印刷業者によるデザインデータの無断利用とトラブル発生

このQ&Aのポイント
  • 東京のデザイン事務所が鹿児島の印刷業者にデザインデータを委託し、無断利用された結果、お客様からのクレームが発生しました。
  • クレームにより信頼を失った父の会社は取引停止や損害賠償を追求され、デザイナーも退職することとなりました。
  • 印刷業者は責任を放棄し抜き型の返却を拒否しており、公正な取引が行われていないと考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

印刷業者が依頼した印刷物のデザインデータを無断利用

都内のクリニックで看護士をしています。 今回は、父が経営しているデザイン事務所でトラブルがあり、ご相談させて頂きます。 宜しくお願い申し上げます。 父の会社は東京にあり、主に企業から依頼を受け、設計やデザインを行なっています。 先日、父の会社のデザイナーが、自社で制作したデザインの印刷を、馴染みのある鹿児島の印刷業者に委託したそうです。 委託した品は少し特殊な印刷物で、抜き型を必要としていたので、抜き型のデータとグラフィックデータを預け、抜き型の制作と印刷・加工を依頼。 納品責任者(販売者)は父の会社であるため代行出荷(印刷業者の方で父の会社名義で出荷自体を代行する)をお願いし、その案件自体は、特に大きな問題もなく納品を終えたそうです。 しかし、数ヶ月後突如、納品先のお客様からクレームがあり、その内容は「見ず知らずの印刷業者のページに、御社に依頼したデザインのカタログがのっている、御社で作ったホームページであれば守秘義務違反であるし、企業や製品のイメージを損ねる行為なので、取引を停止するだけでなく損害賠償も検討したい」といったものだったそうです。 さらに「以後の追加のオーダーも、御社に頼むことは適切と思えないので、今まで依頼したデザインデータや抜き型類を全て返却して欲しい」とも言われたそうです。 デザイン担当者が確認のため、その鹿児島の印刷会社のホームページを見ると、ちょうど価格表の上に、「激安印刷」等のコピーと一緒に、委託したデザインの印刷物がイメージとして、そのまま掲載されていたそうです。 担当者自身でも、お客様のクレームにあった「高級な商品のカタログがこのような形で掲載されていたらイメージを損ねる」といった内容は確かに該当する印象を受けたといいます。 父の会社では印刷物の製造管理や納品(販売)も行なっているので、このままの状態ではお客様にご迷惑をかけるだけでなく、委託先や仕入れ価格などの公開を望まない情報が公開されてしまうに値するため、直ちに掲載を取りやめ、同時に抜き型等を返却するように依頼しました。 しかし、その印刷業者さんは「気がつかなかった、ホームページに関してはすぐに変更する、でも自分の会社に値段や実績を公開するのは、どこの会社もやっていること、お詫びはするがそれ以外のことは何もできない。そもそも抜き型は返却できない。権利は自分の会社にある。これは当たり前のことです」といい、抜き型の返却には応じてもらえなかったそうです。 今、父はホームページへの無断掲載の件で、厚い信頼を頂き年間総受注の20%近くのご発注を頂いていたお客様から取引停止や損害賠償を追求される立場にあるにもかかわらず、このような対応をされていることに対して何もできずに悩んでおり、また担当したデザイナーも責任をとり退職することもやむを得ないと辞表を提出してきたと聞きました。 そこで、皆さまにご相談なのですが、こういった状況は、公正な取引を行なうべきビジネスの現場において、当たり前のことなのでしょうか? 私個人の意見としては、印刷委託依頼をうけて代行出荷まで受託している段階で、このようなデザインデータの無断転載により発生するトラブルは印刷業者さんにも充分予測できたことだと思うので、本件のような形で損害を被った場合は、印刷業者さんの責任も追求することができないとおかしいと思いますし、抜き型も父の会社で形状をデザインしデータを預けて製作して頂いているものなので、返却に応じないのはおかしいと思います。 皆さまのご意見をお伺いできましたら幸いです。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#2です。 裁判は最終手段です。 当事者同士の話し合いもなくいきなり裁判されたら、相手もナンノコッチャになりますよ。 版型は印刷所からは返却されるのですね。 でも先のご回答にもあるように、それをクライアントに渡すかどうかは契約書次第です。 もしそういう条項が盛り込まれていなければ、渡す必要はありません。 制作物の著作権はお父様の会社にありますから。 ただクライアントの賠償請求の件もありますから、弁護士を挟んだほうがいいと思います。 弁護士=裁判ではありません。 賠償請求といっても、現実的にどういう被害が出ているのかわかりません。 性質の悪いクライアントならコレ幸いにふっかけてくる可能性もあります。 印刷屋もちょっと軽そうなので、賠償請求しても払わない可能性が高いです。 ですので、きちんと法律に則った賠償金額を出すためにもプロを雇うほうが賢明だと思います。 印刷物の管理についてはお父様に責任があります。 でもそれはクライアント側から見ての話で、お父様から見て印刷屋の行動は十分に責任追及できるものです。 まずは印刷屋を連れてクライアントに謝罪とことの経緯を説明し、当事者で話し合いをしてまとまらなければ弁護士、それでも話がこじれるなら裁判という流れになります。 でもその印刷屋、表に出てこないような気がするのは私だけでしょうか…。

その他の回答 (5)

回答No.6

はっきり言ってこんな素人の集まるサイトで質問している状況ではない。 (ここのサイトにも現れる自称法律に詳しい人はまず信用できません。) 本物の弁護士が自分の仕事道具をココで安売りどころかタダで利用することはありません。 話し合いで示談にするにしても裁判になるにしてもまずは弁護士。 質問者の父親の会社には顧問弁護士はいないの?

noname#142908
noname#142908
回答No.4

今回の件に関して損害賠償は免れません 印刷屋つれてまずは謝りに行きましょう 印刷屋が勝手にやったと相手に対して認めればデザイン会社には金銭的な負担はなくなるでしょうが仕事ができるかどうかは別の話 抜き型やデザインデータはそもそも返却する物では有りません クライアントに譲渡する場合は別途契約が必要です 元々の契約に含まれていないのであれば渡す必要は有りません 今回の賠償云々とは関係ありません ただしそれで賠償の一部にするとか言うのであれば別の話 印刷会社に対しても今回の行為によりクライアントを失った事による賠償を請求は出来ます 話し合いで解決しないのであれば裁判しか有りません

  • speedygon
  • ベストアンサー率35% (92/256)
回答No.3

当方も同業です。 守秘義務などについては契約書を交わしていらっしゃいると思いますが、これはクライアントの言い分どおり守秘義務違反になると思います。 おそらくお父様とのこれまでのお付き合いで甘えていたのだと思いますが、無断で掲載した責任は印刷会社にあります。その上「誰でもやっているから」とか、「良くある事だから」と開き直るようではまともな印刷会社ではないと思いますよ。 理由はどうあれそれを監督しなかったお父様も責任は免れません。 裁判とか、訴訟とかの前に、印刷会社共々頭を下げて事情を説明されたらどうでしょうか? ちなみに印刷及び後加工の直接の依頼主はお父様ですよね。 賠償の一部として抜き型を譲り渡せということなら判るのですが、返せというのは筋が少し異なると思います。これに関してはクライアントも勇み足だと思うので、交渉次第では和解の糸口になると思いますよ。 まずは心からお詫びして、相手の反応を見てから法的なアクションをとられるという流れでどうでしょうか?

回答No.2

当事者だけの解決は、まず無理だと思います。 状況が状況ですので、きちんと弁護士を立てて対応したほうがいいですよ。 私もデザイン業を営んでいますが、印刷所の対応はかなりおかしいと思います。 そもそもサイトに自社の直請けでない仕事を載せるのがルール違反ですし、その辺の意識がかなり薄い業者だなと思いました。 どこもやっているからうちもやっていい、という話ではありません。 現に損害賠償という話も出ているのですから、きっちり印刷会社にも責任を取らせる必要があります。 ただ抜き型のデザインは質問者さんの会社でも、作ったのは先方の印刷会社ですよね。 どちらに著作権があるのか、さらにいえばクライアントへの返却義務もどこまであるのか、契約書に明記していればいいのですがうやむやなら、弁護士に相談すべきことだと思います。 またクライアントの損害賠償についても、どこまでが範囲になるのかあいまいです。 そういう意味でも弁護士をきちんと立てて、裁判も視野に入れて動いたほうがいいと思います。

Kahlua-Milk
質問者

お礼

ありがとうございます! デザイン業をされているとのこと、詳しくご教示頂き感謝します! すごく参考になりました。 ありがとうございます。

Kahlua-Milk
質問者

補足

>ただ抜き型のデザインは質問者さんの会社でも、作ったのは先方の印刷会社ですよね。 はい、イラストレータというデータ形式で抜き型の線?、ラインのようなものを作成し、預けたと聞いています。 先ほど父に連絡し、再度確認してみました。 印刷業者さんが、抜き型を作っているトムソン屋?(この名前が社名かは不明)に確認をしたところ、普通は返却するものだと言われたらしく、すぐに返却措置をとると言ってきたそうです。 ANo.1のご回答にも書いたのですが、具体的な手順のようなものはありますか?

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

当たり前ではありません ですから裁判で賠償請求します。 この手のトラブルは良くある事です、印刷会社の謝罪だけでは済まされない

Kahlua-Milk
質問者

お礼

ありがとうございます! 良くあることなんですね。 いきなり弁護士を立てて裁判を起こした方が良いのですか? 一応、父のなじみの業者さんであるということなので、裁判に至らずに解決できる方法も模索しながらといった段階的な手続きを隔ててアプローチを行なう方が適切な気もしています。 例えば、抜き型の返還要求と、賠償し頂きたい金額を提示し、応じて頂けなければ次の手段といった形式です。 父も経営者とはいえ実務にも追われている人なので、時間的余裕がないという上に法律にはウトい様子で…お恥ずかしい限りです。 具体的な手段など参考になる意見を頂けましたら幸いと存じます。

関連するQ&A

  • 納品済みデータの再利用依頼について

    デザイン(グラフィックデザイン・DTPデザイン・WEBデザイン全般)のお仕事をされている方にお聞きしたいのですが、 現在フリーで印刷物のデザインをしています。 数年前、メニューのお仕事をいただき、先方が指定されたネット印刷へ直接納品を済ませたデータについての質問です。 お客様によっては納品データをお渡しして納品完了というケースも多いのですが、ネット印刷に出したということでお客様へはデータをお渡ししていませんでしたが、他の方に看板を作成していただく話があるので2点程作成に使われた写真画像(素材辞典)を送って欲しいというお話でした。 こちらで加工もしてあり、素材もこちらで購入してあるものなのでデザインのご依頼であれば承りますとお伝えしました。 すると先方は「前回の納品用のデータをくれればいい」と言ってきました。 あるいは営業の方が「どうすればその写真画像をいただけるか」と聞いてきました。 この場合どう対処すれば良いでしょうか。 普通にお渡しした方が良いでしょうか。 ちなみにその画像はカラー2点で5MB弱です。

  • CDジャケットデザインの場合

    駆け出しのイラストレーターです。 このたび、アマチュアバンドの方からCDジャケットのイラスト&デザインの依頼をいただきました。 デザイン関連の仕事をしていたことはあるのですが、テンプレートは準備されており、データ調整なども別担当がいたため、恥ずかしながら使えるデータを0から作成した経験がほとんどありません。 そこで初歩的な質問なのですが、 ・CDジャケットデザイン ・お客さんは素人 ・印刷等まではせずデータ納品 の場合、どういう状態でお客さんにデータ納品するのがベストなのでしょうか。 また、あらかじめお客さんにどういう項目を確認すべきでしょうか。 CDジャケット制作会社のHPなどを参考に、自分でとりあえず上げた項目は下記です。(価格や納期など、一般的な項目はここではあげてません) ●P数・サイズの確認 ↓こちらを参考にしていますが、これが一般的と思ってよろしいでしょうか。 http://www.irie-design.com/cd1itempage.html 自社テンプレートを推奨している制作会社が多く、一般的なサイズ規定がわかりませんでした。 ●印刷は家庭用プリンタで行うのか、印刷所へ持ち込むのか。 →家庭用プリンタならPDF(600dpi)で納品 →印刷所ならイラレ+画像(eps?)データで納品 ●印刷所の場合、業者が決定しているならその業者の連絡先。 →決定している場合、その業者の規定に従う →決定してない場合、とりあえずイラレ上で画像はリンク指定で配置? (業者によっては埋め込みを指定している会社もあり、どうするのが一般的か不明) この他にも、「これを確認しとかないとマズイ」または、「その方法じゃダメ」というようなことがありましたら教えていただけますでしょうか。 納品後にお客さんが困るというようなことがないようにしたいと思っています。 もしくは、ここまで質問を読んでいただいて、こういう状況であればデザインは請けない方がよいという意見がございましたら、それもお願いいたします。イラストのみで受注できないかお客さんに相談いたします。

  • デザインの依頼をするときの依頼書の書きかた

    知り合いのデザイン学校の講師の方に 生徒さんの課題を兼ねて 名刺のデザインをお願いすることになったのですが、 ファックスでデザインの製作依頼書をおくらなければ いけません。 正しい製作依頼書のテンプレートを おしえてください。 なお、今回の依頼の内容こうです。 某会社の名刺のデザインおよびロゴデザイン カンプの状態で提出し、提出は必ずデータで提出すること。 保存形式は必ずjpgにすべてまとめるとこ。 提出した作品の枠外に必ず名前を書くこと。 採用者には謝礼があり、参加者全員にはお礼がある。 一人何点でも提出してよい。 以上です。 こういう依頼書でも、 季節の挨拶等必要ですよね? よろしくおねがいします。

  • デザインの元データ権利について

    総務の者です。この度引継ぎで会社案内作成の担当となり、製作したデザイン会社とやり取りしているのですが、元データがデザイン会社にあるため、増刷の際は必ずデザイン会社を通して、その下請け印刷業者に印刷を依頼していました。昔から付き合いのある業者のようで、私の前任は契約書等は一切作成していなかったのですが、私としては印刷業者を自分で選びたいので、元データを編集不可状態で構わないので欲しいと言ったのですが、デザイン会社側の回答は「No」でした。私は「契約書がないのに一方的に権利を主張できるのか?」と質したところ、「著作権法で決められている」の一点張りです。元々「会社案内のデザイン」として依頼しており、他に流用できる部分も無く、編集等も行わないのに複製についても著作者側の思い通りになるものなのでしょうか? このデザイン会社は対応も悪く金額も高め、二言目には「昔からやってる」なので今後も書面で契約する気はないそうです。 この不況時にデザインを一新するほど予算がありませんので、増刷するたびにマージンを取られるのは非情に歯がゆいです。 著作権に詳しい方、同じようなケースを経験された方いましたらアドバイスください。お願いします。

  • 印刷用フォーマットデータの権利

    カード作成の際にフォーマットを印刷会社に依頼して作りました。 このカード用フォーマットを自分でも営業およびデザインの勉強用に使おうと思い、データを送ってくれるように依頼したところデータの譲渡にはお金が掛かるといわれています。 このように作成を依頼したフォーマットデータを譲渡受ける際も金額が発生するものですか? デザインを依頼して作って頂いておりますのでデザイン作成料は当然払っておりますがこのデザインの著作権はどちらにあるのでしょうか。 あわせて教えて頂ければ幸いです。

  • 筆まめVer30 封筒デザインのデータ化

    筆まめVer30にて封筒デザインを作成し、印刷を委託するよう検討してます。 その際デザインデータが必要になるようなので、ご教示願います。 ①封筒デザインのデータ化し、メールで送りたい ②データにできるファイルの種類が知りたい 以上、宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • BMPデータの印刷について

    お客様の方から1色印刷ようのデータを受け取ったのですが データはaiで、データ中身は一部パス形式で、バーコードがBPMデータで埋め込まれていました。 このデータを中国の印刷会社に送り、印刷を依頼したのですが回答は 印刷はできませんとゆ回答した。 理由はバーコードの箇所がBMPだからできないとのことでした。 しかしお客様サイドではBMPでも印刷は可能だと言われるし 中国サイドに確認しても明白な回答がきません。 だれか印刷について詳しく説明できる方教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 在宅の方にWebデザイン依頼したいがどうやって募集

    在宅でWebデザインやHTMLを依頼できる協力者を募集するには。 今年、個人商店や個人事業主向けに格安のホームページを提供する制作会社を設立します。 私の知人のように、子育てや介護、病気などを理由に会社勤め出来ない人や、現在の給与では不足を感じていて休日や夜の余暇時間で自宅作業ができる人向けに、在宅でWebデザインやHTML構築のお手伝いしてもらおうと考えています。 依頼内容(具体的なWebデザインやHTMLや委託額、納期)をメールで連絡 ↓ 上記内容で可能かどうかを回答してもらう ↓ メールや電話での詳細やり取り(委託内容詳細、修正回数、履行日、遅延条件、委託額、支払方法) ↓ データで納品 ↓ 委託額の振込み という段取りを考えています。 自社のホームページでも協力者の募集をする予定ですが、すぐに見つからないと考えて、募集についてハローワークに相談したところ、請け負い契約形態(月給や時給が不確定)となるため、募集はむずかしいと言われました。 ○上記のような在宅で作業をしてくれる方を探す(募集)にはどすればよいでしょうか。 ○併せて、この場合の労基法上や法律上何かに抵触しないかなどの注意点はないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • デザイン料について

    デザイン料について デザインについていくつか質問です。 学校を卒業してから2年ほどデザイン会社で働き、去年会社をやめて個人で仕事をしていこうとしているところです。 先日、個人事業主をしているかたから名刺(名札?)のデザインを依頼されました。 その方は夜のアルバイトをしているそうで、そこで使うものらしいのですが、まだフリーになりはじめたばかりで、こんな場合デザイン料をいくらぐらい請求していいものか少し考えているところです。 依頼内容は ・デザイン+印刷(家のプリンター10枚ほどできればいいとのことです(名刺用の紙一枚でつくれます)) ・お店のロゴはデータがないようで他の人の名刺を渡されてこれをスキャンしてつくって欲しいとのことでした。(これってロゴデザインとは言うのでしょうか?) それともうひとつわからないことがあって、依頼主から支払いのために振込手数料がかからないように向こうの指定する銀行口座をつくるように言われました。それってどうなのでしょうか?? 非常に初歩的な質問で申し訳ありませんが、デザイナーの先輩がたアドバイスをぜひお願いします。

  • デザインは誰のもの

    よろしくお願いします。 企業の一員として お客様の依頼によりカードのデザインをしています デザインを作成するとき「デザイン料」をフィルム代とは別に頂いていますが その場合 そのデザインは お客様のものではないのでしょうか。 何を伺いたいのかというと 私が昔作成したデータを全く別のお客様がどこかで見て それをまねて・・色を変え、社名を変える修正だけで 作成してほしいとの依頼を 別の人間が受け 作成してしまいました。 そのような依頼を受けたことを隠して動いていたこともわかりました。 調べてみると 数件そのようなことがあり 今後のことも考え 困っているのですが 法律に詳しくないので どこから勉強してよいのかわかりません。 登録商標まではいかないような話ですし (ロゴなど クライアント固有のものは除外して作成) 著作権といっても いろいろあり難解でした。 もしよろしければお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう