• ベストアンサー

悩みです

皆様の考えを聞かしてください。 仕事の実績では文句ない子会社の人間で自分の会社の不利益を押し付ける親会社に対して 意見をする人間と仕事は程々で従順な人間 サラリーマンでは親会社意向に従う方が良いと思われますか 正論では前者と思いますが組織としては後者も理解できます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149146
noname#149146
回答No.1

実際の所理想と現実は違うものです。一人の人間としてと組織の人間としての差がありすぎると一概にどちらとも言えないと思いますよ。会社のトップがどの様な方なのか?が鍵だと思いますよ 意見が通るか通らないかは上司しだいですしね、だから皆部下は愚痴をこぼすんだと思いますよ。会社にしてみれば波風立たず従順にな社員が扱い易いですからね。 しかし 問題は人としてそれができない人間もいるんです。真っ直ぐというか。結論的に会社の空気で見分けるしかないですよね。

関連するQ&A

  • 会社が本当に必要としている人間は、どちら?

    能力が平均か、それ以下で会社のやり方に従順に、したがう者。 他の者より能力が高く優秀で会社のやり方の不十分な点を指摘、反論し改善しようと意見する者。 会社が本当に必要としている人間は、どちらなのでしょうか? 前者は会社のやり方に極めて従順に、したがうため会社としては扱いやすく、ありふれた人間なので容易に代えが、ききますが平均以上の仕事は、できないし何か、あった時、自分で考えて対処したりといった柔軟な対応が、できません。 後者は他の者より能力が高く仕事が、でき柔軟な対応もできますが個性が強く自分の意見を主張するため会社としては扱いづらく希少な人間なので容易に代えが、ききません。 会社が本当に必要としている人間は、どちらなのでしょうか? まあ、仮に私が会社を経営する立場なら迷わず後者を選びますけどね。 どうですか? どう思いますか? (´・ω・`)

  • 中高年サラリーマンのやる気

    40代後半の男性サラリーマンです。 お聞きしたいのは、仕事のやる気を保ち向上させる心構えです。 今までは、バリバリの仕事人間ではありませんでしたが、家庭よりは仕事優先で頑張ってきました。 現在は窓際族にはなっていませんが、おおよそ定年までの方向性が見えてきました。 職場には年下の上司がいて、おそらく私は今後、実績を上げても昇進は望めないと思います。 このような状況下でもふてくされず、程々にモチベーションを上げて、仕事に臨むにはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕事の悩み。。

    社会人4年目の男性です。 今まで何社か会社に勤めていますが、1年以上続いたことがありません。 サラリーマンに向いてないように思います。 人の下で働くよりは、自分で独立して仕事をするタイプだと思います。 今の会社も人間関係にかげりがみえ、辞めそうな状況でもあります。 まだ頑張ってみようとは思っていますが。。 働きながら、自分の好きなことを仕事に出来るようにコツコツ勉強していますが、 実現にはまだ時間がかかりそうです。 今の会社を辞めてしまうと安定的な収入がなくなり、不安です。 サラリーマン的でない仕事。。何かありませんでしょうか?

  • 交通事故の逸失利益に当たらなければ慰謝料は一定なのでしょうか?

    交通事故の「慰謝料」についてお聞きしたいです。 慰謝料は入通院もしくは完治までの日数によって一律に査定されるとお聞きしましたが、 当人の逸失利益に当たらない限りどんな人間も同じ金額になるのでしょうか? ある人間が交通事故で10本の指が一ヶ月動かせないとします。 全く同条件で、趣味が「ゲーム」と「テレビ観賞」だった場合、 前者は指が動かせない為に大好きなゲームが一ヶ月もできないという精神的苦痛は 指が動かせなくてもテレビを見る事は出来る後者に比べて遥かに大きいと思います。 慰謝料とはそもそも「精神的苦痛」や「肉体的苦痛」によって判断されるものであり、 前者と後者の慰謝料が同一というのは不思議です。 「ゲームをする事」は利益ではなく、出来なくても逸失利益とは言えないので、 この前者と後者の最終的に手にする金額は同額となるのでしょうか? 前者の方が後者に比べ精神的苦痛が大きいですが、 慰謝料を多く貰うことは可能なのでしょうか?

  • 仕事における素直とは?

    いまだに悩むことがあります。 仕事における素直さとはなんでしょうか。 ・指示や依頼に対して疑問や質問もせずにただ何も言わずに従うこと? ・目的、背景、効果等わからない事を確認し(場合によっては現状に応じた補足を提案)て従うこと? 指示依頼を出す人との人間関係わ信頼関係によるでしょうが、後者の場合は、素直でない、我が強い、理屈っぽく指示依頼しにくい奴、という印象になってしまう気がします。 前者の場合は、素直で従順で扱いやすい奴という印象だと思いますが、単なるロボットでしかなくなる気がします。 私は後者の方が当て嵌まるのですが、迷い思い悩んでいます。

  • 就職相談にのってください。お願いします。

    就職に関する質問です。 現在、大手メーカ系SIerと某重工子会社のSIerから内定をおもらっています。 前者ですと、典型的な一次受けか二次受けくらいのSI事業にバリバリ従事するSEになると思います。 後者だと、親会社の工場のサーバの管理運用の仕事をすると思います。   初任給と福利厚生はどちらも同じくらいだと思います。 ただ前者が大規模な会社なのに対して、後者は従業員300人程度の規模でほぼ親会社グループへの内販みたいです。   すごく迷っています。 あなたならどうしますか? その理由と一緒に教えてください。

  • 組織の中で

    30代主婦です。旦那の仕事の話を聞いていて、いつも思うのですが、 組織の中で自分の理想とする仕事のやり方や、正しいと思うやり方が通らないことにストレスを抱えているようです。 上司が「それは理想論だから」とか、「それはそうだけど、まぁまぁ・・・」みたいな感じで、曖昧に流される事が多いようです。 私も旦那と同じ会社に7年派遣社員で勤めていたので、 ある程度会社の社風などはわかっているのですが、それにしても 部下が仕事に情熱を持って、改善や提案をしているのに、更にもっと上の 上司の圧力や顔色伺いみたいな事に振り回されて、本当にしなくてはならいない事が流され、曖昧にされているようで、とても憤りを感じます。 私が聞いても、旦那が言っている仕事の改善案や提案は、正しいと思う ことばかりです。 世の中全て、理想や正論で通らないことは承知ですが、あまりにも 組織という中での人間関係のやりにくさ、仕事の効率の悪さにため息が 私もでてきてしまいます。所詮、サラリーマンという一言で片付けて しまうのも、やりきれないですよね。どこの会社でも同じなのでしょうか。管理職の方、やはり理想ばかりは言ってられないというのが本音 でしょうか。また、同じような事を感じられている方いますでしょうか。 何だか少し愚痴みたいですみません・・・。

  • 利益相反 競業避止 どちらが悪い

    利益相反 競業避止 どちらが悪いですか。 意味としては、前者は、身内の会社から割高なのに仕入れるとか、 後者は、同業種で別会社とかをつくって競合となるとか、だと思いますが。 利益相反の直接取引は無過失責任、という説明からすると、利益相反のほうがわいことになっている感じもしますが、内容的には競業のほうが悪いように思うのですが

  • 色んなキリスト教

    いろんな種類があるキリスト教で気になる事があります。 「信仰すれば天国。信仰しなければ地獄」 私にはこの考えが理解できません。こう思っている人に恐怖すら覚えます。 「信仰すれば天国。信仰しなければ死後、無になる。」 こちらの方がまだ理解できます。 神は無条件で人間に命を与えてくれ、選択することも与えてくれたのですよね?なのになんで信仰しないと死後に地獄にいかなきゃならないのですか?生んでおいて、そんな理不尽な事はありません。 生まれたのが罪?だったら選択肢も与えずに自分を信仰するように人間の脳にインプットしておけばよかったんじゃないの? 親のいう事をきかなきゃ罰を受けるのは当然だとか言うのなら、 前者の神は最初からそうインプットさせ人間を造れば良かったのでは? しかし、前者の考え方をしている人は「後者は人間が都合の良いように作り変えた」と言います。 そして後者の人間は「そちらの方こそ、信仰させるために都合の良いように代えたのだろう」と言います このような宗教の議論をすると頭が痛くなり吐き気がします。 しかしどちらが正しいと思いますか? 前者を批判するような言い方になり、前者の宗教を信仰している方が 不快に感じたのでしたら、謝罪します。 (私は前者も後者も信仰していません)

  • 平等 公平なのは 本当にいいことなのか

    この国が今以上に平等 公平になっていったら、どうなると思いますか? 頭の無い私が考えてみると、頑張る人間、努力する人間が減っていく気がするのです。 例を挙げると 仕事で毎日残業、休日出勤、忙しい部署 で仕事をし続けてきた人間に 祝日と土曜がかぶった日の休日出勤の時、社長が代休を与えました、その人間が代休で休みました。 ですが、毎日定時で 楽で簡単な仕事ばかりをして たまたま休日出勤した人間が「なぜあいつだけ代休を与えるのだ。不公平じゃないか。」と怒ったので、その人間も代休をもらいました。 確かに周りから見れば不公平かもしれませんが、私はそうは思わないのです。 真面目に頑張った人間、努力してきた人間だけに与えてもいい代価というものがあってもいいと思っているのです。  実際私が勤務している会社は例であげた前者のような人間と後者のような人間と真っ二つに別れているような感じです。 前者と後者で給料、ボーナスを比較しても年収10万も違わないくらい差がありません。 だったら頑張らないほうがいいじゃないかと大体の人間はなっていくのではないでしょうか。 

専門家に質問してみよう