• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ペコルティアがまだら模様に白くなった)

ペコルティアが白くなった!同じ症状の方、アドバイスお願いします

このQ&Aのポイント
  • 購入したペコルティアが黒いラインが白くまだらになってしまいました。移動中の揺れや水質の問題が原因か不明です。ストレスによる皮膚の異常や病気の可能性も考えられます。現在は食欲があり、体表には異常は見られません。購入店に相談するほか、画像を参考にして病気や対処法についてアドバイスを求めています。
  • 購入したペコルティアが黒いラインが白くまだらになってしまいました。移動中の揺れや水質の問題が原因か不明です。ストレスによる皮膚の異常や病気の可能性も考えられます。食欲はあり、体表にはカビや粘膜などの異常はありません。現在の症状の原因や治療法についてアドバイスを求めています。
  • 購入したペコルティアが黒いラインが白くなってしまいました。移動中の揺れや水質の問題が原因か不明です。皮膚の異常や病気にかかっている可能性もあります。食欲はあり、体表には異常は見られません。購入店での相談が難しいため、画像を参考にして可能性と対処法についてアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

多分保護色では? ショップでは黒っぽい水槽に入ってませんでしたか?

chimogra
質問者

お礼

確かにショップは磯砂でしたので暗めでした。 「プレコ 保護色」で検索した結果、保護色を発揮しているプレコは元の模様のまま色が変わっているようで、今回の症状のような見た目を損なうようなものではありませんでした。 とても参考になりました。ありがとうございました。

chimogra
質問者

補足

質問から2週間後の経過です。 塩浴は一回きりで、結局他プレコと隔離せず。 隔離しなかったのは、食欲もあり体表の変化以外は背びれが溶けたりだとか尾っぽが切れるなどの症状が全く見当たらなかったため様子観していました。 数日前に新しい水槽へ移動させ、今回はベアではなくブラックの底砂で用意しました。水槽投入後、サンダーの体表がみるみる真っ黒に。 そしてライトをつけると、また白いまだらが浮き出ます。 これはもしかして解答くださった保護色の変化ではなかろうかと思いたい今日この頃です。 見た目がものすごく何かの病気っぽいのですがこんな保護色の出方もあるのかと学ばされました。 まだ2週間しか経ってないので一概に病気ではなかったと言いきれませんが、私の不安だった気持ちも安定してきたのでこれにて質問を締め切らせてもらいます。 解答してくださった方々ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.2

写真があと少し鮮明なら分かるのでですが、体に白くついているものは、おそらくプレコ病の白いものに見えます。もう一つは他のプレコに追いかけられて 傷に細菌が入り粘膜が白くついたかですが可能性としては低いです。すぐ塩を入れて下さい。これで白い物が取れず改善されなければ、プレコ病の可能性が高いと思います。すぐに他のプレコと違う水槽に剥離して下さい。感染力は非常に強力です。他に白い物は白点病なら温めるのはご存知のはずですのでこれを除外します。http://www.occn.zaq.ne.jp/dozeutachi/pleco-byouki.html この綿カビ病にも見えません。こういう白い系統のものはプレコに取って良くない物です。ドンドン皮膚が解けていきます。上記の塩水浴で改善されなければ、プレコ病の可能性が高いと思います。直し方は難しいです。自分はイソジン浴で直しましたが、これ事体もプレコに相当負担がかかってしまいます。プレコは薬が使えませんのでまずは塩水欲をしてください。

chimogra
質問者

補足

回答ありがとうございます。 つい4時間前に撮った写真が鮮明に映せました。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1530211.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1530213.jpg 自分でも模索した中ではプレコ病に一番近いと思ったのですが、食欲もあるし、なにしろ数十分前に居たショップの水槽ではキレイな固体でしたので信じられないのです。 水合わせ中もしくは水槽投入の瞬間に発症したのでしょうか。 なんの病気でも初期症状が見られるものですが、一瞬で全身にまだらが広がる病気なんて恐ろしいです。。。 先程、塩浴を始めました。明日までに温度を少し上げ他のプレコと隔離して様子を見ていこうと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海水魚の鼻上げの理由

    今回飼ってきたカクレクマノミが鼻上げの末、死んでしまいました。 過去にもニセモチノウオが同じようにして死んでしまいました。 ●水槽→ベアタンク。60cm水槽(フィルターは2213本体と2213サブとエーハイムアクアコンパクト2005と投げ込み式フィルター)で1年半ほどパープルファイヤーゴビーとペパーミントシュリンプを飼育しています。 ●飾り→ フェイクサンゴ ●比重1.020 水温 24ど前後位 ●水質は検査紙では異常なし ●エアレーション→いぶきエアストーン30cmくらいのと丸型。 ●死んでしまった魚の水合わせ方法→ 先住魚と同じように半日ほどかけて、点滴で水合わせして水槽にいれました。 しばらくはよかったのですが、数時間ほど経つと、鼻上げが始まって、ずっとずっと鼻上げしていました。そして翌日くらいに死んでしまいました。 ■質問したい内容■ 海水魚の鼻上げの原因というのは、どんなことが考えられるのでしょうか? 他、何かアドバイスがあったらなんなりと教えて下さい。アクアリウム歴も短いです。 どうぞよろしくお願いします…!(>_<)

    • ベストアンサー
  • 違う種類の金魚の飼育

    現在、30cm水槽で小赤1匹(10cm程度)を飼っています。 右も左も分からず始めた金魚飼育ですが、この小赤はもう1年以上経ち、生物濾過も出来ており、最後に生き残った個体です。 病気にもならず、まだまだ大きくなりそうです。 他にヒメタニシが7匹程います。 金魚1匹では寂しいかなと思い、琉金1匹(4-5cmの見込み)を追加してみようと考えていますが、大丈夫でしょうか? バケツでトリートメント1週間、水合わせした後に水槽投入、隔離ボックスにいれてしばらく様子を見る。この段通りでいこうと思っています。 大きさが結構違う個体同士で大丈夫なのかな…と。 30cm水槽だと2-3匹が限度ですよね? 何か気をつけておくことなどあれば、お教え下さい。

    • ベストアンサー
  • プレコの体表

    こん××は!!! ボクはプレコ〈18cm〉を飼っていて、この前60cm水槽に移動させたのですが、あまりちゃんと水あわせしなかったのか、プレコの体表に部分的に白っぽくなっているんです。〈おなかの方はほぼ真っ白) でも食欲はいつも通りあり、余り慣れていないのかあんまり動きません〈夜はまぁまぁ動く〉。 コレってやっぱり病気かなんかですかね??教えてください   ちなみにセネガルス〈14cm〉と混泳しています。

  • ウーパールーパーについて

    ウーパールーパーを6月中旬から飼育している初心者です。 1・最近あまり糞をせず、久しぶりに見たら下痢?のようなものをしていました。(吐き出した餌のようにも見えます…) 前は毎日していたのですが、6月下旬頃からあまり見かけなくなってしまいました。 2・リューシスティックなのですが、最近顔が黒ずんできた気がします。 3・元々左右の鰓の長さが違ったのですが、最近差がつくようになってきました。 大きさは8cmぐらいで餌は与えたら食べますし、元気に泳ぎ回っています。 病気なのか不安で仕方ありません…。ここのところ暑く29度近くになるので氷らせたペットボトルを毎日のように入れてたのが問題なのかと思えてきます。 今は水槽用クーラーを購入したので、設置しようと思います。 飼育環境は 水槽・・・Lサイズ(23l) フィルター・・・投げ込み式と外掛け式 エアレーションは中ぐらい、水流はウパがボーってしてるとゆっくり流されるぐらいです。 蛸壺、岩山のような隠れ家あり ベアタンク pH値が8もありそれも問題なのでしょうか。下げたいのですが、流木が何日もアク抜きしてるのですが未だに茶色くなり水槽に入れる勇気がありません…。 いろいろお聞きしますが、アドバイス等お願いします。

  • ロイヤルプレコの飼育に失敗します

    はじめまして。 グッピーから始まり、熱帯魚(主にグッピー・プレコ・コリドラス)の飼育を楽しんでいます。 上記個体のいる水槽で、 プレコはセルフィン・タイガーがいます。 コリドラスはアルビノ・ステルバイ・コンコロールがいます。 そしてグッピー達です。 みな元気にして熱帯魚の飼育も順調と思い、ロイヤルプレコを飼育してみたくなり挑戦しました。 ところが・・・・。2~3日は元気にしています。 そのうちに何だかおかしいと気がつきます。 流木やガラス面をなめているように見えるのですが、どうも痩せています。ガラス面に張り付いたとき見えたお腹はぺしゃんこでした。 ロイヤル・グリーンロイヤルと3~4回、購入してはいつも同じ状態で死なせてしまいます。(拒食と餓死?) 流木を水槽の1/3~半分のスペースが埋まるよう、組み合わせて入れています。他のプレコ達はこの隙間に隠れています。 ずっと使っている流木です。 購入時は1時間ほど水面に浮かべ、それから徐々に水槽の水を混ぜ、 また浮かべるを何度も繰り返してから投入しています。(水あわせ) 餌はプレコフードとたまにキュウリです。 濾過には活性炭(ブラックホール)を入れています。 水槽の大きさは40cmほどです。 グッピー・コリドラス(最大で5~6cm)は大人ですが、それぞれのプレコ(タイガー・セルフィン)は幼魚です。 ですが、どうしてもロイヤルだけが死んでしまいます。 その時の水質ですが、特に問題はありませんでした。 この飼育方法では間違いなのでしょうか? どなたか原因と飼育ポイントを教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • らんちゅう 背が浮く 元気がない エラ病 内臓?

    購入半月(7/中旬)の個体です。塩浴中ですが一向に改善されません。輸送にての購入で到着後、3日間餌抜き、落ち着き餌も追うようになったので本水槽に入れ替えました。もちろん本水槽に入れ替え時には水あわせ、温度調整もし慎重に移動しました。最初は元気で餌の食いつきも良かったのですが3日目頃から題名の状態となり隔離し、餌の食べすぎによる内臓疾患かと思い僅かなココア浴(今までは改善に向かった場合が多かったので、、、)にて様子をみましたが糞は出たのですが改善できず塩水浴0.5%に切り替えました。塩水浴は4日目となります。どうしても落としたくない個体ですので、詳しい方お願いします。塩水も昨日3分の1替えましたが臭いは強いです。 本水槽環境 ・室内 ・本水槽 上面ろ過 エアレーション弱×1ケ 60×45×30h 14~15cmが2匹入ってます 治療環境 ・塩水 水槽 さらした水に0.5%の塩浴 通常の60cm水槽に水半分 エアレーション弱×1(アンモニア臭がするので強めたのうが良いのでしょうか?) ・個体 二歳 雄 約15cm ・現塩水温 28度(1日中で可変しても27~29の間かと思います) ・餌は切ってますが、僅かな餌も反応はない ・ふわふわした浮遊物と透明な長い浮遊物が出るので1日1回除去 ・個体  外観・・・色などは全く問題ないですが背浮きの為、背部若干褪せがありますが酷いものではなく綺麗な状態 動き状態・・・反応は悪いです。動いても底にはもぐり辛い状態、浮いた状態で何もしなければヒレだけ動いている。大きな傾きはない ひれ・・・動く時は全て動いています エラ・・・普通の正常な動きです 説明が下手ですみませんが宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビについて

    始めまして現在45cm水槽で、エンゼル・グッピー・ホワイトスノーシクリッド・コリドラスを飼っているのですが、何度もヤマトヌマエビを入れようと思いチャレンジしているのですが、毎回一週間ももたずに★になってしまいます。Ph7 水温26度 フィルターにはコトブキのパワーボックスSV4500を使用しています。色々調べて水合わせが大切と書いてありましたので、水合わせには1時間以上かけてます。エアレーションも24時間です。 水槽の中は水草は沢山あるし、ウィローモス付の流木2本入ってます。詳しい方アドバイスお願いします。 追記 水槽は立ち上げてから半年以上です。

  • 熱帯魚と金魚の死について

    現在90cm水槽でレオパードクテノポマ3匹とエンドリケリー1匹を飼育、 60cm水槽ではメダカと金魚を飼っています。 最近90水槽でオスカーを2匹ほど追加したいと思い、10cm以下の個体を2匹購入してから3時間程度の水あわせの後水槽に入れました。すると投入後数時間程度で弱ってエラやヒレがボロボロになり、ほとんど泳がなくなって1日も経たずに2匹とも死なせてしまいました。 たまたま個体が悪かったのだろうと悲しみにくれながらもオスカー追加を再チャレンジしました。 なぜだか今回も同じように朽ちて死なせてしまいました。 もしかするとクテノポマに突っ突かれているのかもと危惧して、3度目はセパレータで隔離してみました。 これもまた翌朝死んでいました。  水あわせの方法は、  ・小型水槽にエアストーンと本水槽と同じ温度に設定したヒーターを設置。  ・ショップで多めに水をもらって生体と水を投入。  ・点滴をおよそ3時間。その後本水槽に移す。  といった方法です。 90cm水槽の設定は、細めの床砂を敷いてシェルターになるように流木と岩を配置し、 ニッソーの古い上部式フィルターにカミハタのRIOをつないでろ過させています。 ろ材はコトブキのリングと麦飯石の二種類だけです。水温は27℃に設定しています。 ちなみに現在住んでいるクテノポマとエンドリケリーは今まで何のトラブルもなく2年近く生きています。 60cmのほうはコトブキの上部式パワーヘッド90セット水槽です。 こちらには先日、ヒメダカが7匹程度と金魚(和金か琉金?)が5匹いましたが、ヒメダカを除いて金魚は1週間ちょっとで全滅してしまいました。昨日、あらたに和金3匹を上記の通りの水あわせを行ってから本水槽に移しました。現在例によって、1匹が死亡、もう2匹は転覆しているような状態です。 色々と理由を探ってみましたが、さっぱりわかりません。 どうか疑わしい点や、アドバイスをご教授願えませんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • レッドビーシュリンプの共食い

    こんにちは、お世話になります。 先月3/27にレッドビーシュリンプをオークションで落札し、飼育しています。当初23匹いたのですが、4/3現在では13匹しか確認できなくなってしまいました。見ていると、1cm程度の小さい個体が大きい個体に食べられています。1日に1匹から2匹は確実に食べられているのです。30cm水槽で外部フィルター、シュリンプ用サンド、水温23℃、水槽の中にはウィローモス付き流木2個、ウィローモス付き竹炭2個、レッドルブラ2株入っています。生きているやつを襲って(脱皮の最中とか?)に食べているのか、水質が悪くて小さい個体が死んだ後に食べているのか解りません。何か対策があれば教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • グッピーが水面でしか泳ぎません

    グッピーを飼育したくて、三週間ほど前に水槽、フィルター、水草など水質を整えるのに必要とされるものを購入、お店の人からいろいろアドバイスしていただきました。 今日同じお店で、元気に泳ぐ8匹購入、教えていただいたとおりに水あわせをして、水槽に放ちましたが、元気に泳ぐ様子もなく、全部水面によってきます。(えさがほしいのかと思い、ためしに少量だけあたえました。) 現在水温は25度、蛍光灯を使用しています。 どうしたら元気に泳いでくれるでしょうか?

    • 締切済み