• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この時期に海外旅行した友人と別の友人が喧嘩してます)

海外旅行中の友人と喧嘩になった!どうするべき?

noname#139377の回答

noname#139377
noname#139377
回答No.7

私は不謹慎だとは思いません。 あなたは、彼は、何故、不謹慎だと思うのでしょうか? wikiを見ると、不謹慎とはこう書かれています。 「慎みや考慮の欠如であり、そういった事柄が発言や行動に表れ、それが見ている人を不快にするような状態であること。」 まず、慎みとは何か、 慎みとは、控えめに振る舞うことを意味します。 さらに、不快の基準とは何か、 そんなものはありません。それこそ人それぞれです。 例)ライバルが昇進して褒める人もいれば、不快に感じる人もいます。 つまり、この例では昇進することで不快に感じる人に昇進した事実を教えないことが不快にさせない配慮となります。 この例を使って言い表せば、 不特定多数の誰かを不快にさせる可能性の高い、発言や行動を控えめに振る舞わないことが不謹慎だと言えます。 多くの場合、その時の自分に無い価値観や考え方ほど、それを受け入れるだけの姿勢はなく、 排他的に捉え、批判的になります。自分に余裕の無い人だとそれがさらに悪化の傾向を辿ります。 例)受験勉強中に、遊びまくっていた。さらに、それでも受験合格できた。 受験勉強中・・・楽しむことが制限されている状態 遊びまくっていた・・・楽しむことが制限されていない状態(自分の状態とは正反対な行動) 遊んでたのに合格・・・楽しむことが制限されていない状態(自分の状態が否定される行動) 多くの場合、こういった例で努力して合格した人から見れば、努力せずに合格した人を対等に 扱わないばかりか、努力せずに合格できなかった人を見下す傾向にあります。 また、自分の余裕の有無でこの波は上下します。 さらに、日本人には同調意識が根強いです。 右に倣え、出る杭は打たれるといった言葉からもわかるように、 理屈がどうあれ、一人だけ違った行動をすると、多くの非難を受けることになります。 これらのことを総合的に考えますと、 誰かが悲惨な目に遭っている・・・楽しむことが制限されている状態 それに同調する人・・・楽しむことが制限されている状態 となり、 同調しない人は、楽しむことが制限されていない状態だからこそ、 出る杭は打たれるわけです。 誰かが悲惨な目に遭っているのなら、同調して、その気持ちを分かり合おうとするのは 確かに日本人の良いところだと思います。しかしながら、出る杭は打たれるというように、 同調しない者は許さないという姿勢、つまり、半ば強制的に誰もを同調させることを望むのが 本来、日本人に根付いた風潮です。村八分にする、というのもそのひとつですよね。 つまり、被災者が可哀想かどうかというのはこじつけの口上であり、 「自分が同調して我慢しているのだから、お前も我慢すべきだ」という 鶏が先か、卵が先かの状態に陥っていることになります。 じっくり考えることよりも、理解できなくても同調することが大事と考えるのが日本人というわけです。 ですから、国内で被災者が出ているのに旅行へ行くことが何故不謹慎であるか? の問いに対して、不謹慎だと言う誰もが、不謹慎に当たる理由を理論的に証明することはできません。 考えることができないのだから証明も当然できず、大抵は「価値観の相違」という言い訳を残して考えるのを辞めます。 不謹慎だと罵った人は、単純に「自分が楽しめない(本当は楽しまない)のに、お前ひとりで楽しんでズルい!」 というのが深層心理の本音であることは言わずもがなです。 何故、ここまで言い切ってしまうかと言えば、旅行という行動はイコール楽しむ行動だと一般的に捉えられ、 さらに、旅行と行かずとも些細な楽しむ行動は幾らでもあります。パチンコにしろ、ゲームにしろ、読書にしろ、 映画鑑賞にしろ、音楽鑑賞にしろ、インターネットにしろ、メールにしろ、会話にしろ、楽しいからみんなしているわけです。 人によっては仕事も楽しいと言う人もいるでしょう。 旅行の楽しさは不謹慎で、ゲームや音楽鑑賞の楽しさは不謹慎ではないというのであれば、 それは何をもって不謹慎か、という基準が無いことが露呈されます。 親戚が亡くなれば当然旅行もゲームもしないのに、 震災なら旅行は行かないけど、ゲームなどの楽しみはするのでは何をもって不謹慎かは説明できないことになります。 それでも不謹慎だと言う人には、じゃあ6年前のスマトラの時も自粛してたんだよな?と言えば黙らざるを得なくなる。

kaho0009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「不謹慎」という言葉が適切かどうかという点はともかくとして、 私やBは、「こういう時期に先の予想しにくい行動して家族に心配かけるのはどうか」とおもったのです。 あとだしですが、Aは、やや遠くに住む彼女の両親には、「言うといくなっていわれるから黙って決行することにした」とミクシィに書いてたんです。 Bの肩をもつことになりますが、Bは他の仲のよい友人が今回の地震で大変ナーバスになっているのを面倒みているらしいので、「大変なときに」という意識がとてもつよく、また子持ちなので、万が一のことがあったときのご両親のお気持ちを想像して頭に血がのぼったんだとおもいます。 スマトラのときは申し訳ないですが、そういった身内のからんだことではないので、 今回ほどの意識はなかったでしょうね。 とにかくBの話をたくさんきいて、頭が冷えるようにいろいろ工作してみようかとおもいます。 幸い、まだAにはコンタクトとってないらしいので、彼女なりに、感情でわきおこる怒りをしょうもないものだとおもって、なんとかしようとしてはいるのかもしれません。

関連するQ&A

  • 海外旅行に行けない友人がいます。

    現在25のOLです。 高校の頃から仲良し友達が2人(Aさん、Bさん)います。旅行等はいつもそのメンバーでした。 6月に海外旅行に行く予定なのですが、Aさんだけ、仕事の都合で行けません。 Aさんはとてもヘビーな仕事をしており、日にちをずらしても無理な状態です。 そこでBさんと2人で行く事になりました。 Aさんは自分の都合だからと、気持ち良く理解してくれました。 しかし何か心苦しくて。。。 もちろんお土産は買うつもりですが、彼女のためになにか出来る事はありますでしょうか(´・ω・`)

  • 友人同士の喧嘩について。

    アラサー女子です。 タイトルにもある通り友人同士の喧嘩なのですが、仮に友人Aと友人Bとします。 友人A、Bとは20代の時の職場の知り合いです。 ここ数年AとBは急激に親しくなり、二人とも水商売をしていたので、Aが働いていた夜のお店にBを誘い二人は一緒に働いていました。 お互い彼氏もいない状態だったのでしょっちゅう旅行に行ったり朝まで飲みに行ったりしていたのですが、お互いに彼氏ができました。(彼氏がいた時期もありましたが変わらず遊んでいた時期もありました) Aの彼氏の束縛が激しくAが夜職を辞め、Aの彼氏が嫌がるという理由で二人で飲みに行けなくなり、仕事も辞めたため毎日夕飯を作るという理由で19時には帰らなければいけないようになりました。 Bの彼氏は束縛が少なくBは水商売を続けています。 それでも週に一度は二人でサウナに行ったり遊んでいましたが、Bが Aを酵素浴に誘った時にAの彼氏が「混浴で嫌がっている」から行けないと断った時にBが「もう飲みに行ったり普通に遊べないのが嫌だその彼氏と別れたらまた遊ぼう。」と喧嘩になったようです。(ただの砂風呂ですが...) 確かにAの彼氏は束縛が酷く、BがAとお酒を飲みに行く際にも必ずついてくるらしく、いい大人ですが帰りが遅いと嫌がるようです。 BはAが彼氏の言いなりで自分の意思がない、自分の決めたことだがAに誘われて同じ店で働いていて近くに引っ越してきたのに(そこで彼氏ができたので元の場所に戻るつもりも仕事もやめるつもりもないようですが)彼氏優先であんなに仲が良かったのにそんなもんかと悲しいそうです。 皆様だったらどっちが間違っていると思いますか?

  • 友達3人での海外旅行についてです。

    見てくださいってありがとうございます。 今僕は大学2年生なのですが、年末年始にかけて大学の友だちと3人で一週間ほどヨーロッパ旅行をすることになりました。 でもとても気乗りがしなくて、色んな意見を聞きたくて質問します。 始めは4人で行く予定でした。4人をA、B、C、僕とすると、AとBが仲が良くてCと僕が仲がよく、ABにCと僕が誘われた形での旅行でした。 おそらく、2人だと人数が少なくて危険などと親が反対するので、人数合わせのため誘ったのだと思います。僕はそれでも全然かまわず、とても楽しみに思っていました。 しかしCが諸事情で来ることが出来ずキャンセルし、結局A、B、僕の3人で行くことになりました。 旅行の計画もA、Bの2人で考えており、僕には「どこに行きたいとか希望ある?」と聞いてくるぐらいです。 (もともと、Cと僕はあまり口を出さずA、Bの計画に任せるという感じでした) 出発の日が近づくにつれ、Cがいないのになんで僕が行かなきゃならないんだろう・・・と気持ちがどんよりしてきました。 僕もキャンセルすればよかったのですが、それだとおそらくA・Bもキャンセルせざるを得なかっただろうし、迷惑がかかるので出来ませんでした。 そろそろ荷物をまとめなきゃいけないのに、腰が重いです。 ものすごく疎外感を感じていて、バイト代がこんなことに消えるのかと悲しくなってきました。 僕が海外旅行するのが初めてで、不安な気持ちになってるのもあると思います。 こんな陰鬱な気持ちになったのは、Cがキャンセルしたとき、「◯◯(僕)がいるから△△(A,Bの共通の友人で僕が苦手としてる人)は誘えないしなあ」と言われたことだと思います。 △△さんは、もともと都合が合わず、予定の合った僕とCに声がかかったらしいです。 僕はどういう心構えで行けばいいでしょうか? 同じような体験された方、どうやって乗り越えましたか? カメラは持ってるので、「僕記録係なるよ~」って言おうとは思いますが、 前を2人が歩いてその後ろを僕がとぼとぼついていく光景が目に見えるようで本当に憂鬱です。 僕としては憧れだったヨーロッパを楽しみたいです。 長々と書いてしまってすみません。 一時的に不安になってるだけかもしれませんが、意見をいただけると心がだいぶ軽くなると思うので、よろしくお願いします。

  • 祖父の容体に伴う海外旅行のキャンセルについて

    祖父の容体があまりよくありません。 先日、集中治療室へ入ったのですが、今はだいぶ回復して、普通の病室へ戻っています。 ですが私は来週から3泊5日の海外旅行へ行くことになっています。友人と女2人旅で、前々から計画を立てていて、いよいよという雰囲気であった中の突然の容体悪化に困惑しております。 こんな中、海外旅行へ行くのは薄情であり、不謹慎なのでしょうか。もしも、のことを考えて海外旅行はキャンセルすべきなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 旅行へ行くのですが

    6人で海外旅行へ行く事になり、自分が幹事をしています。 先日メンバーのAさんとBさんと 他友人2人の5名で出掛けたのですが Aさんが軽い食事の場でお酒に酔ってしまい Bさんに失言をしてしまいました。 後日失言を受けたBさんから海外旅行を キャンセルをしたいとの申し出がありました。 AさんはBさんがキャンセルしたい事を知りません。 酔っていたので他意は無かったとは思うのですが… この2人の問題ではありますが、Aさんにこの事を伝えてしまうと 余計にややこしい状況になってしまうと思うので避けたいのです。 出来れば、自分とBさんで解決したいのですが Bさんは年上の方で自分の元上司でもあります。 私情ではありますが、尊敬している方なので キャンセルはして欲しくないのです。 Aさんは失言をしてしまったわけですが 悪い人ではないので、やはり一緒に行きたいと思います。 Aさん 20歳 女 Bさん 38歳 男 自分  26歳 女 年齢差があるので、どう対応して良いのか戸惑っています。 よろしくお願いします。

  • 異性の友人との海外旅行

    過去にもよく似た質問がたくさんあったのですが、どれもしっくりこなかったので質問させていただきます。 この夏に友人の女の子と二人で数週間海外旅行に行くことになりました。 正確に言うと、もともと国際社会に興味のある友達何人かで集まって海外に旅行に行く予定だったのですが、キャンセルが相次いで、僕とその子だけが残ってしまったのです。 彼女との間には男女の感情は全くありまん。ただの親友です。 二人ともいろんな国を経験したいという動機で旅行に行くつもりでした。単純に、一人では不安なので一緒に行ってくれる同志を探していた感じです。 ですが、僕には彼女がいます。絶対に彼女を裏切ることはしない自信がありますが、やっぱり旅行を取りやめるべきでしょうか。 彼女に意見を聞くのが一番いいと思って、彼女に率直に 「もし俺が女の子と二人で旅行に行くとしたらどう感じる?」 と聞いてみたのですが、彼女が遠慮して正直に答えてくれないかもしれないと思って悩んでいます。今回の場合期間も非常に長いですし・・・。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスを頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 初めての海外でハワイ旅行

    海外には行ったことがないのですが、家族4人(大人2人子供2人)でハワイに行きたいと考えてます。おすすめの時期は何月頃なのでしょうか?やはり安い時期はそれなりの理由があるのですか? また、この旅行のために積立をはじめようと思いますがおすすめの旅行会社があれば教えて下さい。

  • 海外旅行を友人がキャンセルそのキャンセル料

    お盆に友人と海外旅行にいくことになっていました。 友人が3日前に胃痛で医者にかかり 精密検査をと大きな病院で受けることになりました。 その後症状は治まったのですが 他に怪しいところがあり、その検査のため前日に旅行をキャンセルすることになりました。 キャンセル料は30パーセントなのですが、友人は払うからいいといっていますがどのようにしたらよいでしょうか? その検査というのも後日でもよかったのですが早めにしたいということでした。そのまま旅行にいっても気が気でなかったでしょうしそれはいいのですが・・・。 友人がこんなときになんなのですがいきなり前日キャンセルで丸一週間予定がなくなり、いろいろ準備してきたことを思うとそのまま甘えてもいいのかなんて思ってしまいます。 行き先 手続きはすべて友人がやってくれました。

  • 女友達と海外旅行

    自分は普段から海外旅行が好きでよく行くタイプです。 同じタイプの女性であればあまり気にせず予定が合えば一緒に行ってしまいますが、今回一緒に行くかもしれない女友達二人は海外旅行が趣味という人柄ではありません。 行きたいけど時間がないというタイプの普通の人です。 Aさんは既婚でBさんは彼氏なし(今はいないと言ってました)です。 軽いノリでBさんと3人で海外(近場)行かない?とAさんを誘ったら行こうという事になりました。 BさんにもAさんと行かない?と聞いたら行きたいという事になりました。 どっちかというとAさんのがノリノリですが。 旦那の呪縛から逃れて羽を伸ばしたいのだろうと。。 Aさんの旦那さんも友達で、時たまAさん夫婦の家にも泊まりで遊びに行く関係(友達)なので、怪しい考えはありません。(そこ信用されてなければ行くとは言わないと思います。) ここで本題なのですが、自分はBさんに好意を持ってます。 Bさんはその事にうすうす気づいているか、全く気付かず仲のいい友達と思われているかと思います。 初詣に誘ったら、もう一人彼女の職場の人(いつも一緒に遊ぶ男性スタッフ)も誘おうという事で行く事になりました。 その後に上記の海外旅行の話をしました。 二人きりでの食事やおでかけなどは最近少し気にしているのかなぁ?と思える反応が多いので、好意に気付かれているのかと思っているところです。 考えすぎかもしれませんが、なので二人きりでの誘いは控えてます。 海外旅行は正直断られるかなと思っていたんですが、一般的に男友達と海外旅行へ行くのでしょうか? よっぽど異性として警戒されていないか、好かれていないと断る気がするのですが。 Bさんとはお付き合いできればと思っていますが、今の関係を崩したくないのでお互いに好意があるという状況になるまでは地道に相手のペースにあわせていこうと思っています。 半分ノリであった海外旅行の話がOKだったので少し戸惑っています。 個人的に海外行くのは全然OKではあります。 Aさんには異性として全く警戒されていない(信用されている)と思いますが、Bさんの意図が少し分からずにいます。 女性としてはこういう場合どういう気持なのかご意見頂けないでしょうか? 長文失礼しました。 読んで頂きありがとうございます。

  • 海外の友人の新婚旅行について

    海外の友人の新婚旅行について 私には海外旅行していた時にできた友人がいます。先日その友人からメールがきて、日本に新婚旅行にくるようなのですが、東京と大阪でどこがいいのか質問されました。 大阪であればUSJに近く、東京はではfourseasonというホテルを予約するらしいです。 その付近で何かオススメがあれば教えていただけないでしょうか? 観光ならまだしも新婚旅行となるとどこを勧めていいか分からず困っています よろしくお願いします