• ベストアンサー

「お金」は「紙くず」ですか?

「お金」は「日本銀行券」で「約束事」として、 まるで宗教のように、その紙や金属に「価値」を 我々は見ています。 「お金は紙くず」という人物もいます。それも一理あります。 役に立たない場所では、確かに「お金は紙くず」です。 しかし、貨幣的宗教の皆さんにとっては、重要なものです。 この相反する意見の「折衷案」はないもんですかね~ 自由なご意見おまちします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 894yyyy
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.7

(1)「お金」は自分以外の他人にとって価値があると思うからこそ、決済手段として使われ、一般に流通するのでしょう。そうだとすれば、確かに「お金は紙くず」だと思いますが、よろこんで受けとってくれる他人がいる限り、「価値」があると言えます。   (2)ただし、よろこんで受けとってくれる他人がいなくなれば、本当の「紙くず」になる。つまり、お金の価値は急落して、いわゆる「ハイパーインフレーション」の状態になるのでしょう。 上記(1)、(2)を踏まえて。 お金はただの「紙くず」ではありませんが、「絶対的な価値がある」があるとは言えない、というのが折衷案として適当ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#132068
noname#132068
回答No.8

お金は紙くずと言うなら紙は必要ですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134583
noname#134583
回答No.6

そうですね。 お金を価値あるものにしたいんですね。 だったら、昔みたいに金貨、銀貨にする。 しかし、それでは、全体量が足らないので。 腐らないもの、減らないもの、全てお金にしましょう。 たとえば、宝石、レアメタル、化石、骨董品、ガラス、LSI,等どうでしょうか。 紙屑の紙弊はなくなります。 実用性も高いです。 自動車を買うのに、ダイヤモンドとアンモナイトと誰とかの絵ではいかがですか。 とても、素敵な世の中になりそうです。 その場の雰囲気でほとんど決まりそうです。 でも重いよね。そこが、欠点。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

全員が記憶喪失することです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.4

折衷案なんてある訳ないですよ。 円筒形があって、それをある視点から見て「丸い」というか別の視点から見て「四角い」というかの違いで、どちらも正しいのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.3

「肩たたき券」とか 「ビール券」とか、 「お米券」とか、 「新幹線回数券」とか、 にしてみたらどうなるだろう。 これらのほうが、役に立たないことが多いから お金を使わざるを得ないんだよね。 きっと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

僕は、「お金」は信用で成り立っていると教わりました。 つまり、お金は紙クズだけれども、その紙屑がお金であると日本銀行が保証してくれていて、その日本銀行のことを日本人がみんな信用しているから、日本で貨幣経済が成り立っているということではないでしょうか。 だから、お金は紙クズだけれども、日銀のことをみんなが信じているから価値があるのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

紙幣を廃止して、コインとカード決済だけにしてしまえば、紙くずとは言われなくなるな。折衷案にりますかね。 メイプルリーフ金貨は、その表面の貨幣価値(10カナダドル)などよりも、金貨そのものの重さに価値があるような気がする。 また、キティーちゃんカードは、そのカードの決済能力よりも、キティちゃんがプリントしてあることで、NYあたりで人気になってる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供と接するのが苦手な人は子供を持てませんか?

    30歳男です。独身です。 子供が嫌いかもしれません。 まず、接するのが苦手です。 やんわりとした話し方が。 普通「僕、いくつ~?4歳かあ~、じゃあ幼稚園入ったばかりだね~」みたいな話し方しますよね。 そういう話し方が苦手というか、したこともないんですけど、普段堅物なもんで、できそうもないんです。 また、小さい子供が泣いていたり騒いでいるのを聴いているのは腹が立ちます。 ウルサいとしか思えません。 あれが本人の子供なら可愛く思えるとか凄すぎますね。 0歳がただ黙っているだけなら可愛く思えなくもないですけど・・。 そういう人物は、やはり結婚もできなければ子供も持つ資格がないでしょうか。 ご意見おまちしています。

  • 家族を取るか彼女との結婚を取るか、それとも折衷案か

    まずはじめに、私自身は信仰していませんが、あるカルト宗教の二世です。 そんな私が彼女と出会い、結婚を考える仲になりました。その際に、私がカルト宗教であること、私はカルト宗教を信仰していないが、家族は信仰していることを伝えました。 すると彼女は、カルト宗教を信仰している家族に嫁ぐことは、今後勧誘されるリスク等を考えると不安であるため、家族と分籍をして縁を切るならば結婚したい、そうでなければ、結婚はしたくないと言っております。彼女のご両親についても同じ意見です。 私は彼女のことを愛しており、結婚したいと考えております。私は私の両親とも話し合い、宗教を抜けることについては同意してもらえたものの、分籍については了承が得られず、私自身も家族と縁を切ることは祖母や弟には大変お世話になり、応援してもらえてることから、抵抗があります。 私な現在、彼女か家族かどちらを取るしかないのか、折衷案がないものか非常に悩んでおります。 もし私と同じような境遇で成功された方などがおりましたら、アドバイスいただけたらと思います。

  • ギデンズ「宗教の退去は信仰の消滅と同義ではない」

    はじめまして。私の質問に興味をお持ち頂き、ありがとうございます。 質問タイトルに書いたように、アンソニー・ギデンズ(イギリスの社会学者)は彼の著書『近代とはいかなる時代か?』の中で、「宗教の退去は信仰の消滅と同義ではない」と指摘しています。 宗教に代わって「貨幣」や「(無知な大衆と対比される)専門家」が人々の信仰の対象になっていると彼は言います。 私はギデンズがこう論じているのを読み、幸せをお金で実現できると考えたり専門家に間違いが無いと考えるのは、たしかに一種の信仰かもしれないなと思いました。 そして一部の(大部分の?)宗教団体がそうしているように、一部の(大部分の?)企業や専門家も、自分(たち)の必要性やカリスマ性をなんとかして増やそうと目論みながら動いているわけです。その結果、人々の「貨幣」「専門家」への信仰は強化されてゆくのです。 ギデンズの指摘について、みなさんは何を思いましたか? 面白い意見をお待ちしております!

  • 電動歯ブラシのドルツはスケーリングに使えるか

    パナソニックの電動歯ブラシのドルツについて。 仕組みはよくわかりませんがモーターの回転ではなく「超音波振動」ということになっています。 ここでDIY精神旺盛で歯医者好きな私はひらめきました。 歯ブラシのヘッドを自作で改造して針(ネジとか釘の先端のような)を取り付ければ、歯医者でスケーリングで使う器具と同じように歯の隙間などに当てれば歯石がボロボロ取れるのではないか? というアイデアです。 ただし懸念も。 歯科の器具も先端はとがった金属なので同じとは思いますが、水の噴射も付いておりますので、いきなり釘を付けたらエナメル質が傷だらけになってしまうという心配があります。 ということで折衷案としては爪楊枝を取り付ける、という案です。 ご意見ください。 家に使っていないドルツがホコリをかぶっているもので。。。。 砂消しゴムを付けたら歯の表面を磨けるのでないかとか、余計なことばかり考えています。

  • 哲学は何の役に立つのでしょうか

    哲学という学問に漠然とした興味があるのですが、疑問があります。 哲学とは、何かの役に立つものなのでしょうか。 たとえば文学や宗教には ・物事をより良く理解できるようになる。 ・お金が儲かる。 ・社会や文化の発展に貢献する。 ・心の支えになる。 ・人を幸せにすることができる。 と言ったような、実用的な面がありますよね。 哲学はそういった意味で「役に立つ」物なのでしょうか。 それとも何事かを知りたいという衝動で学ぶものであって、実用性を求めるのは間違っているのでしょうか。 実用的な役に立つのか立たないのか、役に立つとしたらどういった面でか、どなたか意見をください。 専門的な知識はないので、できれば平易な言葉でお願いします。

  • 2006.1.29カトリック児童福祉の日

    私は無宗教ですが娘を通わせている保育園から 祈りと献金という袋がかばんに入っていました もちろん献金しない人がほとんどですが 私としては無駄遣いするくらいなら少しでも役に立ててほしいと思う本当に少しの金額を献金したいと考えています 質問したい内容は 袋に入っていた祈り・献金という紙について 祈りという言葉があるのですが ただその袋に献金するお金だけを入れればよいのでしょうか まさか祈りごとを書くなんてことは七夕じゃあるまいしないと思いますが はじめてのことなのでこういった保育園経由での献金をされたことのあるお母様がいらっしゃったらぜひ参考に教えていただけますでしょうか よろしくお願い致しますm(__)m

  • moneyとgoldが同じなのは

    哲学的なことかもしれませんがふと疑問に思いましたので。 日本では(もしかしたら中国も)「金」という文字だけでmoneyとgoldのふたつ要するに価値あるものを表現した文字なのですが、どうして同じなのでしょうか? 私が思ったのは、欧米では頻繁に革命やら侵略やら動乱がおきて通貨というものが保障してくれる政府とかが倒れて紙キレになってしまうことが多くてみんな通貨や貨幣など偽りの資産を信用せず、実物資産、金属とかを持つ傾向が強いのでmoneyとgoldが明確に区分されていて、それに対して日本では侵略などはなく日本の「円」の価値が永久不変的なもののように思えて「通貨=不変的価値」といった考えになってしまうと思います。それで日本人は通貨を信用しすぎていると言われるのですが、みなさんはどうおもいますか?

  • 量子相互作用は 言葉・貨幣・法律にまで及ぶか?

      ☆☆(問い) ~~~~~~~~~~~~~~   (α) 量子相互作用は 言葉・貨幣・法律にまで及ぶか?  これを言いかえるなら   (β) ことば・貨幣・法律は 階層現象をさかのぼって量子の世界にまで到るか?  これは どうもそうではなく(到ることなく) 人間存在という段階において断層があるのではないか?  というのも   (γ) モノと対応していると考えられるのは 身と心なる存在までであって 身と心なる人間存在が 言うなれば共生性――社会的動物であること――としてそなえているものは ヒトに独自の存在の活用術(またその発明品)であると考えられる。つまり ことば・貨幣・法律がそれである。   (δ) だとすると 自然本性としての身と心――感性および理性――のほかにさらに ヒトとしての独自の自然本性として いまの社会的共生性がある。のだろうか?   (ε) しかもこれら縁起共生のための文明の利器であるコトバ・貨幣・法律は すでに人間のワタシが生まれる前から社会にあったとすら思われるほど自然生成的なものである。そうすると ひるがえってあたかもモノとして量子相互作用に遡れるかにも思われる。   果たしてどうか?      ◆(回答) ~~~~~~~~~~~~~~~~~  有限な存在性は、本質的確定化によって無限発散(=無)に  還元される原理性を把握せずに、経験的に階層現象を表面  的に捉える事(量子性の潜在化)によって生じている。  つまり、間違った分だけ生じているのだ。  それは貨幣や言葉、あるいは宗教といった方便=“経験的に  うまく行くために作り上げた社会的虚構”も同じだ。  量子性に基づいて、自我の相補として時空を感じる事ができ  れば、その自律的社会行動(物理的相補性~環境との物質  循環~社会の自覚化(博愛))において、お金も宗教も不要だ。  ☆☆ (問い‐2) ~~~~~~~~~~~~~~~~~  ご回答をありがとうございます。  まづ  ★ 量子性の潜在化  ☆ という規定において    (α) 量子相互作用は 言葉・貨幣・法律にまで及ぶか?  の問いについては 《潜在化》されたかたちで及んでいる。と受け取りました。  (ちなみに このように潜在化かどうかを別として マクロの通常の世界とミクロの量子の世界とが――不確定性原理によってでしょうか――断ち切れつつ しかも全体世界としてつながっているという捉え方として マクロとミクロとの相補性と言うのだと ddtddtddt さんからはおそわりました)。  さて なおさらに前提事項の処理ですが:  ◆ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  それは貨幣や言葉、あるいは宗教といった方便=“経験的に  うまく行くために作り上げた社会的虚構”も同じだ。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ というとき まづ なぜ《法律》を除外されたのかはよく分かりませんが 保留とします。  そしてちなみに《組織宗教》が オシエという思考の問題となるものを神としていただく(オシエを至上命令とする)なら そもそも宗教というのは 自己矛盾である。神を信じるというところから得られたヒラメキなどの観想(テオーリア)を オシエとしたものを どう血迷ったのかご丁寧にも《信じる》という矛盾を起こしている。という意味であり この一事によって 宗教はその成立じたいが精神錯乱であると言っています。  つまり 《社会的虚構》だというよりは 虚構をつむぐ以前に《考える》と《信じる》とを区別できない精神の錯乱状態にあるという批判です。  つまり このご議論の中で 《宗教》は論外とします。  さて 《言葉と貨幣》なる《社会的虚構》について問います。  かんたんを旨とすべしとはよく言われますので ここではそう出来ると思いましたからそうしたいと思います。(長いですが 考え方は かんたんです。《社会的な共生性》を 量子性とからめて どう扱うかです)。  わたしの問いは こうです。  ◆ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  量子性に基づいて、自我の相補として時空を感じる事ができ  れば、その自律的社会行動(物理的相補性~環境との物質  循環~社会の自覚化(博愛))において、お金も宗教も不要だ。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 1. 宗教は 論外です。  2. おカネは ひとの社会的な共生性として 意志疎通をおこなうとき 経済生活において役に立ちます。次に述べるように その価値測定の手段としてです。  3. その大きくコミュニケーションの手段として つぎに問いたいと思う《ことば》が 重要なものとしてあるところにおいて 特に経済的な価値を表わすために考案されたその測定の基準と言いますか単位と言いますかであると考えられます。  4. つまりは おカネにおいて 人びとは言語交通の中で 生活上の交易のためのモノなどについては すなわち経済的な価値を取り決め この貨幣の示す価値によって 民主的な等価交換を実現しようとしている。  5. この測定単位であることは――大きな視点に立てば ひとつの仮象でありましょうが それでも――有益な社会装置であるのではないか?  6. そこまでは マクロの通常の世界におけるひとつの現実だと見るのですが そのとき《量子性は 潜在している》とまづ受け取ったわけです。  7. 《ことば》は どうでしょう?  8. というのは おそらく人間がコトバを話し意志疎通をおこなうというその行為は そこにも――人間存在そのものがそうであるのと同じように―― そこに量子性が潜在していると見ても それほど違和感がないほどなのですが それでもこのコトバ自体 これには 量子性との関係があるのかどうか?   9. おそらく貨幣とともにコトバも 人間がおのづからのようにしてでも持つに到ったものであり 一方で単純に人間が作ったものだと見るのなら やはり潜在する量子性にまでさかのぼれるかと思われますが 他方で あたかも共生性という自然本性の中から たとえば曲りなりにでも近親婚を禁忌とするような交通の取り決めを普遍的に持ったのと同じように 表出して来たものを言語として持つに到った。――こう見るとき どう扱うか?  10. 経済生活の上でという前提がありますが 貨幣は 民主的な等価交換のための――つまりは その意味で《共生性》なる自然本性が機能していると見られるような――社会的な仕組みである。また 言語は その貨幣のハタラキをも大きくつつむような・やはり共生性全体のための社会装置である。  11. 量子性は そういう共生性を内容として持つか? 持つなら マクロの世界において それは潜在性としてではなく すでにほとんど顕在するかたちで つながっている。  12. もし持たないなら 量子性は 潜在もしていないと見られるのかも知れない。  どうでしょう?  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ ご教示ください。

  • 家計をいくらでスタートすべきか(特に30歳前後の方に質問です)

    最近、結婚した27歳の男です。 式費用・引っ越し費用・旅行費用などを全部払って、現在、二人の全財産が500万ほどです(私が300の彼女が200)。 家計専用の口座を新しく作ったのですが、二人の個人の(互いが不干渉の)のお金をどのくらい残して、どれくらいを家計専用口座にいれて新生活をスタートするべきなのかで迷っています。 案がいくつかあり (1)独身時代の貯金はなるべく個人の(互いが不干渉の)貯金としてとっておく、家計は50万くらいからのゼロスタートで地道に貯金していけばいい(個人のお金が225万ずつ)。 (2)なるべく家計に多くいれ、二人の個人の金は50万ずつくらいにする(つまり家計に400万)。 (3)(1)と(2)の折衷案(個人のお金が150万ずつ、家計が200万など)。 個人のお金については、今後は二人ともに家計からのお小遣い制にする予定です(互いに月3万くらいを予定)。 また、家計についてですが、今後は月に約10万ずつ貯金できる予定です(一年間で120万、ただしうち20万は旅行用に使う予定なので実質100万程度)。 この貯金力だと、30歳の時点で家の貯金が、 (1)案の場合は350万、(2)案だと500万、(3)案だと700万 となることになります。 ちなみに、子どもは(妻が鬱の回復期で服薬中のため)30くらいまでは産まない予定です。 30代に関しては、子どもは二人ほど欲しいなと思っていますが(もちろん予定は未定ですが)、それ以外の大きな出費(家や車など)はない予定です。 家計はいくらあっても少ない事はないとは思うのですが、全て家計に回してがむしゃらに我慢我慢となるのもちょっと・・・という意見の狭間で悩んでいます。 どうかアドバイスして頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 浄土真宗の寺の娘と学会員の息子の結婚式

    7年付き合っている彼と結婚を決意しました。 私の実家は浄土真宗の寺で、親族一同も全て寺です。 彼のお母さんとお母さん方の親戚一同みんな熱心な創価学会員です。(ただし、彼と、彼のお父さん、彼の弟は創価学会が大嫌いなので、一切活動はしておらず、創価学会の話を出すだけでも怒る為、彼のお母さんも家族の前で創価学会の話はしません。) 長い間付き合っていたので宗教のことはなんとか乗り越え(快くは思っていませんが)お互いのことは認めてもらっていますが、結婚式に関して悩んでいます。 私は元々結婚式や花嫁衣裳というものに全く憧れも無く、自分の家の宗教を彼の家に押し付けたくないし、彼のお母さんにも宗教を押し付けられたくないので、結婚式はしたくないと考えています。しかし、私の母がどうしても結婚式はしないとダメだ、しかも絶対に仏式で!と言い張ります。私の「式はしたくない」というのは母の為に我慢をし、折衷案として、教会式なども母に話してみましたが教会なんてとんでもない!と言い、「相手の両親にこっちの意見を言わせてもらう!」とケンカ腰です。彼の両親は教会で挙式するにしろ、籍を入れるだけにしろ二人で話し合って決めなさいという感じです。しかし、私の母がケンカ腰で「結婚式は絶対に仏式だ!!」と言えば、彼のお母さんも気が強いので険悪になってしまうことは目に見えています。 私の母に結婚式はしなくて良い、または仏式にこだわらなくても良いと思わせるような効果的な説得方法はないでしょうか? 今後のためにも円満に顔合わせを行いたいと思っています。 どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。