• ベストアンサー

いつ辞めるのが徳?

今、会社勤めをしていて、近々退職する予定です。有給が5日残っているのですが、たとえば、6月いっぱいで辞める形にして、最後の5日間で有給消化をするか、6月いっぱいまで実働して、7月の頭5日間を有給で消化するかで、まよっています。業務的にはどちらも可能なんですが、後者の場合、7月にも籍を置くことになるので、当然、その有給分から7月分として税金等が差し引かれるということでしょうか。それだと、6月の分の税金は必ず払うものなので、そこから働かずしてお金をもらったほうがお徳な感じがするのですが、どうなんでしょうか。せこい話しで申し訳ありませんが、どなたかよいアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 先ず結論から言うと、7月5日でやめたほうが得です。 5日分の給料が出ます。5日分の給料ぐらいでは税金はかかりません。 もし、税金がかかったとしても翌年の確定申告で戻ってきます。  中途退職したときは必ず翌年の確定申告をしてくださいね。退職した月と所得にもよりますが、今まで引かれていた税金が戻ってくることが多いです。  社会保険料(6月分)は後引きですので、この5日分の給与の中から、ひかれます。翌月に支払う給与が無い時は、退職金から社会保険料を控除します。 それにしても、有給休暇を完全消化させてくれるなんていい会社ですね。

vicky912
質問者

お礼

よくわかりました。派遣社員なので、有給の消化は比較的しやすいようです。前任者も派遣の方で、同じように消化されてましたので…。 とにかく、働けるまではたらいていいということですね。ありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

もらった金額以上に税金は引かれません。 それなら、7月の5日分の給料をもらってやめた方が得でしょう。 5日分の給料がまるまる税金では取られません。 社会保険料はどっちみち、後払いですから、6月でも7月でも引かれます。

vicky912
質問者

お礼

いつもありがとうございます。よくわかりました。ほんとに税金のこととか、保険のこととか、疎くて困ります。大変参考になりました。お礼が遅くなりましたが有難うございました。

関連するQ&A

  • 退職する際に有給を使わせてもらえない。

    結婚にともない退職しますが、有給はあげれない・・と直接の上司に言われました。伝えたのは退職希望日の2ヶ月以上前なので、常識的にも法律上でも問題は無いと思います。12月一杯まで仕事上の事で業務に就くとしても、籍だけは会社において、公休と有給で一ヶ月消化して、もう一か月分の給料を頂きたいのです。 上司は嫌な性格でそんなことを言うとネチネチ言われそうです・・(泣)労働基準監督署に相談しようかと考えていますが、どうしたらできるだけ丸く有給を取得できるでしょうか?どなたかアドバイスしてください、お願いします。

  • 退職の時期と休暇

    来年の2月いっぱいで退職し、有給消化をしたいと考えています。 以下の点についてお詳しい方がいましたら、ご教授ください。 (1)2月で退職した後は有給を消化するつもりですが、4月以降につく分の有給も、消化可能ですか? (2)3月末に結婚する予定なのですが、結婚休暇も、有給取得の間に取る事はできるでしょうか? (3)退職後は、彼の仕事(自営業)を手伝うことになるのですが、その場合の注意点など(保険等)あったら教えてください。また、税金の関係などで、退職の時期は考えたほうがいいとよく聞きますが、2月の退職というのはどうなんでしょうか? 以上、他に何かアドバイスなどもありましたらお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 労働基準監督署ってこんなものなのかな・・・

    退職時の有給消化と会社でとった資格の費用についてお聞きしたい事があります。 入社したのは平成17年4月。 平成19年3月20日をもって退職するという、退職願を出したのは平成19年2月14日。 自分でも調べたのですが、有給は今の時点で20日間あります。(入社して一度もとったことありません。1日間病欠でとりました) 退職願を出した時に、有給消化について社長と話しました。それで退職願を出した後、2月19日に2月21日~3月20日まで消化したいと有給届を出しました。(当社週休2日制) が、次の日無理という事で説明されました。内容は、「うちの会社で把握してるのは11日間。業務に支障があるので、指定された日だけとるということ。あまった分は買い取る。また、年末年始休暇は通常6日間のところ全社員に有給1日消化して7日間与えてるので、2年の年末年始を越してるので2日間差し引く。そして、1月に会社でとった資格の費用の分を有給に振替えて差し引く。合計3日間の有給がある。」と言われました。 監督署に相談したところ、「前年度の繰越分を会社で確認とって下さい。有給とる日は業務上支障が出ない事として時季変更できます。年末年始の有給はその分お金を貰ってるので勝手に有給取られても文句は言えません。あとは労働基準の範囲を超えてるので、こちらで言えるのはここまでで、資格の費用の件は会社で交渉して下さい。」と言われました。 何でも”業務の正常な運営に支障が生じる”って言えば、簡単に時季変更できるじゃないですか・・・あと資格費用を請求されて平社員の自分が一人で上司や社長に交渉できるなら誰にも相談しません。納得いかない所が多々あります。 どなたか専門的な知識をお借りしたいです・・・お願い致します・・・

  • 有給消化について教えて

    この度会社を辞めることにしたのですが、有給の消化について教えてください。7月21日で入社1年半が経過するので、新たに有給を11日間取得できるのですが、この分の消化はできるのでしょうか。ちなみに8月15日で退職希望です。昨年の有給繰越が3日間あるので、その分も含めた有給と公休をあわせると7月の最後の週ぐらいから消化期間に入れそうなのですが。

  • 最終出勤日は??

     今、転職を考え会社に退職を申し出ました。会社の規定の出勤日数は7月で22日間、8月は19日間なので合せて出勤しなければいけないのは7月・8月で41日間になります。  私の有給残日数は40日ありますのでこれを有給消化として考えると6月いっぱい出勤してあと7月1日に出勤すれば良いことになるはずですが 支店長の会話の中では「7月いっぱい出て8月は有給消化になる。」と言ってましたが私の勘違いなのでしょうか??

  • 退職について

    退職について 会社の退職を考えています。 12月いっぱいで退職(有給消化を含む)をしたいのですが 12月いっぱいで退職をしたいと伝えたら、 有給消化を含めた解釈をしてくれるのでしょうか? どのように伝えたらいいのか?

  • 有給取得の為の残業?

    来月2月10日付けで退職することになりました。 残り10日間ほどある有給は2月に消化して 今月いっぱいで退職する運びとなっています。 業務の引継ぎは順調で、問題なく退職できそうです。 しかし引継ぎに使用するマニュアルの手直しの為に 最近3日間・合計4時間程度の残業をしました。 これに対し、上司はこの分の残業代は支払わないと言ってきました。 理由は残業してまでマニュアルを作るなら 2月に出社して作れということです。 確かに、今月いっぱいで退職しようとしなければ発生しないであろう、 自主的な残業だったことは自分でも分かっているのですが・・・ 一般的に見てこの場合は、上司の意見の方が正しいと思いますか?

  • こんな場合、皆様だったらどうしますか?

     会社の同僚が8月7日をもって退職します。  しかし、有給休暇未消化分があるため、  8月いっぱいは、会社に籍は残ります。  送別会は、いつ開催したら良いでしょうか?  8月7日ですか? それとも8月31日ですか?  それと『お世話になりました』などの挨拶メールは、  どちらの日にするのが適当だと思いますか?

  • 有給の取り方

    今度退職予定の者です。 有給を全部消化したいのですが 2014年3月頭に入社 2015年7月いっぱいで退社 忌引きで1日有給消化 残りの有給は9日間であってますか? それとも20日でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 退職に伴う有給申請・消化について

    11月末での退職を検討しているのですが、 有給を全て消化してから退職したいと思っています。 11月1日現在では有給日数が「0日」なのですが、 11月12日に有給(10日間)が取得できます。 来週末に11月いっぱいで退職する意志を伝え、 そのタイミングで「11月中に取得する有給を全て消化したい」と会社側に伝え、 11月19日~11月末まで有給を消化して退職したいのですが、 上記だと有給を申請するにあたって何か問題や、 会社側に有給を認めてもらえない可能性はありますでしょうか。 ポイントは退職を伝える段階では、まだ有給を取得していないことです。 退職するといっても、会社側から退職勧告を受けているため、 「急に辞められても困る」といった状況ではありません。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう