謙譲語や尊敬語の使い方についての質問

このQ&Aのポイント
  • 謙譲語や尊敬語の使い方を知りたい。
  • 社会での就職においても謙譲語や尊敬語は必要なのか疑問。
  • 敬語のマスター方法についての意見を聞きたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

謙譲語や尊敬語の使い時

現在高校生の身です。 そこで質問なのですがいまいちこれらの言葉遣いをいつ使えばよいのかわかりません。 先生に対しては丁寧語を使っています。 お店の店員さんや、知らない方から電話を受け取ったとき、バイト先の年上の方々 には 謙譲語や尊敬語を使うべきなのでしょうか? 丁寧語はまだ使えるのですが、この2つは堅苦しいというか 使うときに少し恥ずかしいと思ってしまい使えません。 社会に出て就職した際には勿論これらが使えてないといけませんよね。 最後にもう一つ質問なのですが皆様は敬語どうやってマスターされたのでしょうか? 質問したいことがいまいち綺麗にまとまらなくてすみません。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177363
noname#177363
回答No.1

まず、「謙譲語や尊敬語を使うべきか」という質問に、少々疑問を抱きました。 敬語というものは尊敬語と謙譲語、丁寧語がセットになったものだと思って下さい。それらを使い分けることができて、初めて「敬語」です。なので、以下はまとめて「敬語」と書きます。 (1)謙譲語や尊敬語を使う相手(この書き方も、敬語の観点から見たら「尊敬語と謙譲語」の順が望ましいですね) 基本的には、目上の人や親しくない人には使うべきです。 先生には、本当はきちんと敬語が使えた方がいいと思います。それが社会に出た時の練習になると思うので。でも、できてない高校生は多いですよね。 お店の店員というのは、自分がどこかのお店に行った時の話でしょうか?であれば、細かいことは気にせず、自分で丁寧だと思う範囲でいいと思います。 知らない人からの電話というのも、相手があいまいなので難しいですね。勧誘の電話などであれば、別に気にすることはないと思いますが、例えばそれが自分の家族の上司とかだったら、どうでしょう?敬語が正しく使えたらいいと思いません? バイト先の年上の人には、是非敬語を使いましょう。それこそ社会人になるための訓練だと思って下さい。仮に私が会社の人事担当だとしたら、バイトの経験があるのに敬語があまり上手でなければ「何のためにバイトしてたの?」と思うかもしれません。 (2)堅苦しい、恥ずかしいと思う気持ち 敬語は確かに堅苦しいと感じる面があります。でも必要な時に使えないと、その場にいる人に「失礼」だとか「なれなれしい」と思われて、かえって感じが悪いと思われることもあります。 敬語は人との距離感が大事だと思っています。社会人は同じ年や年下の人でも、初めて会った人や、取引先の人であれば敬語を使うのが当たり前です。逆に上司や先輩でも、親しい人であれば、少し崩したりします。敬語の中にも、ある程度段階があるので、それを使いこなせれば社会人として恥ずかしくないと思います。 使うのが恥ずかしいということですが、どちらかというと「照れくさい」ということなのでしょうね。社会人としては、敬語を使えないことの方が「恥ずかしい」んですよ。 その「恥ずかしい」とか「照れくさい」と思う気持ちは自分で克服するしかないでしょうね。私は敬語を使うのを恥ずかしいと思ったことはありませんが、人見知りなので、初対面の人と話をするのが苦手です。でも仕事で知らない人と話をしたりしなければいけないので、頑張ってますよ。正直、完全に克服できてないんですが、「頑張る」ことに慣れたようです。 (3)敬語のマスター 正直言って、親の教育だと思います。私は小学生くらいからある程度敬語は使えてて、高校生の頃には基本的な敬語は使えていました。基本的なことが身についていたので、中学や高校の国語の授業で敬語をやった時も楽でしたよ。 でも、すでに高校生になっているのであれば、今から自分で頑張るしかないですね。最近はわかりやすくて、高校生でもとっつきやすい敬語の本とかも出ているので、そういうので勉強して、バイト先などで実践すればいいのではないでしょうか。 ネットの世界は、年齢の上下に関係なく情報交換できます。それも一つの社会だと思うので、どんどん質問するといいと思います。「できない」と言って何もしないよりずっといいと思います。少なくとも質問文は、敬語の面では問題ないと思います。頑張って下さいね。

kotori14
質問者

お礼

詳しくご回答くださり有難うございます。 もう少し詳しく書くべきでしたね、すみません。 お店の店員さんなどには自分なりに丁寧に話してみます。 回答者様の通りバイトではきちんと敬語をマスターできるように 頑張ります。バイトしてたのに敬語がなってないって駄目ですよね。 社会では敬語が使えない=恥ずかしい ということをよく覚えておきます。使うこと自体が恥ずかしいって 言ってる場合じゃないことがよくわかりました。 私も人見知りする人間なので、回答者様のように頑張りたいです。 本当に親切に教えてくださって助かりました。 社会に出るまでの間、敬語をきちんと使えるように 努力しますね。 最後にもう一度、ご回答して下さって有難うございました。

関連するQ&A

  • 尊敬語と謙譲語の説明

    尊敬語と謙譲語の説明 受験生などの敬語初学者や、日本語を学習している外国人に対して、 大雑把に尊敬語と謙譲語の説明をする場合、 尊敬語:相手方を持ち上げる(ヨイショする)言葉 謙譲語:自分を相手より下げる(へりくだる)言葉 そして以上の2つを同時に使えば、相手方と自分の高低差は大きくなり、敬語の働きが際立つ のように説明しても問題ないでしょうか? あくまで敬語入門の大雑把な説明としてです。 よろしくお願いします。

  • 尊敬語 謙譲語の見分け方

    塾の授業で、敬語を勉強しました。 でも、尊敬語と謙譲語の見分け方が分かりません...。 とても困っているので、小学五年生でも分かるように説明してくださるとすごく助かります! よろしくお願いします。

  • 与える の尊敬語と謙譲語

    明日就職試験で、ちょっと勉強しています。 そこで、問題集に ”与える”の尊敬語が「くださる」謙譲語が「差し上げる」となっています。これで正解でしょうか?なんかおかしい気がして・・。 あと、”する”の謙譲語はいたすだと思いますが、尊敬語は「なさる」or「される」で正解ですか?

  • 尊敬語と謙譲語

    「先生のご意見をお聞きする」の文で お聞きする→謙譲語ですが・・・ (1)ご意見→尊敬語?丁寧語?どちらですか。 お願いします。 あと、「絵がお好きな先生を~」の (2)お好きな→尊敬語?丁寧語?のどちらですか。 あわせてお願いします。

  • ●尊敬語、謙譲語●

    「国語の新研究」という問題集にはこんな問題が載っていました 次の言葉を「お(ご)~になる」、「お(ご)~する」の形を用いた尊敬語・謙譲語に直しなさい。 (1)心配する  ⇒尊敬語で。(      )            謙譲語で。(      ) (2)開ける   ⇒尊敬語で。(      )            謙譲語で。(      ) (1)の尊敬語の正解は「ご心配になる」でした。 これは、相手が「心配する」ということに対して、「ご心配する」という尊敬語を使い、相手を高める効果があるので、納得です。 (2)の尊敬語の正解は「お開けになる」でした。 これも、相手が「開ける」ことに対して「お開けになる」という尊敬語を使い、相手を高める効果があるので、納得です。 しかし、謙譲語のほうはどちらも納得がいかない答えでした。 (1)の謙譲語の正解は「ご心配する」でした。 (2)の謙譲語の正解は「お開けする」でした。 私はこの答えに対して、あまり納得がいかなかったのです。 「お」や「ご」を使ったていねい文は、相手の動作や持ち物を高める文だと思うので、上の謙譲語の正解は納得がいかないのです。 ●例● 私はそのドアをお開けする と上の謙譲語を用いた文を作ってみたのですが、そしたら、 ●例● 「私がそのお茶をお運びします」 と、自分がする動作に「ていねい語」を用いていて、自分を高める感じがしてしまうのです。 小学校の頃、先生に自分に対してていねいに言うのはおかしいでしょう。たとえば「・・・・」←(何て言っていたかは今は覚えていません;) といわれて、みんなも私も、「たしかに、自分にていねい語を使うのはおかしい!」と十分納得しました。 なので、謙譲語は「自分を下げる」という効果がありますから、自分がする動作を「ていねい語」として高めてはいけないと思います。 しかし、上の問題文では「お(ご)~なる・・・」を用いた尊敬語、謙譲語に直しなさい と書いてあったので、ますます混乱です。 ていねい語も尊敬語も同じ「相手の動作や持ち物に使い、その人を高める」効果があると思っています。 それを「ていねい語を用いた謙譲語」となると、よくわからなくなります。 なので、この問題集の解説には載っていなかった ていねい語、尊敬語、謙譲語の関係や使い方をもっと教えてください。 そして、この (1) (2) の問題の解説もお願いします。

  • 頂く(謙譲語)

    「食う」「飲む」「もらう」の謙譲語の「頂く」について質問です。 1) 店員がお客さんに「このコンサートのチケットで11月20日の演奏をお楽しみ頂けます。」と言った。 「このコンサートのチケットで11月20日の演奏をお楽しみ頂けます」という表現は敬語(謙譲語)として 正しいですか? 2)部下が上司に「パソコンの操作について詳しく教えて頂き、 ありがとうございます」と言った。 「パソコンの操作について詳しく教えて頂き、 ありがとうございます。」という表現は敬語(謙譲語)として 正しいですか? 3)店員がお客さんに「申込書に必要事項を記入して頂けますか」 と言った。 「申込書に必要事項を記入して頂けますか」という表現は敬語(謙譲語)として正しいですか? 「頂く」という言葉を使う機会がけっこう多いですが、使い分けが難しいです。

  • 共通語しか尊敬、丁寧、謙譲語がないのですか?

    共通語しか尊敬、丁寧、謙譲語がないのですか? 「先日はどうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。」 このフレーズを仕事で使う際、私はどうしても関西の訛りになっているようですが、 まったく、汚い言葉、失礼な言葉を使っていません。 時に、「私は関西出身だけど、仕事で敬語を使うときは、自然と標準語になるから 関西弁なんて出ない。」 といっている人に出くわします。 こう言われると、関西弁訛りの私→失礼な話し方をする、という図式になり、大変 不愉快で残念なのですが、上記のようなフレーズが果たして、敬語じゃないのでしょうか? 「敬語で話そうとすると自然と標準語になり関西弁が出ない」といっている人たちは、 関西弁に尊敬、丁寧、謙譲語がないと言っているのと同じではないでしょうか? そんな考え方、おかしいですし、これは、たんにイントネーションの問題だけだと 思うのですが、いかがでしょうか。 支離滅裂な文章ですみません。 (私の文章力の未熟さを指摘されれば、そのとおりだと言わざるを得ません。) ご意見くだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 敬語と謙譲語と丁寧語の使い分け

    敬語と謙譲語、本来どのように使い分けるものなのでしょうか? 僕は普段 敬語と謙譲語と丁寧語を区別せず、その時の雰囲気で言いやすい言葉を使っています。 それもなんとなく言葉を選んでいるだけなので、ハッキリと「ここは謙譲語で」「ここは敬語で」という風に分けているわけではありません。 むしろ謙譲語なのか敬語なのかもわからずに使っている言葉もあります。 今まで注意されたことがないため自分の言葉遣いに疑問を感じることはなかったのですが、ふと気になったので教えて下さい。

  • 尊敬語と謙譲語の使い方を学びたい

    僕は二十歳の外国人です。最近レストランで働き始めて、客と接するときが増えました。そこで問題発生しました。↓ 普段使ってる丁寧語をはなせますが、客と接するときの敬語(尊敬語と謙譲語)を話せません。間違ったら、客に対して失礼ので、口を開けるのがとても怖いです。店の中でよく使う言葉、たとえば席まで案内や皿などを客から受け取るときに使う言葉で、いろいろ教えってほしいです。よく使う言葉でいいですので、是非是非教えってください。今すごく困っています。もしいいサイトがあれば、紹介してくれるとすごく助かります。どうぞよろしくおねがいします。

  • するの謙譲語は なさる/される?違いは何ですか?

    敬語について外国人学生から する の 謙譲語は なさる ですが、 される も 同様に使えるのかと質問されました。 基本的には なさる の方が正しくて丁寧度も高いと 思うのですがするの 受身と尊敬の形はされるなのでいまいち曖昧です。 敬語のなさる/されるの違いはどのように説明できるのでしょうか 宜しくお願いいたします