• ベストアンサー

韓国に行った際友人の翻訳本が!

たまたま韓国に海外旅行に行ったついでに、 親友の翻訳本が並んでいました。 喜んで報告すると友人は驚いていました。 何と、友人は知らなかったというのです。 慌てて出版社に問い合わせたところ、 「連絡遅くなってごめんなさい」 というメールが届いただけとのこと。 どうやら業務提携を結んでいる会社に翻訳本を作らせて韓国に流していたらしいのです。 出版業界ではこんなの常識なのでしょうか? 普通のビジネスでは事前に説明を受けて契約書を交わすはずですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.2

>普通のビジネスでは事前に説明を受けて契約書を交わすはずですが・・・ 契約書を交わすかどうかは、 出版社との元の契約しだいのはずですよ。 (普通のビジネスも同様。日本国外での使用を認めていない契約でもない限り、  勝手に輸出されても文句は言えないはず。だから大抵日本国内の使用に限定する文言が  どこか、または何かに書いてあるはず。) この場合、韓国の翻訳本の冊数も含めて印税もらっているなら 問題にならない契約かなと思いますが。 (というか翻訳本も出版まで考慮した契約を結ぶ作家さんって少ないのでは?) 道義的には、 「連絡遅くなってごめんなさい」 ということで、先に連絡しろって話にはなりますが。 一方、著作権法の関係では、 作者の承諾を得ずに勝手に改変してはいけないはずなので、 いくら翻訳本の印税をもらっていても、 翻訳によって内容を改変されていたら、改変部分を元の内容に戻せと 作者はいえるはず。 (でも、韓国語を読んで改変されているかどうか判断できるのか? ・・・普通は無理だから、連絡遅れてというのがあるかもしれません。   問題ないとは言いませんけど。)

mfau1143
質問者

お礼

Siegruneさん回答ありがとうございます。 当時の話では印税はもらっていないし、 契約書も交わしていないらしいのですが。 当時といってもまだ今年の話ですけど。 ちゃんと正々堂々と商売してほしいですね。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

出版業界は元々検印制度だったので、 契約書を交わさないとか後回しとか多いです。 ですが、翻訳本ですので、 その著作を出版したときの契約で2次使用が記載されていないのでしたら、回収を求めることが出来ます。 また、すでに印刷された分に対して権利主張が出来ますので印税の支払請求が出来ます。

mfau1143
質問者

お礼

takurankeさん回答ありがとうございます。 >出版業界は元々検印制度だったので、 >契約書を交わさないとか後回しとか多いです。 そうなんですね。 ちょっと恐ろしいというか・・・ これが出版不況の一因になっているわけではないことを祈ります。

関連するQ&A

  • すばらしい本を見つけました どうしても翻訳したいのですが

    すばらしい英語の本に出会いました。日本語での出版はされていないようなのですが、翻訳版を出すにはどうすればいいのでしょうか?一人でも多くの人に読んでもらいたいと思います。私は海外に6年間居てTOEFLも610、英語から日本語の訳は出来るのですが、翻訳の経験がプロとしてないと翻訳は出来ないものですよね? いずれにしても惚れ込んでしまったこの本、日本語にしてもらいたいのですが・・・

  • 海外の本を翻訳したい場合の質問です。

    海外の本を翻訳したい場合の質問です。 海外で面白い本を見つけて、それが日本でまだ出版されたことがなく、自分が翻訳したい!って思った場合、どうすればよいのでしょうか? その国の出版社に問い合わせてみたのですが全く回答はもらえませんでした・・・ 日本の出版社に直接聞くのが良いのでしょうか?(こちらも1社問い合わせたのですが無回答だったので・・) アドバイスお願いします。 一応、昔に翻訳した経験はあります。

  • 本を1冊翻訳する場合の料金って?

    海外で50ドルくらいで売られている英文の本を和訳して出版した場合、翻訳料としてはどのくらい見込めるでしょうか? 日本語訳が出るといいなあ、と思っている本があるのですが、誰も訳してくれる人がいないようなので、いっそ自分で訳してみようかと思っています。でも、別に私はプロではないし、翻訳料があまり安いならやめとこうかなあ、なんて思っています。こんな私が翻訳しようなんて、無謀でしょうか? ちなみにその本は、とある専門的な分野の教則本のようなものです。出版などにお詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 海外小説の翻訳本について

    海外小説の翻訳本について 海外小説の翻訳本について質問します。 自分は、イギリスの冒険小説作家のジャックヒギンズのファンです。 昔1998年頃までは早川書房で刊行されていて、99年からは角川書店から出版されるようになりました。 それまでほぼ海外で出版された順に角川からも出されていたのに、2005年(平成17年)頃からはプッツリと出なくなりました。 角川に問い合わせしても「まだ出る予定はありません」と言うばかりで明確な答えはしません。 「ジャックヒギンズは売れないからですか?」と聞いても明確な事は言いません。 ちなみにヒギンズの作品は、ショーンディロンと言う人物が主人公で、2005年(平成17年)時点ではまだ日本での未発表作品が4作ありました。 早川書房では、イギリス本国から2年遅れで、ほぼコンスタントに毎年のように出ていました。 しかし角川に翻訳出版権が移ってからはイギリス本国から4年も遅れて出るようになり、しまいに出版されなくなってからはもう5年経ちます。 どうして出版社が変わるとこのようになってしまうのでしょう? やはりただ単純にビジネス上、ジャックヒギンズは他の作品と比べて売れないからなんでしょうか? 早川書房が良かったなぁ。ファンとしては本当に残念です。 英語が読める人は羨ましいです。 この辺の事情に詳しい方いましたら教えてくれませんか?

  • 海外の本を翻訳して自費出版する場合

    海外の本を、著者の許可を得て日本語に翻訳して、自費出版したいと考えていますが、その場合、翻訳者としての資格の提示などを出版社から求められるのでしょうか。 それとも、自分なりの訳し方で翻訳し、自費出版して販売してしまってもよいのでしょうか。

  • 海外の本を翻訳して日本で出版するには?

    ベストセラーなどではありませんが、自分が英語で読んだ海外の本を 「是非、翻訳して日本でも出版してみたい!」「きっと日本にも この本の内容を楽しんでくれる人が多くいるに違いない!」と 思った場合、どのようにしたらその本を日本語訳して日本で 出版できるのでしょうか?翻訳自体は自分でするという場合に、 どのようなプロセスを踏めば良いのかを教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 出版翻訳(ノンフィクション、フィクションなどの本)の日英翻訳を教えている海外の大学、大学院を教えて下さい。

    出版翻訳(ノンフィクション、フィクションなどの本)の日英翻訳を教えている海外の大学、大学院を教えて下さい。現在、ノンフィクションの英日の出版翻訳をやっていますが、将来(10年後)くらいには、日本語の本を英語に訳して海外に紹介できるようになりたく思っております。それまでに日本で学べる範囲のことは何でも努力するつもりですが、もし海外に、日英翻訳を専門に教えてくれる大学、大学院があれば、そこで学んでみたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 日本の書籍を韓国語で翻訳し、韓国で出版したい。

    今晩は。 とても気に入っている本があり、 それをハングルで翻訳して韓国で出版したいと思っています。 こういうのが必要なんだろうなってのは (なんとなく)次のようなものです。 ・日本人著者の同意・許可 ・日本の出版社の同意・許可 ・韓国の出版社との折衝 実際にはもっといろんなハードル(?)があるように 思えますか、いかがでしょうか。 詳しくなくてもかまいませんので、 大筋が把握できたらうれしいです。 ご指導・アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • 翻訳出版契約は、代理店なしで結べるのでしょうか?

    海外の本を、日本で翻訳し出版したい場合、 出版社は、代理店を通さずに海外の出版元と直接、 翻訳出版の契約をして話を進めることができるのでしょうか・・・? もし、可能な場合、何か困ることはあるのでしょうか? 版権の空きがあるかどうか照会したり、印税を報告したり、 租税条約書類を作ったり、代理店なしでもスムーズにできると 思うのですが、いかがでしょう…? 自分でよく調査しないといけないと思いますが、情報が乏しく、 宜しくお願いいたします。

  • 日本で出版の本の翻訳について

    日本で出版のある本が海外(米国)でウケルのではないかと思い英訳を行いました。その後その本の出版会社に問い合わせをしたところ、今後その本の英語圏への出版を前向きに進めたいので一度原稿を見せてくれと言われ、近く原稿を持っていくことになっています。ただ私は出版、著作権、翻訳権などについて何も知らないので、ある程度知識を持っていった方が出版会社の言うがままにならずにすむかなと思うのですがネットで調べようにも情報が得られません。どなたか出版会社との契約から支払までの流れをご存じの方教えてください。情報が載っているURLでも構いません。宜しくお願い致します。