• 締切済み

傷んだ食べ物がすぱっくなるのはなぜ?

食べ物が傷むとすっぱくなることが多い気がしますが、 それはなぜなんでしょうか? 出来れば、科学的に簡潔に教えて頂けると助かります。

みんなの回答

回答No.4

腐敗(腐る)は「食品」を「菌」が食べた結果「燃えカス」できるから。で「燃えカス」が「酸っぱい=酸」だからです。 炭水化物は(以下の過程は例です)「デンプン」=>「糖」=>「アルコール」=>「酢酸」 肉 魚 大豆などは(同様に)「タンパク質」=>「アミノ酸」=>「コハク酸」 なお「燃えカス」を作る過程で「異臭のモト」やら「毒」が出来ることが有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.3

菌がもろもろの成分を分解して酸が発生するから、酸はすっぱいのです。

big1000
質問者

お礼

菌が、食物中の様々な成分を分解する結果として、 酸が生じ、それを人間はすっぱく感じているのですか・・。 何となく自分の中でイメージが出来始めて来ました。 ありがとうございます\(^o^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130886
noname#130886
回答No.2

発酵している。 乳酸?

big1000
質問者

お礼

ありがとうございます。 菌による働きは、人間に利があるか、害があるかによって言い方は変わりますが、 今回は害のほうなので、腐敗しているという言い方のほうが正しいかもしれないです^^; 確かに、乳酸は解糖系の有機化合物(酸性)であり、 酸味を感じる要因の一つかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.1

酸化が始まってる

big1000
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます^^ 確かに酸化し始めていると考えられますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 涙に・・・似合う食べもの、似合わない食べもの

    『悲しい酒』というように、お酒は涙に似合いそうです。 でも、甘党の私が好きな甘酒は、似合わないだろうなあ・・・ どうしてか分かりませんが、涙に似合う食べものと似合わない食べものがあるような気がします。 そこに何か法則でも見出せないかと、皆さんにアンケートを取ってみたいと思いました。 直感で構いませんので、涙に似合う食べもの・似合わない食べものをお聞かせ下さい。 どちらか一方でも結構ですので、宜しくお願いします。

  • 硬い食べ物、やわらかい食べ物

    硬い食べ物、やわらかい食べ物の線引きはどんな食べ物でしょうか。 具体的に硬い食べ物とやわらかい食べ物の境目を知りたいです

  • 好きな食べ物って

    好きな食べ物って 何ですか? それってカロリーや栄養が関係なかったら 変わってきますか? 変わりませんか? なんだか栄養とカロリーで 好きな食べ物を選んでいる 人がいる気がします。 私は栄養は少し影響しますね。

  • 「やめられない、とまらない」食べ物

    気がつけば、するめを食べ続けてしまいます。 「やめられない、とまらない」食べ物、なにがありますか? よかったら教えてください。

  • 温かくても食べられそうな「冷たい食べ物」って?、冷たくても食べられそうな「温かい食べ物」って?

    さて、冷たい食べ物は冷たいまま食べたいですね! でも温かくなって出てきたらどうしましょうか? 温かくても食べられそうな「冷たい食べ物」って何でしょうか? 逆に温かい食べ物は温かいまま食べたいですね! 同じく冷たくなって出てきたらどうしましょうか? 冷たくても食べられそうな「温かい食べ物」って何でしょうか?

  • 食べ物と糞

    口に食べ物を入れた時点では、まだそれは食べ物のような気がします。嚥下して胃に入った時点でも、まだ食べ物のような気がします。しかし、排泄されるときは糞ですよね。 一体、食べ物はどの時点で食べ物から糞へ変わるのですか? 学問的には明確な線引きがなされているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「食後すぐ泳ぐと食べ物で喉が詰まる」は本当ですか?

    「食後すぐ泳ぐと食べ物で喉が詰まる」は本当ですか?それは先生が生徒に脅してそういう体に負担をかけるのを止めさせるための利便ですか?科学的、あるいは医学的にどうですか?

  • 「味わう食べ物」って言ったら、どんな食べ物ですか?

    ただ単に「食べる」とか「お腹を満たす」ものではなくて、「味わう食べ物」と言ったらどんな食べ物をイメージしますか? 最近、味わったものは何でしたか?

  • 甘い(辛い)食べ物の過剰摂取は認知症になりやすい?

    福祉の情報番組で高齢者が「甘い食べもの」か「辛い食べもの」を食べ過ぎると、認知症になりやすいと見ました。 しかし、甘いか辛いか肝心な部分を忘れてしまいました… どっちですか? あくまで欧米で科学的に証明されたというものです。 他には、老人施設はみんな介護士が援助してくれるので頭を使わなくなり逆に自立支援にならないなど…

  • 落ちた、食べ物は

    落ちた、食べ物は 気にせずに食べますか? 昔、三秒ルールと、 言ってたいた娘が居ました。 さっき、通路にフルーツサンドを 落としてしまいました。袋被ってますが スリッパで歩きまくったゆかです。きになりますか、気になりませんか。

このQ&Aのポイント
  • 保存していた名刺のデータを久しぶりに開くと、画面が動かなくなってしまいました。
  • 以前は画面全面に表示されていたのに、開いたままの画面のままで何も操作できません。
  • さらに、プリントする際には全てのデータが反映されず、10枚の印刷枚数が4枚しか印刷されない不具合も発生しています。
回答を見る