• ベストアンサー

独立開業できる資格

独立開業できる資格は何がありますか? 年収100万あれば良いとします。意見があるかもしれませんが、100万で良しとして考えてください。 整体師は免除です。行政書士だと100万も厳しいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koala3512
  • ベストアンサー率23% (170/712)
回答No.1

年齢が分かりませんが 美容師、なら年収100万円にはなるでしょう 成るまで給料は安いらしいですが、 指圧,、針灸、マッサージ、最近パソコンするので 肩こりは結構多いようですよ、

graceful8p
質問者

お礼

なんか実感がわきます。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

資格が収入を保証してくれないと思いますよ。 弁護士であっても、独立開業で生活できずに、大学や予備校などの講師のアルバイトをしていますからね。 行政書士で年収数千万円を稼ぐような人もいますね。 資格はスキルの最低限の証明であること、国家資格者でなければならない職種に必要である場合とがあると思いますね。 どんな資格でも、あなた自身により収入は稼げます。そして、法規制の無い分野であれば、資格が無いままの独立も可能です。 独立開業できる資格といえば、『士』がつくような国家資格が良いと思います。 『師』も十分立派な資格だと思いますが、理容師の知人は、師ではなく士の仕事の方が安定していると言う人もいましたね。ただ、医師は別格でしょうね。 私は以前国家資格を目指しあきらめてしまいました。しかし、現在の起業した会社の人脈と経験から考えれば、行政書士資格があれば、数百万円ぐらいは副業で稼げると思いますね。社会保険労務士・司法書士・弁理士などでも年収百万円は最低稼げますね。 ただ資格者ではありませんので、そのような仕事をしませんが、どんな資格でも、スキル以上に営業力と人間性が大切だと思いますね。 レベルの高い国家資格者であれば、それだけでステータスです。開業で生活できなければ、雇用で活躍する方法もあります。弁護士を例にすれば、弁護士資格により税理士・行政書士の登録もでき、業務を扱うことも出来ます。弁護士登録だけで司法書士や社会保険労務士の業務も出来ることでしょう。 公認会計士であれば、無試験での税理士・行政書士登録が出来ます。税理士も行政書士登録が出来るでしょう。ステータスの高い資格者の業務は、関連性のある業務も行わなければならないことなどから、このような形になります。ですので、目指す分野でも高い試験を突破することで、活躍できる世界も広がるという考えもあります。 資格の種類については、通信教育などのHPを見ればよいでしょう。 独立しやすい資格以外にも、独立も可能な資格もあるでしょうね。

graceful8p
質問者

お礼

そうなんですけど、比較的稼ぎやすいかなというのを聞きたかったです。

関連するQ&A

  • 独立開業

    今、経理事務として一般企業で働いていますが行政書士の資格を数年前に取得しているので会社を辞めて独立開業したいと考えています。 独立開業されている方からアドバイスいただきたいですので宜しくお願いします。(独立して良かった事、悪かったこと、しておいた方がいいこと等)

  • 転職や独立開業に有利な資格はどれでしょうか?

    転職や独立開業に有利な資格はどれでしょうか? ・行政書士 ・AFP ・DCプランナー ・不動産鑑定士 ・宅建 ・ビル経営管理士

  • 行政書士の資格で独立可能ですか?

    30代男性です。 行政書士の資格を取得し、独立して開業し、生計を立てていくことは可能ですか・・? 営業力は必要だと認識していますが、それ以外の詳細については、恥ずかしながら無知です・・。 率直なご意見・アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 経験なく独立開業のむずかしさは?

    現在、公務員してます。行政書士、宅建の登録資格は あり、司法書士の勉強中です。行政書士を細々とやり独学する方法、ひとまずどこかの事務所に就職する方法も含めて、独自に経験なく開業するのがいかに困難か、経験者におたずねします。

  • 独立開業向きと言われる資格(行政書士、弁理士、社会保険労務士など)

    行政書士、弁理士、社会保険労務士などの資格について調べていると、たいていの本には、これらの資格を取ることは、独立開業が最終的な目標であると当然のように書かれています。 おそらく、独立開業することは、うまくいけば大幅な収入アップにつながるからだと思うのですが、実際に独立開業するとなると、資金も実力も営業力も必要になるし、そんなに簡単なことではないですよね。 それでもなお、実際やはり、独立開業を目指している方がほとんどなのでしょうか。特に独立開業ということは考えず、事務所や企業などで働いている方もいらっしゃるのでしょうか。 私は、これらの資格に興味を持っていて、働きながら挑戦してみようかなと思っているのですが、特に独立開業にこだわっているわけではありません。収入アップは魅力ですが、リスクも大きくあると思うので。事務所などで長期的に実務経験を積んで、結果的にそういうことを考えるのならあるかもしれませんが、独立開業しないと意味がない、って感じなら、自分には向いていないように思うのです。 実際に資格(どの資格でもかまいません)を取得した片のその後(就職以降の状況)がどのような感じなのかを教えていただければ、と思っています。また、年齢的なリミットのようなものもありますか?

  • 行政書士試験に合格したら、行政書士会への登録・独立開業しなくても資格取得になるのですか?

    行政書士試験その後について教えてください。ほかの方の質問にもあり、重複してしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。 現在、行政職員として学校に勤務しています。将来、行政書士として開業するかどうかはわかりませんが、行政職員としてスキルアップのためにも資格を持っていたほうがいいのかな?…と漠然と思い、勉強をはじめました。 試験案内を見ていたら、「行政書士となる資格」のところで、行政事務に20年従事しているものが資格を有するとのことがあったのですが、行政事務に従事していても勉強をして資格試験に合格するのとでは知識の差が違うのではないかな?(勤務が学校ですから分野(?)が限定されてしまいますので…)と思うので、受験して合格し、資格をとりたいなと考えています。 そこで、まだ勉強を始めたばかりなのですが、心配事ができてしまい、質問をさせていただきました。 ☆質問☆ (1)行政書士試験に合格=行政書士の資格を取得と考えてよいのでしょうか? (2)行政書士試験合格のその後には、行政書士会へ申請し登録すると開業できると言うことですが、公務員なので開業は考えていませんが、登録しなくても、行政書士資格取得となるのでしょうか? (3)試験合格後、登録しないまま年月が過ぎても開業したいときに申請したら開業は可能なのでしょうか? 似ているような(?)内容3点になりますが、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 20~22歳で開業

    22歳のフリーターです。 司法書士、行政書士の資格を持ってます。 それで質問なのですが、20歳から22歳くらいの間で(成功しているか否かは関係なく)司法書士、または行政書士として開業されてる方っているのでしょうか? 司法書士、行政書士会の入会金、開業資金とか大変かもしれないですけど、やっぱりそれでも開業してる方っているんですかね? お願いします!

  • 行政書士の資格で食べていけるの?

    行政書士の資格に関心を持っています。士のつく資格の中では比較的とりやすいようですが、そうなると逆に、独立開業して食べていけるのか?という疑問が生じます。もちろん、人それぞれ、なのかもしれませんが、一般的にはどうなのでしょう?とくに、行政書士の方にアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 将来、独立開業を行いたい高校3年の男です。

    将来、独立開業を行いたい高校3年の男です。 今のところ、某有名私立大学の法学部に進学する予定ですが、自分には将来、独立開業して成功したいという夢があります。 そこで独立開業までのいくつかの過程を考えたのですが、皆さんならどの道を選択しますか? (1)司法書士→独立開業 (2)行政書士→独立開業 (3)社労士→独立開業 (4)一般企業就職→独立開業 ご回答宜しくお願い致します。 また上記以外の方法を取る場合も教えて下さい!

  • 独立開業

    こんにちは 独立開業出来る資格といえば何が思いつきますか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう