• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:授乳中と、不感症の関係は?)

授乳中と、不感症の関係は?

このQ&Aのポイント
  • 授乳中の女性の性欲低下について悩んでいます。母性本能は満たされているのに、セックスには全く興味がありません。旦那にも申し訳なく感じています。
  • 授乳中の女性の性欲は低下することがあります。育児に忙しい専業主婦として、セックスに対する時間やエネルギーがないためです。しかし、それはわがままではありません。
  • 授乳中は母性本能が高まる一方で、性欲は低下することがあります。そのため、セックスに興味がなくなることは自然なことです。旦那にも理解してもらい、お互いに優しく対応しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.5

はじめまして!  男の子三人の母です。 搾乳している時は性欲が低下するものなんでしょうか?  精神的な事は他のかたが書かれているので、私はちょっと違う事を書かせていただきます。 ある本に女性が出産し母乳をあげると性欲が減退するって書かれていました。  これは体のせいなんです・・・・ 母乳をあげている瞬間にセックスでいく感覚と同じものが分泌されているそうですよ。  ですから母乳あげている時点で体は満足してしまうんです。 セックスしなくてもいっている状態のものが分泌されてしまうんですからね・・  質問者さん自身も搾乳中だけでもセックスお休みしたいって書かれていますよね? 無意識にそう思っているのでしょうか?もしかしたら体の中の異変をきちんと感じ取っていると思いますよ。  だって育児に夢中って書かれていても一人目の時も同じように夢中に育児していたと思いますよ。 母乳が出たから育児に夢中になりました・・ではないと思います♪  同じように可愛い我が子でしょ?  搾乳中の女性がセックスしたくなくなるのは、もう体のせいなんですよ♪ 疲れを考えたら一人目も同じように疲れてると思います。  あなた自身が無意識に書いているように搾乳が終わったら性欲も戻ります。 心配なさらないで下さいね♪  でも無意識に搾乳中はセックスしたくないって凄いですよね・・自身できちんとわかっているんですよ♪

korin2011
質問者

お礼

心温まるお言葉ありがとうございます。 安心しました。 旦那にお乳を飲んでもうのもいいかもしれません!? が、男はそれだけじゃ満足しませんしね。 育児も少しずつ、余裕が出てきたら、旦那との時間と気分を取り戻せる様、頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • imana
  • ベストアンサー率40% (65/162)
回答No.4

子供を出産するというのは体にとって大きな負担ですし、 出産直後はお母さんの体にとっても、赤ちゃんにとっても一番大事な時期です。 体の養生、子供の成育のためにも性欲は一定期間下がるように出来ていると聞いています。 ですので、脳がまた妊娠してもいいころだな、と判断すると性欲が自然に元に戻るようですから 心配しなくても大丈夫なのでは、と思います。 えー、へんな話ですが、群をのっとったオスライオンは、メスが育てている前のボスの子供たちを 全て殺す、というのを御存知ですか?? 子供を殺さないと、雌ライオンは発情せず、新しい子供を作れないそうです。 母親は、子育てに集中したい時期には性欲はなくなるものなのです。l 今は体も心も、あかちゃんを育てることの方が大事!!と判断しているだけで、 すごく自然なことですよ。

korin2011
質問者

お礼

ライオンのお話初めて知りました。 人間も含め、動物の適応力本能って凄いですね (しかし、ライオンの赤ちゃん可哀想…。) 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ホルモンの関係でしたくなくなったり、全く感じなくなります。 私も母乳をやっている間は、胸は全くと言っていいほど 感じなくなっていて不思議でした。 必然的に自然にそうできていると思うと神秘的ですね。 夜中の授乳などで疲れているので、体力的にも きついのは仕方がないですね… これは男性には絶対分からない事でしょうから。 だからこそ女に産まれて良かったとか 子供が授かって良かった・子供がかわいくて仕方がないと 思える理由なんだと思いますよ~ 旦那さんが拗ねて浮気されない程度にお相手は必要かと思います。

korin2011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その通りです。女の幸せを大切に噛み締めながら、そして、旦那も大切にできる。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131601
noname#131601
回答No.2

私は 妊娠中 触られるのも不快 性欲ゼロ なのに 口で処理をせまられしぶしぶSexもしぶしぶ。 妊娠前はかなり仲良しだったので旦那にはかわいそうでしたが あんなに好きだったのにここまで嫌になるかと自分でも驚きでした。 授乳との関係はわかりませんが 何かに夢中になるものがあると 母性>女 になって性欲が沸かないのかもしれません。 が気になるのは 異性の子供ほどかわいいと言いますが 一人目のお子さんも忘れず可愛がってあげないと大変なことになります。 あと 一概には言えませんが 旦那様も子供です。 ちゃんと構ってあげないとほかに女作りますよ。 性欲が減退するのは ホルモンも関係してると思うので頑張れないときは仕方ないんだけど、旦那様のケアもしっかりしてあげてください。

korin2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 ホルモンの関係もあるのかもしれません。そして、一人目の子、やはり焼きもち焼いてます。 3人の子供?を同じように可愛がれる事。これが家庭円満の秘訣なのですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128741
noname#128741
回答No.1

子育てで精一杯で体は疲れているのですから、感じなくなるのは仕方がないと思います 嫌々していると、そのうち普通の状態になっても体が拒否するかもしれません 今の状態を旦那様に言う事はできないのでしょうか?

korin2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、もう一度、旦那と話してみます。ちゃんと伝われば誤解も解けると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 授乳と流産の関係

    こんにちは。 二人目妊娠を希望するも、一人目(1才8ヶ月)の授乳が止められずにいる31歳の母です。 ネットでいろいろ調べていると「授乳中でも流産の確率は変わらない」とか「妊娠初期の子宮はオキシトシンに反応しないので、妊娠してもすぐに断乳する必要はない」という話を聞きます。 私の持っている母乳育児の本にも同じような事が書いてあります。 しかし、私が受診したドクターは「授乳をやめないと、妊娠しても絶対流産するよ」と言います。 どちらを信じたらいいのでしょう? 意見を聞かせて下さい。

  • 双子の同時授乳(ミルク)ついて

    もうすぐ2ヶ月の双子をミルクで授乳してます。 一人で育児をしているもので手が足りなく ミルクを欲しがり赤ちゃんが同時に泣く事があるので できれば同時授乳をしたいのですが 2人の間には約1キロの体重差が(3600gと4500g)があり 飲むペースも量も違い途中でどちらかが飲むのをやめてしまったり 手を止めないといけないことが多くなかなか上手く出来ません。 ゲップをさせるのにもなかなか出ないので 一人にかなり時間がかかってしまい もう一人がいつも苦しそうにしてます。 やはり一人泣かしていても1対1で授乳するべきか、 練習すれば赤ちゃんが慣れてくれるものなのか どのように同時授乳をすすめて行くべきか どなたか経験がありましたら教えて下さい!! また双子育児のコツなどあればアドバイスお願いします。

  • 不感症なのでしょうか。

    結婚5年目、二児の母です。 一人目を生んだあとくらいから、セックスが嫌いになりました。 それでも二人目欲しさに排卵日を狙い撃ちして授かりました。 もう、子供も二人でいいと思っているし、できればこのまま一生 セックス抜きでいきたいのですが、主人は当然不満のようです。 はっきり言って、気持ち良く感じません。前は人並みだったと思うのですが、 触られるのも、今はいやです。主人には悪いと思うし、できれば ちゃんと楽しめると夫婦生活もうまくいくとは思っているのですが。 どうすれば、気持ち良くなるでしょうか。楽しめるでしょうか。 気分的に、そういう雰囲気になるのも、できるだけ避けています。 照れもあるのかもしれないし、なんだか「いまさら」という気分も・・・・・・ 「私から思いきって誘う」なんて、絶対できそうにありません。 病院とか行ったほうがいいんでしょうか。何科になるんだろう? 誰か助けてくださ~い。

  • 気持ちと身体がついていけません。

    2人目が欲しいと思っているんですが、産後スキンシップを取ることも、もちろん行為をすることも全て受け入れられなくなってしまいました。旦那に相談したら、無理な時は無理って言ってくれていいから、まずは小さいスキンシップから取ろうと言ってくれました。その時は頑張ろうと思ったんですが、スキンシップを取らなきゃいけないと思うようになってしまい、拒否反応(鳥肌など)が出て未だに受け入れられずにいます。旦那は沢山話しかけたり頭を撫でてくれようとしたり、家事や育児もしてくれるんです。凄く心が広くて優しい人だとは思うんですが、スキンシップをとらなきゃ旦那に慣れなきゃと思っている時点でダメなのでしょうか。 この関係のまま続けていても旦那がかわいそうだし、子どもに悪影響だと思い、離婚も考え話したこともありますが、旦那は今でも大好きだし離婚なんて考えないよと言ってくれました。素敵な旦那だと思います。 仲が良い時は友達みたいに仲が良かったんです。戻りたい気持ちはあるのに身体がついていけなくて、自分でもどうしたらいいのか分かりません。旦那と子供のために離婚をした方がいいと思いますか。

  • 産後の夫婦関係について

    お世話になります。1歳の子がひとりいる、共働き夫婦です。 私と夫は、妊娠中から数えて2年、セックスレスです。(それまでは月2-3回) 夫は休日は1ヶ月に2日程度、平日も帰りが遅いという仕事をしており、「仕事で精神的に参っていて性欲が落ちた」と言ってます。 私も仕事と育児で手一杯で、性欲が落ちています。 産後、男女っていうより家族っていう感じになった気がします。スキンシップは嫌じゃないけれど、照れくさいと言うか、あえてさわりたくない、みたいな。 もし今、二人のうちどちらかが、「どうしてももうひとり子供が欲しい!」と積極的になれば、セックスはできそうな感じです。が、あえてしたくない、という感じです。 子供の行っている保育園では、年の近い兄弟がいるお子さんがとても多いです。 2人目ができるご夫婦は、産後も、男女としてラブラブでそういうことをするうちに、自然に2人目を授かるんでしょうか? 男性の性欲が強いのでしょうか? それとも、2人目が欲しいからという理由で頑張ってセックスをするんでしょうか? いずれにせよ、夫側の「二人目が欲しい」という気持ちや、夫の育児への協力は大切でしょうか? セックスレスだからこんなことばかり悶々と考えてしまうのかもしれませんが、とても気になります。ご意見、よろしくおねがいいたします。 ちなみに、子供がもう少し大きくなるまで様子をみて、レスが続くようであれば、子供どうこうではなく女として寂しいので、本気で夫と話し合おうと思ってます。

  • 授乳中の妊娠

    2人目を妊娠しました。 1人目(1歳7ヶ月)にまだ授乳をしていますが(夜だけ)、妊娠中に授乳をすると良くないと聞きました。 私は子供が「いらない」と言うまでおっぱいをあげるつもりでいたので、急にやめなきゃと思ってもなかなか決心がつきません。 授乳中に妊娠された方、妊娠後も授乳を続けましたか?それともやめましたか? その理由は何ですか? 参考にさせて頂きたいので教えてください。

  • 授乳中は妊娠しにくいの?

    1人目の断乳が終了したのは最近。そろそろ2人目を考えて早3ヶ月過ぎました。 子供が出来ないのは授乳をしてたからなのか?・子供が出来にくい体になっているのか?・・・ 悩んでもしょうがないのかもしれないけど、とても気になります。 誰か分りますか???

  • 母になる心構えとは・・

    私は学生であり、未婚で育児経験がありません。母になるときというのは、 どのような心構えが必要でしょうか?最近、子供じみた親が増えつつあるように 思うのですが(すいません!)、育児をほったらかして遊びに行ったり 小さな子に「勉強しなさい!」と言いつつ、自分はお菓子を食べながら テレビ鑑賞にふけっていたりと、母性本能の足りない状態で子供がいい子に育つのでしょうか?親としてこのようにあるべき!・・と堅苦しくなると息苦しくなるのでどのような精神状態でいつも子供を見守るべきか・・というようなことを 先輩方にお聞きしたいです。今夜「あるある大辞典」で、母性本能の低下に関する内容をするそうなので、見ようと思っています。

  • 妊娠中の授乳について

    1歳4か月の男の子がいます。夜寝るときと、夜中に夜泣きしたときのみ、おっぱいをあげています。最近は、夜中多い時で4~5回泣いたりします。トントンとしたり、抱っこしても泣きやまず、おっぱいをあげると、待ってましたかのように吸いついてきて 寝てくれます。少し前までは、頑張って断乳しようかと考えていましたが、最近は あまりにも頻繁に起きるし 私自身も寝不足でえらいので、本人にまかせた卒乳をと思い始めています。ただ、今、二人目の妊娠も考えていて お腹に赤ちゃんがいるときは、やはり授乳はやめたほうがいいのでしょうか?妊娠しておっぱいをあげられなくなるのなら、早いうちに断乳したほうがいいような気もしますが、「おっぱいいらない」と、子供がなるまで、授乳を続けたい思いも正直あります。

  • 三ヶ月の赤ちゃん、授乳を嫌がります

    三ヶ月の乳児ですが、母乳が足りず母乳(左右合わせて20分くらいの授乳)→ミルク(60mlを母乳実感のほ乳瓶で授乳)を足して混合で育児しています。先日三ヶ月になったばかりなのですが、一昨日くらいから授乳中におっぱいをくわえたまま怒り出し、泣いておっぱいを離してしまいました。今まで与えていた母乳の量には多少満たなかったのですがいつものようにその後ほ乳瓶から与えました。今日にいたっては授乳クッションに乗せただけで泣きだし、おっぱいを吸おうともしませんでした。泣いて可哀想だったので、ほ乳瓶で授乳して終わりにしました。 これはもう、母乳を吸うのはイヤだと言うサインでしょうか? 母乳を与えていると肌のスキンシップもできますし、もうなくなるのかと思うとすごくさびしく思っています。無理に乳首をくわえさせて泣かせるのも可哀想な気もしますが、母乳育児を諦めきれない自分もいます。 なんとか母親(私)の努力で再度母乳を吸ってもらうことはできるでしょうか? 他のサイト等も見ると、母乳の出が悪い時は助産師さんにマッサージしてもらうとか母乳外来を受診するとかがオススメの回答らしいのですが、本日から土日ですし、何か良い案をお持ちの方がいらしたら、ご回答をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 質問内容: 自宅と職場で2台のオートPCを使ってるので、他の1台にもパーソナル編集長を使えるようにしたい。
  • 製品: パーソナル編集長Ver.14
  • OS: Windows10
回答を見る