• 締切済み

ダウン症の精神科受診について

身内にダウン症の子がいます。 その子が、最近幻覚・幻聴などの症状を訴え、日に何度かパニックを起こすようになりました。また不安や恐怖のためか、無断で自宅からいなくなったりと自殺を示唆するような発言が現れてきました。 精神発達遅延もあるため言語はやや乏しいですが、コミュニケーションは家族内で問題なく図れます。今までは言うことを聞かない、などということはなかったのですが、自宅から無断で外出しないよう何度約束させても守れなくなりました。そのため24時間、目の離せない状況が続いています。 近隣の精神科には受診しています。 薬も処方してもらっていますが、一向に改善がみられません。 以前、医師から入院などの対応もできると聞いていたのですが、この東日本大震災で入院できる施設が県内になくなってしまいました。地震の影響なのか、震災後からよけいにメンタルが不安定になっている様子もあります。 そのため、関東近辺に疎開を考えているのですが、障害者の精神科受診となると、健常者と違って難しいのでしょうか。年齢は大人でも精神状態は未熟であるため、そういった対応に熟知している施設が望ましいのですが。 もちろん医療機関もプロであるため、そういった対応をしてくれるとは思いますが・・・。 精神科入院となると、どうしても偏見や先入観がつきまとってしまいます。 精神科でよい医療機関(入院施設を兼ね備えた)があれば、ぜひ教えてください。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

その子の年令、身長、一日のうちで、いつごろ、どういう状態に成るのかを、教えてもらえないと 開頭しずらいです。現在、どうも、薬のあわせ方、状態にあって居ないとおもいます。 精神科の先生に、書いていないで、何が一番問題か、つたえていますか。 多動であるなら、トランキライザーを、 精神的に怒りっぽいなら、最低でも、デパケンを一生飲ませる必要があるでしょう。 幻覚幻聴があるなら、ハロペリドールを そして、夜は眠れるように、睡眠薬もあわせなければなりません。 貴方のかかられている、精神科の先生がかなり無能なのか、アホナのか?。 私は精神科の看護師でした。息子も高次脳機能障害になり、不隠やいらつきなど は、薬で調整、現在の状況にあわせています。薬の増減については、家族が ちょっと、うごかなすぎとか、欝気味とか、ねてばかりいるとか、説明して、 2週間から、1ヶ月単位で、調整していくのが、正しい精神科の対応です。 お住まいが何県か、わかりませんが、千葉県なら知り合いの先生が なんにんかいますよ。皆さん、有能な先生でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orenge11
  • ベストアンサー率13% (5/38)
回答No.2

東京都内であれば、比較的に障害児関係の医療も整っています。とりあえずは、東京都精神保健福祉センターにご相談ください。

ak-sss
質問者

お礼

ありがとうございます。連絡してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29537
noname#29537
回答No.1

静岡県にとっても評判の良い病院があると聞いたことがあります。

ak-sss
質問者

お礼

静岡ですか・・・ちょっと考えていなかった範囲ですが、調べてみたいと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害者の医療機関受診について

    質問させていただきます。私は重度の知的障害者と接する機会があるのですが、先日、福祉施設に入所している障害者の方が医療機関に受診することに関して、次のようなことを耳にしました。   ・居住地以外の医療機関に通院することは出来ない。   ・居住地以外の機関でも、保護者同伴ならば良い。   ・施設の職員の付き添いでは居住地以外の機関で受診することは    出来ない。 耳にはさんだ程度ですので、内容はとても不確かな物で、上記の内容も全くの聞き違いかもしれませんが、その話からは、障害者が医療機関を受診する際には、何か制約のようなものがある、といったことが受け取れました。はたして本当にそのようなものがあるのでしょうか。手がかりになるようなものでも何でもよろしいので、「障害者の医療機関受診に関しての特別なこと」についてお教えいただければと思います。よろしくお願いします。  

  • 入院患者の他院受診

    医療機関の仕事をしています 入院している患者さまが、外泊中し、かかりつけの他院受診した場合、入院しているときと同じように 取り扱えば良いのでしょうか?

  • 本人が受診したがらない精神疾病患者の強制入院

    私の親戚の子供が自己愛性パーソナリティ障害の疑いがあるので親が病院に受信させようとしているのですが本人が絶対に受診したがらないため治療を受けさせることが出来ません。 そこでその親戚の子の親が医療保護入院で強制的に入院させられないだろうかという話をしていました。 自己愛性パーソナリティ障害の子を医療保護入院させることは出来るのでしょうか? あるいは出来ないとしたら、何かしら他の方法で入院させることは出来るのでしょうか?

  • 精神科に行くべきかどうか

    現在、ちょっとまともに生活できないくらいに心の状態が悪いのですが、精神科で相談するべきかどうか悩んでます。 10代の時に双極性障害と診断され、入院・通院していたのですが、先生は診察の時、「気にするな」と「薬飲め」ばっかりで、薬さえちゃんと飲めば「もう来なくて大丈夫だよ」と言われ、何の解決にもならずただお金取られただけという感覚を経験したので、正直精神科に不信感を抱いてます。 まぁ当時の自分の感性も信用してないのですが、今は家庭を持つ身なので尚更無駄受診になるのが怖いです。 精神科に詳しい方、どうかご意見下さい。 また、医療機関ではないけど、病気の可能性も視野に入れながら社会的な部分も尊重しつつ柔軟に相談に乗ってくれるような機関をずっと求めてます。情報いただけると助かります。

  • 認知症の医療機関の受診

    具体的に教えて頂けると幸いです。 認知症の人が医療機関の受診をすると、どんな利益があるのでしょう? 例えば薬(進行を遅らせる)、病名がわかるetc 当方、認知症の親がいます。 徘徊、万引き行為があり、医療機関の受診や包括支援センターの登録も拒否 無理強いするとあの母が怒り、かたくなになり、関係が大分悪くなります。 施設等に入れる方法以外で何かの解決が得られますか?

  • 精神科に受診するときはどのような状態の時ですか?

    高校一年生です。 常に、原因がわからないひどい疲れが溜まっていたり、よくわからないけど、ちょっとしたことでイライラして、妹に強く当たってしまいます。 よく、手も出したりしてしまいます。親からも、いろいろ言われ、私なんか死んじゃった方が誰にも迷惑かからないし、周りがみんな楽になるんじゃないかともよく思ってしまいます。 そのため、毎晩泣いてしまったり、親の思うような子になれなくて泣いてしまったり、妹に強く当たってしまって、どうしていつも、こんなにイライラして強く当たってしまうのかと自分にイライラして泣いてしまったりします。 頭痛もずっと続いていて、もともと頭痛持ちなのですが、ここまで続くのは初めてです。 夜も眠たくはなるのですが、布団にはいっても眠りにつくことができず、11時くらいに布団に入っても、眠りに付くのはいつも2時~3時頃になってしまいます。 朝も、起きたら疲れがたまっているようで体がだるいです。思いです。 他にも、バイトがきまっても、無理に笑顔を作って人とはなしたり、無理な力が常にはいってしまい、精神的に苦痛になりすぐに辞めてしまったりします。 学校もなかなか仲いい子ができず、休み時間やお昼休み、移動教室などいつも一人で、苦痛になりここ2か月ほど学校に行けていません。 家にいても、常に緊張感があり、とてもつらいです。妹にあたってしまうのもありますが、親にいろいろいわれたり、祖母にいろいろ言われたりと、我慢していても、とてもつらいです。 母が、仕事から帰ってくるのが遅いため毎日の夕飯は私が作っています。 妹たちの宿題をみたり、世話をするのも私が多いです。 母子家庭ということもあり、あまり心配をかけなくないので親にも相談はできません。 ・このような状態での受診はする必要はありますか? ・もし、受診する必要があれば、精神科と心療内科ではどちらに受診するのが正しいですか? ・母子家庭なので、医療費は負担されるのですが、精神科や心療内科でも負担はされますか? ・家にいてもつらいことばかりなので、入院を希望したいのですかできますか? 詳しく教えてください。

  • 高額療養費(※複数の病院受診治療時)について

    複数の病院受診治療時の高額療養費についてです。 2月24日から、3月19日まで椎間板ヘルニアに近い状態となり、入院療養しました。 また、この3月は、その入院治療費以外に、腰のリハビリや薬の処方、花粉症のための通院・薬の処方、歯医者での治療もあり、医療費がかなり掛かります。 このように、複数の医療機関を受診して、治療や薬の処方を行った場合、高額療養費は、その医療機関全ての合計金額として請求して良いのでしょうか? 確か、年収等にもよりますが、約8万円を越える分については、お金が戻ってくると聞いております。 すみませんが、複数の医療機関でも良いのか?、それとも約8万円の金額を超える医療機関(この場合、腰の入院治療費)のみに適用されるのか?、教えて下さい。

  • 同じ日に3箇所受診。高額療養費申請は合算可能?

    同一日に3箇所の医療機関を受診しました。 突然の激痛に見舞われ、近くの病院で受診。その病院から、別の大きな病院へ。さらに、そこからは救急車で大学病院へ転送。緊急手術をしました 緊急の入院、手術なので、月をまたぎ、(3/27~4/3)退院となったのですが、『高額医療の請求』は、3/27に受診した1箇所目と2箇所目の病院に支払った検査医療費を、3箇所目の病院からの入院手術等の請求金額と合算して申請することは可能でしょうか?2つの病院からの請求額が3万円程かかったので、3つ目の医療機関の請求と合算できれば助かるので....。  ご存知の方がいらっしゃったら是非お教え下さい。

  • 精神科医が行う診察はカウンセリングではありませんか?

    医療機関に勤務していますnyan-koと申します。 精神科に通院された事がある方・精神科に勤務されている方 是非お聞かせ下さい。 デイケア施設のあるクリニック(以後Aと称します)の外来診察を受診されている方から,“診察と投薬はAで,その他にカウンセラーが常勤しているクリニック(以後Bと称します)に保険外適用でカウンセリングを受けている”とお聞きしました。 それで,皆さんにご意見をお聞きしたいのですが, 1.医師が診察をする中にカウンセリングは含まれないのでしょうか? 2.診察とカウンセリングは別の医療機関に通院している(していた)方がいらしたら,ご迷惑でなければ理由を教えて下さいますか? 3.医師とカウンセラーと受診者の三位一体型が治療には有効と思われますか? 4.医師が治療者としたら,カウンセラーはどのような人だと思われますか? 上記はミーティングで話題になったことを一部抜粋したものです。 出来ればお力をお貸し下さいませ。

  • 他の医療機関も受診してみるのが良いのでしょうか?

    先日、 鬱のようで仕事に行くのもつらいです。 と質問させてもらった者です。 医療機関に行くことを進めて下さる方、医療機関には行かない方が良いと言って下さる方、また、「何が出来、何が出来ないかを考えた方が良い」など、いくつかのアドバイスをいただきました。アドバイスを下さった方本当にありがとうございました。 医療機関の受診について、ずいぶん悩みましたが、とうとう先日、仕事中に涙が止まら無くなり、翌日には、家は出たのですが途中で仕事に行くことが出来なくなり、休みました。 このままではと思い、ネットで調べた精神科に電話をしました。 電話に出られた方は「たまたまキャンセルが出たので翌日の午前中なら予約が出来それ以後になると2週間後まで予約でいっぱいだ」と言われ、翌日の予約をし受診しました。 受付をし問診票を書き、その後心理士から症状経緯などを聞かれ木の絵を描き、そのあと診察でした。 診察では、症状や経緯などはあまり聞かれず、「医療機関に何を求めますか?」と聞かれました。 あまり具体的に何を求めますか?と聞かれてもすぐには分からず、その少し前にそれまでの事を話しつらいことを思い出したばかりだったのでうまく答えられずにいると、「それが分からなければこちらも何もできないのでそれを考えてから来直してください。これは病気では無いので薬も通院も必要ありません。」と言われ診察室を出ました。受付で「何かあればまた来て下さい」と言われ会計を済ませそのクリニックを出ました。 その後ますます この状態をどうしたら良いのか 分からなくなり、ストレスに耐えられない自分が悪いのでは無いかと自分を責めつらさも増すばかりです。 受診の翌日、職場には出勤したのですが、涙が止まらす仕事にならずに帰ってきました。職場の人に受診の事、結果を話すと「他の病院も行ってみた方が良いのではないか」と言われました。 クリニックを出てから3日間食欲も全く無く何も食べれず、水さえ吐き気を感じほとんど飲むことが出来なくなってしまいました。 他の医療機関も受診してみるのがいいのでしょうか?または病気ではないと言うことで同じような事になるだけでしょうか?