• ベストアンサー

独楽の軸の中心の回転について

実際回転している独楽の軸の中心は一定の面積で平面と接していると思いますが、数学的には面積がない点で接しているということになるのでしょうか。このような数学的独楽に関連して点の回転のイメージは素人にはつかめないものなのでしょうか。

noname#194289
noname#194289

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

> 点は回転しないのでしょうか。 しますよ。独楽について調べているのであれば、 「味噌擂り運動」とは何か確認してみてください。 そのことと「軸とは何か」とは、別の話の様だけど。

noname#194289
質問者

お礼

味噌擂り運動は聞いたことがあります。勉強してみます。どうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

言葉の問題です。 数学で、独楽の「軸」と呼ぶのは、 独楽が地面に接している一点と 独楽の重心を結ぶ直線のことであって、 玩具工場で「軸」と呼んでいる 金属部品のことではありません。 独楽の数学的モデルでは、 その金属部品も 独楽の回転体の一部なんです。

noname#194289
質問者

補足

点の回転というのはないのでしょうか。

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.1

理想と現実の違いのようなものです。 理想(数学):円錐の頂点をコマの軸先端とすると先端(面積=0)は回転してません。 現実:円錐の頂点は磨耗したように丸みを帯びています。その丸いところ(面積有り)が摩擦しながら回転します。 これと似たようなものに「境界」があります。 理想(数学):境界(線)には幅が無い。 現実:境界に幅を持たせないと人間の目には認識できないので、線に幅を持たせている。

noname#194289
質問者

補足

点は回転しないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 独楽の中心も回転しているのでしょうか。

    独楽の軸は回転していることは分かりますが、軸の中心も回転しているのでしょうか。数学でいう点を想像すると回転していてもわからないだけなのかとも思うのですが、点の回転というのはあり得ないことなのでしょうか。もしそうだとすると、中心だけは別に考えるのでしょうか。

  • 回転中の独楽の理想的中心(点)は回転していますか

    以前にも同じような質問をさせていただいたかもしれませんが、やはり釈然としない気持ちになっています。回っている独楽は確かに回っていますが、中心(点)というのは回転していてもわからないものなのか。現実の独楽は軸の先端で位置を変えている部分は中心ではないように思えるのですが、どのように考えたらよいのかご教示いただければ幸いです。

  • 回転の中心を求める!非常に難しい!

    教えて下さい。 求めたいものは、回転の中心点(Rx,Ry)です。 半径Rの円があります。中心は平面上(Cx,Cy)にある。 この円を(Rx,Ry)を中心に回転させる。 回転させた角度θが0~nのときのX座標との交点を(Mx(0~n),0)とする。(実際には交点は2点あるが1点側のみが分かっていて、もう一点はわからない)。 この中で既知のものは、 角度(0~n) X軸との交点(Mx(0-n),0) 半径R 以上である。 円の中心(Cx,Cy)は、わからないが求めなくてもかまわないものとする。 この条件の中で回転中心(Rx,Ry)を求めたい。 私には、非常に難しいです。 Inputされる情報が少ない為、投票をなどしてデータを擬似的に作ってみたがうまくいきませんでした。 どなたか、この問題をとくことが可能な方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 独楽が安定して回転している場合のエネルギーの流れ

    独楽が安定して回転している場合接地している軸の先端から熱の形でエネルギーが放散する必要があるのでしょうか。接点での摩擦が存在しないと安定して回りにくいと思いますが、固定軸が存在しない回転との差もあるのかと思っています。

  • 携帯アプリで任意の軸を中心に回転させる方法は?

    Graphics g = getGraphics(); g.setOrigin(120,120); g.drawImage("イメージファイル","2次元アフィン"); "イメージファイル"はオフスクリーンで作成されたデータです。 こちらの方法を使用いたしますと、 g.setOriginで指定された軸を中心に画像が回転してしまいます。 画面中心を軸として画面全体が回転する方法が見つかりません。 ご存知の方、お教え下さい。

  • 回転軸について

    授業で、5回回転軸の分子が存在すると言われたのですが、実際にどのような分子が5回回転軸をもつのですか。 教えてください。

  • 任意点を中心とした回転

     3Dで、任意の点を中心としたXYZ軸回転を行列で行うにはどうしたらよいでしょうか?

  • 立体図形の回転

    一般に平面図形の回転は1周(360度)で元に戻ります。 しかし、一般に立体図形の場合はx軸中心に360度回転する間に同時にy軸中心に180度回転してしまったら、x軸を基準に考えると720度回転しないと元に戻らないことになってしまうと思うのです。 これは720度回転しないと元に戻らないという粒子のスピンの問題と関連があるような気がしたのですが、どうなんでしょうか?

  • 回転する円の中心てどうなってるの?

    円の中心を軸に回転している物体の中心はどうなってるのでしょうか? 中心が止まってはいないと思うのですが、どうなっているのでしょうか?

  • 蝶番に存在する「軸」には回転と非回転があるか?

    ノートパソコンや昔の折り畳み式携帯電話などのヒンジ部(蝶番)の構造には、可動部(ディスプレイ側など)を回動させるための「軸」が存在しています。 この「軸」についてですが、私がいくつかの文献を見ながら考えたところでは、次の(1)と(2)の2つがあるように思うのですが、そのような見方で、正しいでしょうか? (1)自らは回転しない軸(非回転の軸)。 つまり、ヒンジ部の側に「自らは回転しない軸」が固定されていて、ディスプレイ側の端部に円筒状(つつ状)のものが形成されていて、その円筒の中に「自らは回転しない軸」が挿入されており、これにより、ディスプレイ側が「回転しない軸」を中心にして回動するもの。 (2)自らが回転する軸(回転軸)。 つまり、例えばノートパソコンのディスプレイ側の端部に「自らが回転する軸」が固定されていて、ヒンジ部には、その「自らが回転する軸」の周りを囲む円筒状のものが形成されており、これにより、ディスプレイ側が「回転しない軸」を中心にして回動するもの。