• ベストアンサー

数学が得意な方へ

中2の数学の問題についてです。 今年中2になるので予習をしたのですがわからなくなってしまいました; この二つの問題がどう答えればいいのかよくわかりません↓ 整数m、nを使って次のことを説明しなさい。 (1)2つの偶数の積は4の倍数である。 ある2ケタの整数をA、Aの十の位の数と一の位の数に入れかえてできる2ケタの整数をBとする。Aの十の位の数をx、一の位の数をy(ただし、x≠0、y≠0)とするとき、 (1)A、Bをそれぞれ式で表しなさい。 (2)A+Bをx、yの式で表し、A+Bが11の倍数であることを説明しなさい。 答えと解説を教えてください。

noname#136642
noname#136642

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

数学得意でもないですが 整数m、nを使って次のことを説明しなさい。 (1)2つの偶数の積は4の倍数である。 m、nが偶数であることから2m、2n 2m x 2n = 4(m+n) ∴4の倍数 ある2ケタの整数をA、Aの十の位の数と一の位の数に入れかえてできる2ケタの整数をBとする。Aの十の位の数をx、一の位の数をy(ただし、x≠0、y≠0)とするとき、 (1)A、Bをそれぞれ式で表しなさい。 (2)A+Bをx、yの式で表し、A+Bが11の倍数であることを説明しなさい。 (1)A = 10x + y , B = 10y + x (2)A + B = (10x + y) + (10y + x) = 10x + x + 10y + y = 11x + 11y = 11(x + y) ∴11の倍数

noname#136642
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても助かりました;

その他の回答 (2)

  • onigirit
  • ベストアンサー率22% (19/83)
回答No.3

すでに回答出てますがちょっと補足。 偶数=2の倍数なので、2×何か。 この何かには何を入れてもも良いので、2×m、2×nも偶数なわけです。 m、nを使って偶数を作ると2m、2nとなるわけですね。

noname#136642
質問者

お礼

補足も加わることで、より問題を理解することができました。 ありがとうございます。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

>整数m、nを使って次のことを説明しなさい。 >(1)2つの偶数の積は4の倍数である。 偶数は必ず2の倍数になりますから、二つの偶数の積をmとnを使って表現すると 2m×2n=4mnで、必ず4の倍数になることが分かります。(当然ですね^^ >ある2ケタの整数をA、Aの十の位の数と一の位の数に入れかえてできる2ケタの整数をBとする。 >Aの十の位の数をx、一の位の数をy(ただし、x≠0、y≠0)とするとき、 >(1)A、Bをそれぞれ式で表しなさい。 A=10x+y B=10y+x >(2)A+Bをx、yの式で表し、A+Bが11の倍数であることを説明しなさい。 10x+y+10y+x=11x+11y=11(x+y) で11の倍数になることが分かります。 勉強頑張ってください^^

noname#136642
質問者

お礼

回答&励ましの言葉まで・・・(TmT) ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 数学

    教科書の問題、解答です。 以下の解答の、「xは整数だから」の部分は、「xは自然数だから」ではないのはなぜでしょうか? (問題) 2けたの自然数から、その数の各位の和をひくと、9の倍数になる。このことを、文字を使って説明しなさい。 (解答) 2けたの自然数の十の位をx、一の位をyとすると、2けたの数は、10x+y、各位の数の和は、x+yと表される。 したがって、それらの差は、 (10x+y)-(x+y) =9x xは整数だから、9xは9の倍数である。したがって、2けたの自然数から、その数の各位の和をひくと、9の倍数になる。

  • 数学の問教えてください!!

    中1の馬鹿に解けない問題があります。 先生に怒られるので、どなたかといて下さりませんか? 明日までにお願いします。 2ケタの自然数Aについて、1の位と10の位を入れ替えてできる自然数をBとする。 この時、A+Bは11の倍数になる。(ア)~(ウ)にあてはまる式と、(エ)にあてはまる言葉を答えなさい。 説明 2ケタの自然数Aの10の位をx、1の位をyとすると、A,Bはそれぞれ A=(ア)  B=(イ) と表わされる。 したがって、これらの和は、 A+B=((ア))+((イ))=11x+11y        (エ) したがって、2ケタの自然数あについて、1の位と10の位を入れ替えてできる自然数をBとするとき、 A+Bは11の倍数になる。 明日の夕方までにお願いします。

  • 数学

    2桁の自然数AとAの十の位の数と一の位の数を入れ替えた2桁の自然数Bがある。 BがAの7分の4倍に等しいとき、Aはなんの倍数か、求めよ。 という問題です、! 式、答えをお願いします………!!

  • x >= yの条件は必要?

    一の位が0でない2けたの自然数から、十の位と一の位を入れ替えた自然数をひくと、差が9の倍数になることを十の位の数をx、一の位の数をyとして説明しなさい。ただし、X >= Yとします。 という問題で、 答えは(10x+y)-(10y+x)=9(x-y)となり、x-yは整数より9の倍数である。となります。 ここで、疑問に思ったのですが、なぜxはy以上でなければいけないんでしょうか? たとえば、-9は9の倍数ではないのでしょうか? この条件では0は良いのに、負の数はダメとなってしまうので納得できないのですが。。

  • この問題がわからないのですが

    3けたの整数がある。この整数の百の位の数と一の位の数を入れかえた整数と、もとの整数との差は、99の倍数になることを次の順序で説明せよ。  もとの整数の百の位の数をa、十の位の数をb,一の位の数をcとして、 (1)もとの整数を表す式を作れ。 (2)百の位の数と一の位の数を入れかえた数を表す式を作れ。 (3)上の(1)と(2)の差を計算して、99の倍数になることを説明せよ。 うまく説明できないので教えてください。

  • 数学助けて!!

    (1)a、a+bが5の倍数ならば、bは5の倍数である。このことを証明せよ。 (2)ある2桁の整数を9倍して27足すと3桁の整数になり、百の位は6、十の位は1である。もとの整数を求めよ。 この二つの答えを教えてください。 自分で解いてみたものの、答えがあってるか不安なんです。 お願いします。

  • 質問です。

    質問です。 数学の問題です。 教えてください。 ~式の計算の利用~ (1) (1)連続する3つの整数のそれぞれの2乗の和から5をひいた数は、もっとも大きい数と最も小さい数の積の3倍に等しくなる。このことを証明しなさい。 (2)6²-2²=32,12²-8²=80のように、1つおきに続く2つの偶数では、大きい方の数の2乗から小さい方の数の2乗をひいた差は、16の倍数になる。このことを証明しなさい。 (2)x+y=-6、xy=5のとき、次の問いに答えなさい。 (1)x²+y²=(x+y)-「ア」xyとなる。アにあてはまる数を求めなさい。 (2)(1)から、x²+y²の値を求めなさい。 (3)a=1/6、b=1のとき、(a+b)(a-b)+(3a+b)²-4a²の値を求めなさい。 (4)501×505-499²+496²をくふうして計算しなさい。

  • 数学の問題を教えてください!2

    数学の問題を教えてください!2 宜しくお願いします。解説もおねがいします。 1. (√2-√3+√5)(√2+√3-√5) 2. x+y=3、x-y=2√2のときx^2-2x-2xy+y^2-2y の値を求めよ。 3. x=√5-√3、y=√5+√3のとき、(1/x)+(1/y)の値を求めよ。 {(1/x)、(1/y)は(x分の1)、(y分の1)です!間違って逆だったらすいません!!言ってください。} 4. a=√3+√2+1、b=√3-√2+1のとき、つぎの式の値を求めよ。 (1) (1/2)ab (2) (a^2-2a-4)/(b^2-2b-4) {これも、(1/2)は2分の1、(a^2-2a-4)/(b^2-2b-4)はb^2-2b-4分のa^2-2a-4です} 5. 2(x-√3)^2-3(x-√3)-2=0 の解を求めよ。 6. 200・202・515などのように、0から9までの数字のうち2種類の数字を用いて3けたの整数を作る。したがって、100が最小で998が最大の整数となる。このとき、次の問いに答えよ。 (1) 0と1の2種類の数字を用いて作られる3けたの整数は何個あるか。 (2) 1と2の2種類の数字を用いて作られる3けたの整数は何個あるか。 (3) 作られる3けたの整数のうち、200より小さい整数は何個あるか。 (4) 作られる3けたの整数は全部で何個あるか。 です!!分かりにくいとは思いますが、ぜひ宜しくお願いします!!!

  • 中2数学 自然数の問題

    中2の子どもの数学問題でお恥ずかしながら解答を見ても説明できなかった問題です。よろしくお願いします。 【問題】各位の数の和が3の倍数である自然数は3の倍数である。  百の位の数をa、十の位の数をb、一の位の数をcとして3けたの自然 数について、このわけを説明しなさい。 【解答】  100a+10b+c=3(33a+3b)+(a+b+c)  33a+3bは自然数で、a+b+cは3の倍数だから3(33a+3b)+(a+b+c)は  3の倍数である。 解答中の右側の式を立てるまでの説明が上手く出来ません。 「何故突然33とか出るの?」と言われてしまい・・・。 わかりやすく説明をよろしくお願いします。

  • 数学の質問です。

    すみません。以下の問題が分かりませんので、教えてください。よろしくお願いします。 A、Bを相異なる1以上9以下の整数とします。13ABが13とABの積の整数倍に等しいとき、A、B にあてはまる数をそれぞれ求めなさい。ただし、「13AB」は4桁の整数、「AB」は2 桁の整数をそれぞれ表します。 例えば、1734=17×34×3と、2桁の数の積の整数倍になるとのことです。