• 締切済み

ハッピーエンド音楽

「やった~~世界が救われた。これから未来が待っている!」 と感じさせ、かつ壮大で感動するようなハッピーエンドで流れていそうな歌以外の音楽を知っている人教えてください。 (かなりわがままな質問ですみません・・・・・)

noname#129589
noname#129589

みんなの回答

回答No.1

うわ~、お礼率12%かぁ。 よくこれで質問するもんだなぁ。 誰も回答してくれないようだから、ヒントだけ ちょっとフュージョン入っているけど「ワンダとダイヤと優しい奴ら」 これで探してみれ

関連するQ&A

  • バッドエンド(アンハッピーエンド)

     バッドエンド、アンハッピーエンドで(要するに、ハッピーエンドではないゲーム)で、感動的なゲームを探しています!!ジャンルは問いませんが、できればRPG(FF以外)でお願いします。その他のジャンル(シュミレーションなどなど・・・)でも大歓迎ですので、ご存知の方、よろしくお願いします!!

  • ~壮大な音楽~

    こんにちは。 最近、壮大な音楽にハマっています! 大自然○○とか世界絶景○○とかに使われているような壮大な自然ぽい(?)曲を探しています。 クラシックと歌以外でみなさんのおすすめを教えてください。 CDを買いたいのでCDになっているものでお願いします。 ジョン・ウィリアムズとかも好きなので、映画音楽でもよいのがありましたら教えてください。

  • この歌は誰の何という歌ですか?(映画のエンドロールで流れていた)

    「いたいふたり」という映画のエンドロールで流れていた歌です。 日本語だったので、国内アーティストと思います。 男性ヴォーカル。 パンク調。 「いたいふたり」で検索したのですが、公式ページ?がなかなか開かず、それ以外の該当ページでも、音楽については載っていなかったのでこちらで質問させていただきました。 ご存知のかた、よろしくお願いします。

  • 純粋に「音楽」に感動できる人の割合

    「音楽」で感涙に咽ぶ(「いいなこの曲」というのでなくて「うわっすごい、ああ、泣けてくる!」という状況です。音世界の「美」に魅せられてしまう状況です)ことができる人というのは、どれくらいの割合でいるものなんでしょうか。この場合、「音楽」とぃうのは「歌詞」ではないです。純粋に「音」の世界のみで、その羅列で感動できる人ということです。作曲家の気持ちになってどうこうというのはまた違うと思っています。何の背景も知らずに、感動してしまうことです。

  • 映画のエンドクレジットを最後まで観ますか?

    映画「グラン・トリノ」を観てきました。 とても良い映画で久々に感動したのですが、 ひとつ不思議に思ったことがあります。 映画がラストを迎えて、エンドクレジット(と言うのでしょうか? 出演者やスタッフの名前が画面に延々映し出される・・) が流れますよね? 私は気になる出演者がいたので、それを確かめてから席を立ちました。 でも私以外に席を立つ人は誰もいませんでした。 しばらくドアの外にいたのですが、皆さん場内が明るくなってから 一斉に出てきたようです。 正直、最後まで観る必要ないのでは・・と思ったのですが・・。 皆さん感動で席を立つことが出来なかったのでしょうか? 最後の最後にどんでん返しがあるとも思えないし・・。 今回観た映画に限らず、エンドクレジットを最後まで観続ける人って 多そうな気がします。 私はどんなに感動した映画でもエンドクレジットを最後まで観るとこは ありません。主要な出演者の名前をざっと見るくらいです。 コメディ映画で最後にNG集みたいなのがありそうな時は ちょっと待ってみようかなと思うのですが。 映画のエンドクレジットを最後まで観ますか?

  • 調性音楽と無調音楽

    (1)質の悪い調性音楽(例えば、インディーズミュージシャンの売れない曲) (2)無調音楽(例えばシェーンベルク) この2つを比べた場合、 一見、メロディの質は悪く、何の面白みも無い、とあるインディーズミュージシャンの歌。 この歌は面白みは無いけれども、歌謡曲のコード理論を元にしかっりと終止形にはなっている。 ただ、メロディとしては何も感動が無い。 一方、シェーンベルクは12音技法ではあるが、終止は全くなく、ムチャクチャに聴こえるが、 聴き入ってしまい、感動する。 これはどうしてなのでしょうか? 終止形の方が、メロディとしての型も分り易いのに、 どうして12音技法の方が感動出来るのでしょうか? コード理論や歌謡曲のセオリーに従っているだけでは感動させる曲が作れない、 という事に凄く興味があり質問しました。

  • イスラムやインドの音楽は短調ですか?

    理論的なことは全く分かりませんが、短調は聴いて悲しい感じがするものであるということは知識として知っております。 で、世界中の音楽を聴いているのですが、旅行したり、YouTubeで検索して出て来る一般的な音楽が対象です。 日本の曲では短調の曲が大好きでした(童謡などで)。 イスラムの音楽のほぼ全部、インドの音楽のほぼ全部に哀調と悲しさを感じるので大好きです。 スペインのフラメンコ音楽にも哀調を感じます。ポルトガルのファド、フランスやイタリアの曲には哀調を全く感じません。 ペルーのアルボラダの音楽にも哀調を感じるので、大好きです。 日本の演歌にも哀調を感じます。特に大川栄策や都はるみ、森山愛子などに大いに感じます。 同じ琉球の音階と思われるのに沖縄の島唄には哀調がなく、奄美大島の島唄には全てに哀調があって大好きです。 忘れていましたが、シャンソンには哀調を感じず感動もありませんが、アルジェリア出身のエンリコマシアスの歌にはたっぷい哀調があって唯一感動する歌手です。 そこで質問ですが、私が哀調を感じ感動するこれら上記の曲は全て短調なんでしょうか? 世界中の音楽を大雑把に、短調かそうでないかで分けられないですか? 長調しかない国があるとして、そこで育った国民は短調の音階には感動出来ないのでしょうか? 私がひどく感動しているのに、知り合いは「オリエンタルのチューンだね」というだけで、感動はしないのです。個人差と言ってしまえはそれ迄ですが、その個人差の原因を知りたいわけです。そのための質問です。よろしくお願いします。

  • 詐欺師と言われている方の音楽に関して

    今話題のゴーストライターの作曲の件ですが、私はあの方を今回の件が発覚するまで知りませんでした。彼のやったことは決して肯定される事ではないかも知れませんが、 彼がゴーストライターを使っていることや耳が聞こえるという事を知らずに、彼の曲を聞いて 実際に感動をした人がいたようですが、音楽や歌は演奏が上手いとか歌が上手いとかそういう理由だけでなく、聞いて良いと思ったとかルックスが良いとかそういうことで好きになっても全然良いとおもいますし、むしろ演奏が上手いとか歌が上手いとかそういう事で判断するほうがどうかと思うくらいですが、 実際に感動したのならそれはそれで良いものだったということではないのでしょうか? (作曲家が良かったのかもしれませんが)又、聞いた人は偽物だと見抜けなかった訳で 騙されたという気持ちは当然だと思いますが、見抜けなかった自分も馬鹿だったというのは言い過ぎでしょうか?

  • どちらの音楽性が得なのでしょうか。

    私の友達でプロではありませんが音楽を創っている男が2人いますが、その2人は対照的です。 その2人の名前はキヨシ君とマサト君。 キヨシ君の音楽の特徴。 音楽活動歴が長くて音楽の知識も豊富。 歌はうまい。 ただなぜだかどの歌も同じように聴こえて、印象に残らないのです。 言い換えれば万人向けの歌を作れる。 他の人もそう言っています。 それと性格が俺様気質で偉そうな態度をとるので、音楽以外では友達付き合いしようとは思いません。 マサト君の特徴。 音楽に関しては初心者。 歌はあまり上手くない。ただ歌が上達するよう現在歌の勉強中。 作る歌はかなり個性的で好き嫌いがわかれてしまう。 性格は謙虚。 キヨシ君とマサト君はどちらが得だとお思いでしょうか。

  • 学園祭最終日に流すエンドロールについて

    今回は学園祭最終日に流すエンドロールについて質問させていただきます。 自分が学園祭で最終日に流すエンドロールを作ることに なったのですが、ただ単に写真を3秒刻みでスライドしていくのでは少し感動にかける気が例年してるので、今年はどうにかして、アクションをいれて感動できるようにしたいのですが、いいアイデアが浮かびません... そこで、どなたかに、どうしたら感動的なエンドロールにできるか指南していただきたいのです。 使用する曲は ・「手をたたけ」Nico Touch The World もしくは ・「progress」スガシカオ の予定です。どなたかいい案はないでしょうか? 難しい質問かとは思いますがお願いします。

専門家に質問してみよう