• 締切済み

医療事務の資格

医療事務の資格って種類がたくさんありますが、どれがオススメか教えて下さい。ちなみに今、子供が小さいので在宅でもできる通信とかで勉強しようかと思っているのですが、そちらもオススメがあれば是非、教えて下さい。

みんなの回答

  • 101cat
  • ベストアンサー率40% (33/81)
回答No.2

医療事務は子育てとの両立もできて労働環境も給与も魅力的!という、いろんな通信教育の広告をあまり鵜呑みにしないことをオススメします。私は昨年まで病棟事務(メディカルクラーク)をしていましたが、無資格でした。いわゆる『医療事務』の資格自体、公的なものとは言えはないし、少しは知識があるよという証明になる程度のものです。資格=就職ではありませんよ。私は資格はありませんが、自身の入院歴や子供の頃の闘病歴のおかげで『病院』そのものの事や薬剤名、処置名、専門用語に通じているので重宝されました。要は資格などよりも経験です。資格者を採用条件にしている病院は『資格』そのものよりも経験と自己努力を重視しているのです。とはいえ、勉強しないよりはした方がいいと思いますので、それにはニチイをオススメします。友人が何人か通信教育を受けていましたが、ユーキャンは教材は見やすくて理解しやすいですが、逆に簡単過ぎて、肝心の試験対策には全くなりません。ニチイは難しいですが、このくらいのテキストが理解できないと試験に受からないようです。また、今は電子カルテの病院が多いので、就職をお考えならばまずはパソコンの資格を取ることをオススメします。

  • jaug
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

現在、総合病院の外来各科受付をしている者です。 申し訳ないですが、資格で一言でオススメというのは言えません。 というのは、「医療事務」とひとくくりにされていても実際には仕事内容が多岐にわたっているからです。 診療点数を計算する(簡単には、診察後に払う費用とかの計算だと思ってもらえればいいです。) 窓口で患者さんの対応をする、医療スタッフ(看護師や医師など)と患者さんの間を担う 病棟の事務作業 医師の秘書 などあります。就職するとしても、総合病院や診療所といったどのような規模の所で働くかによって作業の規模も変わってきます。総合病院だと総合受付(保険確認・新患登録受付など)、各診療科受付、病棟クラーク、点数計算などとそれぞれ担うところが分類されますが、診療所だと(病棟クラークといった入院関係は無いですが)あらゆる作業をすべてしないといけなかったりするようです。求人で見るとパートも結構ありますし、会社によればフルタイムとパートを選んで働くこともできたりします。 多くの会社が通信教育で「医療事務」というのをされていますが、おそらく点数計算の方法の学習だと思われます。「病棟クラーク」や「医療秘書」というのもあります。それぞれ仕事内容をネットで調べたり、パンフレットを取り寄せて回数・費用・教材内容などを比べて考えてみることをお勧めします。 働く内容・時間・給料など様々な条件の中から自分がどのように優先順位をつけていくかも大変重要です。 ゆっくり時間をかけて調べて考えていって下さい。

関連するQ&A

  • 医療事務 資格

    (1)医療事務の資格の中でもいろんな種類があると聞いたんですがそれは資格を取ってから決めることなんでしょうか?それとも資格を取る前に自分がどれにするかを決めてから勉強を始めたほうがいいんでしょうか?それによって問題集や参考書も異なってくるんですか? (2)あとほとんどの人は医療事務の資格をどういうふうに取ったのでしょうか?(通信講座・通学講座・独学・・・) (3)これはどれくらいの期間でとることができるんでしょうか?

  • 医療事務の資格について

    今、大学で勉強をしています。来年の12月に卒業予定です(留学をしています) 大学では心理学を勉強していますが、年齢やお金の事を考えると、院に行って心理学者や、カウンセラーになる勉強はできません。 ですが、できれば医療間系や、カウンセラーを手伝うなどの仕事をしたいと思っています。 卒業する前に、医療事務の資格を通信教育で取ろうと思っているのですが、通信教育だけで資格はとれるものでしょうか? また、医療事務は実際にはどの程度就職には有利でしょうか? 通信教育で医療事務を取った方や、実際に医療事務の勤務をしている方の意見など医療事務について、どんな情報でも良いので情報が欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • 医療事務 資格

    医療事務の資格を取ろうか迷っているんですが、(1)医療事務にもいろんな種類があると聞いたんですがそれはどういうことでしょうか?それによって問題集や参考書も変わってくるのでしょうか?それとも資格を取ったあとにどこにするか決めることができるということなんでしょうか?(2)この資格は取れるまでにどれくらいかかりますか?(3)ほとんどの方はたいていどうやってこの資格をとるのですか?(通信講座、通学講座、独学・・・・)教えてくださいよろしくお願いします。

  • 医療事務の資格について。

    医療事務の資格を取る勉強を通信で やりたいと思っています。 それにはパソコンが必須なのでしょうか? 私は、パソコンは持っていますが インターネットを繋いでません。 その場合通信で資格を取る勉強をするのは厳しいのでしょうか?

  • 医療事務の資格

    医療事務の資格を考えている32歳主婦です。 ・医療事務の資格は通信教育(ユウキャン等)で勉強するのが良いのでしょうか? ・資格取得後、就職率は実際のところどうなのでしょうか?  30代でも働く場所はありますか? 真剣です。詳しい方、いらっしゃいましたら教えてください。 お願い致します。

  • 医療事務の資格について

    今医療事務の資格をとろうと思っています。育児中のため通信で短い期間で取得したいのですが、メディカルクラーク2級と診療報酬請求事務能力資格とではどちらが働く時、有利になるのでしょうか?またキャリアカレッジでは診療報酬の資格を通信で2ヶ月で取得とあったのですが初めて勉強しだす者にとって難関とされている診療報酬を取得するのは少し困難なのでしょうか?また診療報酬はレセプトをもっと詳しく勉強する感じに思ったのですが、医療の勉強一般も学べるのでしょうか?勉強が偏ってしまうのでしょうか?

  • 医療事務の資格についていくつかお聞きしたいことがあります

    1.医療事務は民間資格ですよね。つまり、様々な団体が様々な資格を認定していると思うのですが、現場で「この協会の資格は信用されているが、この資格はあてにならない」といった差はあるのでしょうか。 2.医療事務の資格は通信でも取得できますよね。負担のことを考えれば学校に通うより、通信の方がよいと思うのですが、もし学校に通えば就職先を紹介してくれるなどのメリットがあるのでしょうか。上記のことを踏まえて、通信と通学ではどとらがお薦めでしょうか。 3.取得にかかる期間ですが、短いものでどれくらいでしょうか。そういったことを比較しているサイトなどはないでしょうか。 4.みなさんは、どのような資格を(協会・期間・費用・通信or通学)どのような理由で選ばれたのでしょうか。またその結果はどうだったのでしょうか。体験談をお聞かせ下さい。 1~4のどれか1つでもいいのでよろしくお願いします。 なお、当方医療事務経験者で(無資格でした)、医療事務に需要がないとか、給料が安いとか、資格はあまり重要視されていないといった事情は存じております。ただ、昔やっていたこの仕事をもう一度やりたくて、だめもとで挑戦したいと思っているのです。2年程ブランクがあるので、自分の勉強も兼ねて資格をとりたいと思っています。

  • 医療事務について詳しく教えてください

    医療事務の資格をとろうと思っています 資格がなくても働けるのは知っていますが、病院での経験もないし、有資格者優遇とよくみるので、資格がほしいなあと思っていて調べていたら、医療事務といっても、色々あって何をとったらいいのか迷っています。 メディカルクラークとかなんなのでしょうか? いわゆる医療事務を希望するときに持っていればちょっとは優遇されるような資格ってどれでしょう? また、本屋で教材を買って独学で勉強するのはやっぱり難しいでしょうか?小さい子供がいるので学校には通えないので。通信のほうがいいのでしょうか。

  • 医療事務の資格

    医療事務の資格について質問があります。 看護師や医者などは、診察や注射、手術など 患者さんと関わる事が多くて実技などもあるので 大学や専門学校に行った方が いいかもしれませんが 医療事務の仕事は 事務的な仕事がほとんどだし 通信でも良いのかなって思っています。 そこで質問があります。 1.医療事務って国家資格ですか? 2.医療事務は通信でも大丈夫ですか? 3.もし通信でも大丈夫なら受験資格とかありますか?   高校生の私でも大丈夫ですか? よろしくお願いします。

  • 医療事務資格

    わかるかた、ぜひ教えて下さい。 医療事務の資格を取りたいと考えているのですが、どう勉強すればよいのでしょうか? you canなのどの通信講座もあるようですがどの方法がよいのでしょうか? 今、住んでいるところが田舎なので、近くに専門学校のようなものもありません。 ぜひ、教えてください。 できれば、あまりお金のかからない方法がよいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう