• ベストアンサー

年間8200万KW/H とは?

いま、NHKのニュースで遊んでる発電所を動かすと、”年間8200万KW/H の電力が得られる”と放送されました。 聞き間違いかも知れませんがこのような表現があるのでしょうか? 電気代で1KW/Hあたり20円前後というのは見聞きしております。 例えば 1ヶ月で1000KW/H であれば(20円x1000KW)/(1KW/H) = 20,000円 という計算はできますし、理解出来ますが、このニュースの表現はどのように理解すれば良いのでしょうか? 私流の表現では小さなエンジンの発電機ですと”4KWの容量です(AC100V40A出力)”のような表現だと思うのですが?

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154391
noname#154391
回答No.2

「発電電力量」ってやつですね。 例えば、出力が1万キロワットの発電所があったとすると、 この発電所を1時間動かした時につくることができる電気が「1万キロワット時(H)」になります。 1年(365日)ノンストップで動かせば、 1万×24×365=8760万で、得られる電力は8760万キロワット時となります。 8200万キロワット時って、すごい量に思えるかもしれませんが、 実はそれほどでもないんですよ。

kuro804
質問者

お礼

早々にご返事頂きありがとうございます。 はずかしながら KWHの単位を知らなかっただけのことで、私の無知でした。 おかげさまで有益な回答を頂き、一人前に少し近づいたかな、と思っております。 それにしては、計算していただいた値から、個人持ちで少し大きめだと10KWx100台=1万KW、1.5KWの太陽発電では700件程度だとすれば発電所と呼ぶには小ぶりなのですね

kuro804
質問者

補足

すみません かけ算が出来てませんね 10KWx1000=1万KW 1.5KWx7000軒=約1万KW これなら小さめの立派な発電所なのでしょうね

その他の回答 (2)

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3

年間8200万KWH の電力量が得られる の間違えですね。 単なる聞き逃しかもしれませんが。         ↑/が不要です ↑量の字が必要です ただ 100万キロワット以上といわれる休止発電所を1年動かせばもっと数値が増えるはずですけどね。 一年は8000時間以上ありますから これでは1万キロワットの発電所一つが連続稼働しただけで賄えてしまいます やはり数値か単位を聞き違えているのでしょう。    あなたがお持ちの発電機が 4KWとします。 これは発電能力です 水道でいえば「一時間に4トンの水を流せる水道」のような単位ですね。 その発電機を 一日に10時間動かせば 4(Kw)*10(H)= 40Kwhの 電力量を出せることになります 水道なら 4(トン/時間)*10(時間)=40トンの水が出せるぞと。 式の左右は必ず単位が同じというのは古今より科学の基本です。  発電所は定期的な保守が必要なので一年間連続運転はできません そのため 各発電所の最大運転可能時間と最大出力を掛けて そのような単位となります。 (H/年)×(KW)= KwH/年

kuro804
質問者

お礼

丁寧なご返事ありがとうございます。 私の間違いですね。KWHと言う単位を知らずにいたわけで、放送は間違ってはいないと言うことです。 No2様の概算で1万KWの値はやはり少し小さいようで、まだ私の聞き違いがあるのかも知れませんね。 ちょっぴり賢くなったようで、今後とも機会がありましたらご教授お願い致します。

noname#157410
noname#157410
回答No.1

普通にあります。 使う電流にもよって変わりますし、電圧によっても変わるでしょう。 べつにそこの発電所の能力として、上記表現が出るだけです。 年間使用量8200万KW/H 1時間に出せる最大出力を求めたければ、12で割って、さらに30で割って、時間まで求めるとさらに24で割れば、その時の時間当たりの最大出力は求められるでしょう。 P[W]=I[A]×V[V]なので、何世帯が何V何Aで契約しているのかで決まってきます。 基本は、契約電力は20A100Vぐらいですかね。 何世帯分なのかは計算で出ます。 あくまで能力を言っているだけですよ。

kuro804
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございます。 たぶん、私の無知で、放送は”8200万KWH”を言った訳で、私がKW/Hしか知らずにいた訳のようです。

関連するQ&A

  • 発電所を出たところで1KW/hいくら?

    自宅には3.56Kwの太陽光発電システムが設置されており、私は小さな発電所の所長です。 電力会社に対し1Kw/h 30円程度で余剰電力を販売しています。(買っていただいてます。) 毎月5000円程度が入金されています。 電気を様々な製品の一つと考えるとして、 製品は工場出荷時点の価格に、流通、販売コスト等をプラスして、販売価格が決まります。 一般家庭(従量電灯契約)で、電気を買う場合 1KW/h 23~4円ですから 発電所を工場とすると、発電所を出た瞬間の 1kw/hの電気はいくらなのでしょうか。 (1Kw/hを発電するのにかかる費用という事です。) 原子力発電、火力発電、水力発電、それぞれについて、教えてください。 素人的には1Kw/h、いくら、で示されると理解しやすいのでお願いします。 また、国が税金を投入して研究・核のゴミ処理等をしていますよね 国の予算も厳しくなるばかりです、この費用を電気料金に反映する・・・・ 電気料金の値上げなんて事もあるのかと、心配です。   研究・核のゴミ処理等も含めて1Kw/hいくらになるのでしょうか?

  • 電力500KW/hや、10000KW/hってどれぐらいすごいのでしょう

    電力500KW/hや、10000KW/hってどれぐらいすごいのでしょうか?。 私はただいま、会社の研修資料でアルミニウムについて勉強しています。科学全般をとくに専攻したことがなく、出てくる数字や単位に振り回されています。 要するに、私はアルミニウム1トン作るのに必要な電力がどんなものか知りたいのです。 資料はこうです。 アルミニウム1トンを得るためには、アルミナ約2トンと氷晶石、フッ化アルミニウム、カーボン陽極、カーボン陰極、そして「電力15723KW/h」が必要です。 そのアルミナ約2トンのためには、ボーキサイト約4トンと苛性ソーダ、重油、そして「電力493KW/h」が必要です。 と、いう具合にざっくりですが、図で分かりやすく説明されています。 ところが、私には数字を見てもこの電力が、どんな量なのか分からないです。 乱暴な話で恐縮ですが、例えば、莫大な土地を東京ドームいくつ分…で換算するように。電力を何か分かりやすいシンボルを使って換算して頂けないでしょうか? 例えば、新幹線が何両で何台で何キロメートル走れるとか走れないとか。 これだけの電力を供給しようと思ったら、何世帯停電するとか。 ××水力発電所が一時間に発電してる量の約何分の一だとか。 何やら見当違いの質問をしている気がしますが、皆様の知恵と優しさで回答頂けると助かります。

  • kW/h という表記

    ちょうどよい電気系のカテができたので質問します。 表題のような単位は電力の単位としても電力量の単位としても 間違っていることは重々承知しているのですが 例えば富士ゼロックスのような有名企業でもコピー機の消費電力に この表記を使っていますし、照明の各種メーカカタログや官庁の 電力関連のページ、NHKのニュースにさえ登場します。 なにか設備系とかの業界固有のもうしあわせのようなものがあるのでしょうか? kwh を kw と書く慣行があり、kw/h という表記が 蔓延しているような気がするのですがどうも事情がよく わかりません。 このあたりの事情をご存じの方がおられましたら、宜しくお願い いたします。

  • KWについて

    稚拙な質問で大変申し訳ありませんがW,MW,KWの単位の扱い方がいまいち理解できませんので分かる方いらっしゃいましたらお知恵を拝借させていただきたいと思います。 1000KW=1MW 発電設備容量=20,409(単位1000KW)=20,409MW 100万KW=1GW 発電電力量=108,690(単位100万KW)=108,609GW といった理解でよろしいでしょうか?

  • kwは1秒当たりか1時間当たりかの識別

    電験の勉強中ですが過去問などでkwと書かれているとき、それが1秒当たりの電力か、1時間当たりなのか識別方法が分かりません。これについては、gooでも多数のQ&Aがありますが、いまいち分かりません。 1 たとえば、第3種電気主任技術者が保安監督できる範囲は発電所出力5000<kw>以下という時、これは1秒当たり、または1時間当たりの電力を示すのでしょうか? 2 変圧器の鉄損が120<w>である場合、1日の損失電力量(kw・h)の値は?という問題では、回答を調べると1時間当たりの電力を示しているようです。(法規の問題) 3 出力500<kw>の発電所を建設するとき、有効落差が30mの場合の流量は?という問題では、1秒を当たりの電力を示しています。(電力の問題)  なにか、経験的なものがあるのでしょうか?

  • 原子力発電の出力(kw)とは

    原子力発電の出力(万kw)の表示をよく見かけるのですが、これは時間単位(万kw/h)ですか。

  • 5.6kWのエアコンを選ぶ理由

    どこのメーカでもいいのですが、 たとえば日立の最新型最上位機種の仕様を見ますと、       出力(kW)  消費電力(W) 4.0kW品 冷房     4.0      890 暖房     5.0      930 外気温2℃ 8.4      3460 5.6kW品 冷房     5.6      1620 暖房     6.7      1490 外気温2℃ 8.5       3480 となっています。 明らかに5.6kW品のほうが消費電力は大きいですし、 外気温2℃の暖房能力においては、ほぼ同じです。 つまり機密性の高い部屋であれば、 立ち上がり時間が若干、遅くなることを許せば、 4.0kW品のほうが消費電力は小さく済み、 購入価格も安くなります。 5.6kW品を選択するメリットが小さいように思えるのですがどうなんでしょうか? また、ここに数字は書きませんが、 カッコ内に書いてある消費電力はあまり変わらないのに、 4.0/5.6kWで、上記のように大きく変わるのもよく理解できません。 ここらへんの理屈がわかる方のご説明がいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 20年後の太陽光発電について(住宅で10.1kW)

    こんにちは。いつもお世話になってます。 現在、住宅を新築し、屋根に太陽光発電を載せようと考えています。 買い取り価格も税込みで42円(5%)→37.8円(5%)→34.56円(8%)とどんどん下がり、発電を始めるなら早いほうがいいのだろうな、と思っています。 そこで、9.9kWか、10.1kWにするか悩んでいます。当然10kW以上だと買い取り期間が20年となり、初期費用の回収には有利だと思います。が、20年後はどうなるのでしょうか。 1.20年後、新規の電力会社等が24円/kWhくらいで買ってくれる可能性はどれくらいあるでしょうか。 最悪1円/kWhでしか買ってくれない会社ばかりになる可能性もゼロではないですか。 2.10kW以上搭載すると全量買い取りとなり、全量売電することになりますが、1円/kWhで全量売電し、24円/kWhで自宅使用分を電力会社から買うことになるのでしょうか。 3.10kW未満の余剰電力売電用のパワコンに交換すれば、発電分を1円で売らず、自宅で消費できるようになりますか。この場合、仮に20kW搭載した平屋に住んでいる人は約10kW分のパネルが働かないことになります。 そもそも、10kW未満と以上でパワコンに構造上やソフトウェア上の差があるのでしょうか。 4.20年後は家庭用蓄電池の価格は現在よりも大幅に下がっていると思っていいですか。 ちなみに、中古車サイトを見ると、24kWhを搭載するリーフが200万を切る値段で手に入るようです。 5.現在のパネルの形や重量、発電効率などは、20年後、肩から背負っていた携帯電話のように、若者に笑われるものになりますか。(20年経ったら、発電はやめて自宅からは撤去するのが正解でしょうか。) 以上、悩んでおります。同じような疑問を感じた方いらっしゃいませんでしょうか。

  • 太陽光発電をして、電力会社に買い取らせる

    太陽光発電をして、電力会社に買い取らせるってニュースをみましたが、イマイチわからない。 >1キロワットあたり50円で(電力会社に)売り、キロワット当たり20円で(電力会社から)買ってくれば30円得する」と語った。 どういうことでしょう? 八百屋にキャベツ50円で売って、20円で買ってくるって話ですよね。 経済の仕組み的におかしなことじゃないのですか?

  • 3種電検、水力発電発電量の問題

    3種電検の問題です。教えて下さい。 問題。最大使用水量15[m^3/s]、総落差110[m]、損失落差10[m]の水力発電所がある。年平均使用水量を最大使用水量の60[%]とするとき、この発電所の年間発電電力量[GW・h]はいくらか。ただし、発電所総合効率は90[%]一定とする。 という問題で、模範解答は年平均使用水量は、15X0.6=9[m^3/s]。有効落差は110-10=100[m]。したがって発電所出力は、9.8X9X100X0.9=7938[KW]になります。年間の電力量[GW・h]は次のように計算できます。7938X24X365X10^-6=69.5[GW・h]。答え69.5GW・hとなっています。 そこで分からないところは、年平均使用水量は9[m^3/s]なので9.8X9X100X0.9=7938[KW/s]だと思うのです。それが後ろの計算では 7938X24X365X10^-6=69.5[GW・h]となっています。なぜ単位が[GW・s]ではないのかを教えて下さい。