• ベストアンサー

調性音楽と無調音楽

(1)質の悪い調性音楽(例えば、インディーズミュージシャンの売れない曲) (2)無調音楽(例えばシェーンベルク) この2つを比べた場合、 一見、メロディの質は悪く、何の面白みも無い、とあるインディーズミュージシャンの歌。 この歌は面白みは無いけれども、歌謡曲のコード理論を元にしかっりと終止形にはなっている。 ただ、メロディとしては何も感動が無い。 一方、シェーンベルクは12音技法ではあるが、終止は全くなく、ムチャクチャに聴こえるが、 聴き入ってしまい、感動する。 これはどうしてなのでしょうか? 終止形の方が、メロディとしての型も分り易いのに、 どうして12音技法の方が感動出来るのでしょうか? コード理論や歌謡曲のセオリーに従っているだけでは感動させる曲が作れない、 という事に凄く興味があり質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259849
noname#259849
回答No.1

質の悪いものと何かを比べたら質の悪いものが劣るのは当然です。 質問として比較対象が悪いと思います。 >コード理論や歌謡曲のセオリーに従っているだけでは感動させる曲が作れない、 これは単なる趣味の問題で、音楽理論とは関係ありません。 少なくとも世の中意味の理解できるもののほうが受入れられやすいです。 そういう意味で無調音楽がポピュラリティを得られるとは全く思いませんが、どんなジャンルであれ良い音楽かどうかは質の問題です。 理論や技法とは無関係だと思います。

go_in_me
質問者

お礼

arigatou

go_in_me
質問者

補足

ありがとうございます。 ご回答を読ませて頂き思ったのですが、 理論や技法を、おにぎりに例えると、 おにぎりの握り方や、三角形の型プレート、 これが理論や技法にあたるのでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#259849
noname#259849
回答No.2

>理論や技法を、おにぎりに例えると、 >おにぎりの握り方や、三角形の型プレート、 >これが理論や技法にあたるのでしょうか? 正直よくわからない例えですが、違うような気がします。 おにぎりの握り方は少なからず味に影響します。 理論や技法にいくら長けていても、それを扱うセンスが無ければ良質な音楽は作れません。 理論や技法は道具のようなものです。 鉛筆一本で凄い絵を描く人もいれば、24色使ってもダメな人はダメなのと同じ理由です。

go_in_me
質問者

お礼

ありがと

関連するQ&A

  • 無調音楽が聴けない…

    こんにちは。 私は趣味で音楽を聴くのが好きで、半年前くらいから、クラシックを聴き始めました。 とりあえず私がクラシックをすきなったきっかけでもあるシューベルトや、ショパン、シューマンやリストなど、ロマン派の音楽、とりわけピアノなどの室内楽系を聴き漁っていました。それらの音楽は私の耳に非常に合うものでしたが…。 しかし最近、致命的な悩みが出てきました。それはリスト、スクリャアビンの後期作品、ドビュッシー・シェーンベルクなどを聞いたときに思ったのですが、調性のない作品が理解できないのです。 思えば当然かもしれません。まだクラシックを聞き出して1年足らずですし、それまではピアノなど楽器演奏はまったくしたことがないですし、音楽を勉強したことはなかったのです。 そのショックが大きかったのは、とりわけ、リストの無調曲を聴いたときと、ドビュッシーを聞いたときでした。ドビュッシーを聴いて、正直に言って、理解できませんでした。調性のある曲は聴けるのですが、(また強いて言えば、ある調が続いて、途中で調性が壊れかける寸前になるような曲、ならどきどきしながら聴けるのですが)やはり調性のない曲は、まったく分からなくなってしまうのです。 私は、しかし、それらの曲を理解したいです。そこには私にはまだ立ち入ることができないすばらしい世界が広がっているような気がします。 シェーンベルクは、わざと調性を壊したのではなく、ただ単に調性のある音楽、という枠にとらわれずに作曲した結果、ああいう曲風なったそうですが、それに則って考えると、やはり自分の音楽の器は、まだまだ小さいのかなと思います。 どうにかして無調作品を味わいたいのですが、本当にどんなことでもかまわないので、アドバイスいただければ幸いです。 もちろん今すぐ、とは思ってません。生きているうちに、理解できるように慣れればよいと思います。ちなみに今は19歳です。

  • 音楽理論を学べる本

    失礼します。 私は現代音楽(無調など)やノイズミュージックが大好きで、作曲を行っていたのですが、音楽理論が皆無なためもあり、数年でいきづまってしまいました。 本当に初歩的な理論もわからない(スケールやコードさえも)ので、皆さんのお勧めの書をおしえてほしいです。そこから、基礎の基礎から、すこしづつ、現代音楽の曲を理論の面で理解し、自分でも作曲したいと思っています。

  • メロディー作成における音楽理論

    メロディー作成にはコードを弾いて鼻歌で、または思い浮かぶまで待つ という方法が一般的な作成方法としてありますが、それは歌ものを作る 場合や簡単な短いメロディーを作る場合に対してですよね? クラシックや、音数の多いインストルメンタルなど聴いて分析している と実はコードトーンをなぞっていたり伸ばす音はコードトーンであるこ とを見つけました。こういうことからすべてのメロディーが鼻歌やメロ ディーが思い浮かぶまで待つといった方法がとられているとも 思えないので、 コード進行にもセオリーや常套手段があるようにメロデ ィー作成にもそのようなものがあってもいいと最近思うようになりまし た。そこでなにかオススメの参考文献はないでしょうか?確かどこかで チラッとメロディー生成のセオリーが少しだけですがのっているサイト を見たことがあるのでセオリーなどは存在するのだと思います。 クラシックを勉強すればいいということも聞いたことがあります。 因みにですが理論的に人を感動させられるメロディーを作れるようになりたいという考えではありません。 よろしくお願いします。

  • 歌手の個性は消されているのですか?

    アイドル系のミュージシャンは別として、いわゆる今売れているJ-POPのミュージシャンですが、個性のある人がいないように思えます。 たしかに売れるために「わかりやすいメロディ」「覚えやすい歌手名」「アルバムという名のシングル集」など、いろいろとレコード会社も戦略的にやっているんだと思いますが、ただ聞いているわたし個人としては、そのミュージシャンも似たような印象でしかありません。 スーパーフライなんて実力はあるんだろうし、ルックスも個性的なのに肝心な歌は思いっきり「普通」だと思えてしまうのです。 もちろん曲自体は「いいメロディ」なので売れるんだと思おうのですが。。 メジャーのレコード会社に所属するとやはりそのミュージシャンの個性は消されてしまうのでしょうか? 個性がないから、あのように売れるのでしょうか? インディーズだったらそのようなことはないのでしょうか?

  • 良いメロディの 法則 理論

    良いメロディというものには何らかの法則などはありますか? コードなどには一応、コード進行の理論というものがありますが、メロディにはそういうものは無いのかなと思い、質問しています。(ちなみに自分はバンドをやっていて、曲を作る時には、大体歌メロを先に作り、コードを付けていく方です。)

  • ソロギター(インスト)の 作曲の仕方

    ソロを2年ぐらいやっているものです。 ソロギター(インスト)を作曲したいと思っています。(アコギ) どのようにすればいいのでしょうか。 メロディーを考えて、それの一部を和音にすればいいのでしょうか。 でもどの部分、どのタイミングで和音にすればいいのですか? 歌とかだったら、その曲の調性を決めて、コード進行を決め、メロディー(歌詞)つけるというやり方らしいですが、 ギターだけ。インスト・ソロの場合はどうすればいいのですか?? ジャンルは色々あると思いますが、基本的なやり方だけでもいいです。 前も同じような質問をしましたが、放置してしまったので・・・。

  • ジャズのアドリブとコード進行について

    私は、ジャズが好きで、よく聞いています。 アドリブとコード進行のことで、質問します。 スタイルによって違うのでしょうが、ある曲を演奏する際、ミュージシャンは、まず全員でその曲を演奏します。その後、各ミュージシャンが、順番で、その曲のコード進行に従って、アドリブでソロ演奏するそうですね。すなわち、ミュージシャンは、コードに従ったメロディーを紡ぎ出し演奏できる、と理解しています。 私には、考えられない素晴らしい技能を持っている、思っています。 質問したいことは、ミュージシャンは、コードに従ったメロディーを紡ぎ出し演奏できる、ということは、事実ですか、ということです。

  • T-スクエアまたはフュージョンのバラード曲

    T-スクエア曲の中でいくつかバラードの曲があります。 遠雷、リーヴミーアローン、トワイライトインアッパーウエスト、 などなど比較的メロディーがわかりやすく感動する・・・ いわば歌謡曲的な歌詞がついてもおかしくないような素直なバラード曲を探しています。 T-スクエアの中でほかにお勧めの曲がありますでしょうか? また他のアーティスト(出来ればインストもの)が希望です。 フュージョンバンドを組んでいるため、ボーカルなしの方が良いかなと思う感じですが・・・。 長調、短調どちらでも良いですが、希望は短調で寂しげな感じの中に誰もが感動するメロディーとコード進行であるものが良いです。 ★とにかく感動するバラード曲教えてください!!! よろしくお願いします!!!!

  • 歌謡曲の限界ってあるのですか

    最近、馬場俊英のスタートラインという歌が気になり購入しました。 はじめは歌詞が気に入り購入したのですが、2.3回聴いているうちに 飽きたというか「なんだか聴いたことのあるフレーズだし、歌の内容だし・・・」という 何ともいえない飽和した気分になりました。 よくよく考えてみると歌というのは励まし系、恋愛系が大半で、しかも曲もコード進行というか そういうのもパターンが出尽くした感があるのではないかなあと思うのです。 私は三十代です。だからもう音楽を聴いて感動する年頃は過ぎたのかもしれませんが どうしても歌謡曲のネタが尽きたというか、もう限界なんじゃないかなーと思ってしまったのです。 音楽に詳しい人にお聞きします。とても新鮮な歌謡曲ってなぜ作れないのでしょうか。

  • 貴方の一番好きな歌謡曲・歌手は?

    昭和の歌謡曲・懐かしのメロディ、紅白歌合戦等を視聴していて思い付いた質問、人気のある歌は 一つだけとなると迷うと思いますが、貴方の一番好きな歌謡曲・歌手をお教え願えますか? ※回答例 年齢・・・○○歳代 性別・・・<   > 一番好きな歌謡曲・・・「      」 一番好きな歌手・・・「      」

専門家に質問してみよう