• ベストアンサー

理科の学習内容は60年代に戻すべきだと思う?

 1960年代の学習指導要領は「系統学習」と呼ばれ,理科においても幅広い内容を学習していました。しかし,あまりにも高度な内容が多かったのも事実です。そこで質問です。  あなたは,1960年代の学習指導要領を基に,内容を取捨選択して児童生徒に教えるべきだと思いますか。

noname#157574
noname#157574
  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

1979年から始まった戦後ゆとり教育に関する研究レポートを今年まとめる者です。大学は八洲学 園大学生涯学習学部に在籍中です。「系統学習」という言葉はわたしにはよくわかりません。ゆとり教育時代の学習カリキュラムについて検証をしていくと、総合学習ができた代わりに理数教育が削減されたため、学校週5日制になってから特に高校の授業カリキュラムの編成が受験対策に偏りすぎていると言う批判が多かったようです。  内容を取捨選択して児童生徒におしえるのは教師の力量に応じてですが賛成です。最近科学を扱うテレビのバラエティ番組がふえましたが、学校ですべて実験が可能ではありません。図書館で小学生時から科学や日本史、世界史等本を読んできました。最近でも図書館に通い土壌学やエンジン工学の本を内容がまったくわからないのに読みます。学校で理数教育を拡充するには企業や保護者の理解と協力が不可欠だと思います。  問題はゆとり教育時代後期の2002年代の学校週5日制と総合学習を経験した世代の若者への理数教育のあり方です。すべての学生が大学の工学部へ行くわけでもありませんし、仕事で数学や物理が必要とは限りません。ただ、自分で学習するにはコストがかかりすぎるのが心配です。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

いいえ、そうは思いません。 プルームテクトニクスはおろか、プレートテクトニクスすら教えないと言うことですよね。 DNAや遺伝子組換えについても教えない、 導電性高分子も生分解性プラスチックも教えず、グリーンサステナブルケミストリーも? 参考程度にはできるかもしれませんが、基にするには古すぎると考えます。 やはり改めて構築する方がよいでしょう。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#157574
質問者

補足

どのように再構築すべきだとお考えですか。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

現代科学のブラックボックスに何も切り込めないので無意味だと思います。 ゲルマニウムラジオを作るように、携帯電話は作れない。 基礎が何を意味するのか理解できないと、興味も沸かず暗記科目になります。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#141292
noname#141292
回答No.1

理科と社会が好き・得意な子は伸びると言います。 子供の頃  ・学研の科学 あれは毎回楽しかった。 ・小学館の図鑑 これも図書室でむさぼるように読みました。 今の子 みんなではないでしょうが、理科 社会には淡白な気がします。 なぜ なぜ なぜなんだろう? という探究心を大切にして伸ばしたいものです。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 小学校理科の内容が貧弱すぎます。

     新しい学習指導要領が4月から完全施行されますが,内容は90年代レベルにも及びません。そこで質問です。  小学校理科に追加・復活させたい内容をどんどん挙げてください。

  • 小学校学習指導要領 理科

    小学校学習指導要領の理科編に書かれている内容についてです。 特徴や傾向、そこから考察できることって何かないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 理科の学習指導要領はどうあるべきだと思いますか。

    理科の学習指導要領はどうあるべきだと思いますか。 高等学校は科目編成等もお願いします。

  • 理科の学習指導要領はどう改善すべきだと思いますか。

    理科の学習指導要領はどう改善すべきだと思いますか。

  • 小学校理科の内容はどうあるべきだと思いますか

     来年度から新しい小学校学習指導要領が全面施行されますが、理科の内容を見ると、現在よりは内容が増えるものの、かの現代化カリキュラムよりは明らかに内容が少なすぎます。そこで質問です。 小学校理科の内容はどうあるべきだと思いますか。学年別・領域別にお願いします。 参考 系統学習時代 http://www.nicer.go.jp/guideline/old/s33e/chap2-4.htm 現代化カリキュラム http://www.nicer.go.jp/guideline/old/s43e/chap2-4.htm ゆとりと充実 http://www.nicer.go.jp/guideline/old/s52e/chap2-4.htm 新学力観時代 http://www.nicer.go.jp/guideline/old/h01e/chap2-4.htm 超ゆとり時代 http://www.nicer.go.jp/guideline/old/h10e/chap2-4.htm

  • 昭和40年頃のなぜなぜ理科学習漫画について。

    昭和30年代~50年代に発売された、「なぜなぜ理科学習漫画」は何度も改定があるようですが、内容も改定されているのでしょうか? 昔読んだことがあるので、また見たいのできになります。 とくに、昔の「なぜなぜ理科学習漫画文庫」となっているものは、外見も私の見たものと違うので・・よろしくおねがいします。

  • なぜ,小学校理科から音関連の内容が消えたのか

     物理領域の一つに,音が含まれます。これが,10年余り前の学習指導要領の改悪で小学校理科から音に関する内容が消え,来月から完全施行される指導要領でも復活せず,初出は中学1年のままです。これは明らかな物理学軽視と考えます。風やゴムの働きを入れるより,音の性質を復活させるべきだったと考えますが,皆さんのご意見をお聞かせ願います。

  • 高等学校理科 学習指導要領 

    こんにちは、 高等学校理科の学習指導要領の要約や解説をしているサイトを探しています。検索エンジンで探しても、なかなかいいものにあたりません。ご存知の方がいましたら教えてください。

  • 新学習指導要領(中学数学、理科の削減内容)について

     新学習指導要領で中学数学、理科ではどの単元が削減されたのか具体的に教えてください。ちなみに数学の「円に内接する四角形」や「接弦定理」も削減されてますよね。また、理科では「発熱量の計算」、「イオン」も削減されてますよね。 具体的な回答をよろしくお願いします。

  • 来年度の中学校理科3年生 80時間でできますか

    いよいよ新学習指導要領が施行されますが、本校では3年生の理科を80時間で行う予定です。教科書会社では72時間程度でもできるとなっていますが本当にできると思いますか。意見を聞かせてください。また、時間を生み出すというか、有効な時間の使い方があったらお願いします。