• ベストアンサー

“胃袋”“堪忍袋”“お袋”

昔、結婚式のスピーチで「三つの袋」というのが流行りました。 今ではどうなんでしょうね。 胃袋、堪忍袋、お袋。 今でも通用するような気もしますが、 仮に、現代風に「三つの袋」を考えるとしたら何が思いつきますか? 結婚する若い二人に送る言葉でもいいですし、 他の誰かに送る言葉でもいいです。 いろいろ教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.2

むずかしいですね、「胃袋・堪忍袋・お袋」が今でも多分にして肝心要でしょうからね、 ・ゴミ袋:最近は共稼ぎが多いようです。毎日のゴミ出しの分担でモメないでくださいね。 ・非常用持ち出し袋:お互いどこにあるか確認しておきましょう。(という私もこの間まで任せっぱなしでした) ・子袋:子宝に恵まれますよう。(やはりなんといっても子供はかわいいものですよ) こじつけですみません。

aqu0518
質問者

お礼

>「胃袋・堪忍袋・お袋」が今でも多分にして肝心要でしょうからね、 確かに、そうですね。 昔は「給料袋」だったと思いますが、銀行振り込みが主になって出番が無くなったのでしょうね。 ・「ゴミ袋」  分別方法も細かくなっているので、夫婦の協働が必要になりましたよね。  我が家では、夫の方が種類と曜日を完璧にマスターしていて、  私が分類した物を再チェックしたりして…、ゴミの分別で揉めることもあります…(-_-;) ・「非常用持ち出し袋」  災害時の他にも、夫婦喧嘩をした時にも使えそうですよ!  ガレージの中、庭先、近所の公園とか、お互いに冷静になるまでの間くらいは凌げそうです。  実家に帰ったりして大袈裟にならずに済みそうだし…。 ・「子袋」  子どもは可愛いし、親は子育てをしながら人として成長することが多いですよね。  でも、保育所の待機児童も多くて、有能な女性の社会復帰に支障を来たしている現状では  子どもを産むのを躊躇ったり諦めたりするご夫婦もいるようですね。  子どもは夫婦の宝でもありますが、地域の宝、国の宝なのに…。  若い人たちが、安心して子どもを産み育てられるような社会にしたいですよね! 高齢者のこと、子育て世代のこと… 私たちの年代は、もっともっと頑張らなければなりませんね! 回答を頂き、ありがとうございました。 

その他の回答 (2)

noname#132422
noname#132422
回答No.3

こんばんわ。  私の考えた事ではないのですが。。。 ある結婚式に参加していた時のスピーチで・・・  胃袋 お袋 給料袋って言った方がいました。 今の若い人は堪忍袋はないから代わりに給料袋を入れましたって言っていた人がいました。  この不景気に給料袋を持ってくるのが一番大事なんだって力説してました。 ちょっとその人のスピーチパクって回答してしまった(汗) 私には思いつきませんでした(笑)

aqu0518
質問者

お礼

おぉ! 実際にスピーチをお聞きになったのですね! へ~、今でも「三つの袋」は使われているのですね~(しみじみ…) 「胃袋、お袋、給料袋」バージョンでしたか。 >今の若い人は堪忍袋はないから代わりに給料袋を入れましたって言っていた人がいました。 あっ、そっか~ そういう考え方もありますね。 私はまた、持っていないからこそ堪忍袋が入るのかなぁと思っていました。 >この不景気に給料袋を持ってくるのが一番大事なんだって力説してました。 力説…、って表現に吹き出しちゃいましたよ! >ちょっとその人のスピーチパクって回答してしまった(汗) またまた、笑っちゃいました! 小耳に挟んだことでも何でも大歓迎です。 参考になります。ありがとうございます! 「笑い袋」なんかどうでしょうね? いつも笑い声のたえない家庭を築いてください、ってことで…。 私が子どもの頃(大昔ですが)に、「笑い袋」というのがあって流行ったんですよ。 ゲラゲラと大きな笑い声が聞こえてくる袋なんですが、 その声に釣られて家族皆で大笑いしていました。 スピーチの時に、その「笑い袋」を出してスイッチを押すとか…! ちょっとふざけ過ぎですね…、失礼しました。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

金〇袋は想定内でしょうね。(笑) それでは新しい門出を迎えるお二人に私から3つの袋を贈ります。 まず、一つ目はコンビニ袋!です。 つまらないものと思わないでください、最近ではコンビニで小さなものを買っただけではくれなかったりくれても使い勝手の悪い小さなものだったり、スーパーでは有料のところも多いですから。 これをお二人で乗る車に常に乗せておいてください。 ドライブ中に車が水没した際、脱出しようにもパワーウィンドは動かなくなり、ドアも水圧で開かなくなります。 そんなときにこのコンビニ袋に財布の中の小銭を数枚入れてサイドウィンドを振り回す感じで叩けば、簡単に割ることが出来るので割れたところから水が入りきってしまうのを待ってから落ち着いて脱出して下さい。 二つ目は浮き袋!です。 いま、若いお二人は「浮き袋より浮き輪のほうが使いやすい」と思っているでしょう。 ところが浮かせてみるとすぐに分かりますが、プカプカと浮いた状態というのは非常に不安定です。 そんな不安定な状態で『浮き輪』だと揺れで『うきわ』の『き』と『わ』が入れ替わってしまうのもよくある話。 お二人のうちのどちらかの心が不安定になった時にしがみつくものが『き』と『わ』が入れ替わった『うきわ』では、お二人の関係にヒビが入る原因となってしまいます。 だから、浮き輪ではなく浮き袋を二人でしっかりと掴んでその手を決して離さないようにしてください。 さて、最後になりますが3つ目はコブクロ!です。 カラオケで唄うなら「流星」をチョイスすることが多いと思いますが、気持ちよく唄えるリズムに酔って1サビと2サビでは2サビのほうが高音を頑張らなければいけないことを忘れる人を多く見かけます。 これでは折角の熱唱が台無しになり高得点は望めません。 「消える前に」のところを大胆に伸ばすくらいで丁度いいということ、お二人とも決して忘れないでください。 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=104881 以上、長くなりましたが私からのお祝いの言葉とさせていただきます。 全部ふざけるつもりが結構、イイ話しッぽくなってしまったような。。。(汗)

aqu0518
質問者

お礼

いや~ 素晴らしいです! これ、本番でもイケるかも~。 ・「コンビニ袋」  アレンジバージョンとして「エチケット袋」はどんなもんでしょうか?  飲み会が多い新郎の場合には重宝しそうなんですけど…。 ・「浮き袋」  なかなか説得力がありますね~。  アレンジバージョンとして「非常時持ち出し袋」はどうでしょうか?  何かの理由で二人の間が気まずくなった際、または家に入れてもらえなくなった際  「非常時持ち出し袋」があれば、奥様のご機嫌が回復するまでの間、  ガレージの中や庭先でも近所の公園でも、何とか凌げるかもしれません。 ・「コブクロ」  「流星」の唄い方までアドバイスされちゃ、実演していただかなきゃ申し訳なくなります…。  あれっ?!もしかして、それが作戦だったりして~!  「僭越ではありますが、基本的な唄い方の例をお示しいたします♪」な~んちゃって! いやはや… 正統派のご回答を頂いちゃって恐縮です。 ありがとうございました!    

関連するQ&A

  • 結婚式スピーチの定番、「三つの袋」・・・もう飽きられているので、新しい『袋』を考えたい

    結婚式でのスピーチ 「結婚してから大切にしてほしい『袋』が三つあります。『胃袋』『堪忍袋』そして、『お袋』・・・」 もう、古くさいし聞き飽きたし、そろそろ新しいバージョンを考えたいですネ。 で、『胃袋』『堪忍袋』に続けられる、新しい『袋』を考えていただけませんか? いいアイデアがあれば、次のスピーチの機会に、是非使いたいので、宜しくお願いします。

  • 3つの袋にかわる・・・

    3つの袋「胃袋、堪忍袋、お袋」にかわる3つの~にかわる ものでなんかいいの知らないですか?

  • 堪忍袋の緒

    長文 あることないことを誇張する社員に堪忍袋の緒が切れそうです。 二人で夜勤してるときに私の業務内容を他の社員に吹聴する社員(オバサン)に堪忍袋の緒が切れそうです。 私を監視し、いかにも私が悪い判断で仕事してたか、怠けていたかなど、あることないことを他の同僚たちに誇張して私の悪い印象を同僚たちに告げ口しています。 その社員はこれまで上司から何度も呼び出しをされている社員。 何故か執拗に私を粗探しして同僚たちを味方にして陰湿に精神的な嫌がらせをしてきます。 その社員も夜勤ではサボり、私に仕事を押し付けたり責任転嫁したり、サボってることを揉み消そうとしたり、他人の給料の明細書を勝手に見たりと裏では悪行ばかり。 私が休憩中で、代わりに相手が仕事中にもスマホで遊んだり椅子を並べて寝たりとサボり、私の1/3も仕事してないときが多々あります。 私の印象を悪くするために同僚たちに誇張した私の業務内容を陰湿にネチネチと告げ口するそんな社員(オバサン)に堪忍袋の緒が切れそうです。 勿論、自分がサボってる、怠けてることは言わずに、私の仕事内容を粗探しして同僚たちにあることないことを誇張し告げ口する社員。 そのような精神的な嫌がらせをする社員の心理は? 何をしに来てるの?と上司から何度も呼び出しをされても今なサボったり粗探しを続けているその社員はどのような人間性なのか? 目的は私を辞めさせること、他の社員と結託して陰湿に嫌がらせをすることだと思いますが、いい歳になって何故いまだにそのようなこと続けていると思いますか? その社員の嫌がらせに対する対処法があれば教えてください。

  • オフクロを海外へ行かせたい。

    すぐの話ではないのですが、オフクロに一度は海外を体験してもらいたく、旅行が出来たらな~、と思っています。いま年齢が50代後半、65くらいまでには行けたら、と思っています。そこで、以下のことを勘案してお勧めの旅行地はありますか? ・二人合わせて30万円くらいまで(しかし予算的なことはリサーチしていません)。 ・私にも家族や子供がいますが、実現することを優先してオフクロと二人で、と考えています。父とは離婚していますが、近所に住んでおり繋がりはあります。父は行かないでしょうし、父の分まで予算を持つことは考えていません。 ・息子である私が引率する形になります。 ・私の旅行経験は少なく、オーストラリア、バリ島、香港だけです。もちろん外国語は片言の英語のみ。 ・オフクロに希望は全くありません。 ・あれこれ欲張らず、2~3泊でと考えています(必然的に東南アジア地域ですかね)。 ・オフクロは、景勝地や観光地巡りよりも町並みや異国情緒を楽しむ傾向にあると思います。 ・現地での交通を考えるとパック旅行に興味がないわけではありません。 …なんか、条件がバラバラで定まらずすみません。 また、質問しておいて何ですが、私の考える候補地は、行ったことのある“香港”、興味のある“ベトナム”など。台湾も良さそうです。他に「ここいいよ」「少し(泊数、予算)範囲外だけどぜひおすすめ!」という所がありましたら、教えてください。お願いします。

  • 餞別袋

    姪が結婚する事になりましたので、結婚祝いとは別にちょっとしたお小遣いを ポチ袋に入れてあげたいと思います。 その際、表書きには何と書けば宜しいのでしょうか? ちょっと粋な言葉が見つからず困っております。 堅苦しくなく小粋な気の利いた言葉があれば教えて下さい。

  • いいのか、レジ袋!?

    結構昔から気になっている言葉です ( ^^ もしこれが荷詰め台なんかに置かれていて、「ご自由にお持ちください」となっていたら、それでもやっぱりレジ袋ですかねぇ‥? かつてスーパーのパートさん相手にこんな冗談を言って笑い合っていたのですが、どっこい今や、それが冗談では済まされない状況になりつつあるようです。 何しろ国会の法案審議の場にも「レジ袋」はしっかり登場していますし、定かではありませんが、地方自治体の条例では、既に条文中にこの用語が使用されているとも・・・? あのポリエチレン製の袋の正式名称が、「レジ袋」になる日が近い! ‥と言ったら、いささか考え過ぎでしょうか?

  • どの香典袋を、使えば良いか?

    「お通夜か、お葬式(葬儀・告別式)で、香典を持参する時」です。 私(40歳男)自身、大人になってから、「約10年前の8月(お盆)、69歳で亡くなった、親父(父親)。 その翌年の1月と、10月に、親父から見れば、兄さんとなり、ほぼ一回りの年令で亡くなった、親父側の伯父さん2人。 何れかのお通夜とお葬式(葬儀・告別式)は、喪主か、故人の甥として…?」以外では、「親父が、亡くなった時、近くの病院に入院していて、現在は別の病院に、変わってる、71歳のお袋(母親)側の従兄弟(従姉妹)か知合い、その本人か家族が、亡くなった時。 お袋の代理として…?」なら、お通夜かお葬式で、参列するのが、この10年近く、5~6回は、経験しました。 お袋の知合いか、従兄弟(従姉妹)、本人か家族が、亡くなった事を、聞いた時。 「お通夜とお葬式が、地元で執り行い、香典は、基本的に受け取る事で、対応する」喪家であれば、私がお袋の代理で、お通夜かお葬式に、出向く時。 「表面に、「御霊前か、御仏前」と、書いた香典袋に、現金を入れて、名前を書いたのを、近くに別居してる姉(42歳)に、用意して貰ったのを、持参する」体制で、行動するのが、多いです。 因みに、「家庭や親戚全員が、信仰してる宗派」と、言う事ありますが、大人になってから、お袋の代理として、今迄に参列したのは、全て浄土宗派本願寺派による、お通夜とお葬式です。 そこで、質問したいのは… 「知合いや、勤務先の関係者等、連絡取ってた人、本人か家族が、亡くなった。 「喪家の関係者から、信仰してる宗派迄は、聞いてないが、「香典は、持参したら、受付すると、聞いてる」のが、前提とする。 香典袋にある、「御霊前か、御仏前」の部分で言えば、何と書いた香典袋を、持参すれば、良いか?」に、なります。

  • 現代の話し言葉は。

    こちらのカテは初めての質問になります。 どこに質問すれば良いのか判らなかったのですが。 現代の話し言葉は遡ると何時の時代まで通用するのでしょうか。 また、仮に自分の思っている事を文章にする場合、今の書き方はどの時代まで通用しますか? 書くほうは随分と早く通用しなくなるような気がしますが。

  • 披露宴でお父さんの恩師がスピーチするもの?

    披露宴で新郎のお父さんの恩師がスピーチするのはおかしいと思いますか? とゆうのは、お父さんから、昔お世話になった恩師にスピーチをしてもらうように披露宴のプログラムを組んでくれと頼まれました。彼も私も面識もない方です。 普通は彼や私の恩師にスピーチしてもらうなら分かるのですが、お父さんの恩師がスピーチをするのは少しおかしい気がして・・ ふたりの結婚式ですが、ふたりだけの結婚式ではないってゆう気持ちもあるので、受け入れるしかないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ご祝儀袋の中に手紙を入れる

    今まで何度か友人や親戚の結婚式に出席いたしました。 その際、一言二言、言葉をかけたいものの、当人達は忙しく気が引けてしまいます。 それでご祝儀袋の中に一筆、ほんの2・3行ですが手紙を入れられればいいなと思いつつ、今だ実行しておりません。 ご祝儀袋の中に手紙を入れるのは失礼、もしくはマナー違反などに当たるのでしょうか。 不祝儀の際にもそうしたいと思うときがあるのです。