• ベストアンサー

製薬会社の内部事情について

現在、事情があり ヘパリンカルシウム皮下注5千単位/0.2mlシリンジ(モチダ) を約1年前から自己注射しています。毎月1ヶ月分を処方してもらっているのですが、半月ほど経った本日、病院から電話があり、製薬会社で試験を通していないものを処方してしまったとのことでした。そこで、新しいものを送ると言われたのですが、不安に思い質問させていただきました。まず、製薬会社で試験に通していないものを病院にだしてもいいのかということ。つぎに、医師からは使用しても問題ないと言われましたが、試験に通してないものを使用してしまっても問題はないかということ。医療関係に詳しい方、是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

ニュースをご覧では無かったのですね。 http://recall-navi.com/modules/cclinks/info.php?LinkID=6620

heparin
質問者

お礼

内容をみて安心しました。meitokuさん ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テニス肘の2つの注射の違い

    腕関節の痛み(テニス肘:上腕骨外側上顆炎)ために、2種類の注射を打ちました(1週間ほどの期間を開けて別々の病院で)。2つの注射の違い(メリットとデメリット)が分かれば教えてください。ちなみに効き目は同じような感じで微妙です。 1、ペインクリニック(麻酔科の先生)でトリガーポイント注射(皮肉、皮下及び筋肉内注射)     ネオピタカイン注シリンジ5ml(5ml1筒):1筒      デカドロン注射液3.3mg(3.3mg1mL1管):0.25管 2、整形外科で腱鞘内注射(右上腕骨外上頚部)     リンデロン懸濁注2.5mg 1管     キシロカイン注射液1% 0.5mLV

  • 獣医学科から製薬会社へ

    現在、獣医学科の4年です。 初めはいわゆる“動物のお医者さん”を目指していましたが、学年を重ねるごとに製薬会社等への就職に気持ちが傾いてきました。 一度授業に来た、医薬品検査所(?)で働いている方の話を聞いていいなぁと思ったこと。以前動物病院で一週間ほどお世話になり、薬を出すばかりの実態にがっかりしたこと。公務員だと食肉検査などには興味が持てないこと。・・・といった理由で今は製薬関係の仕事について情報を集めているところです。 獣医学科を卒業して製薬会社に就職したとすると、薬品の安全性試験などをすることになるのでしょうか? また、製薬会社以外の選択肢にはどのような職種があるでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください、よろしくお願いします。

  • 病院と製薬会社、病院と調剤薬局の関係は?

    医者が特定の製薬会社の薬を処方箋に書くと、その製薬会社から何らかのバック(お金等)はあるのでしょうか。あと、医者が書いた処方箋を、患者がどの調剤薬局に持っていっても、病院の収益とは無関係でしょうか。気になるのでどなたか教えてください。m(_ _)m

  • 製薬会社の入社試験について

    先週の火曜日にある製薬会社の面接試験を受けました。 結果は落ちました。しかし、落ちる理由が分かりません。ある程度は言えたし筆記試験もまあまあ出来たと思うんですが、何故でしょうか?冷静に考えてみるといくつかこれかなって思う部分があります。 1履歴書の趣味の欄にテレビ観賞って書いた所 2その事で聞かれとっさにドラマと聞かれました。 3筆記試験の最後の問題で御社の知っている事を何でもいいので書いてください。って問題であまり適当な回答を出せなかった事 今は、落ちた原因を早く掴み取り次へ繋げたいので、アドバイスをお願いします。ちなみに私は高校生です。

  • 持続皮下注射について

    モルヒネなどを持続皮下注射する場合、入浴時は薬剤の吸収速度が高まったりするのでしょうか。持続皮下注をしている患者さんが在宅や病院で入浴をする際は、一度針を抜いて、再度挿入するのが望ましいのですか? また、モルヒネにかぎらずですが、持続皮下注は感染管理面からみたとき、ある一定期間で、注射部位の変更をしたほうがいいのですか?どなたか詳しいかた教えてください。よろしくお願いします。

  • 病院で使用している薬を、製薬会社からダイレクトに買えますか?

    タイトル通りです。 素人が、病院で使用しているような薬を、製薬会社からダイレクトに購入することはできるのでしょうか? もちろん、劇薬などは別としてです。 「頭痛薬や胃腸薬だったら」という偏見(?)も、どうかとはおもいますが、基本的に、私の独断と偏見では、そういうたぐいの薬だったら、購入できたらいいなと思います。 病院へ行く手間も省けますし・・・。 私事ですが、4月から職場が変わります。 頭痛と胃腸虚弱で病院へ通院していましたが、今まで通っていた病院の受付時間に、勤務時間の都合、通えなくなります。 と言うか、電話帳で調べたところ、どこの医療機関の受付時間にも間に合いそうにありません。 正直、ホトホト困っています。 投薬していただいていた薬は、ナウゼリンとカロナールです。 この程度(?)の薬だったら、製薬会社からダイレクトに購入したいと言うのが本音です。 無理でしょうか?(だったら医者は不要になってしまうのか???) また、私のように、病院へ通うことが不可能な時間帯に勤務されている方の、ご経験をお聞きしたいです。 どうなさっていますか? 本当に、私は泣きたい気分です・・・。

  • 診察頻度変更による高額療養費払い戻し適用の可否

    妻が関節リュウマチを患っており、かかりつけ医の診察を毎月一回受け、処方してもらった皮下注射(オレンシア皮下注125mgシリンジ1mL)を自分で週に一回打っています。処方してもらう皮下注射を含む薬代は4万円を下りません。これに診察料を加えると5万円弱にもなり、この負担は年金生活者の私には大きな重荷になっています。後発品の市場導入の話も聞こえてこないので、何とか治療代を下げる方法が無いものかと考えているところです。 現在、妻は経過観察のため毎月クリニックで血液検査等も行っているみたいですが、何年も同じ状況です。この診察が2ヶ月に1回の頻度になれば、すなわち2か月分の治療費だと自己負担限度額(57,600円)を超過するので高額療養費の払い戻しを受けられ費用を抑制できるのですが、そもそも論外なのでしょうか。(患者の状況にもよるのでしょうが・・・・) 診察の頻度が変えられないのであれば、経過観察のための月一の診察は受けるにしても、処方箋を出すのを2ヶ月に1回にしてもらえば高額療養費の適用が受けられるのですが、これって不正行為にあたるのでしょうか。 かかりつけ医に相談すべきですが、関係がギクシャクするのが嫌で質問させていただきます。ご存知の方がいらっしゃればご教示いただきますようお願いいたします。

  • 猫の慢性腎不全自宅ケアと貧血注射ミルセラについて

    どうか情報をお寄せ下さい。 自宅ケアは長期戦になりますが、このこのためなら何でもという気持ちです。 ラクテック注での輸液を朝晩、一回ずつ(150mlx2)。投薬もあります。 貧血による辛さが食欲を無くすため、ネスプという1週間効くという皮下注射をしてもらいます。効果は確かに有り続けたいのですが、病院が遠く、毎週1回という通院がかなりのストレスとなっています。行くまではケージで暴れ、帰宅後はぐったりするかと思うと、次はハイテンションになり普段と全く違います。 主治医に相談したところ、同じ効能のミルセラ(一ヶ月効く)というものがあるが、取り扱いがないとのことでした。 そこで、東京目黒区、世田谷区内で、ミルセラの皮下注射を処方してくださる病院を探しています。 実際に受けられている飼い主様からの情報がありがたいです。 現在は、ラクテック注500mlを1P、700円、ライン700円、注射針1本20円で病院から1ヶ月分まとめて実費(保険は利きません)購入しております。この値段は、妥当なのでしょうか? 長期戦となるため、自宅ケアにかかるものは、より安いと助かります。

    • 締切済み
  • 注射器と針の処分方法について

    自宅でネブライザーを使用するため、病院から 針付きのシリンジをもらっています。 医療廃棄物で病院で処分をお願いするのはわかっているのですが どのように病院へ持っていけばいいのでしょうか? 針とシリンジが分離できる、一体型ではないタイプのもので 針にはキャップがついています。 針も2種類あり、プラスチックみたいな太いやつと、 本当の針?(18G)普通に注射で使うものがあります。 シリンジに針がついた状態で、針先にキャップをつけたままで 持っていけばいいのでしょうか? それとも、針は針で何かに入れて持っていくのでしょうか?

  • ヘモグロビンの減少

    慢性腎不全の治療を受けているものです(73歳)。 血液検査で、ここ3か月、ヘモグロビンが10.2→9.3→8.0と低下しています。 最近2か月は、ミルセラ注シリンジ259ug0.3mlを注射していますが効果がありません。 8月に胃部内視鏡検査、9月に大腸内視鏡検査を受けており、大腸では、小ポリープ2個を切除しました。 もう一度内視鏡検査を受けるべきでしょうか?ヘモグロビン減少の対処策についても教えて下さい。

専門家に質問してみよう