音楽の基礎知識とは?

このQ&Aのポイント
  • 音楽の基礎について教えてほしいです。初心者の方でも理解しやすいように、和音や音程、リズムなどの基本的な要素を解説します。
  • 初めて吹奏楽部に入った方や音楽を始めたばかりの方向けに、和音や音程の理解について具体的なイメージを持ってもらえるように解説します。
  • 音楽初心者の方でもわかりやすく、和音や音程・リズムなど基礎的な知識を習得できるように解説します。吹部での活動やアルトサックスの基礎練習に役立つ情報も含めてお伝えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

音楽の基礎知識について

音楽の基礎について教えてほしいです 今年から高2年になり、高1のころに吹部に憧れてアルトサックスを吹き始めました男子です。 ピアノなど習ったことがなく、初期は楽譜が読めませんでしたが、 楽譜は譜面にドレミを書けばある程度吹けたり、リズムもわかるようになりました。 音程も合うようになってきました。 しかし、吹奏楽部にはいってよくわからないのが和音とか5度とか短3度とかmollとかベードゥア?とか倍音とか・・ そのあたりです。 自分は今まで音はチューナーの0のところにあわせればいいとだけ思ってたんですが、 全音符のところはたまに少し高くしたり、低くしたりして和音がどうたらこうたらとか・・ あと基礎練習のときにアルトサックスのソファミレソを吹くのですが、先生はそれをシラソファシっていっていたり・・ よくわかりません 先輩にきいたら「とりあえず3度は少し小さく、5度は少し高く、1度は0にあわせて、7度はめっちゃ低く」といわれたんですが、曲にでてきたときにどの音が3度とか自分でわからないので、そこらへんはしっかり理解したいです

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.2

こんにちは。 ドゥア、モールはドイツ語ですよね。 「長調:dur(ドゥア)」 「短調:moll(モール)」 B(ベー)は音名であり、これは「シの♭」です。 従いまして「Bdur(ベー・ドゥア)」と言えば「変ロ長調」ということになります。 我々の使っている「ドレミ」はイタリア読みで、「イロハ」は和名ですね。では、質問者さんの吹奏楽部で使われているのは「ドイツ読み」です。 ここまでの説明は全て下記のサイトに書いてありますので、必ず目を通してドイツ読みを丸暗記して下さい。これで「音名」と「調」は全部分るようになります。 http://printemps63.web.infoseek.co.jp/mame.htm 三度、五度といいますのは二つの音の間隔であり、和音である場合は「主音と構成音の間隔」となります。音楽室に行ってピアノの鍵盤を眺めて下さい。 「ド」●「レ」●「ミ」「ファ」●「ソ」●「ラ」●「シ」「ド」 「ド」から数えて三つ目の「ミ」が「三度(長三度)」、五つ目の「ソ」が「五度(完全五度)」です。ドとミの間には「●(黒鍵)」が二つあります。白鍵、黒鍵、何れも鍵盤ひとつの長さ「半音」です。ですから、黒鍵ひとつを挟んだドとレの間は半音ふたつで「全音」となり、ドから数えればレは「長二度」ということになります。 では、「ミの下の黒鍵(ミの♭)」を押さえたらどうなるでしょうか。ミの三度よりも半音短い、これが「短三度」です。 「長三度:明るい長調の響き」 「短三度:寂しい短調の響き」 このように、三度には長三度と短三度があり、単に「三度」といった長三度だと思っていいです。五度には上下に「減五度」「完全五度」「増五度」があります。七度は長七度ですが、和音として使う場合には長短の何れかが譜面で指定されます。「7th(セブンス)」と言ったら短七度です。 アルトサックスといいますのは元々「変ホ長調(E♭)」の楽器であり、実音は譜面の音よりも六度低くなります。ですから、アルトサックスでソファミレソと演奏しますと、実際に鳴っている音はシラソファシとなります。 アルトサックス用の譜面でしたら予め六度高く書いてあるかも知れません。ですが、他の楽器の譜面をアルトサックスで吹く場合は、質問者さんはそれを頭の中で六度上に読み替えなければなりません。面倒臭いですが、これは管楽器を演奏するひとの宿命です。 あと、少し高く、めっちゃ低くというのは恐らくアルトサックスの技法の問題ですから、これは楽典には載っていません。それから、通常「倍音」というのは「音の周波数比」の問題です。ですが、吹奏楽でどう使われるのか、私ではちょっと分りません。やはり、アルトサックスのテキストを一冊は手に入れた方が良いと思います。 私のバンドにもアルトサックスがひとりいます。カッコいいですよ。 吹奏楽、頑張って下さい。

その他の回答 (1)

  • hokke1
  • ベストアンサー率40% (238/593)
回答No.1

「楽典」(がくてん)をネットで検索してみてください。 ヒントになると思います。 がんばってください。

関連するQ&A

  • 譜面の読み方について

    譜面の読み方について 私はアルトサックスを独学で練習している者です。 グループレッスンを受けることも検討しましたが、私には合わないようなので取りやめにしました。 さて。私は譜面が読めない(時間をかければドレミを仮名書きすることはできますが、リアルタイムでは無理です)ため、楽譜出版社各社から出ているいわゆるマイナスワンは、時間をかけて楽譜どおりに吹けるようになってから、サックスの音を頼りにサックスを伴奏に合わせる形をとっています。(伴奏と譜面の相関関係が分からないため) 私はむしろ、伴奏に合わせて譜面が読む、というのが正当だと思うのですが、皆様はどのようにしているでしょうか? 具体的には、楽器なしで譜面を伴奏付きでドレミで歌えるようになってから、歌の代わりに楽器を吹くのが正当ではないかということです。 もし、伴奏に合わせて譜面を読む方が良いということでしたら、皆様はどのようにして伴奏と譜面を合わせていますか? 私の場合は、伴奏を聴いても楽譜のどの部分の伴奏なのか、分からなくなってしまって困っています。 文章が分かりづらいかとは思いますが、サックス以外でも同じことだと思いますので、ご意見をよろしくお願いいたします。

  • フルートの発音について

    ギターとフルートで合奏をしたいと思いますが全く経験がありません。 楽譜を書こうと思っていますが、どういう楽譜を書けばよいのか判りません。「どういう楽譜」というのは、すなわちフルートの音程の事です。 例えばギターはピアノ同様「ド」の音を弾けば同じ音程ですが、サックスとピアノで「ド」を演奏しようとすると同じ音程にならないと聞きました。 ではフルートはどうなるのでしょうか? 例1:例えばピアノとかギターで「ド」の音を出し、同じ音程をフルートで出そうと思ったら、譜面上はなんという音程の音符を書けば良いのでしょうか? 例2:例えばピアノとかギターで「#」一個の「ト長調(Gメジャー)」の曲と同じ音程の曲をフルートで吹こうと思ったら、何長調に変換して書けば良いのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • テナーサックスの楽譜をアルトサックスで演奏

    バンドを組もう、という話になり私はアルトサックスの担当になりました。 しかし練習する曲にはアルトサックスの譜面がなく、テナーサックスのパートをアルトで吹くことに。 けれどテナーはbで、アルトはEじゃないですか?なのでそのままではいけないのはわかります。が、自力で音を変えてみたけれどやはりどこかずれてしまい。。。 CDを聞きながら耳で探すのがいいのかも知れませんが私はそれは苦手で。。。楽譜を見て吹くのは割りとすぐにできるのですが(><) テナーの譜面をアルトで演奏する際どのように音を変えたらいいのでしょう?わかる方、回答お願いします。

  • アルトサックスのドイツ音名と実音

    アルトサックスの初心者ですが、アルトサックスのべーはソですよね で、アルトサックスでソを吹いているときにでている音がピアノでシ♭を押したときにでた音らしいですが ハーモニーとかでキーボードを使ってアルトサックスのソ(ベー)を合わすときはキーボードでシ♭を押すんですか? また、アルトサックスでだすドレミはピアノでだすドレミとと違いますよね でも、アルトのドレミの音でピアノのドレミを押して曲を弾いても違和感なく曲が更けるんですが、ドをシ♭におきかえないでもいいんですか?

  • フルートの楽譜をアルトサックスの楽譜に移調する

    よろしくお願いします。 私は、アルトサックスを個人レッスンのサックス教室で習ってます。 葉加瀬太郎さんのエトピリカをアルトサックスで吹きたいと思い、楽譜を探したのですが見つからずフルート用が見つかっりました。 このままじゃ吹けないだろうと思い(このときはあまり移調について詳しくなく理解はしてませんでした。)先生にレッスンの時相談しました。 先生に楽譜を見せると、♯を3つ増やして音符を1段下げれば良いと教えていただきました。 先生に教えてもらった通り移調しました。 ただ、アルトサックス用の楽譜が見つからない度に先生に相談するのもあれだからと思い移調楽器入門と言う音楽之友社の本を買って移調の勉強することにしました。 そこで質問なんですが 本によると実音(フルート)からE♭(アルトサックス)への移調は長6度高くするとなってます。 先生は短3度低くするように言われてます。 何故ですか? 確かにエトピリカの楽譜を長6度高くしたら、アルトサックスでは吹けない音になるのでそこら辺の兼ね合いで先生が調整してくれたのでしょうか?

  • 音楽の問題です

    譜表に音符があってそれの「実音」を書き、イタリア音名を書きなさいと書いてあるのですが意味が分かりません イタリア音名は多分ドレミでしょうけど実音とはなんですか? 「実際に弾く音」と「譜面に書いてある音符」ってどう違うんですか? それとも普通に読み取ればいいのですか?早急に教えてください

  • アルトサックスからトランペットへの楽譜の移調について教えてください。い

    アルトサックスからトランペットへの楽譜の移調について教えてください。いまルパン三世のテーマをバンドで練習する準備をしているのですが、手元にある楽譜が、アルトサックスが二本とテナーサックス一本の三管アンサンブル用の譜面です。このうち、アルト2をトランペットで吹くために移調しようと思っているのですが、楽譜には、シャープがひとつついています。楽譜作成ソフトにこのまま音符を入力して、簡単に移調できるようなのですが、そのソフトには、「+1で半音上がり、-1で半音下がる、+12でオクターブアップ」というような説明書きがあるのですが、いまひとつどうしていいかよくわかりません。この場合、いくつ数字をあげさげすればトランペットでふけますでしょうか?ちなみにソフトは「score magazine」というものです。どなたかお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 合唱の楽譜(女声3部)で2和音の部分のメゾソプラノ

    合唱の楽譜(女声3部)で2和音の部分のメゾソプラノ 女声3部合唱の楽譜を渡されました。3和音の部分が大半ですが、部分的に1音や2和音しか書いてありません。1音の部分は、全員で歌うとなっています。2和音の部分は、メゾは上の音を歌うか、下の音を歌うか迷います。音符の棒は、特に上下に分けて書かれてはいません。省略された(不親切な)楽譜だと思うのですが、メゾソプラノはソプラノ寄りなので、上を歌っていればよいのでしょうか? また、混声3部でこのような楽譜があれば、アルトは上と下のどちらを歌えばよいのでしょうか。

  • アルトサックス テナーサックス 書き換え

    テナーサックス(B♭)の楽譜から、 アルトサックス(E♭)の音に書き換えるには 2音半下げるので合っていますか? ちなみに、書き換えようとしているのは“The Pink Panther”です! また、オーケストラの総譜は すべてピアノの音で音符がふってあるのでしょうか? それとも、それぞれの楽器のに合わせているのでしょうか。

  • サックスのアドリブ 難しすぎます…

    ずっとクラシックのピアノと吹奏楽のサックスをやって来ましたが、最近になってサックスでジャズを始めました。 最初に誰もがつまずくところとは聞いたのですがアドリブがどうしてもできません(>_<) 簡単なコードは分かるのでそのコードに沿って吹こうと思っても。 下手なのを気にせず自由奔放にやろうと思っても。 どうしても楽譜に書いてある音符から抜け出せないのです…。 曲はどんどん進み、私は楽譜の呪縛から最後まで抜けられない…結局楽譜の音符をなぞってるだけ。 そんな感じでイライラばかりが募って演奏が楽しいと思えません。 吹奏楽でジャズをやると譜面通りにやればいいので、思いっきり心の向くままにのびのび楽しくできていたのですが…。 慣れしかないし、下手なのを気にせずにやればいいし、一生勉強だとも思うのですが、もう2年くらいジャズを習ってるけど(本格的にバンドに参加したのは最近ですが)、あまりに進歩がありません…。 何かが間違っているのでしょうか。 ジャズって途方もなく難しくてアマチュアと言えどもあまりにもハードルが高いような気がします…。