法を購入し騙された者です。お金を取り戻せるって聞いたのです

    パチンコ攻略法を購入し騙された者です。お金を取り戻せるって聞いたのですが... パチンコ攻略法を購入し騙された者です。お金を取り戻せるって聞いたのですが本当ですか? 2年前に某有名パチンコ攻略情報提供会社より、20万円・78万円の攻略法、いわゆるパチンコ必勝法 を購入しました。 実際にホールで試してみると???うまくできないばかりかぜんぜん駄目なので、情報会社にクレームを言ったところ 「では、誰にでもできる丸秘の攻略法を、本当なら200万だか迷惑をかけたお詫びに78万円でお譲りします」 ということで78万の情報も買いました。 こうやって書くと、実際に間抜けな話なんですが、本当の話です。 そういうわけで、完全にだまされた私はこれ以上、関わってはいけないと思い、忘れようとしていました。 しかし、最近、私のような被害者が多く、お金を取り戻せるケースもあるということなので、どなたか どのようにして取り戻すのか教えてください。 ちなみに私はアルバイターなのでお金は余りありません。 騙された私も悪いですが、私のようなものが詐欺師からお金を取り戻す方法を教えてください。

  • 振り込め詐欺の対応

    〇〇金融ですが、以前申し込みした情報が残ってます。 これを解除する手続きをしないと金融会社からの電話が止まりません。 解除するには、まず当社から一万円振り込みますので三万円振り込み返して下さい。 そして、手数料1500円を引いた18500円を振込みます。それで解除ができます。 解除しないと、会社や家族にも連絡がいきますよ。 これは振り込み詐欺なんですよね? 電話は自分の携帯宛で、相手の電話番号は080なので携帯だと思います。 しかも、一度会社のほうにも電話があったのですが これは貸金業に違反していますよね? 一度電話に出て応対した後、毎回違う番号の携帯電話から着信があって困っています。 無視してればいいとは思うのですが、一度会社のほうに電話が行っていることもあって なるべく早くこの電話が来ないようにしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • カード詐欺に・・・

    すみませんが教えてください。 先日とある金融から借金返済の催促の電話がかかってきました。話を聞くと父が借りたことになってるようなのですが、父は10年前に亡くなっておりウチには身に覚えのない話でした。 その会社に出向き書類を見せてもらうと確かに父の名前でしたが筆跡は全く違っていました。詳しく調べていくと父が生前働いていた会社の人に勝手にカードを作られていたようでした。 その会社の中で大勢の方が同じ被害にあっていて会社の中でも対策本部が立てられており犯人も指名手配されているようでした。 借金は11年前にされているらしく催促の電話があるまではその犯人が返済をずっとしていたらしいのです。 しかしその金融の方もうちが被害にあっていることを理解しておきながら今回うちが裁判にかけられることになりました。 筆跡は絶対に父とは違い名前の漢字も間違えていて年齢も10歳も間違えて書いてありました。 弁護士さんには勝てる見込みがないので言われている金額を払ったほうがいいと言われています。しかしうちには全く関係のない話なので払いたくないのですがうちに勝てる見込みはないのでしょうか? うちは被害者なのに全額払う必要はあるのでしょうか? すみませんがよろしくお願いいたします。

  • これって詐欺でしょうか?

    知り合いが、詐欺にあったかも…と気落ちしています。 内容は以下のようなかんじです。 ・会社で仕事中、自分指名の外線電話があったので取り次いでもらう ・「若手を中心とした人材の育成」をうたった教材を案内される ・のせられて、契約を了承。住所、電話、氏名、生年月日、を伝える ・契約は、2万円×24ヶ月の支払い ・口座情報は伝えていない(後日届く教材に口座引き落としの書類が同封されているとのこと) その後、先輩に話をしたところ「あやしい。詐欺じゃないか」と言われたので、かけなおして契約を断ったところ「わかりました」とは言われたそうですが、本当に解約できてるのか不安だそうです。 まだ金銭的被害にはあってないのですが、すごく落ち込んでいます。 とりあえずは口座も伝えてないし、教材が届かないか経過を見守る…ということにしたようで、わたしもそれが一番だと思います。ただ、話を聞くしかできないのは歯がゆくて… 会社に電話をかけてくる詐欺なんてあるのでしょうか??

  • これって・・・詐欺ですよね!? クレジットの払い過ぎた利息が返ってくる??

    皆さん、お願いします。 私は詐欺関係の電話がかかってこない様に、非通知拒否をしているので今まで怪しい電話はかかってきたことがなかったんです。 今日10時ころ、050から始まる電話がかかってきました。 出ると「払いすぎたクレジットの利息部分が返ってくるって話聞いたことないですか?」 私は知りませんと答えました。 「50万や100万の買い物を50回払いや60回払いで買ったことないですか?」 私はありませんと答えました。 すると、「あ、そうですか。失礼しました。」と電話を切ったんですが・・・・ なんか言葉使いがいかにも詐欺って感じで、後ろは静かで何の音も声もしませんでした。会社なら何か音がしてもよさそうなのに。 これって詐欺ですよね? 今回は電話番号が表示されてたんですが、警察に通報したほうがいいですか?

  • 無料攻略情報

    ある会社の無料攻略情報のバナーをクリックし、携帯番号、氏名、メールアドレスを入力して送信した後に、メールが届き(内容は無料攻略情報に関する事)その後 電話が架かってきて、「攻略本を送るので 31万銀行に振り込んで下さい」と言われました。無料ではないか、と伝えると「もう会員登録されていますので」と言われその場は一旦電話を切りました。その後も電話が絶えず架かってきており現在は着信拒否しております。 この場合 支払いの義務は生じるのでしょうか? (メール内容に関して支払いが生ずるのか) また 対策方法としてはどの様にしたらよろしいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 2台目のJ973N(購入予定)を接続可能ですか?
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN経由で接続されています。
  • Wi-FiルーターはNTT支給品です。
回答を見る

専門家に質問してみよう