• 締切済み

夏までに、屋上緑化し、ビルを冷却

夏までにできたらいいこと、できていたらいいことを考えています。 素人私見ですので、専門的な意見などを頂けましたらありがたいです。 ■屋上緑化し、ビルを冷却 東京都、国がビルオーナーへ補助金や融資を行う→ ビルオーナーが発注する→ 施工会社が受注し設置する→ それまでの電気代から浮いた分の一部を管理費に回す→ ビルメンテ会社が受注し管理する→ →東京都の都市運用コストが減る ※この過程で雇用も生まれます。 ※メンテフリーであれば尚良いですね。

みんなの回答

  • huckyi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

屋上緑化の一括見積サイトを運営している者です。 私自身は屋上緑化の施工業者ではありませんので、専門的な知識をご回答するのは難しいですが、屋上緑化にもさまざまな種類があることは、複数の業者さんと、お客様をつなぐ仲介役をしているうちに理解度が深まりました。 一般的に言えば、セダムや芝が屋上緑化の代表格ですので、灌水装置が必要であれば設置費用が別途必要になったり、メンテナンス(灌水・施肥・刈込・除草)が面倒であったり、土の重さも建物の積載荷重に負担のかかる重さ(芝の場合、湿潤時は約60kg/m2)だったりしますので、実際に施工までにネガティブなイメージが先行しがちです。 ですが、例えば【コケ緑化】であれば、灌水不要・メンテナンス一切不要・土も超軽量(約14kg/m2)ですし、それでいて屋上緑化本来のメリットである保護効果・省エネ効果はありますので、決してこちらの提案は絶対的に不可能という事ではないと思います。コケ緑化に関しては、有限会社廣瀬造園がパイオニアでしょう。http://www.hirose-zouen.com/moss 他にも、ニッチな所でいえば【サツマイモで屋上緑化】というのもあります。これは、屋上に土を持ち込まない緑化方法なので、屋上への負担が激減しつつ、効果は期待値以上です。 サツマイモ緑化に関しては、協和株式会社がパイオニアでしょう。http://www.kyowajpn.co.jp/hyponica/heatisland/ 他にも、屋上緑化にはさまざまな種類がありますし、省エネ効果については30坪のマンションで、毎日535円の冷房代の節約となり、仮に、東京23区の屋根面積の半分を屋上緑化した場合、電気料金に換算すると1日平均で1億円以上の省エネ化・電力節約がはかれる、という試算も出ています。 実現には、どうしてもネガティブイメージ先行のところがありますから、難しい所もありますが、もっともっと屋上緑化の良さが伝われば良いと思い、長文書き込みさせて頂きました。 宜しければ私の運営しているサイトもご覧下さい。 【屋上緑化スタイル見積広場】 http://www.okujyo-ryokuka-mitumori.com 【問題点のない屋上緑化業者選びのコツ】 http://ameblo.jp/okujyo-ryokuka-mitumori/ 長々と長文失礼しました。

参考URL:
http://www.okujyo-ryokuka-mitumori.com
回答No.4

屋上緑化は耐荷重変更で、構造計算をやり直さないとならなくなるので、時間がかかるでしょう。 その点、側壁のツタであれば、土壌やそれに代替するモノを乗せる必要が無いので、荷重の問題にはならず、夏までに可能でしょう。 特に南面、西面のコンクリートに隙間なくツタが絡まってくれれば、ビルの冷房負荷も減少することが期待できます。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

普通のビルでは 対加重、耐水性の問題があり 質問者の 思いつきの様には行きません 総費用は減少しないでしょう(一時的はかなりの費用増となり家賃の上昇を招くでしょう) 屋上緑化については、調べれば多数あります お調べください

xhascomewithy
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 新エネルギーに補助を与えるNEDOに このような事例がありました。 http://www.jarac.or.jp/shoene/yepdf/2010/201005.pdf 店子負担はなく、回収の見込みがあると見受けられます。 施工、加重に関しては「コケ緑化」などがあるみたいですね。 こっちの方法のほうがうまくいくんじゃないのか? といったご返答、お待ちしています。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.2

ビルオーナーが発注する→家賃が上がる→店子の負担が増える→店子が減る→ビルオーナーが困る 東京都が補助をする→財源が減る→税金が上がる→市民が苦しむ 3年ぐらい掛からないと木は成長しませんし

xhascomewithy
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 新エネルギーに補助を与えるNEDOに このような事例がありました。 http://www.jarac.or.jp/shoene/yepdf/2010/201005.pdf 店子負担はなく、回収の見込みがあると見受けられます。 東京都は絡んでいませんが、 急を要する事態であれば動いても良いのかとも思います。 五輪招致で大規模な省エネを計画準備していたなら 実行してもいいのではないかとも思います。 得られる対価は都市の運用効率かと。 費用、施工に関しては「コケ緑化」などがあるみたいですね。 こっちの方法のほうがうまくいくんじゃないのか? といったご返答、お待ちしています。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

良い考えですね 財源は時限的に消費税アップで賄えるでしょうし

関連するQ&A

  • 屋上緑化

    自然保護条例により、屋上緑化を義務付け、あるいは、ある程度の規模により義務付けている地域は東京都以外にありますか。 あれば、地域をお教え願います。

  • 屋上緑化について

    質問があります。 以前(5年程前)4階建てのビルに屋上緑化を施工しました。 植物は全面コウライ芝です。 積載荷重は1m2あたり湿潤で90kgでした。 建築基準法ですと1m2あたり60kg以下と指定されています。 ですが、ビルの持ち主である某株式会社は90kgでOKでしたし、元請の屋上緑化会社も問題ないと判断していました。 これは少しくらい荷重が多くても大丈夫だということなのでしょうか? 今度資格の試験があり、屋上緑化についてプレゼンします。 ですので、荷重オーバーなのになぜ問題ないと判断したかを明確にしておきたいと思っております。 どうか教えて頂ければと思っております。 宜しくお願い致します。

  • スナゴケと屋上緑化について

    屋上緑化とヒートアイランドについて勉強しているものです。 屋上緑化にスナゴケという苔が使われると聞きました。 調べてみると保水性が良いとあるのですが、保水性が良い=蒸散量が少ない=温度低減効果は期待できない、となると思います。 苔を扱って屋上緑化施工を行っている会社をみると、ヒートアイランド現象の温度低減効果が期待できると記載されているところもあります。 本当に温度低減効果に期待できるのか迷っているので知恵をお貸しください。お願いします。

  • 建設業許可と屋上緑化

     会社が今回、屋上緑化に取り組むことになりました。今までは主に機械器具設置工事をしてきました。調べてみると屋上緑化は造園工事業ということなのですが、元請から一時下請けとして仕事を発注してもらう場合、当社も造園工事業の許可は必須なのでしょうか?それとも、建築一式工事で請負、屋上緑化システムは当社で手配して工事は造園工事業の許可を持っている、造園工事やさんに行わせることで対応可能でしょうか?建設工事は二種以外の工事が絡む場合には成り立ちそうですが、たとえば電気工事と造園工事の二種類の工事が発生するということで対応出来そうに思うのですが、色々調べてもなかなかはっきりわかりません。建設工事業に詳しい方お教えください。

  • ビル屋上の丸環が少なくなったのは何故

    ビル屋上の丸環が少なくなったのは何故 ご指導をお願い致します。 築30年のビルですが、適当な位置(一面に4つ)に丸環がないので管理会社より丸環の新設工事を進められております。 しかし、丸環をあまり信用できないとする建設会社が多いのも事実で、新しいビルなどは、殆ど丸環がついていないとも聞いております。 そこで質問なのですが、 現在のビルは丸環に代わるものがあるのでしょうか? また、建設会社が丸環を進めないというのは、丸環に何か問題があるのでしょうか? 教えて頂けると助かります。 どうかご指導の程、お願い致します。

  • 東京のビル街を見下ろせるところはありますか

    ちょっとわかりにくい言い方で申し訳ありません。 ビルがみっしり並んだところを見下ろした図を、 写真に撮りたい!と思っています。 ビル街の鳥瞰図みたいな写真がほしいのです。 ほかのビルよりずっと高いビルをみると 屋上に上らせてくれないかなあ・・・といつも 思ってしまいます。でも、たいていそういうところは 会社関係者のみ立ち入りできるビルばかりです。 東京のどこかに、ビル街をみおろせる高いところは ないでしょうか? 東京内であれば、どこでもかまいません。 有料の施設でもかまいません。 ここは高いぞ、眺めがいいぞ!というところがありましたら どうかお教えください!

  • 屋上防水に対する意識の低さ

    1991年竣工の分譲ワンルームマンション(全72戸)の区分所有者です。管理組合の理事をしています。 竣工時は、露出アスファルト防水でしたが、2018年に屋上防水を改修し、現在はシート防水になっています。 管理会社から、屋上の給水管から水漏れしているという報告があり、今年7月に交換しました。 添付写真は、管理会社から提出された施工写真の一部です。理事会の資料で、管理会社が作成しました。 驚きなのは、直接、屋上シート防水の上に、工具類を置いていることです。 搬入した新規の給水管や、撤去した古い給水管なども、屋上シート防水に直接置いていました。 ■管理会社には、屋上シート防水の保護(養生)という、認識が無いのでしょうか? 管理会社の屋上防水に関する意識が、低すぎるように思いますが、皆さんはどう思われますか? それとも、こんなもんでしょうか?

  • AKSビルは、株式会社AKSの自社ビルか?

    株式会社日立産機システムの本社の住所で、「東京都千代田区神田練塀町3番地 AKSビル」を見かけますが、AKSビルは、AKB48を運営する株式会社AKSの自社ビルでしょうか? 神田練塀町は秋葉原駅の北側にありますので、もしかしてあそこのビルに株式会社AKSの本社があるような気がしますが。

  • ビル管の転職

    茨城県南部に住む34歳ビル管理の仕事をするものです。現在東京にでて仕事をしていまして、二年過ぎます。この業界の経験も年数ももうすぐ三年たちますので、転職して住居の近くにある、ビル設備管理会社を探しています。ところでこの業界の転職先を選ぶ場合、ビル管理会社に就職するのではなく、ごくまれに大手の会社であれば、大手の会社が設備員を募集していることがあるらしく、そのようなところは、大手のため、収入面など、良いと聞きましたが、実際はどうなのでしょうか?また現在募集しているこのような会社を知っているかたがいれば、教えて下さい。東京でもかまわないです。ただ資格保有は、ボイラー2級と電気工事2種だけです。しかし今年は、ビル管を受験し、またなんとか、エネルギー管理士の講習をうけて取得しようと思っています。 もしそういった会社があまり募集がないようなら、求人を探す際どのようなところでさがすと、いいでしょうか?大変長文ですが、宜しくおねがいいたします。

  • 商業ビルの共用スペースの管理について

    商業ビルの貸店舗を借りて夜の飲食店をしています。最近ビルのオーナーが変わって、共用部分の管理がずさんで困っています。ビルの一階に各店舗の集合看板があるのですが、そのネオンも切れていたり、ビルの屋上にネオンがあるのも電気をつけていません。以前のオーナーの時はそのようなことは全くありませんでした。 家賃などは不動産会社を通してしはらっているので、何度が不動産会社に上記の内容の改善をお願いしましたが一向に改善されません。このようなことを場合、ビルのオーナーや不動産会社を管理監督する機関はあるのでしょうか?また、あるとしたら、どのように働きかけをしたらよいのかも合わせてご教授頂けると有難いです。 何卒よろしくお願いします。