• 締切済み

この問題の解き方教えてください

oguro-の回答

  • oguro-
  • ベストアンサー率45% (192/419)
回答No.4

数学というのは、解き方が1つでないのが面白いところです。 男性が3%減ったのに対して、女性は2%しか増えていない。 なのに、全体の人数は8人増えている。 さて、これはどういうことか? つまり、男性の人数は比較的少なく、女性の人数は比較的多いということが分かる。 では、ちょっと数式にして見ましょう。 減った人=男性:前年度の男性の人数×0.03(人) 増えた人=女性:前年度の女性の人数×0.02(人) で、この差が8人で女性の方が多いので (前年度女性)×0.02-(前年度男性)×0.03=8 で、もちろん人数ですから、分からない数は整数ですし、増減した人数も整数です。 さらに、女性の方が人数が多いので、女性は男性のa倍の人数がいたとしましょう。 男性の人数をx人とすると 0.02ax-0.03x=8 ここでxは100以上でかつ100の倍数の整数です。なぜって、そうでないと 男性の3%が整数の人数にならないから。全体が50人で1.5人が退職したって、そりゃ変でしょ。 ということがわかったところで、上記の式をまとめる。 2ax-3x=800 2ax=3x+800 a=3/2+400/x・・・(1) そろそろ、残っている3408人を使ってみる。 今年8人増えたので、去年は3400人 女性の人数:ax人 男性の人数:x人 とおいたので、 ax+x=3400 ax=3400-x a=3400/x-1・・・(2) 2つの式はどちらも左項がaなので 3/2+400/x=3400/x-1 3/2+1=3400/x-400/x 5/2=3000/x x=3000×2/5 x=1200 →答え ちなみに、(1)式より ax=2200 となり、男性の人数は100人以上で100の倍数 女性は男性より多いという当初の見立てと合いますね。 こうして最初にどんな答えになりそうか見立てておくことで、 出てきた答えが正しそうかどうかを自らチェックすることが出来ます。 数学ではこの感覚が意外に重要です。 解き方としては、No.1~3のご回答が一般的だと思います。

関連するQ&A

  • 文章問題

    ある高校で生徒数が年ごとに増加している。 平成15年度は生徒数が650人であったが、平成17年度は1092年になった。 増加の割合についてみると、平成17年度の平成16年度に対する増加の割合は、平成16年度の平成15年度に対する増加の割合の2倍になっている。 問題 平成16年度の平成15年度に対する増加の割合をx割りとして、平成17年度の生徒数をxを用いる問題で ●16年度の生徒数を 650(1+x/10)と表すのはどこの文章から見つけるのことができるのですか? ●16年度の2x割の増加は問題文のどこに書いてあるのでしょうか? 式は作れるのですが、問題の内容をつかめるのが難しいです;

  • この問題の解説お願いします!

    中学1年の方程式の問題です。 「ある中学1年生の昨年度の生徒数は男子が女子より40人多かった。また、本年度は昨年度に比べて男子が12%、女子が15%増えたので全体で75人の増加になった。本年度の男子、女子それぞれの生徒数を求めなさい。」 です。 解答は、 「男子生徒:336人 女子生徒:299人」 です。 この問題の答えになる解説をお願いします。

  • 割合の問題

    ある中学校の今年度の生徒数は、昨年度に比べて、男子が7%減少し、女子が8%増加しているが、全体では、昨年度より2人少なく、348人である。 (1)昨年度の男子をX人、女子をY人として、連立方程式を作りなさい。 (2)上の連立方程式を解くと、昨年度の女子は何人ですか? (1)X+Y=350  0.93X+1.08Y=348 (2)150人 で正解でしょうか?

  • 数学の問題です

    子供の宿題なのですが、この問題の解き方がわかりません。教えてください! 昨年の採用者は462名で、今年の採用者は男性が4%減り女性が5%増え、全体で8人減りました。今年の男性の採用者数は何人でしょうか?

  • 数学の問題

    どう求めればいいかわかりません。 教えてください。 A,B,Cの3学部よりなるある大学の本年度の入学志願者数は13800人で、昨年度に比べて各学部がちょうど同人数の増加であったが、各学部別の増加率は、A,B,Cの順に、20%,15%,12%であるという。本年度の学部Cの志願者数を求めよ。

  • 連立方程式の文章題

    ある高校の今年度の生徒数は1404人、これは昨年度に比べると、男子は12%の増加で、女子は6%の減少であり、全体では4%の増加である。昨年度の男子、女子の生徒数をそれぞれX人、y人とするとき、今年度の男子、女子の生徒数を求めよ。 この問題の解き方をどなたか教えてください。

  • 中学数学の文章題で分からない問題があります

    次の文章題が 自分で何度やっても正解にたどり着けませんでした どなたかお力添えを頂けると助かります。 ある学校の今年度の生徒数は 昨年度に比べて、男子が7%減少し、女子が8%増加しているが 全体では昨年度より2人少なく、348人であった 今年度の男女別人数を求めよ。 という問題です 宜しくお願い致します。

  • 平均勤続年数、平均年齢について

    以下の会社は離職率が高いでしょうか。 計算が苦手な為お教え頂きたいです。 (1)平均勤続年数 男性14.5 女性10.1 平均年齢 男性40歳 女性33歳 従業員数450名 (2)平均勤続年数 男性13.2 女性7.7 平均年齢 男性40歳 女性33歳 従業員数450名 (3)平均勤続年数 男女で14.3 平均年齢 男女で39 従業員数130名 以上です。 宜しくお願い致します。

  • 表の読み取り問題について

    高卒認定を受けた際に 社会の問題に、かなりの割合で表の読み取り問題が出たのですが (4~5択問題で合っているもの、ないしは間違っているものを1つ選ぶ) その際は数字を見比べたり、簡単な引き算・足し算等で 読解力さえ問題が無ければ勉強しなくても平気でよかったのですが 今度受ける試験の表の読み取り問題はそれとはレベルが違い 頭がパニック状態になってしまっているので質問させていただきます。 冷静な状態で考えれば予備知識を入れなくても しっかり読めば解けるものではあるかと思いますが 試験中はそういうわけにいきそうもありません。 過去問を見ていても、 表の内容としては、 国名ないしは種類の項目が有り、その項目に対して、数年の数値の表です。 その数値はほぼほぼ、ある年度を100とした場合の指数の推移 または対前年増加率です(△付きはマイナスうを示す)。 この2つは問題として見るのは今回の試験が初めてで 上記でパニックになっているといったものです。 5択問題ですが、問題の出方として 「確実にいえるのはどれか」という形です。 質問をまとめて書かせていただきます。 1.指数の表に関しての質問 例として 役所における相談種類別受理件数の指数の推移 A~Eの相談種類があり、平成15年度の件数を100(指数)として16~19年度までの指数が乗った表とします。 ・Aの受理件数の対前年度増加数は、Bの受理件数のそれを上回っている。 ・16~19年度までの各年度とも、Cの受理件数は、Dの受理件数を下回っている ・18年度のDの受理件数の対前年度増加数は平成16年度のそれの2倍を上回っている。 この2つは調べるまでもなく、この表からは読み取れないものという考えは合っていますか? ・16~19年度までの各年度のうち、Aの受理件数の対前年度減少率が最も大きいのは17年度である。 ・19年度において、Bの受理件数の対前年度増加率はCの受理件数のそれより大きい。 こちらは、表を見て計算等をして、正誤を確認する物という認識で合っていますか? (1個目は、17年度の数値÷16年度の数値をすると17年度の減少率が出るという計算方法で合っていますか? 2個目は、16年度の数値÷15年度の数値で増加率が出るという計算方法で合っていますか(1個目2個目とも、数値の兼ね合いで減少率を求めるか増加率を求めるかの違いだとは思いますが) 2.増加率の表について 対前年増加率(国別の輸入額)の表ですが、 この場合、増加額を比べるような選択肢は調べるまでもなく表から求める事は出来ないという認識で合っていますでしょうか?

  • 連立方程式

    これが意味わかりません。 わかる方、お願いします。 ある中学校の今年度の生徒数は 425人です。これを昨年度と比べると、 男子は8%増加し、女子は5%減少し、 全体としては5人増えています。 今年度の男子、女子の人数をそれぞれ求めなさい。