• 締切済み

文章問題

ある高校で生徒数が年ごとに増加している。 平成15年度は生徒数が650人であったが、平成17年度は1092年になった。 増加の割合についてみると、平成17年度の平成16年度に対する増加の割合は、平成16年度の平成15年度に対する増加の割合の2倍になっている。 問題 平成16年度の平成15年度に対する増加の割合をx割りとして、平成17年度の生徒数をxを用いる問題で ●16年度の生徒数を 650(1+x/10)と表すのはどこの文章から見つけるのことができるのですか? ●16年度の2x割の増加は問題文のどこに書いてあるのでしょうか? 式は作れるのですが、問題の内容をつかめるのが難しいです;

みんなの回答

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.9

> 650(1+x/10)をAとおくと > 17年度はAの増加の割合の2倍だから > A*(1+2/10)と考えてもいいですか? 違います。 「17年度はAの増加の割合の2倍」というのは日本語としても間違っています。「17年度」としか言わなかったら、それはこの問題の場合「17年度の生徒数」を意味します。人数と割合は比較できません。「100人は2割の3倍です(数字は適当です)」では意味不明です。 「17年度(の生徒数)の16年度(の生徒数)に対する増加の割合は○○の2倍」です(当然、○○には、なんらかの割合が入ります)。 何の2倍なのかというと「平成16年度の平成15年度に対する増加の割合」の2倍です。「平成16年度の平成15年度に対する増加の割合」は650(1+x/10)ではなくx割りです。650(1+x/10)は16年度の生徒数です。

suika_11
質問者

補足

何度も質問してすいません。 2x割り増しはx割りと2割りのペアと考えてもいいですか?

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.8

> y=(1+x/10)*2って考えてしまいます。 > でもなんですよね? どちらも違います。 #7では、yを「平成17年度の平成16年度に対する増加量を、平成16年度のy割り」とするとおいたのです。で、yはxの2倍なので、y=2xです。 > y=(1+x/10)*2 はyは(1+x/10)の2倍になっています。それで計算すると、平成17年は平成16年の2倍になったことになってしまいます。「2倍に増加」と「増加の割合が2倍」とは全く意味が違います(「2倍に増加」を「増加の割合」で表現すると「増加の割合は10割」です)。 この問題では、「2倍に増加」ではなく「増加の割合が2倍」です。 > y=(1+x/10)*(1+2x/10) これは、yを「平成17年は平成15年のy倍になっている」とおいたばあいです。 具体的に考えてみます(ご質問の問題とは全く別の例なので誤解ないようにお願いします)。 1年目が100、2年目が110、3年目が132だったとします。 2年目は1年目の1.1倍で、2年目の1年目に対する増加の割合は1割です。 3年目は2年目の1.2倍で、3年目の2年目に対する増加の割合は2割です。 「3年目の2年目に対する増加の割合」は「2年目の1年目に対する増加の割合」の2倍です。

suika_11
質問者

補足

「平成16年度の平成15年度に対する増加量を、平成15年度のx割り」 は650(1+x/10) 650(1+x/10)をAとおくと 17年度はAの増加の割合の2倍だから A*(1+2/10) と考えてもいいですか?

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.7

650(1+x/10)までは理解できたとのことだったので、わかっていると思っていましたが、もしかして、「増加の割合」の意味がわかっていないということではありませんか? 「増加の割合」とは、「増加量は元の量のどれくらいにあたるのか」ということで、単位が割りなら「増加量は元の量の何割か」ということです。 「平成16年度の平成15年度に対する増加量を、平成15年度のx割り」 「平成17年度の平成16年度に対する増加量を、平成16年度のy割り」 とすると、yはxの2倍ということです。

suika_11
質問者

補足

みなさんありがとうございます。 yはxの2倍だと y=(1+x/10)*2って考えてしまいます。 でもy=(1+x/10)*(1+2x/10)なんですよね?

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.6

xの2倍は2xだからですよ。 10%の2倍は20%でしょう? 1割りの2倍は2割りでしょう? x割りの2倍は2x割りです。 2倍なのは“割合”です。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.5

> 17年度を求めるには16年の増加の割合を見る。 > 16年度は15年度の2倍の割合で増加する。 > どうして2倍は2xと表されるのですか? 正確には「16年度は15年度の2倍の割合で増加」ではありません。年度数は書き間違えただけだと思いますが「17年度は16年度の2倍の割合で増加」でもありません。「17年度は『16年度の15年度に対する増加の割合』の2倍の割合で増加」です。正確に把握していないために、「17年度は16年度の2倍の増加(人数が2倍になった)」と勘違いされているのではないでしょうか。 A「平成17年度の平成16年度に対する増加の割合」は、 B「平成16年度の平成15年度に対する増加の割合」の2倍です。 Bを「x割り」とおいたのでAはその2倍の「2x割り」です。

suika_11
質問者

補足

「平成16年度の平成15年度に対する増加の割合」は650(1+x/10)までは理解できたのですが、平成16年度の平成15年度に対する増加の割合」の2倍からなんで2x割りになるのかがまだよく分かりません。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.4

16年度の生徒数の2x割り増しが1092人ということです。 16年度の生徒数は650(1+x/10)人とわかったわけですから、650(1+x/10)人の2x割り増しが17年度の生徒数すなわち1092人です。 答えを書いてしまいますが、 {650(1+x/10)}(1+2x/10)=1092 です({}はなくても同じですが、16年度の生徒数をひとくくりにして考えていることをはっきりさせるために書きました)。

suika_11
質問者

補足

何度も質問をしてすいません。 平成17年度の平成16年度に対する増加の割合は、平成16年度の平成15年度に対する増加の割合の2倍になっているの文章から、 17年度お生徒の数は16年度の2x割の増加がよく分かりません。 16年度は650(1+x/10)までは理解できたのですが、文章から17年度お生徒の数は16年度の2x割増しの式を作るのがよくわかりません。 17年度を求めるには16年の増加の割合を見る。 16年度は15年度の2倍の割合で増加する。 どうして2倍は2xと表されるのですか? 質問ばかりすいません

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.3

> 平成17年度の平成16年度に対する増加の割合は、 > 平成16年度の平成15年度に対する増加の割合の2倍になっている。 これは、 平成16年度の平成15年度に対する増加の割合をx割とすると 平成17年度の平成16年度に対する増加の割合は2x割になっている ということですよ。 > 平成15年分×(1+x/10)×2 これでは、(平成15年分のx割増し)の2倍ということになってしまいます。 2倍なのは人数ではなく、割合です。16年が15年の1割り増しだったら17年は16年の2割り増し、2割り増しだったら4割り増し、x割り増しだったら2x割り増しということです。

suika_11
質問者

補足

平成16年度の平成15年度に対する増加の割合をx割は 平成16年を求めるには平成15年度の650人*(1+x/10)とわかったのですが、平成17年度の平成16年度に対する増加の割合は2x割がよくわかりません。 平成17年度を生徒数をxと用るから、1092人=xと考えるのでしょうか? よく分かりません。

回答No.2

「割り」について。 suika_11さんも買い物をされると思いますが、消費税を考えてみます。 定価100円のものは、消費税0.5割(実際は5%とパーセントで呼んでいますが。)が加算されます。いくら払えばよいかといえば、105円ですが、どうやって計算しているかといえば、 100円×(1+0.5/10) となります。 0.5/10の部分が0.5割です。(普通は%ですので、5/100で計算します。) さて、ご質問の文章問題に当てはめると、「x割り増加」が、「x/10」ですね?消費税の0.5割がxに対応しています。 元の数650人に対して、x割り増加するということと、100円に消費税0.5割増加することは同じ式になりますよね。 >●16年度の2x割の増加は問題文のどこに書いてあるのでしょうか? ん?問題の最後にしっかりと2倍と書いてありますよ。

suika_11
質問者

補足

平成16年度の平成15年度に対する増加の割合の2倍についてよく分かりません これは平成16年は 平成15年分×(1+x/10)×2では駄目でしょうか?

noname#21330
noname#21330
回答No.1

まず、 平成15年度は生徒数が650人であったが、平成17年度は1092年になった。(1092年→1092人ですね?) 1.650(1+x/10) 「平成16年度の平成15年度に対する増加の割合をx割りとして」 とあります。x割り=x/10 増えると言うことです。 もともとは650人。従って、650*x/10人増えます。 もともと650人なので、 650(1+x/10)です。 2.16年度の2x割の増加 「平成17年度の平成16年度に対する増加の割合は、平成16年度の平成15年度に対する増加の割合の2倍になっている。」とあります。 16->17の増加割合は15->16の増加割合の2倍と書いています。

関連するQ&A

  • 中学二年生で習う連立方程式の割合

    早速なのですが、現在中学二年生で連立方程式を解いています。 ですが、なかなか解けない問題があるので質問しました。 その問題は割合の問題で、 ある学校の昨年度の生徒の人数は男女合わせて670人であった。今年度は昨年度より男子生徒が5%増加し、女子生徒が4%増加したので、全体として30人増えた。今年度の男女の生徒の人数をそれぞれ求めなさい。 という問題です。 私が作った式は 今年の男子生徒の数x人 今年の女子生徒の数y人 とすると {x+y=670  5x/100+4x/100=700 という式です。 いくら解いても、数字がありえないものになってしまいます。 そこで、知りたいのは、まず、この式が正しいか、ということと、 正しいのであれば解き方を教えてほしいのです。 式が正しくない場合は、正しい式と解き方を教えてください。 皆様の知恵を、かしていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 連立方程式の文章題

    ある高校の今年度の生徒数は1404人、これは昨年度に比べると、男子は12%の増加で、女子は6%の減少であり、全体では4%の増加である。昨年度の男子、女子の生徒数をそれぞれX人、y人とするとき、今年度の男子、女子の生徒数を求めよ。 この問題の解き方をどなたか教えてください。

  • 連立方程式の文章題についての質問です。

    連立方程式の文章題についての質問です。 問題文↓ ある学校の昨年の生徒数は850人でした。 今年は男生徒が2%減少し、女生徒が3%増加したので、全体では3人の増加となりました。 今年の男生徒、女生徒はそれぞれ何人ですか。 です。 わからない部分は、 (1)なぜ1から引くのか (2)式の解き方がわからない です。 式は (1―100x分の2)=100分の98  ・・・(1) (1+100y分の3)=100y分の103・・・(2) です。 解答にもこうのっていました。 私はまず (2)の式に100をかけて分母を払いました。 すると、 エックス(x)分の98+ワイ(y)分の103=85300 になりました。 解答には、 98エックス(x)+103ワイ(y)=85300 となっています。 ※解答には98/100x(人)という風に表記されていました。 これはもしかして、 100分の98 かける(×)エックス(x)ということなのでしょうか。 初めて投稿するので、文がめちゃくちゃかもしれませんが よろしければ回答おねがいします。

  • 中二 数学 連立方程式 文章題 

    問 きのこ中学における今年度の生徒数は267人。今年は昨年度に比べ、男子が5%増加し、女子が4%の現象で、全体で2人増加した。今年度の男子、女子の人数を求めてください。 この問題を、あえて今年の男子と女子をxとyで表し、下記のように式を立てて解いてみたのですが、答えと合いませんでした。 x+y=267 x-5x/100+y+4y/100=267-2 どこがおかしいですか?よろしくお願いします。

  • 連立方程式(割合)

    解答で謎の部分があったので質問します。 問い: 学校の昨年度の生徒数は全部で350人だった。今年度は男子が7%減少し、女子が8%増加しているが、全体では昨年度より2人減少している。 問題 昨年度の男子の数を"x"、女子の数を"y"で表すとき、xとyの関係を連立方程式で表せ。 式1:x+y=350 式2:8y/100-7x/100=-2(生徒の増減) 解答にはこのように書いてあります。 式2についてですが、なぜ男子の方が多いとわかるのでしょうか? 問題文にはそのようなことは書いてないと思うんですが・・・ ちなみに、答えはx=200人,y=150人です。

  • 中学数学の文章題で分からない問題があります

    次の文章題が 自分で何度やっても正解にたどり着けませんでした どなたかお力添えを頂けると助かります。 ある学校の今年度の生徒数は 昨年度に比べて、男子が7%減少し、女子が8%増加しているが 全体では昨年度より2人少なく、348人であった 今年度の男女別人数を求めよ。 という問題です 宜しくお願い致します。

  • この問題の解説お願いします!

    中学1年の方程式の問題です。 「ある中学1年生の昨年度の生徒数は男子が女子より40人多かった。また、本年度は昨年度に比べて男子が12%、女子が15%増えたので全体で75人の増加になった。本年度の男子、女子それぞれの生徒数を求めなさい。」 です。 解答は、 「男子生徒:336人 女子生徒:299人」 です。 この問題の答えになる解説をお願いします。

  • 数学。文章問題の式の作り方

    ある問題があります。正しい答えの方は、答えを見たら理解できました。 ただ、自分で作った式では間違えました。どこが間違いなのか。どうしたら正しくなるのかなど教えて下さい。 問題  15000円で仕入れた物にx割の利益を見込んで定価を付けるが売れ残った。  定価のx割引で売ったら1350円の損失が出た。xの値は? 自分の式  15000+(15000* x/10)-(15000* x/10)=13650  1万5千円の仕入れ値に、1万5千円のx割を足し、更に同じ割合を引いた。仕入れ1万5千円から    1350円の損害が出て、1万3650円です。  計算していくと  15000x-15000x=-1350 →1499x=1 →x=1/1499で、xが0.0000~割とかになってしまいます。 正しい式  15000(1+ x/10)(1- x/10)=13650 →x=±3で、マイナス3割の値付けの訳は無いのでプラスの3割とな ります。

  • 文章問題の質問です。

    文章問題についての質問です。 ある品物を4500円で買う予定であったが、その品物が2割値上がりしたために予定していた個数より3個だけ少なくなった。値上がり前には4500円でその品物が何個買えたか。 この文章から、品物の個数をxとして 1.2x-(x-3)=4500 として式を立ててみたのですが、この式だとx=22485というあり得ない数字になってしまいます。 誠に基礎の質問で、算数レベルかと思いますがぜひご回答の方よろしくお願いいたします。

  • 次の問題解いてください。

    ある商品の売上高は、去年はおととしよりx割増加し、今年は去年より(x+1)割増加しました。 その結果、この商品の今年の売上高はおととしの2.1倍になりました。 このとき、xの値を求めよ という問題です よろしくお願いします。