• ベストアンサー

尊敬語と謙譲語の説明

尊敬語と謙譲語の説明 受験生などの敬語初学者や、日本語を学習している外国人に対して、 大雑把に尊敬語と謙譲語の説明をする場合、 尊敬語:相手方を持ち上げる(ヨイショする)言葉 謙譲語:自分を相手より下げる(へりくだる)言葉 そして以上の2つを同時に使えば、相手方と自分の高低差は大きくなり、敬語の働きが際立つ のように説明しても問題ないでしょうか? あくまで敬語入門の大雑把な説明としてです。 よろしくお願いします。

  • i-tad
  • お礼率96% (676/701)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.1

尊敬語…目上の人に対して、敬って相手の立場を上にする言い方 謙譲語…自分や身内の立場を低めることで、相手を敬う言葉 謙譲語は質問の通りだと思いますが尊敬は文字の通り相手を敬うものなので「よいしょ」ではないでしょう。

i-tad
質問者

お礼

「ヨイショ」・・・語弊のある表現でした。 「敬ってヨイショする」くらいならどうでしょうか。 あまり肩肘張った説明にしたくなかったもので。 >「敬って相手の立場を上にする言い方」 大変参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • mo6644
  • ベストアンサー率56% (68/121)
回答No.3

尊敬語は相手を敬って相手の動作を表わす動詞に尊敬語を使います。 謙譲語は自分を低めて自分の動作を表わす動詞に謙譲語を使います。 しかしながら <<そして以上の2つを同時に使えば、相手方と自分の高低差は大きくなり、敬語の働きが際立つ事になる>>はずですが、残念ながら相手の動作と自分の動作を普通、同時に表現する情景はあまり浮かびません。 たとえば、「くれる」の尊敬語の「くださる」と「もらう」の謙譲語「いただく」を一つの文章で同時に使うことは不自然です。 「あの方がお菓子をくださったので私はいただきました。」という嫌味な表現になります。 「あの方がお菓子をくださいました。」あるいは「あの方にお菓子をいただきました。」だけのほうがすっきりします。 時間差や前後関係があれば使えます。 「あなたがボールをお投げになれば、私がお受けいたします。」2つの動作にそれぞれ尊敬語と謙譲語を使っているので問題はありません。 むしろ尊敬語と謙譲語の混用が日本語を乱しています。 ×この電車にはご乗車できません。(謙譲語の誤用)相手の動作に謙譲語は使えない。 →○この電車にはご乗車にはなれません(尊敬語) ×展覧会を拝見されましたか。(謙譲語と尊敬語の混用)「拝見」は謙譲語、「される」は尊敬語 →○展覧会をご覧になりましたか。(尊敬語) 以下は少し複雑になりますから外国人に教えることは避けたほうがいいですが、最近尊敬語と謙譲語を同時に使う例が「会社敬語」という形で蔓延し始めています。 「させる」という許可を求める言葉の尊敬語を使って尊敬語と謙譲語を同時に使う傾向があります。たとえば「ご一緒します」の使役許可形の尊敬表現と「いただきます」の謙譲語を使って「ご一緒させていただきます。」と言う表現があります。相手に許可を求めかつ一緒にいることで恩恵が得られる場合なら使ってもいいそうです。この場合は二語になっているので二重敬語には該当しません。(平成19年国語審議会答申) 同じように、「説明させていただきます」もよく使われてきていますが、説明する許可を求めても、説明することで恩恵を受けることは普通ありませんから冗長すぎる表現になります。「ご説明いたします。」が正しい謙譲語です。 説明によって身の潔白が証明できるような恩恵が「いただける」のなら使ってもいいことになりますが。

i-tad
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございます。 大変勉強になりました。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

相手を持ち上げると云うより 自分の立場相手の立場という視点で 説明する方が、分かり易いように思います。留学生などは目上の人といえば よく通じました。後、相手が主語か自分が主語かということで、説明すれば、 わかりやすいのではないのでしょうか。

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • ●尊敬語、謙譲語●

    「国語の新研究」という問題集にはこんな問題が載っていました 次の言葉を「お(ご)~になる」、「お(ご)~する」の形を用いた尊敬語・謙譲語に直しなさい。 (1)心配する  ⇒尊敬語で。(      )            謙譲語で。(      ) (2)開ける   ⇒尊敬語で。(      )            謙譲語で。(      ) (1)の尊敬語の正解は「ご心配になる」でした。 これは、相手が「心配する」ということに対して、「ご心配する」という尊敬語を使い、相手を高める効果があるので、納得です。 (2)の尊敬語の正解は「お開けになる」でした。 これも、相手が「開ける」ことに対して「お開けになる」という尊敬語を使い、相手を高める効果があるので、納得です。 しかし、謙譲語のほうはどちらも納得がいかない答えでした。 (1)の謙譲語の正解は「ご心配する」でした。 (2)の謙譲語の正解は「お開けする」でした。 私はこの答えに対して、あまり納得がいかなかったのです。 「お」や「ご」を使ったていねい文は、相手の動作や持ち物を高める文だと思うので、上の謙譲語の正解は納得がいかないのです。 ●例● 私はそのドアをお開けする と上の謙譲語を用いた文を作ってみたのですが、そしたら、 ●例● 「私がそのお茶をお運びします」 と、自分がする動作に「ていねい語」を用いていて、自分を高める感じがしてしまうのです。 小学校の頃、先生に自分に対してていねいに言うのはおかしいでしょう。たとえば「・・・・」←(何て言っていたかは今は覚えていません;) といわれて、みんなも私も、「たしかに、自分にていねい語を使うのはおかしい!」と十分納得しました。 なので、謙譲語は「自分を下げる」という効果がありますから、自分がする動作を「ていねい語」として高めてはいけないと思います。 しかし、上の問題文では「お(ご)~なる・・・」を用いた尊敬語、謙譲語に直しなさい と書いてあったので、ますます混乱です。 ていねい語も尊敬語も同じ「相手の動作や持ち物に使い、その人を高める」効果があると思っています。 それを「ていねい語を用いた謙譲語」となると、よくわからなくなります。 なので、この問題集の解説には載っていなかった ていねい語、尊敬語、謙譲語の関係や使い方をもっと教えてください。 そして、この (1) (2) の問題の解説もお願いします。

  • 尊敬語 謙譲語の見分け方

    塾の授業で、敬語を勉強しました。 でも、尊敬語と謙譲語の見分け方が分かりません...。 とても困っているので、小学五年生でも分かるように説明してくださるとすごく助かります! よろしくお願いします。

  • 尊敬語と謙譲語の使い方を学びたい

    僕は二十歳の外国人です。最近レストランで働き始めて、客と接するときが増えました。そこで問題発生しました。↓ 普段使ってる丁寧語をはなせますが、客と接するときの敬語(尊敬語と謙譲語)を話せません。間違ったら、客に対して失礼ので、口を開けるのがとても怖いです。店の中でよく使う言葉、たとえば席まで案内や皿などを客から受け取るときに使う言葉で、いろいろ教えってほしいです。よく使う言葉でいいですので、是非是非教えってください。今すごく困っています。もしいいサイトがあれば、紹介してくれるとすごく助かります。どうぞよろしくおねがいします。

  • するの謙譲語は なさる/される?違いは何ですか?

    敬語について外国人学生から する の 謙譲語は なさる ですが、 される も 同様に使えるのかと質問されました。 基本的には なさる の方が正しくて丁寧度も高いと 思うのですがするの 受身と尊敬の形はされるなのでいまいち曖昧です。 敬語のなさる/されるの違いはどのように説明できるのでしょうか 宜しくお願いいたします

  • 共通語しか尊敬、丁寧、謙譲語がないのですか?

    共通語しか尊敬、丁寧、謙譲語がないのですか? 「先日はどうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。」 このフレーズを仕事で使う際、私はどうしても関西の訛りになっているようですが、 まったく、汚い言葉、失礼な言葉を使っていません。 時に、「私は関西出身だけど、仕事で敬語を使うときは、自然と標準語になるから 関西弁なんて出ない。」 といっている人に出くわします。 こう言われると、関西弁訛りの私→失礼な話し方をする、という図式になり、大変 不愉快で残念なのですが、上記のようなフレーズが果たして、敬語じゃないのでしょうか? 「敬語で話そうとすると自然と標準語になり関西弁が出ない」といっている人たちは、 関西弁に尊敬、丁寧、謙譲語がないと言っているのと同じではないでしょうか? そんな考え方、おかしいですし、これは、たんにイントネーションの問題だけだと 思うのですが、いかがでしょうか。 支離滅裂な文章ですみません。 (私の文章力の未熟さを指摘されれば、そのとおりだと言わざるを得ません。) ご意見くだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 尊敬語や謙譲語、丁寧語の使い方がおかしいと指摘されました。

    尊敬語や謙譲語、丁寧語の使い方がおかしいと指摘されました。 尊敬語→相手を敬う 謙譲語→へりくだる 丁寧語→です、ます等 はわかるのですが… 例えば、相手(=お客様)の為に私が何かをするとき、「~させていただく」(例、後程折り返しお電話させていただく、上席にご相談させていただく)という言い方は謙譲語にはならないのでしょうか。へりくだっているような気がするのですが…。 また、正しくは何と言えばよいのでしょうか。 また、相手がするわけでもなく、私がするわけでもない、「第三者」がする行為(例えば、他社など)については、丁寧語+尊敬語でいいのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • 「ご・・・する」「お・・・する」は謙譲語ですか?

    1)「ご・・・する」「お・・・する」は謙譲語ですか? 2)「ご請求致します」は日本語として正しいですか? 請求するのは自分でその動作に「ご」をつけるのはおかしいと思います。尊敬語は動作の為し手を敬い。謙譲語は動作の対象を敬う。と聞きました。 特に外国の方に日本語を教える時どのように尊敬語と謙譲語の違いを教えればいいですか? 私自身謙譲語と尊敬語の違いが良くわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 尊敬語 謙譲語 の使い方

    尊敬語 謙譲語 の使い方 例えばですが 社長から電話があり 「課長はいるか」 と聞かれた時私は 社長に対しへりくだりながら謙譲語で「はい、おります」と答えるべきか 課長が自分より偉いので尊敬語で「はい、いらっしゃいます」と答えるべきか 私はこの状況で、おります、と答えたのですが、 先輩から、「他社やお客様からの電話ならおりますでいいが、社長は自分の会社内の人間に電話をかけているから、いらっしゃいます、にすべきだ」と言われました。 どちらが正しいでしょうか

  • 尊敬語, 謙譲語, 丁寧語の違いが良く分かりません。

    尊敬語, 謙譲語, 丁寧語の違いが良く分かりません。 ホテルマンなのでよく勉強しておきたく, 分かりやすく教えてほしいんです。 実はどういう時にそれぞれ使っていいのかが良く分からないんです。 尊敬語と謙譲語を一度に使うのは変ですよね? 何か例題を使って説明していただけると幸甚です。

  • お約束してくださいましたは尊敬語?謙譲語?

    「○○さん、××さんがお約束してくださいました。」 この言い方は尊敬語ですか?謙譲語ですか? ただし××さんが約束してくれたのは、まったくの厚意です。 でも「お約束する」は、「お待ちする」「ご連絡する」のように謙譲語ですよね。 たとえば、「ここでお待ちしてください」は、謙譲語を相手(動作の主)に使った誤用だと思うので、この例文も間違いということになりますか?