• ベストアンサー

被災地に子連れ帰省

主人の実家は、宮城県の東松島市にあります。家は幸いにも無事でした。家の周辺もほとんど被害がなかった様子なので、主人がゴールデンウイークに子供(五才)を連れて、帰省したいと言っています。 私としては、1ヶ月以上たった今でも、余震もあり、すべての病院が機能しているわけじゃないと思い反対しました。 主人がご両親を元気づけたいと言う気持ちも分かるのですが…。 なんだか反対したことに、ご両親と主人に申し訳と毎日悩んでいます。小さい子供をつれての被災地に帰省は早いですよね? どれくらいたったら、安全と言えるでしょうか?わかる方がいらしゃったら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.6

過去の大地震の時には、本震後1ヶ月後まで比較的大きな余震が発生していました。 そう言う意味では、数日前の比較的大きな余震はその一部だったと思えます。 今回の本震は過去にあまり例の無い規模でしたから、過去の事例よりも長期間に渡って大きな余震が起きる可能性は否定できません。 結局は確率の問題ですから、恐らく大丈夫だと思っても油断は出来ません。 前回の余震の際には、高速道路も鉄道も一次的に途絶しました。 東北新幹線はGW頃には仙台まで運転を再開する様に聞いていますが、余震の影響で運転状況にも注意が必要です。 移動手段に触れられていませんが、鉄道ですか?高速ですか? 例えば移動途中や現地滞在中に余震があって、一次的に閉鎖や運行停止された場合の事を事前に想定して ・どの時点なら引き返す ・経路を変える(一般道か日本海ルートか) ・臨時の宿泊先を確保する(短時間で回復が見込める場合) ・(現地滞在中なら)滞在期間を延ばす そう言った状況が起きた時にはどのように対処するか? という点について事前にご夫婦で相談はしておくべきでは無いか? その相談結果、お子さんへの負担が大きいようなら旦那さんだけで帰省するとか 時期をずらすという選択が可能になるのではないか? つまり、日程にも高低にも余裕が必要という点は確実。

makmak03
質問者

お礼

過去にほとんどない大きな地震ですから、比較対象がないですよね…。 地震が心配というよりは、周りの状態が心配でした。 やはり、五才とは自分の身を守れる年齢ではないし、実家の周りは無事でも車で少し走れば、ニュースに流れるような場所が沢山あるらしいので、それを見てショックにならないかとか。そんな場所にはすすんでいかないですが、高速などからは見えるそうなので…自衛官や消防の方々が精神的に参ってしまうような場所に行くべきか、迷っていました。 もう少し様子をみようと思います。

その他の回答 (5)

回答No.5

巡回してみてびっくり・・・ANo.3 jein さんは地震のない国の方なのかな? jein さんのような心配をしていたら何処であろうと生きていけませんよ(苦笑) お子さんはご近所などに預けて大人だけで行くのがいいのではないかと薦めつつ、千葉・茨城と東北地方だけ警戒していればいいということでもないですなどと言っては「お子さんが預けている間に地震の被害を被る可能性があるのですよ」と言っているようなものです。 風評被害を煽るような回答とも受け取られかねないのでは・・・。 日本は何時でも何処でも地震が起きる可能性がある国ですが、本震で被害を被らなかった地域が余震で大きな被害を被る可能性は新たに生じる無関係の本震で被害を被る以上に高いものではないでしょう。 回答になっていないのですが、他の質問でも多くの質問に「風評被害を流がさないで!」と御願いしていらっしゃる方がいるのを見て、過度に心配したり、心配を煽るような文を投稿される方の存在の方が心配になりました。

makmak03
質問者

お礼

風評はたしかに大変なことですよね。私も流れないようにしてはいるのですが、自分の子供に関しては、なかなかそうはいかなくて…自分の子は自分たちで守らなくてはいけないので、少し過敏になりすぎているのかもしれませんね。 貴重な意見ありがとうございます。

回答No.4

旦那さんの実家と言うのが判断を難しくしてますよね 自分の実家ならもう『少し落ち着いたら行くね』で済むでしょうが 未だにM8クラスの余震の可能性が有る事は事実です 沿岸部は鎧も兜も無い無防備状態です 行くのならこの事を認識して下さいね、何が有ろうと後は自己責任です 私が親なら来るなといいますね、可愛い孫に必要以上にストレスを与える事になりますからね 体感地震は日に何度もありますし、緊急地震速報も二日に一回くらいは出てます 行くのなら十分に気をつけて行って来て下さい

makmak03
質問者

お礼

ご両親が心配なのですが、やはり子供たちを守るのは自分たちしかいないので、大変な状態だとわかっている場所に行くのは忍びなかったので…もう少し考えみます。

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.3

今時点被害がなくても度重なる数百の余震で土地自体にダメージが 加わっているかと思いますので、何が起きるか分かりません。 有事にすぐ行動できるようにしておかないといけないかと思います。 (7日の余震により家屋が倒壊した地域は3/11の本震ではほとんど被害の無かった所です) 実際に現地で被災した方々はその経験からどのように行動すべきか 身を以て理解されているのですが、そのような経験値のない人は いざというときにすぐ動けません。 まして小さなお子さんを連れてということだと緊急時に身動きが できなくなるかもしれません。被災地にあえて出向くというのは 緊急時の自分の行動にも責任を持てなければ控えるのがいいでしょう。 被災地では震度5以上の余震が数多く発生しており、お子さんにもかなりの 恐怖を与えてしまうでしょう。 帰省されるというのならお子さんはご近所などに預けて大人だけで 行くのがいいのではないかと。 再び大きな地震・津波が来ないという確証もないので、できれば年内あたりは 特別な用事のない人は被災地に立ち入らない方がいいとは思うのですが。 (特別な用事とは復興のための支援や業務などに関係した用事です) 過去の大地震の例において、本震の一年半後にかなり大きな余震がきた 記録もあるということで、最悪の事態を想定すればそれぐらいの期間は 警戒する必要があるでしょう。 勘違いしてはいけないのですが、一年半経てば安全ということでもありません。 現在発生している余震の多くは福島の浜通りなど本震で大きな被害があった 地域ですが、まれに新潟や長野などでも大きめの余震が起きています。 3/11の地震により周囲の断層にもダメージがあることが原因と言われています。 そのため、千葉・茨城と東北地方だけ警戒していればいいということでもないです。 東日本は元々地震は多いほうなので地震が全く起きなくなることはないでしょうが 3/11の地震の余震の心配をしなくて済むのはまだずっと先の話になるでしょう。 被災地現地の地震および津波対策が一段落する頃には少しは安心できるかもしれません。 今後日本人は地震や津波の恐怖を忘れないよう心に留めて生きていくことに なるでしょうから、そういう意味では完全に安心できる日はもう来ません。 というより、100%安心してはいけないのだと思います。

makmak03
質問者

お礼

そうですね。新聞にも半年は警戒するように…と書かれていたので、迷っていました。 旦那が一度、震災1ヶ月後に帰省したとたん、最大余震の震度6があったので、大丈夫だろうけど、まだ病院も完全に回復してないだろうし…病気になったらご迷惑をかけてしまうのでは?と心配でした。 もう少し様子を見ようと思いました。

回答No.2

既に安全ですので是非とも帰省して御主人の御家族を元気付けてあげてください。 現在、震災地で起こっている地震は「余震」であり、地震がきても「本震」よりも大きな地震にはなりません。 「家は幸いにも無事でした。家の周辺もほとんど被害がなかった様子・・・」とのことなので、多少大きな余震が来たところで被害を被るような家でも地域でもないでしょう。 心配すべきは帰省経路に余震の被害を被るものがあるかどうかであり、帰省したものの余震による交通被害でゴールデンウイーク開けの仕事に復帰できなくなってしまったなどということがないよう、余裕をもって帰省計画を立てることでしょう。 勿論「本震によって弱くなった家が大きな余震で被害を被る」という可能性はありますが、その可能性は現在貴女が住んでいる家が今回の震災とは無関係の「本震」によって大きな被害を被る可能性と殆ど変わりませんので、取り立てて心配する必用はないと言えるでしょう。 私ならばゴールデンウイークなどと言わず、一日も早く子供を連れて帰省し、両親に孫を引き合わせて元気付けてあげたいと思いますよ。

makmak03
質問者

お礼

東松島市なので、実家周辺は無事だけど、車で少し走ると津波の被害が…いう状態らしいです。私の住んでる場所も、関東大震災はいつか来るとは思いますが…それは、いつかわからないので…苦労して大変な方が沢山場所に、小さい子供を連れていくのはどうかと思いまして…かと言って、ご両親のことも心配だし、と言う葛藤があったので。 もう少し様子を見て、考えたいと思います。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

判る方が居たら地震と津波の被害は防げました

makmak03
質問者

お礼

そうですね。予知はできないのは、わかってますが、私は大きな地震にあったことがないし、まだ復興をしている所ですし…。安全面もですが、子どもを連れて行って、迷惑にならないか心配だったので…

関連するQ&A

  • 被災地への観光、旅行

    GWに向けて被災地に旅行等すすめてる番組多いですね。勿論 被災地活性化を応援するためのことだと思います。ただその間にも大きな余震きて旅行者も被災してしまう可能性も高いのに報道人はその場合の保証は考えているのでしょうか。まあ何処にいても安全性100%はナイでしょうけど。風評被害を撤回したいのもわかるけど報道の仕方が洗脳式になってて気持悪い。

  • 被災者への贈り物

    この度の未曾有の震災により被害を受けられた方々に、心よりお見舞い申し上げます。 我が家は関西にあり何の被害もないのですが、宮城にある主人の親戚が被災しました。 主人の両親が被災地へ向かうことになり、生き残った小学五年生の男の子になにか贈り物がしたいのですが、何が良いかと思い・・・ 我が家にも歳の近い男の子がいるので、少しでも彼を励ますお手伝いができればと思っています。 彼は津波で母親と姉を亡くし、現在は仙台の親戚宅に預けられています。 こちらから向かう両親は荷物がたくさん持てないので、あまり大きなものは持っていけません。 なにか良いお知恵がありましたら教えてください。 本日中に購入します。

  • 小姑たちの帰省が迫ってます。

    私たち夫婦は義理両親の家から歩いて3分のところに、近距離別居してます。 もうすぐゴールデンウィーク、遠方に住む夫の妹が帰省します。 義妹の実家への帰省は異様に長くて、短くても2週間、長ければ2か月います。 その間、義理両親への体裁もあって彼女の面倒を見させられます。(運転手したり、ごはん御馳走したり)しかし、仲がいいわけではありません。というより、義妹は最も苦手なタイプです。(向こうもそう思ってるかも)気は合わないし、彼女に対して粗相があったら舅に咎められたりします。正直、彼女の帰省はものすごいストレスです。それが原因で、夫とも喧嘩になったりします。 というわけで、今年のゴールデンウィーク、夫とどこかへ旅行を計画しています。でもそれを、母に言うと「義妹さんがせっかく帰省してる時に、あなたたちが留守にするのは良くない。義理家が良く思わない」と言います。 自分を殺して我慢すべきでしょうか? 私は今後のことも考え、お互いのため牽制したいのですが・・・

  • 津波被災地の仮設住宅ですが。

    三陸地方は平地が少ない為、仮設住宅の安全な用地が少ない為建設が遅れています。もし津波を避けた高台に用地が無く、被災避難者が急がせるので、やむなく低地に建てて、余震での津波が来て結果被害が出たら何処が責任を取るのですか。仮設住宅建設を急がせた避難者の自己責任になるのですか。

  • 被災した恋人に逢いに行きますか?

    遠距離恋愛中の彼が被災しました。 早い段階でライフラインは復旧し、余震や放射線などの不安はありますが、食糧など当面は大丈夫なようです。 それでも心配なので逢いに行きたいのですが、色々と事情があり、悩んでいます。 わたしはシングルマザーで6歳の子どもがおり、未だ余震の続く被災地に同行させるのは如何なものか‥ 子どもを両親に預けてひとりで行ったとしても、私に万が一の事があったら‥ 会社で責任のある立場にある彼は、寝る間も惜しんで復旧作業にあたっており、疲れ切っているのに余震で眠れないようで、私が行くことで余計に疲れてしまったら‥ けれど疲れて帰ってきたときに暖かい食事があれば、ほっと出来るかも、夜中に余震があっても、誰かがいれば恐怖も和らぐかも‥ 何よりも私が彼の顔を見たい、不安と恐怖に苛まれているであろう彼を抱きしめてあげたいという気持ちが強いのです。 彼は『大丈夫、世話ない』と言って笑いますが‥ 同じシングルマザーの友人に相談したところ、彼女は『自分だったら迷わず子どもを連れてすぐに行く!」と言っていました。 私も本当はそうしたいのですが、子どもを危険に晒すわけにはいかないし 今週末に1日だけ両親に預けてすぐに帰ろうかとも考えています(新幹線で片道6時間掛かる上にきっと彼は仕事なのですが)。 本当に悩んでいます。 あなただったらどうしますか? 回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 被災地をこの目で

    東北の被災地へ行きたいと思っております。 前々から考えてはいたのですが、昨日で地震から一年を迎え、決して興味本位とか観光とかではなく、テレビを通してではなく自分の目で東北の町を見て、家族や友人、そして将来自分の子供に伝えたいと強く思ったからです。 仕事の都合もあり、やはり行くとすればゴールデンウイーク辺りと考えています。 場所は地図もまだしっかり頭に入れていないので漠然とですが、宮城県仙台市を拠点に(宮城野区・若林区荒浜辺りとか)回りたいと思っています。 彼と予定が合えば一緒に行こうと思っていますが、一人で行くことになる可能性が高いです。 被災地を訪れる際に気をつけること、持ち物は何が必要か、訪れる前に調べておいた方がいいことなどを教えて下さい。 また、移動手段ですが、車は免許を持ってはいるのですがペーパーであることもあり、まったく知らない道を走るのは怖いので、電車・自転車・バスなどを使おうと思っています。 自転車をレンタルできるようなお店はあるでしょうか? ちなみに大阪から行きます。 仙台市内まで行くには、どの行き方が一番安いのでしょうか?現地に着いてからの移動にお金を残しておきたくて・・・ ちなみに飛行機は苦手で乗れません。。 ご意見お待ちしております。

  • 遠足か実家への帰省で悩んでいます。

    年中になった息子がいます。春休み中、実家に帰省することができなかったので、4月25日から5月5日まで平日は幼稚園(4日間)を休ませて帰省する予定を立てていました。ですが、今日もらってきた幼稚園の予定表を見たら、がっくりです・・・休ませようと思っていた5月1日に遠足が予定に入っていました。息子は、去年の10月に途中入園しているので、年少さんの時の遠足には行けていません。私も息子もまだ親しい友達がいないので、参加して交流をしたほうがいいのかとも。でも、私の両親は、春休みに帰れなかったので、ゴールデンウィーク前に早く帰ってくるのをとても楽しみにしています。幼稚園を一日も休ませず、暦どおり、ゴールデンウィーク期間に実家に帰るとなると主人の仕事上、実家には1泊2日しかできません。実家は、自宅から車で5時間のところにあります。遠足に参加するべきか、早めに帰省するべきかとても悩んでいます。アドバイス頂けるとたすかります。よろしくお願いします。

  • 被災状況を英訳して下さい。

    イギリスの友人からクリスマスカードとともにお見舞いのお手紙を頂きました。 すぐにでもお返事したいのですが 英語力がなく 時間がかかりそうです。 下記のような趣旨の英文をお願いいたします。 是非お知恵を貸して下さい。よろしくお願いいたします。 ↓↓ クリスマスカードありがとうございました。 3月の津波で東日本は甚大な被害にあいました。 私は東日本の宮城の出身です。両親が住んでおり、今回の津波で家、会社すべてが津波に流されてしまいました。幸い両親・親戚ともに無事でした。 両親・親戚は無事でしたが、友人・知人の多くを亡くし悲しい日々を送っていました。 また住んでいた地区は地盤沈下により建物を建てることができず、現在も避難先での生活をしています。私は被災地から離れた県に住んでいるので、大丈夫です。ですが今も被災地に親戚や従兄弟が沢山住んでいます。地震直後から物資を贈った自分ができること協力してやっています。 地元も少しずつ瓦礫が撤去され 復興の兆しが見えています。 できることから少しづつ昔のような温かい街が戻ることを祈っています。 私も家族も 前を向いてがんばっていこうと思っています。 日本のために祈ってくれてありがとう

  • 地震被災地 茨城への支援

    この前の 東北地方太平洋沖地震 皆様はご無事でしょうか。 茨城県も被災地です。 知り合いに茨城県の方がいますが、連絡は取れ、無事でした。 しかし、食べ物やガソリン等が不足している状態だそうです。 知り合いの所は、津波はなかったのですが、マンションが古い為に、安全確認のため避難所で過ごしたりしています。 東北地方の被災地はテレビなどメディアに取り上げられていますが、茨城はあまり取り上げられていません。 まだまだ余震が起きてるみたいですし、スーパーやコンビニに行っても食料がないそうです。 また母子家庭でお金もなく、食料もあまり買えない状態です。 救援物資をメディアに多く取り上げられているところだけでなく、取り上げられていない被災地にも届けて欲しいと思いますが、どうしていいのかわかりません。 津波等のために家もない方の方が支援しなければならないと思いますが、この茨城の状態では支援を受けることは難しいですか? もし支援が必要な状態であれば、どこにそれを言えば支援を受けられますか? もし支援を受けられないのであれば、食料を郵送したいと考えてます。 北海道から茨城へ郵送することは可能ですか? (郵送するのに飛行機や電車など?を使わなければいけないと思うので) よろしくお願いします。

  • 主人の実家への帰省手配について

    主人の実家は福岡、私達は千葉に住んでいます。毎年、年に3回程帰省していますが、今年のゴールデンウィークは主人の親戚が沖縄で結婚式を挙げるため、沖縄に行く予定です。 そこで、飛行機のチケットや泊まるホテル、レンタカーなどの手配を全て主人に任せていたのですが、主人から『それはおかしい、お前がそういう態度を取るのが理解出来ない』と言われてしまいました。 私としては、主人の仕事の都合や親戚同士の泊まるホテル、義両親との移動手段のレンタカーなど、口を挟む立場ではないと思うので、特に何もしていませんでしたが、これっておかしいですか? 主人は毎回の帰省についても飛行機の手配をして欲しいようで、何故自分の実家への帰省を私がやらなけらばいけないのか疑問です。私が自分の実家に帰ったり、両親と旅行に行くなら自分で全て手配します。 皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう