• ベストアンサー

対称性について

apple-manの回答

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.1

人間が2つの目で物を見ているからですよ。 2つの目でみた情報から、その物までの 距離をつかむため脳の中でその情報を 処理します。  2つの映像を比べて、人間が遠近感と 感じているものを生み出しています。  左右対称のものを見たとき、つまり 2つの目で見た映像の差にある特徴が あるとき、脳が特に興奮状態になり やすいのだろうと思います。 なお、聖書によれば、神はこの世を 全て対称的に創られたとか。 神の創られた基本構造だから 美しいというのが宗教的解釈ですが、 そもそも聖書を書いた人間が、対称性の 美しさを強く感じられる感性が 強かったのではと想像します。

Freeuser
質問者

お礼

ありがとうございます。 では、対称な映像のシグナルが入力されたときに興奮するというような選択性を持った神経細胞が大脳にあるということですよね。なぜそのような機構が発達したか?残ったか?

関連するQ&A

  • 対称性について

    人が一般的に対称的な図形やデザインを美しい、きれいと感じるのは、心理学的に見てどのように説明することができるでしょうか?

  • 基本対称式をべき和対称式で表したい

    任意の対称式は基本対称式で表すことができる、というのは基本的ですが、基本対称式をべき和対称式で表すことができることを証明するにはどうしたらよいでしょうか。具体的なnについてはもちろん求められますが(たとえばx_1x_2={(x_1+x_2)^2-(x_1^2+x_2^2)}/2)、うまい数学的帰納法か何かアイデアがないと一般の場合の証明ができず困っています。 べき和対称式というのは、x_1^k+x_2^k+…+x_n^kのタイプの対称式のことです。

  • 対称式について

    今高校一年の数学の勉強をしているのですが(数1) その過程で対称式というのがほんの少し出てきました。解説も {式に含まれるどの文字を交換しても同じ式になる}また{対称式は基本対称式であらわせる}といった程度の簡素な解説のみでした。 そこで質問なのですが(質問1)対称式とはいったいいつ本格的に習うものなのでしょう?大学の数学で習うのでしょうか?はたまた高校2年、3年でならうのでしょうか?(質問2)また上記の解説だけでは情報が足りずかなりの疑問が出てしまい、いまいちわからないのですが高校レベルでは{式に含まれるどの文字を交換しても同じ式になるものが対称式}程度に覚えておけばいいのでしょうか??

  • 猫の顔は左右対称?

    人の顔は一般に左右対称でないとされてますが 私は中学生のときに三面鏡で左右のアンバランスに気づきました。 私の場合は頭の形がゆがんでるので尚更顔が非対称なのですが。 このまえ、愛猫が抱いて何気に姿見の鏡を見ていたら うちの猫は鏡に映る顔も実物もほとんど同じでした。 猫および人以外の動物の顔は一般に左右対称なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 対称,反対称??

    x,y軸に対称とかって言いますよね?これは言葉どおりなんで分かるのですが,反対称ってのはどういう状態なんでしょうか?

  • スピンについて、対称、反対称。

    今スピンを考慮し関数を作っています。 その時粒子2と3の入れ替えに対し対称なΦsと反対称なΦsを考えています。 Φ=1/√2(↑↑↓+↑↓↑-2↓↑↑) Φ=1/√6(↑↑↓-↑↓↑) というのは作ることができるのですが、どちらが対称か反対称か判断できません。 反対称は入れ替えると-1,対象は+1になるとかはわかるのですが・・・。 教授はぽんぽん対称は、反対称はこれしかないと波動関数を予想してしまうのですが、自分はスピンを合成していき関数を立てることしかできません。 対称、反対称の波動関数の作り方を実際どうやって予想しているのかアドバイスお願いします。 入れ替えるというのは実際どういうことでしょうか。 詳しくお願い致しますm(__)m

  • 対称性はなぜ破れるか

    物理学における基本的な対称性に、CPT対称性があります。 それらの対称性は、なぜ破れているのでしょうか。 例えばパリティ対称性ですが、 これはWuによる実験で成立していないことが証明されましたが、 なぜ対称性を破るような現象が起きるのでしょうか。 つまり、ベータ線は親核のスピン方向に対して非対称に放出されるというものですが、 非対称に放出する原因はなんですか? PだけでなくC, Tいずれについても同様の疑問があります。 ある特殊な現象が観測されたら、それは対称性を破っていることを意味する、 ということは理解できますが、その現象はなぜ起こるのでしょうか。 専門書を探ってみても、 「この現象が観測されたので、対称性は破れている」 というロジックしか見つからず、その理由については触れていません。 明確な答えでなくても構いませんので、考えを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 対称ではない

    対称ではない、ということをいいたい場合、「不対称」「非対称」のどちらが合っているのでしょうか。 不・非・無・未の区別が曖昧です。こちらも、よい使い分けの方法がありましたら教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自分は、左右対称に近い顔なのに、

    今まであまりイケメンと言われたことがありません。一般的に左右対称に近い顔の人って整った顔って聞いたんですが、なぜでしょうか?

  • 左右対称に描けない・・・

    鉛筆で人を書いたりするときに、対称というには 程遠いものになってしまいます。 (後ろから透かしてみるとよくわかるんですが…) なるべく対称になるように意識しながらかいてはいるんですが やはりきれいにかけません。 これを治す練習法はあるのでしょうか? 回答おねがいします。