• ベストアンサー

甲種危険物取扱者の難易度

現在、学生時代(20年前)に取得した乙種4類を持っています。 乙種2類、乙種3類を取らないといけなくなりましたが、 せっかくなんで、1類~6類まで習得しようと思いましたが、 よくよく考えたら、甲種の方が受験料がトータル安いので、どうしようかと思っています・・・ 甲種を受けるべきか、乙を4類以外の1類~6類を受けるかどちらがいいでしょうか? 乙種4類を持っている場合、他の乙種を受ける場合に有利だと聞いたことがあります・・・ 詳しい方よろしくお願い致します。 ※勉強の仕方や良い参考書もご紹介いただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bx2
  • ベストアンサー率47% (97/206)
回答No.1

甲種には受験資格が必要です。 http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/qualified01.html 乙種免状取得者は「法令(15問)」と「物理と化学(10問)」が全問免除されるので、試験は「性質と消火(10問)」だけです。 http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/subject.html 私は1類~6類のすべてを取得しました。 4類を取った後、次に1類~3類、その次に5類と6類、の3回の試験で全て取得できました。 1回の試験で複数受験することが可能です。 1類~3類、5類、6類の勉強に使った参考書は1冊だけです。 1冊にすべて書いてある参考書を使いました。 4類以外の各類は、数ページしかないので、勉強するのも簡単でした。 1回の試験で4類以外の全てを取得することも可能だと思います。 使用した参考書については、20年近く前のことなのでわかりません。

tomomaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高卒で乙4種の科目免除が魅力的なので、 乙種の全種取得を目座します。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

あくまで参考マデ。  乙4から甲種を取得した経験があります。経験年数の証明か何か必要だったかもしれませんが、甲種を取得してしまうのが近道です。2か月くらい毎日2時間くらいやれは合格できると思います。高校の化学IIくらいの知識の問題も一部あったようですが、過去問題をやっていれば文系でも合格できます。書店で販売しているぶ厚めのテキストをやって、過去問題は協会のやつを使用しました。

tomomaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高卒で乙4種の科目免除が魅力的なので、 乙種の全種取得を目座します。 ありがとうございました。

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

先の回答にもあるように、甲種には受験資格が必要です。 あと、乙4があれば、他の乙種を受験するとき、法令・物理化学は免除申請 できるので「性消」だけ受験すればよく、非常に有利に受験できます。 難易度としては、甲種は物理化学が乙種より細かく、応用的なことを聞いて くるので、シッカリ勉強していないと、簡単に返り討ちに遭います。とはい え、計算問題はそんなに難しくはないので、暗記が得意ならさほどに難しく は感じないかも。法令や性消も、乙種よりは若干、深いことを訊いてきます。 ただ、乙2&乙3だけが必要なら、とりあえずは免除を申請してそれだけ受 験してみて、最近の出題レベルを体感してから甲種のほうがいいかも。ちな みに近年、法改正で乙種を一定の組み合わせで4つ取ると、実務経験や学歴 条件無しで甲種を受験できるように現在はなっています。

tomomaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 乙種の全種取得を目座します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 甲種危険物取扱者について

    乙4種危険物取扱者を取得しました。 今後、他類の取得も考えていたのですが、大学で単位を取得し甲種受験資格を得たので甲種の受験を考えています。 質問なんですが、乙4種を持ってると免除される科目はあるのでしょうか? また良い参考書があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 危険物取扱者「甲種」について質問です。

    危険物取扱者「甲種」について質問です。 先日、乙4を一発合格しました。 今後うまくいけば、乙3.5.6を受験→1.2を受験→甲種受験を予定しています。 1.2を受けなくても受験資格得られるようになりましたが、大学は法学部で物理化学に縁のない学校でしたし、中学高校の内容も忘れています。 なので甲種も目指すなら1.2種も受けとこうと思いました。 しかし、乙4の結果は、法令90% 基礎物理化学60% 専門科目90%でした。 どうやら物理化学が苦手のようで指定数量の計算も分母と分子を逆で本番に挑んでしまいました・・・ そこで質問ですが、乙種の基礎物理化学と甲種の物理化学の難易度はどの位の幅がありますか? まだ、先の話なので甲種を諦めるか迷っています。 乙種コンプリートは自信があるので受けます。

  • 甲種と乙種全類(危険物)

    高校の時に乙種4類を取得しました。 (甲種の受験資格はクリアしてます。) 今度、甲種か乙種のどちらかを受験しようと考えているのですが、甲種危険物と乙種全類ではどちらの方が社会的には上なのでしょうか?最終的には同格なのでしょうか?甲種を受験するのならば、また法律の勉強をしなければいけないので迷っています・・。 漠然としてますが、よろしくお願いします。

  • 危険物乙種取扱者の複数受験について

    初めまして。 私は甲種の危険物取扱者資格が欲しいのですが、現在乙4一種類しか 持ってないのでそれ以外の乙種三種類を取って甲種受験資格にしよう と考えています。 調べたところ乙4を取得した場合、甲種受験には 乙3 乙5 乙1または乙6 の三種類が必要との事でした。 そこでお聞きしたいのですが 1. 乙1と乙6どちらを取得したほうがいいでしょうか? 2. 勉強時間はどのくらい必要でしょうか? 1. ですがようするにどちらが簡単に取得できますかという事です。 2. は個人差があるので一概には言えないのは分かってますが… 参考として、先の危険物乙4を取得したときは一日一時間の勉強を 二ヶ月コンスタントに続けて合格できました。その際の得点は 法令 80 物化 100 性消 100 でした。どうかアドバイスのほどお願いします。

  • 危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】について

    危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の講習及び試験について この度、危険物取り扱い者の試験科目 の【甲種・乙種全類・丙種】のいずれか一つを受講及び受験をさせて頂きたいと思います。 ここで幾つか質問をさせて頂きます。 (1)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の講習及び試験について一番合  格率が高くて【中学校卒業程度】でも取得できるのはどれでしょうか?。 (2)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の内、取得していて総合的に一番  有利な科目はどれでしょうか?。 (3)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の試験について一番簡単で合格  率の高い物はどれでしょうか?。 (4)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の講習及び試験は【土、日、祝】   のみでも受講は可能でしょうか?。 (5)住まいが姫路市なので、【土、日、祝】の休日を利用して受講及び試験は可   能でしょうか?。 (6)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の試験内容では、計算問題が出  題されますか?。 (7)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の試験内容では、計算問題が苦  手で、計算が全く出来ないのですが可能でしょうか?。 (8)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の受講期間は何時まででしょう    か?。 (9)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の受講をする場合はテキストなど  有りますか?。 (10)試験の出題形式若しくは過去問題の模擬試験はできますか?。 以上の10件の質問をさせて頂きます。 お手数ですが、この資格に詳しい方至急にご回答を宜しくお願いします。

  • 危険物乙種1類と乙種6類は、どちらが難しい?

    甲種危険物取扱者を受験するための受験資格取得のため、乙種1類か乙6類を取得したいと考えています。 試験としては、どちらが難しいでしょうか?

  • 甲種危険物取扱者の受験資格について

    甲種危険物取扱者の受験資格について 乙種4類危険物取扱者免状を取得しました。 次は甲種危険物取扱者を受験したいと考えています。 しかし、受験資格に「製造所等での実務経験2年」がありました。 ここでいう「製造所等」には、 指定数量以下の危険物を取り扱う「少量危険物取扱所」は含まれるのでしょうか。 ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 危険物甲種と乙種全類の違い

    1.危険物の甲種と乙種1-6類を全部取った場合の違いはありますか (取り扱える量など) 2.違いがないなら、甲種には受験資格がありますが、乙種全類ならないので取ることは可能ですよね 3.乙種全類持っていても甲種にはなれないですよね

  • 危険物取扱者試験について質問します。

    趣味で甲種危険物取扱者の資格を取ろうと思っています。 そこで受験資格を見たところ、2年以上の実務経験がありましたが、2年も待てないので、 乙種免状を有する者で4種類以上の免状を交付されている者から受験しようと思っています。 そこで質問です、 甲種を受けるような方でも全ての種類の免状を取る人がいるそうですが、それは何故でしょうか? 受験資格の4種類を取った上で甲種さえ受ければ残りの2種類の資格はほとんど意味がないように思えます。 履歴書に書く場合も乙種1,2,3,4,5,6と甲種を書くのでしょうか? 甲種>乙種なので甲種さえ取ってしまえば履歴書には乙種は書いても欄を埋めるくらいにしかなりませんでしょうか? 乙種6種類=甲種という事で考えてもよろしいでしょうか? その場合ですと、乙種6種類そろえてる方が簡単なように思えます(試験が免除されるから)。 回答宜しくお願いします。

  • 危険物取扱者(甲種)

    危険物取扱者(甲種) 高校時代に特定化学物質、酸素欠乏、硫化水素、有機溶剤作業主任者、危険物取扱者を全部取って(甲種以外)大学を卒業したのですが、せっかく大学出たなら甲種も取ろうかとおもっていたのですが、最近は高校生でも甲種が受験できるのを知ってやる気がうせました。 やっぱり私の場合、甲種を勉強する意味はないでしょうか? 甲種を受験しようとした理由は仕事でつかう資格ではないです。 大学で科学を学んでいましたが、実際今の仕事と科学とは無関係である為、大学の工学部を出た勲章みたいな物が欲しいと思ったんです。

専門家に質問してみよう