• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:獣医学科から製薬会社へ)

獣医学科から製薬会社への就職を考えています。薬品の安全性試験以外にどんな職種があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 獣医学科の学生ですが、将来は製薬会社への就職を考えています。薬品の安全性試験以外にも、製薬会社でのさまざまな職種があります。
  • 製薬会社での仕事に興味を持ったのは、獣医学科の授業で医薬品検査所で働く方の話を聞いたからです。
  • 獣医学科を卒業して製薬会社に就職すると、薬品の安全性試験や研究開発などの仕事をすることができます。また、マーケティングや営業などの職種もあります。他にも、医薬品の品質管理や臨床試験など、さまざまな分野で活躍することができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.4

再度No.1です。おせっかいながら医薬品会社(企業と称する)と、受託会社の安全性試験にたずさわる場合の違いを記載してみます。 まず、修士扱いの6年制であれば研究職採用に問題はありません。獣医師資格は切り札になると思います。 医薬品の開発過程において安全性試験は非常に重要な位置を占め、開発関係者は試験結果を固唾を飲んで見守ります。開発の過程は各安全性試験の結果により大きく左右されます。また開発品を内外の他社へ提供する場合、厚生労働省へ申請する場合も先ず安全性試験のデータが重視されます。さらに市販後も安全性に関する問題が出れば大きく関わります。しかし、ルーチン試験が多いため、他の研究部門より業務の評価が少し低く見られるきらいはあるかもしれません。また当然ながら企業には安全性試験部門以外にも多くの研究開発部署があり、No.2の方がおっしゃるように営業部門(プロパー)にまで職域が広がり、意に沿わぬ部門への移動も多々あります。 受託会社は民間会社および官庁の外郭試験施設として存在します。特に民間会社は各分野(医薬品、農薬、家畜・水産薬、工業薬品等)の安全性試験を主に請け負っているのですが、業務部門は限られます。また、自分たちが開発した物の試験ではないので、試験結果を委託者に提供して終わりであり、企業側の開発プロジェクトに参加出来たりすることはまずありません。あってはならないことですが、企業の意に沿うような考察を求められることもあるかもしれません。受託会社ですから、試験の数をこなして利益をあげることが優先されるとも思います。 企業から受託会社への転職は容易ですが、受託会社から企業の研究部門への転職は難しいことと思います。 以上、選択肢を企業と受託施設の安全性試験部門に限ったとすれば、非常に偏った見方で異論も出るかと思いますが、「考えて見ればなるほど。」となるかもしれません。それぞれ納得のうえお進み下さい。 病理頑張って下さい。ちなみに試験を委託する場合、どこへ委託するかは、受託会社の病理担当者と面談してその資質が大きなポイントを占めていました。

noname#13530
質問者

お礼

やはり、企業>受託会社、研究>安全性試験、という構図はあるのだろうとは思っていましたが・・・。うーん、どちらかといえば企業に就職したいです。 安全性試験は研究部門より低く見られる可能性があることも想像がつきますしそれは構わないのですが、営業にまわされるのは避けたいですね; おせっかいだなんてとんでもないです!身近に製薬に詳しい人がいないので、お話が聞けて嬉しいです。丁寧に説明してくださってありがとうございます(>_<) とりあえず病理、そして国試、がんばりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.3

No.1です。昨夜は遅かったので簡単に記載しましたがアドバイスを補足致します。 医薬品会社の研究職であれば修士は必須の現状で、私の会社では今春研究所に配属された30人のうち28人が修士で、男子は全員修士以上です。ここ10年以上その傾向が続いています。安全性試験職であれば獣医師資格があれば決定的に(?)優位と思います。 また安全性試験は「研究」ではなく「試験」ですので、そのほどんとがガイドラインに定められた試験をルーチン的に行い、投薬、観察、検査、剖検の繰り返しですが、獣医師の判断を仰ぐことも多く(特に病理組織所見)重宝されます。 ただ、安全性試験まで行っている医薬品会社は一部上場企業に限られ、その中でも安全性試験は自社では行わずに、受託会社へ全面的に委託しているところもあります。 以上、医薬品会社の研究職にこだわった場合の状況の一部です。

noname#13530
質問者

お礼

再びありがとうございます! 私が知りたかったことをたくさん回答していただいて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 ご回答いただいた内容をもとにまた考えたり、就職課に行ったりしてみたいと思います。 あと、今ちょうど病理学の実習をやっているので頑張ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

過去の回答でも同じような質問に回答しているのですが、製薬会社でもプロパー的なことをしたり、開発や学術、研究所勤務などいろんな仕事をしている獣医の資格を持っている人がいます。 また、知人では、生物の高校の先生をしている獣医出身の人もいますし、医学部へ行きなおし、医師になっている人も結構います。 公務員がかなり多く、農林省の役人も厚生省系もいますが、地方の公務員は動物保護管理の人もいます。 食品系の会社で衛生管理や研究をしている人も多いし、JRAで活躍している人も知っています。いろいろ先輩に聞いたらどうでしょうか。

noname#13530
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 予め「獣医」と「製薬」でそれぞれ検索をかけたので過去の回答も読ませていただきました、そちらも参考になりました。が、今回は特に製薬系について知りたかったので新たに質問させていただきました。 (ちなみに私は私立なので卒業後は7割が臨床、2割が公務員といった感じです。) 教職は履修しなかったのですが、取っておけば選択肢も広がるし良かったかなぁと思っているところです; また先輩にもいろいろ聞いてみたいと思います、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.1

私がいた製薬会社の研究所では、獣医学部出身の人5名の方は皆さん安全性研究部門に所属されていました。 しかし年月が経つと他部門(学術部門、薬理部門等)へ移籍になったりはします。 また、最近は製薬会社も安全性試験は安全性試験の受託施設へ委託して行うことが多くなっています。受託施設(会社)でも獣医学部卒は需要が多いと思います。 以上わずかの情報ですが、製薬会社の研究部門に入りたければ大学院へ進学されることを特にお勧めします。

noname#13530
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり獣医出身だと安全性研究なのですね。 安全性試験の受託会社というのもあるのですね!考えてみれば確かに。こちらもちょっと調べてみます。 私は製薬の開発ではなくてやはり安全性試験の方に興味があり、また獣医は6年制なので修士扱いだと思うのですが、それでも院に行くことが推奨されるのでしょうか・・・? うちは経済的にもゆとりはないし、早く社会に出たいという願望があるので今のところ院は考えていないのですが、参考までに聞かせていただけると嬉しいです。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 製薬会社について。

    現在獣医学科(6年制なので修士扱い)の4年で、製薬会社への就職を考えています。漠然とですが、安全性試験に興味があります。 製薬は募集が早いのでそろそろ動き出さなくてはと思いまずは製薬会社のホームページを見てみよう!と思ったのですが、製薬会社ってたくさんあるのですね・・・。 そこでとりあえず“大手”の会社から見ていこうと思ったのですが、製薬会社の大手10社を挙げるとしたら http://www.seiyakuonline.com/news1-14.htm ↑のような感じで変わっていないでしょうか?合併したりして「アステラス」や「第一三共」になっていたりはしますが。 また“外資系”というのがいまひとつわからないのですが、 http://www.seiyakuonline.com/news1-03.htm 必ずしも本社が外国にある・・・というわけではない? “国内系”との違いを簡単に教えていただけたら嬉しいです。 また各社のホームページを見た感じだと“外資系”の企業には、日本にも研究所をもつ会社と日本では売り込みしかしない?(採用募集がMRだけ?)の会社があるように感じたのですがいかがでしょうか。 まだ何から始めたらいいのかもわかりません、アドバイスなどもいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 製薬への研究室選び(獣医学科の場合

    研究職への就職を希望しています 僕は獣医学科生なのですが、製薬会社の研究職へつくためには選んだほうがいい研究室はあるでしょうか?薬学部ではある程度傾向があるようですが、獣医学科ではどうなのでしょう?製薬らしく薬理系の研究室を選んだほうがいいのか、獣医学科を生かして実験動物を扱う研究室を選んだほうがいいのか、どの研究室でも大差は無いのか… 現在教室の雰囲気や教授との相性で、ちょっといいかもな~って思ってる研究室がひとつあるのですが、細菌(出血性大腸菌)の研究がメインのようです。 この分野の研究室では、製薬会社の就職に不利に働いたりはしないのでしょうか? ちなみに修士卒業での研究職への就職を希望しています。

  • 獣医学科卒で製薬の研究職に就くには?

    某大学獣医学科4年です。6年で卒業するなら今年就職活動をしなければならないのですが、狙っている職種はタイトル通りで、製薬会社の研究職です。ただ、6年で卒業するのではなく、博士課程にまで進み、その後製薬の研究職に就く道も考えています。しかし、博士卒の就職が厳しいという話も聞くので、やはりこのまま6年で卒業した方がよいのかとも思っています。もし、実際の職場で活躍なさっている方や、そのような話にお詳しい方がいれば、それぞれの道のメリット、デメリットをお教え願えないでしょうか?

  • 製薬会社の魅力?

    私は医療系に興味があり その中でも医療系と分かりやすい製薬会社に興味にもっているのですが 知り合いにも数人製薬会社への就職を希望している人がいるのですが よく聞く理由が収入がいい。なのですが 実際にネットで 薬品会社(大○製薬、武○薬品、アステ○ス製薬、第○製薬など) と その他の企業(花○、○芝、三○化学、味の○、旭○成など) の年収を下記サイトで調べたのですが あまり差があるように官られないのですが 実際には製薬と他職業の収入の差というものはあるのですか? それとやはり製薬会社にいくと労働時間や内容もかなり大変なものなのでしょうか? 参考サイト http://www.nenshu.jp/

  • 【製薬・医薬品業界の現状・展望】について知りたいです。

    「医療業界」を詳しく知る上で、 下記に関してなにか分かり易く・最新の情報源(書籍・サイトなど)ご存知でしたら教えて頂けますでしょうか? (1)医薬品業界(海外も含む)の現状・展望 ・最近話題になっている抗体医薬・メタボローム・再生医学などを含む業界の現状・問題点・展望 (2)製薬会社の勢力図・医薬品(機序付き) ・製薬会社の特徴(戦略・売上・合併など) ・現在の出回っている主要薬品の作用機序(分野別) よろしくお願い致します。

  • 製薬会社のMRについて

     僕は私大薬学部3年生です。今就職活動をしていまして、製薬会社のMR(医薬品情報担当者)を考えています。大学院には経済的に進学することが無理なので研究職を諦め、就職することを決めました。MRを志望していますが、この職種が本当に自分に適しているか不安です。聞く話だと適性があり、第一に人とのコミュニケーションがうまい人や明るい人でないとなかなか勤まらないと聞きました。また、機敏さ要領の良さも要求されると聞きました。僕はどちらかと言うと引っ込み思案で、友達はいますがコミュニケーションがうまい方ではありません。僕のような性格の人間はMRではなく別の職種を考えるべきでしょうか?

  • 獣医学生の製薬会社への就職について教えてください

    私は現在、獣医大学に通っています。 卒業後、製薬会社への就職を考えているのですが、そういう場合の仕事内容とは一体どういうものなのでしょうか? できれば医薬品の研究・開発に携わりたいと思うのですが、獣医師という資格を活かして就職するのなら、やはり実験動物の管理などを任されるのでしょうか? (製薬会社の業務については明るくないのでこういったカテゴリー分けしか知りません、すみません) また、そのときの待遇や将来の年収についても知りたいです。 ちなみに研究室は予防・衛生系ですが、薬理学ではありません。 そして、今から就職に向けてどういうアプローチをとっていけば良いのでしょうか?(例えばTOEICを勉強するなど) 将来について真剣に考えています。 どなたか、教えてください!!

  • 製薬会社での仕事について

    将来、製薬会社で働きたいと思っています。研究、開発部門ではなく 一般用医薬品の製造(生産?)の方につきたいと思っていますが、それまでの過程や仕事の内容で不明な点があるので教えて下さい。 1、製薬会社の一般用医薬品を製造する方で働く場合、4年の薬学部卒でなれますか?(大学院に行かなくても大丈夫ですよね?) 2、製薬会社では自分の就きたい部門に就けますか?それとも決められますか? 3、一般用医薬品は機械で大量生産という形で造られてるのでしょうか?薬剤師のように調剤?といった形で造られているのでしょうか? 4、製薬会社の正社員は研究、開発者などしかいませんか?長く働いていれば将来なれますか? 5、製薬会社で働く方の年収は部門ごとに大体いくらですか?(研究、開発、製造(生産)、MR、など)大体で構いません! 6、4年制の薬学部卒では結局何になれるのですか?(製薬会社就職、MRなど)よく大学院まで行くか、国立の薬学部に行かないと薬業では携われない…と言われるのですが、だったら4年制の薬学部がある意味ないと思うのですが…。 今高校3年で、進路について真剣に悩んでいます。真面目な回答お願いします。詳しく教えて下ったらとても嬉しいです!

  • 製薬会社

    こんにちは。 私は今、医学部大学院三年です。 製薬会社の研究職に就職希望なのですが、まだ何も就職活動をしていません。 今からでも間に合うでしょうか? 各企業へのエントリーもこれからなのですが、エントリー後は、すぐ面接等、始まりますか? 10月は研究発表などで地方に行く予定があるので心配です。 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 修士卒の製薬会社就職について

    はじめまして、私は、去年検査学科を卒業して、現在は大学院医科学修士課程の1年目で、アルツハイマー病について研究しています。  私の学科は未だ大学院ができて1年目のため先輩もいなく、大学院へ行った後のことなど全くわかりません。 なので就職のことなど相談できる方もいなく、とても困っています。 私は修士課程を卒業しましたら、製薬会社で研究職につきたいと思っています。そこで現在研究しているアルツハイマー病の製薬に携わりたいと考えております。しかし、製薬会社での研究職は、男子でそれも薬学部卒でないと難しいということを聞いてとても不安になりました。 製薬会社のそれも研究職に就職された方、又製薬会社に関連ある方。どのように就職活動をしたらよいのか、いつから就職活動をしたらよいのかなど、お聞きしたいことがたくさんあります。教えてください よろしくお願いします。

MFC-J4510N 印刷できません
このQ&Aのポイント
  • MFC-J4510Nの印刷トラブルに関する相談です。突然パソコン印刷ができなくなった経緯や試したこと、エラーについて教えてください。
  • お使いの環境について、Windowsで有線LAN接続されていることを教えてください。関連するソフト・アプリや電話回線の種類についてもお知らせください。
  • この問題についてのブラザーのFAQ記事を閲覧されていたとのことです。
回答を見る

専門家に質問してみよう