• 締切済み

日本人は地球人か。

私はアメリカに住んでいますが、今朝のアメリカのニュースで聞いていたら、アメリカ人だったかイギリス人だったかのジャーナリストが、日本人が決定的な災害なり出来事に会った時の尊厳さは特筆に値する世界でも稀な振る舞いである、と言っておりました。殆ど同じことを、神戸地震でも聞いており、神戸地震直後の日本の災害者達の静かさは異様だったと言っていたことを記憶しております。 一見日本人に取っては当たり前に行動しているようですが、異国人から見ると驚嘆に値する振る舞いのようです。勿論、どの国にもこのような悲惨な目にあっても尊厳を保てる方は居りますが、それはその国民の例外中の例外に属しているようです。その証拠に、異国の人とは反対に、例外を除いて日本人の殆どの人が尊厳を保っていることに他国の人達は驚嘆しているのですから。どうもこの尊厳さに対して、日本人はその異国のその他大勢ではないようです。 そこで質問です。何がこれほどまでに日本人を他の国民とは違った存在にしているのでしょうか。私には、人間なら共通して持っている喜怒哀楽や隣人愛や尊厳がどうのこうのと言うようなレベルの話しではないような気がします。別な言い方をすると、何故異国の方達は私たちの当たり前の振る舞いを感心するのでしょうか。日本人は、世界共通な地球人ではないのでしょうか。

みんなの回答

noname#202494
noname#202494
回答No.18

私は答えを知っているぞ。 日本人は(私も含めて)何か問題が起きた時に、とっさにそれを隠そうとします。 避難所で列を作っている人たちも、家族がまだ行方不明で、毎日被災現場に戻って様子を見ている人も、高まる不安や怒りを、胸のうちに深く畳み込んで、表面は穏やかに見えます。 なぜか、日本人が100人いたら、100人、何か問題を抱えていても”私は大丈夫”という顔をします。アメリカに住んでも、ヨーロッパに住んでも日本人である限り、同じです。 3・11の地震の翌日、日本政府の死者予測。。。現在のところ500人である。ところが、NBCのニュースでは早々、死者は10,000人にのぼると予測されていました。 言霊の影響だかなんだか知りませんが、日本人は、なんとなく被害を内輪に見積もる習性があります。そのために、今回のような災害に襲れて、早々と被害を多めに見積り、対策を立てなくてはならない場合、出遅れる原因になることもあります。 国民の不安を煽るのは良くない、という思慮なのかもしれません。国民を信頼していない、ということでしょうか。今までの慣例でしょうか。一体なぜ隠そうとするのか、私も知りたいと思います。 善悪では測ることの難しい、日本人全てが共有する特性だと思います。

cyototu
質問者

お礼

回答有り難うございます。 >日本人は(私も含めて)何か問題が起きた時に、とっさにそれを隠そうとします。 確かに、この特徴は私が暮らした外国の人と比べると日本人に強いような気がします。例えば、ヨーロッパでもアメリカでも、医者は家族ばかりでなく本人に癌を宣告することを厭わないし、また、患者本人も自分が癌に掛かっていることを日本人程隠そうとしていないみたいだと言う印象を受けています。 だから、私の質問もこの辺りから掘り下げてみるのも意味があるかもしれませんね。考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#133759
noname#133759
回答No.17

これはね「私小説」という特殊なジャンルが日本で盛んだったということに着目して欲しいんですよ。つまり自らの恥をさらけ出すという強い羞恥心の裏返しが私小説というわけ。 ありのままはみっともないという意識が、日本人の完全主義によって裏と表の区別を強めというわけです。

cyototu
質問者

お礼

回答有り難うございます。 意表を突いたご意見ですね。他の方のご意見でもそれとなく出てはいるようですが、恥をかきたくないと言うことと、恥を曝け出すということが同じ文化の裏表だと言うことですね。また、この現象を理解するのに日本人の完全主義を持ち出した所は、#15のkigurumiさんの「まだだめだ もっとがんばれ」ということに重なりますね。 確かに何か深い所で、これらのことと災害時での日本人の静けさが繋がっているようなんですが、もう少し掘り下げて論じてみたい気もします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky_GT7
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.16

米虫と言うのは、米からわくあの虫のことですね。 とすると、しつもんしゃさんに最もふさわしく、まさしく投影であると想います。 自分の実力のみで家を建てる大工さんはその逆で、金粟菩薩であると言えます。 もし日本人がこの地球でもっとも豊かであるなら、地球から最も愛されており、最も古くからいる根っからの地球人であるという事でしょう。衣食足りて礼節を知る、とは良く言ったものですが、日本人がそうであるとして、ではなぜ衣食足りている状態になったのでしょうか。 猪突さんの好む、まさしく「逆」状態ですか?

cyototu
質問者

お礼

木造大工さんが今度はこそばゆくなってしまいそうですね。菩薩だなんて言われるんですから。 私にとって面白いと思ったのは、私は日本人が地球人ではないと思っていたのですが、そうでなく日本人は根っからの地球人で、他の連中が他の惑星から来たという意見でした。貴方ばかりでなく#12さんと共通なご意見ですね。私はそんなこと考えてもいなかったので、成る程そう言う見方も在るのかと思いました。 私のプロフィールにも書いてあるように、私は「逆」から物を見てみよと言うことをモンテーニュから教わったのですが、確かに逆を常に考えるように心がけていると、今まで見えなかった世の中が見えて来るような気になって参りました。頭の体操としても良い訓練になりますから、mmky_GT7さんも試してご覧なさい。また、今まで見えなかった世界が見えて来ると、前よりも世界が大きくなるので楽しみも増えて来ますよ。 ところで、mmky_GT7さんとmmkyさんの両方にお聞きしたいのですが、お二人はどのようなご関係ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.15

アメリカにお住まいの様で、身びいきと言うか、日本人の 国民性について、少し良い方に何事も解釈されているような気がいたします。 日本人にはやはり長いものには巻かれろという気質が根深いのではないかと感じます。 例えば新しいマンションに同時に入居すれば自治会と言う組織を行政の指導で作らされ、 子供たちは子供会と言う組織に加入さされ、婦人会も私の世代60代まではあります。 生活様式が変わり女性の多くが働き専業主婦が減ったことで、婦人会は名前だけになりましたが、 自治会は今も作れと行政からは云われているようですが、もう今住んでいるところでは、 若い人の反対で自治会は成り立ちませんでした。今回被災された所では、まだ良きにつけ悪しき につけそう云った気風というかお互いの連携と牽制力が機能しているのではないでしょうか。 一人ひとりの主体的な行動ではなく、 出るくぎは打たれると言う周りを気にしての行動がこの期に及んでも発揮されると言うことは 本当に良いことかどうか疑問です。 阪神淡路大震災を経験しました。その時も数々の美談めいたエピソードに隠れて、 その避難所のボスに何も云えず、高齢の弱い人が出口近くの寒いところで風邪を悪化させて 亡くなったりされました。街の復興も行政の押し付けの部分が多々あり、 村八分をおそれて逆らうことが出来なかったと云う声も多々聞いています。 まだまだ一人ひとりが市民としての責任感と自主的な意見を持っていない後進国なのだとつくづく 感じております。異国の人にどの様に映ろうとも尊厳と言う言葉とは本質的に違うと感じるのは 私だけなのでしょうか。

cyototu
質問者

お礼

>アメリカにお住まいの様で、身びいきと言うか、日本人の国民性について、少し良い方に何事も解釈されているような気がいたします。 それは当たっていますね。私のプロフィールに書いてあることは本当で、私が日本に住んでいたら日本のケチばかりついているような気がします。 ただし、外国生活が長いせいで、日本人の常識が全く通じなかったり、逆に異国人が何でそんな風に考えるか全く解らない経験を何度もしたことは貴重な経験だったと思います。 >まだまだ一人ひとりが市民としての責任感と自主的な意見を持っていない後進国なのだとつくづく感じております。 その反対に、一人ひとりが市民としての責任感と自主的な意見を持っていることを奨励し、全てのことを自分の責任で解決することを理想としているのがアメリカのような気がします。その結果、自分の身の安全も自分で守るのが筋であり、従って皆が銃を持ち、身の危険を感じたら自分で相手を射殺する。アメリカ人はそれを本気で正しいことだと言っています。そのために、アメリカでは銃を持つことを憲法の第2条で保証されています。先年アメリカの大学で30数人射殺された事件後に、私の聞き違いでなかったら、幾つかの大学では今まで禁止されていた大学への銃の持ち込みを認めることにして、学生や職員が自分自身の身を守ることが出来るようにしたと聞いております。私は、出来ることなら私の身を守るために銃を抜くのは専門家のお巡りさんにしてもらって、私自身が自分の身を守るために人を殺したくないです。私のインド人の友人は、アメリカで生活するのはジャングルの中でテントを張って生活しているみたいだ。お巡りさんは事件が起こるまで助けてくれないから、自分で銃を持って身を守らなくてはならないんだから、って呆れ返っていました。 また、日本から来てアメリカに長年住んでいる知人が、アメリカには人の集まりは在るんだが、社会が存在していないね、と言っていました。皆、一人ひとり自主的な意見を持っており、てんでバラバラで、いざとなっても一切他人や自治体を頼りにできず、自分で自分の身の安全を守らなければならないからです。世界で一番弁護士が多いのも、皆妥協することを知らずに喧嘩ばかりしているからです。確かアメリカだけで世界の全弁護士の数の半分以上いる筈です。この国では国民健康保険が未だにないことからも判るように、社会や隣人に頼ることが出来ないので、結局、お金だけが頼りだと言う考え方が徹底しております。だから、アメリカ人の価値基準はたった一つ。金になるかどうかです。こちらの人に「霞を食って生きる」と言うことを理解させるのは不可能に近いです。そんな偉い人だったら何故金持ちじゃないんだと、必ず言って来ますから。どういうわけかアメリカの多くの宗教指導者は超大金持ちで、高級自動車に乗っていなくては信者は信用してくれないようです。 日本の自治体や行政府の押しつけも困りもんですが、一人ひとりが市民としての責任感と自主的な意見を持って、てんでバラバラに動いている世界も恐いですよ。どちらかを採れと言うんなら、私は、少々自分の我を殺し妥協して自主性を殺してでも、互いに協調しながら問題を解決するやり方を採りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.14

いつもと口調が違うので、面食らっていますが(笑) 毎回返信内容は鋭く知的な人だと思ってました。 >政府や自治体を信用している国民のように思えます。 ですね、なんといいましょうか、工業大国日本だったわけですが、「これで満足」ということはなく、「まだだめだ もっとがんばれ」と良い製品ができて飛ぶように売れたとしも、褒められるということが無く、まだ努力不足だと言われてきたわけですが、「どんだけぇ」と思っても、その<期待>に応えようとする、ある意味上の要求を満たすのが宿命であるかのような国民気質。 我慢強く成果を褒められなくてももっと上の要求を満たそうとする、、、なんていいましょうか あまり良い表現とはいえないが、従順な家畜というのが、日本人の相対的な気質のように思えます。 >アメリカなんかその反対の典型ですが、国民が政府を信用しないその程度は、日本人には理解を超えているような所があります。 うーん 関係ないかもしれないが、アメリカはプロテスタントの国じゃないですか。 カトリック教会はバチカンの教皇を頂点とするピラミッド組織だから、日本人の気質に似ているが、プロテスタントは個人の進行内容を個人が選べるじゃないですか。 自分独自の信じる神しか、ボスとしない。 要するに自分しかボスとしない。 自分以外には跪かない。 アメリカが信仰の自由を憲法かなにかに盛り込んで信仰することを保護する法律を作るにあたり、ピューリタンの人にもそのような信仰の自由の共同体の一員であることを誘ったとき、「結構です」ってピューリタンの人を断った。 結局 保護されるってことは、保護する人に跪かされ支配されるとわかったからじゃないかと。 だから自分の信じる神以外には支配されないとして、断ったんじゃないかと思える。 国民が政府を信用しないというのは、9.11の前あたりに、警察機関の名誉を回復するため、数々の冤罪事件が起こり、政府は自分たちの名誉のために、罪も無い国民を罪を犯したとして逮捕する事件が連続で起こったってのもあるんじゃないかと。 映画チェンジリングのように警察が名誉を回復させるために、無罪の人を有罪だとでっちあげ、「われわれは悪人を逮捕し、国民を守る正義の味方です」ってやった事件が連続して起こったあたりから、政府機関は国民から信用されなくなったって聞きました。 恐ろしい冤罪事件が9.11の前から起こりだして、国民はいつ警察から冤罪を着せられ牢獄に投げ込まれるかわからないとして、戦々恐々となっていたって。 >ただ肌の色が違うと言うだけの問題では無さそうです。 <ユーモアの発達>みたいな論文で、他民族国家はお隣さんは肌の色が違うし、言語が違うし、習慣が違うので、その人たちの価値感と自分の価値観が違って、意図せずお隣さんを激怒させてしまうことにもなりかねないから、だからこそユーモアが発達したって。 ユーモアを交えて日頃会話してコミュニケーションをとっていたら、何かあったときお隣さんに「もしかしたら」と疑いをかけられなくて済むから みたいな。 >面白い例は、水戸黄門が日本で相変わらず人気があることです。 自分たちを直接統治しているのが悪代官で、その悪代官になすすべも無いが、だけどウルトラマンがやってきて、直接の統治者を倒してくれる  というところが、人気の秘密なんじゃないかと。 まあ 要するに宗教と一緒です。 絶対的な正義で絶対的なパワーを持った人が、間違いない裁きをきっと下してくれるはずだから、辛いことがあっても、希望を持って生きて行こう みたいな? 今日 お店の棚にてんこ盛りの商品が並んでいた。 「すっげーーー 戻った」って思った。 「平和があっというまに戻った」と安心感を持った。 お店としては馬鹿売れするとき売っとけ って大量仕入れをしたんだと思うが、ここまで商品が鈴なりに並んでいると、ほっとして買わないのよねぇ・・・ 笑 ただ、大社会パニックになる前に、種火を鎮火した<名対応>とその業績は評価できる。 米騒動のときは、米を隠して値段を吊り上げるという工作をしたので、社会パニックが起こった。 まあ それで政府米が無くなったんだったと思うが。 そんときは 弱みにつけこみ米屋はなんて卑劣なんだ と思った。

cyototu
質問者

お礼

再びの回答有り難うございます。 >我慢強く成果を褒められなくてももっと上の要求を満たそうとする、、、 これに関して二三十年年前に面白い実験があったのですよ。元々は実験のつもりじゃなかったんですが、偶然に実験になってしまった。当時ソニーが日本の東北のある町の工場とアメリカのある町の工場で完全に同じ機械を入れて、娘さんやおばさん達に完全に同じ製品を作らせたのだそうです。その部品の精度は、ある値が5のときが完全なのですが、4から6に入っていれば合格と言うことがマニュルに書いてあり、工員さん達もその指示で完全に同じ機械を使って部品を作ったのだそうです。そうしたら、日本の工場での製品は5の値の所で鋭いピークを持つ分布をしたそうです。一方、アメリカの工場での部品は4の所でいきなり高くなりその後6まで平で、それから急激に小さくなる箱形の分布をしたそうです。 アメリカのおばさん達は4から6に入ったら合格と言うことだけに意識が行き、5が完全であることに興味がない。一方日本のおばさん達は、5の値が完全であると言うこと以外には意識が行かなかったようです。私はこのことを聞いたときに、世界に誇る日本の技術は高度な専門家によるよりも、このような田舎のお姉さんやおばさん達に負っているんだと言うことに気が付きました。この辺りも、何か日本人て不思議な国民のような気がします。 >国民が政府を信用しないというのは、9.11の前あたりに、、、起こったってのもあるんじゃないかと。 話しは遥かに古いと思います。余り古くない話しとしても、30年以上前にレーガンの有名な演説で、「政府は問題を解決しない。政府(そのもの)が問題なのだ」というのが有りました。また、当時は徴兵制であったためにアメリカの多くの国民がベトナム戦争介入に反対していたときに、トンキン湾で北ベトナム軍の哨戒艇がアメリカ海軍の駆逐艦に2発の魚雷を発射したとされる、所謂トンキン湾事件が起こりました。これをきっかけにアメリカ議会は上院でも下院でも圧倒的多数でに大統領支持を決議して、アメリカは本格的にベトナム戦争に介入し、北爆を開始しました。しかしこれは後になって、アメリカが仕組んだものだったことが暴露され、当時の国防長官のマクナマラも彼が亡くなる直前の講演でそれを認めています。この偽造事件の結果、数百万人のベトナム人と5万人以上のアメリカの若い兵隊さん達が命を落としております。 このような政府の欺瞞はアメリカでは繰り返し起こって来た歴史が有り、そのやり方に付いてフォールス・フラッグ・オペレーション(False Flag Operation)という言葉まで定着しています。ですから、アメリカ国民が政府を信用しないというのは、決して9.11の前あたりに始まった新しい現象ではないようです。流石に、日本ではまだそれだけの凄さで政府が国民を騙したことは無いのではないかと思います。このような根拠が在るから、アメリカの国民が政府を信用しないその程度は、日本人には理解を超えているような所があるようです。 その裏返しとして、日本人は不信だと言っていても、他国の人と比べて例外的に政府や自治体を信用している国民のように思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zatousan
  • ベストアンサー率55% (156/282)
回答No.13

こんにちは、ご存知だとは思いますが、要するに「衣食住足りて礼をなす」と言うだけの事じゃないでしょうか? 僕はアメリカに住んだ事は有りませんが英語学習の為にアメリカのドラマをよく見ます。 すると、「なんでこんなに皆麻薬やってんの?」と思います。それでもドラマだからと思っていたのですが、英語の参考書でも麻薬の話題が出てきたのでこんな質問を以前立てました。 http://oshiete.homes.jp/qa6314059.html http://oshiete.homes.jp/qa6325422.html 在米の質問者様はとっくにご存知だと思いますが、なんと在米の方々の感覚でも半数以上が麻薬使用者だと言う感覚ですね。 さて、これもご存知の通り、というか常識として麻薬は酒やタバコ以上に「金がかかります」ね。 しかも中毒になるのでやめにくいですね。 そして、もちろん「違法」なので警察に見つかると「逮捕」されてしまいますね。 また、ご存知の通り、脳味噌もやられてしまいますね。 結果として、当然の事として、いざという時の「貯蓄なし」、「犯罪暦ありで就職できない人達」、「脳味噌がイカレタ人達」が増えるわけですね。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2788.html http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html だから、日ごろから、麻薬で金が無くて、スキあらば盗んででもハイになりたい人たちが、地震なんかでドサクサまぐれの機会があれば、、、と考えている人が日本よりも多いのだと思います。 さらに、そこまで脳味噌がやられてなくても、「貯蓄なし」の人達が、地震でさらに失った場合はどうなるのでしょうか? 生きていくには食わねばなりませんし、、、。 さらには日本人には慣れもあるでしょうね。 毎年避難訓練して、援助があると分かっている日本人と、災害そのものにパニクッて「貯蓄も無い、政府の援助もあるか分からない。」とじゃ全然ちがうでしょうし、、。 例えば、最近あったNZ地震をみても、地震が起きたのが22日で、 --------------------------------------------------------------------------- 26日現在、死者145名、行方不明者200名以上。電気は20%、水道は50%が未だに復旧していない状態です。 ------------------------------------------------------------------------ 政府の対応の遅れがこんだけ違うわけですよね。 電気や水道が無いってことは、、、しかもアメリカと一緒で麻薬もやってるんだろうから「貯蓄ない、停電でテレビが写らない無いから情報も無い。」だろうし、それで「店も壊れてない。 車もない。 食べ物、飲み物無い(配給場所もテレビも電話も停電使えないので分からない)。 刑務所には以前行った事がある」だったら、略奪とかする人もでるだろうなあ、、と思います。 ちなみに僕も地震被災者ですが、借家なので家は引っ越せば良いし、貯金もあるので、(会社全壊等で)職を失っていたとしても1年は食うに困らないし、本気で大変な状況になったら直ぐに援助が来ると思っているので全然心配していません。 また、犯罪行為なんか働いたら後々「無駄に苦労」するだけなのでしようと思いません。  外国でも「貯蓄があって、犯罪すると職を失う。 刑務所なんか別世界。」と思っている一般市民は、日本と対して変わらないのでは? >日本人は、世界共通な地球人ではないのでしょうか。 日本でも衣食住が足りてないと、「米騒動」とかいった「略奪行為」が起きますよね。 やっぱり人間生きていたいので、、。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E9%A8%92%E5%8B%95 >何故異国の方達は私たちの当たり前の振る舞いを感心するのでしょうか。 麻薬が無い世界が想像できないのかも? 理由は完全に推測ですが、 例えば、洋書探しで一番苦労するのが、日本の芸人が書いたような「面白い本」です。 本当にこういう本がありません。  http://oshiete.homes.jp/qa5966677.html 日本ではそもそも「お笑い」等の娯楽があって、麻薬どころか酒も必要ないんですよね。 コレは過去質問検索して見つけたほかの方の質問ですが、 http://oshiete.homes.jp/qa3278637.html ご参考までに、、、

cyototu
質問者

お礼

回答有り難うございます。 確かに日本の土壌は火山灰が主で、大陸なんかよりも遥かに肥沃ですね。だから、牧草地を作ろうと思っても、牛が隠れてしまうぐらいの草が茂ってしまう。だから、昔から日本人は特別な飢饉を除いて、衣食が足っていたのかもしれませんね。そんな長い経験が、こんな災害時に表に出て来るのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

#5です。 #7の回答が消えてしまいましたねぇ。せっかく名指しでアテンションしてくれたのに、、、。 放射線の影響でデータが喪失することもあるのかな(笑) 質問は、多変量解析の話しだと思うので、回答者ごとに、自分が重要と思うパラメーターを選んで主張を組み立てて良いという前提でよいですよね。 愚拙はそれほど熟考するほどもなく、一神教の選民思想をひとつの重要なパラメータと思っておるので、多神教のヒンドゥー教徒が一神教の人達と違うという主張をさせてもらいます。 結論はインド人は日本人の様な「みんな一緒族」の変形と考えます。 ヒンドゥー教と言えば、バラモン教からの系譜でカースト制があって「みんな一緒族」で無いと思われがちですが、実際はそれぞれのカースト内で「みんな一緒」と考えているのではないでしょうか。だから、あるカーストの人が、個人の努力で、別のカーストになろうとは思わないし、上流層の豪華な生活を羨んで、カースト一揆でタジ・マハールを襲ったなどという話は、寡聞にして聞かない。身の程をわきまえちゃっている。日本人とよく似ていると思いませんか。 一神教だと、アメリカ人とケニア人の混血であっても、自分が頑張れば合衆国大統領になることも可能と考える。 自分が信じれば救われる。自分がやらなきゃなにも起きないと考える。 私の論調で、キリスト教徒の皆さんに失礼な表現が有ったと思いますが、キリスト教徒、一神教、選民思想の良い面として、自分がやらなけりゃ誰がやるんだ、という気概がある人も多い。映画ポセイドンアドベンチャーでジーンハックマン扮する神父だったか、牧師だったかが、不屈のリーダーシップを発揮して難破船から脱出を試みますよね。これは選民思想で「我こそは選ばれし人間だ」という信念があるからこその、リーダーシップと自己犠牲だと思うんですよね。 そういえば、土砂に覆われた仙台空港の滑走路、大和民族の航空自衛隊は土砂の無い部分を使ってヘリコプターのみ発着していたそうですが、そこにキリスト教徒の米国海兵隊が申し出て、C-130に重機を乗せて強行着陸し、搭載重機をつかってあっという間に滑走路を整備し、通常の離着陸ができるようにしてくれた。それを受けて、日本の自衛隊が「これでやっと、どんどん物資輸送ができる」だと。おいおい、日本国の自衛隊だってC-130持っておるでしょうが! 専守防衛の自衛隊と先制攻撃の海兵隊では強行着陸の練度も異なるのかもしれませんが、ちょっと寂しい日本人ですよね。 インド人と日本人は強行着陸もできないが、自分だけが助かろう、自分だけでも幸せになろうという意思は弱いと思うのです。 追伸ですが、今回の震災そのものではなく、原子力発電所の事故に関しては、国民の狼狽度合いに大きな差があるように思います。それは、ひとつには科学的なリテラシーの問題が有るような気がします。 マグニチュード9.0の大地震に対して、全ての原子炉が緊急停止し、核分裂反応が止まっているという事実に注目するか、それもと燃料棒のウラン235とプルトニウム239の自己崩壊熱に対して冷却が不十分であるという事象を核分裂反応を制御できずに暴走したウクライナのチェルノブイリ発電所と同様な事故と考えるかですね。 日本のマスコミは核分裂反応が停止しているという重大な事実をあまり報道しないのに、国民はちゃんとその事を良く理解している様子で、大変に科学的リテラシーが高く、比較的冷静です。 それに比して、科学的リテラシーの弱い国・国民ではパニック状態になって、国外退去しようとしているってことじゃないでしょうか。

cyototu
質問者

お礼

>キリスト教徒、一神教、選民思想の良い面として、自分がやらなけりゃ誰がやるんだ、という気概がある人も多い。、、、これは選民思想で「我こそは選ばれし人間だ」という信念があるからこその、リーダーシップと自己犠牲だと思うんですよね。 米虫さんの突っ込みは結構鋭いんだが、鑿だか錐だかで突いて来るんですかね。確かに、キリスト教徒、一神教、選民思想というのは何を分析するにも特効薬のように見えるけど、本当かなあ。 プルタークの『比較英雄伝』を読んでいると、ローマやギリシャの多神教にもそんな牧師さんみたいな気概のある英雄が一杯いたんだが。 でも、そんな論調を提案しても恥じ入る必要はさらさらありませんよ。アメリカのロバート・ベラーってえ人が1957年に書いた物の訳が『徳川時代の宗教』として岩波文庫で読めるが、彼はマックス・ウェーバーに楯突いたんだね。ウェーバーの書いた『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』の中で、西欧が他の世界とは違って、なぜ資本主義が高度に発展出来たかの理由を、プロテスタンティズムで説明していたんだ。ところが、それじゃあ日本の第2次大戦以前のあの驚異的な産業発展が説明出来ない。だから、ウェーバーのもっともらしい主張の何かが間違っている。それを解き明かすために、ベラーは江戸時代の日本人の思想を徹底的に研究した。そして、大阪で発達した、仏教儒教神道なんでもありのごちゃ混ぜ町人思想の石門心学にその鍵があることを発見した。要するに、一神教だ選民思想だってんじゃなくて、節制と無私の倫理を強調するところがプロテスタントと石門心学で同じじゃんか、と気が付いたんだ。こんな偉~~~いウェーバーさんでも間違うんだから、でえくが間違ったって恥ずかしくはないよ。 だが、日本人の科学的リテラシーが高いってのは本当だね。日本のテレビを見ていると、芸人を集めたクイズ番組がやたらに多い。あれ見ているといろんなこと教わっちまうもんね。ところが、アメリカじゃあクイズ番組なんて皆無に近い。たまにクイズ番組があったとしても、例のイギリスでやり出して世界中のテレビ局に売りつけたあの、回答者に何やら訳の分からんことを喋りまくさせて、金をどんどんつり上げて行くクイズ番組に出てくるアメリカの質問の程度の低さは芸術といっても良いくらいだった。例えば、次の中で三角関数を教える授業は何でしょう、国語、数学、社会の中から選びなさい、てな問題だ。それが出来るといきなり1万円貰えてた。アメリカって凄い国だよ。 大分昔のアメリカの流行歌で高校生の恋を歌っていたのがあった。今でもときどき聞ける。その歌は、 私は、幾何学も代数も三角関数も知らないが、私が貴女を愛していることだけは知っている 私は、文学も詩も古典も知らないが、私が貴女を愛していることだけは知っている、、、 てな文句だ。要するにセックスだけは解るよってな歌なんだね。科学的イリテラシーになるの当たり前だね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.11

日本人は、世界共通な地球人ではないのでしょうか。 ● 面白い質問ですね。 答えを先に言いますと、日本人の魂の大部分は地球起源の生命体であることは間違いないのですね。 一方、ヨーロッパ、アメリカ系の多くの生命体は地球起源の生命体ではないのですね。 地球というところは様々な生命体が暮らしている惑星なのですね。起源の異なる様々な生命体が地球という同じ星に生活することで互いに学びあっているということが真実のところですね。 ヨーロッパ、アメリカの多くは別の星を起源とする生命体ですね。科学技術が進んでいて、独立心が強くまた同時に闘争心が強いという特長がありますね。わりと信仰も表面的(深くない)のですね。地球起源じゃないので地球の至高神の考えが良くわからないということですね。 そういう生命体と地球起源の調和型の生命体との差が出てくるのですね。 これから天変地異や疫病が世界中に起きるでしょう。そのときの手本が日本ですね。本来、日本が天変地異の手本になるべきではないのですが、不信仰、唯物論の広がりは日本も例外じゃないですから、そのような手本になってしまったということでしょうね。 これから起きる世界中の天変地異を通じて、様々な生命体が地球人の自覚を持ってくるということですね。 こんなのが本当のところなんですよ。

cyototu
質問者

お礼

私にとって面白いと思ったのは、私は日本人が地球人ではないと思っていたのですが、そうでなく日本人は根っからの地球人で、他の連中が他の惑星から来たという意見でした。貴方ばかりでなく#20さんと共通なご意見ですね。私はそんなこと考えてもいなかったので、成る程そう言う見方も在るのかと思いました。 ところで、mmkyさんとmmky_GT7さんの両方にお聞きしたいのですが、お二人はどのようなご関係ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky_GT7
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.10

>日本人は地球人か。  はい、そうです。  米虫大工ってどういう意味ですか?

cyototu
質問者

お礼

回答有り難うございます。 ああそうなんですか。私は日本を初めて訪れる外国人には、日本人はこの惑星の人間だと思うと全く訳が解らなくなるから、別の惑星の人間だと思って観察してご覧なさいといつも言っているんですが。 >米虫大工ってどういう意味ですか? 私は日本が世界に誇る奇人、南方熊楠の大ファンです。彼が明治の中頃にロンドンに居たときに、二十代後半の熊楠を、その当時三十代後半だった真言宗の学僧の土宜法竜が訪れ、その学僧と書簡の遣り取りを始めたんですね。その書簡集が『南方マンダラ』呼ばれる本になております。法竜は後に真言宗高野派管長になった高僧です。その書簡の中で熊楠は法竜に向かって、「仁者、宗教のことを知りたしと言う。これ仁者仏に信厚ければ到底能わざるかもしれぬ」、要するに「お主は仏教の信仰厚い坊さんだから、宗教のことは解らんだろう」ってなことを言って、法竜和尚に仏教の講義をしておりました。そしてこの書簡の中で、熊楠は尊敬する法竜和尚のことを、この米虫糞坊主と呼んでおり、自分のことを金粟菩薩と呼んでおりました。私も木造百年さんからいろいろ教わることがあり常々敬愛しておりますので、彼の許可なく勝手に米虫さんと呼んで、熊楠さんの足の爪の垢ぐらいにはなれないかと日々頑張っている次第です。只、流石に私は自分のことを菩薩と呼べるだけの器は在りません。だから、足の爪の垢なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

 単なるイメージでしかないけれど・・・・・    この世はすべて二面性!  表があれば裏がある。  有に対しては無があって、  男がいれば女あり、  磁気にもSとNがある。  宇宙を見ればビッグバン。  それに対するブラックホール。  ビックバンが西洋で、  日本はたぶん・・・・・ブラックホール。  陽と陰の違いかも。

cyototu
質問者

お礼

回答有り難うございます。 陰陽、善悪、白黒、こんな形で世界を捉えるのは何か極端にアメリカ的ですね。だから、アメリカ人は絶対にハッピーエンドの映画じゃないと許せない。フランス映画のような複雑さは理解できないようですね。あの有名な『フランダースの犬』という小説も、著者の意に反して、アメリカでは主人公の少年は死なないように勝手に書き換えて小説を売り出していますね。確か大分前に流行った「ピアノ」というアメリカ映画でも、ヨーロッパ用には主人公は海に飛び込んで死んでしまうのですが、アメリカ用の結末は、海に飛び込んだ後、決然と決意して生返って来るようにしてあったそうです。 アメリカ人以外の文化では、人間のスペクトルが白から灰色、黒と連続に変化していることを理解しているようなんですが、アメリカでは、0と1の二進法の不連続スペクトルを持った世界なんですね。アメリカ以外のキリスト教は一神教と言われておりますが、アメリカではキリスト教は二神教なんです。だって、アメリカ人は神以外に、悪魔の存在を信じている方が殆どだという統計結果が出ていますから。要するに善と悪しかない。悪魔は神ではなくて惰天使だなんて言う理屈は、キリスト教信者と、そして合理的とは何かと言うことが理解できない人以外には理解できない理屈ですからね。私の見た統計では悪魔の存在を信じるアメリカ人の方が神を信じるアメリカ人よりもパーセントが多かった記憶があります。 貴方の回答を読んでいると、日本にも白黒で世界を捉えるようなアメリカ人並みの人が出て来たようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地震災害 日本と世界の相違

    地学のレポートで「最近の日本の地震災害と世界で発生する地震災害の相違について述べよ。」という課題が出ました。 ネットで調べたりもしたんですが、あまり良いのが見つかりません。 何か知っていることがあれば、教えて下さい。 また、良いサイトがあったら、紹介して下さい。 お願いします。

  • 地震と放射能健康被害について

    現在地震と放射能健康に対策してる日本国民はどれくらいですか?また世界各地で地震や災害が多発してますが各地の状況はそれぞれどうなっていますか?

  • 災害支援について疑問に思ったので質問します。

    災害支援について疑問に思ったので質問します。 現在チリで地震災害が起きてしまって日本としては資金・物資・人員と援助をしようとしていますが、日本で神戸や新潟などの大地震で被害を受けたときに他国から資金・物資・人員って受けたのですか? 日本は他国で大きな災害が起きた場合にいろいろな支援をしていますが、日本での災害に対して他国からこういう支援を受けていると言う報道を聞いた事がないのですが、日本は支援するだけで支援をしてくれる他国ってないのですか? 日本は便利な世界の備蓄倉庫っていう認識なのかなと思ってしまいました。

  • 日本以外に、災害の多い国はありますか?

    改めて思ったのですが、地震という災害は、被害が甚大ですが、その被害の大きさに反して、生じた怒りや恨みをぶつける相手がいません。 日本人の大人しさ、の理由の一つには、このような地震や台風など頻繁に被る大災害に対して、諦観の念が生まれているからだと思います。責める相手のいない悲しみの共有。イスラエルやパレスチナのような復讐の連鎖が起こらず、諦めが先に来て、リベンジではなく次への建設へと向かう。人が死んだら仏になる、というのも似たような例です。 昨今、政治にこれだけ翻弄されても、誰もデモを起こそうとしないのも、怒るべき相手が遠く雲をつかむような状態で、国民からあまりにも乖離してしまっているからでしょう。 そこで、質問ですが、日本以外に、日本のように頻繁に災害に見舞われる国はあるのでしょうか。日本人と同じような国民性が生じているのか知りたいです。

  • 日本は外国にお金をばら撒くほど余っているの?

    12月23日のローカルテレビニュースによると日本政府はニカラグア国に対して1千5百万ドルの援助を与えた。これはニカラグアとコスタリカの国境のトラブル解決策。又か、とうんざりする。アメリカから日本への圧力も大きいとは思えるがこの中米の貧乏国に次々と寄付を続ける日本大使館の大きな出費は日本国民の税金を浪費しているとしか思えない。地震、災害、そのつどの寄付が多すぎる。アメリカが財布の紐を締めた分だけ今コスタリカは中国や日本などのアジア系大使館に日参して援助をねだっている。取れるだけ取るという態度はラテンアメリカでは一般人から大統領まで一貫して共通している。アジア人とみると「お金が余っている」と思い込むローカルたちは日本人のアイデンティティさえ認めないながら日本政府の援助を特に感謝の態度もなく当然のようにうけている。この傾向はますます強くなり日本人が暮らしにくくなる。ニカラグア人などは日本が中国の一部だと思っている。日本の年金制度や高齢者の実情を思うとき不公平と日本大使館の「寛大さ」に腹立たしさを覚える。

  • 大地震の被害、日本と世界の違いについて

    こんばんわ。また東北で大きな地震がありましたね。 時々世界各国でも大きな地震の報道がありますが、 画像的にみていて気になるのが建物の被害の差です。 土作りのものはまぁしかたないとしても、なんだか 世界の地震のほうが被害が大きく感じるんですが・・・ 日本は火山列島で地震大国。長い経験から地震や台風に 強い建物が多いのはわかるのですが・・・・ 世界では、めったに自然災害の被害がないからその分建物が 弱く作られているのでしょうか? それとも経済的な問題? はたまた建築技術の問題ですか?

  • 日本は財政難ですが東日本大震災は自然災害なので仕方

    日本は財政難ですが東日本大震災は自然災害なので仕方がないと言ってる間にまた熊本大分地震が起こって、またこれも自然災害なので仕方がないという言い訳で赤字国債を発行して乗り切るんでしょうか? 財政難問題を解決しようと動いたら東日本大震災で数兆円ぶっ飛んで、熊本大分地震でまた数千億円ほどぶっ飛んで行くのでしょうか? 財政難問題はもう地震問題最優先ですか? 日本政府も国民の関心が巨額な国の借金から目がそれてラッキーだったと思ってるのでは? ボロが出て、熊本大分地震が来てラッキーだったと言った民進党の国会議員がいたとか。 これは全政治家、全国会議員も思ってた本音ですよね。 私から見ても今回の熊本大分地震は夏の参議院選挙的にはラッキーな流れなんですよね。

  • 未来的に起きる地震津波に対し政府都道府県市区町村は

    先に、忌まわしい質問をしてしまいますことに謝罪をさせていただかなければなりません。 ここ地震国日本は、これからも未来的に地震に見舞われ、津波災害にも見舞われないといったら嘘になるでしょう。 こうした未来的な津波災害に対して、政府都道府県市区町村は、そこに住まう国民の財産や安全を守ることは30%も達成できないことでしょう。 政府都道府県市区町村は、その事実をどこかで知っていると思います。 政府都道府県市区町村は、そうした国民を、災害だから、どこか心の隅で見捨てるしかないと思っているのが現状なのでしょうか。

  • 放射能被曝対策と地震などの災害対策について

    現在放射能被曝対策と地震などの災害対策をしている日本国民はどれくらいですか?

  • 日本にも敵が必要だと思いませんか?

    日本にも敵が必要だと思いませんか? 中国や韓国は日本を共通の敵にして国民一致団結していますし アメリカもテロリストを共通の敵にしてますよね?野球やサッカーも日本代表が他の国と戦うので盛り上がります 日本にも敵が必要だと思いませんか? 何を敵にするかは問題ですが