• ベストアンサー

保険を二重にかけた場合、事故時の保険金は?

A社が自社商品に保険をかけました。 保険の対象となるのは、商品完成からお客様の手に渡るまでとお考え下さい。 その商品を、B社に運搬を依頼しました。 B社では、運送が完了するまでB社が荷物に保険をかけています。 以上を前提としてお考え下さい。 B社がA社の商品を運搬している時に事故が起きた場合、A社はB社から保険料をもらい、かつ自分がかけている保険会社にも請求できるのでしょうか。 ※実際に起こった事故ではありません。  上記のような疑問が上がったのですが、どうなるのかなと思いまして…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.6

運送保険の仕組みを全く理解していない人が多いですね。 運送会社(B社)が運送保険をかけるのは荷主を被保険者 としてかける「物保険」といわれるものです。 この事により、荷主(A社)が保険金を受領すれば運送業者の 責任は免れます。 もし運送中に自社の責任での事故を起し、荷主に賠償する と云う観点からは「運送業者賠償責任保険(通称ー運賠) をかけるのが最近は一般的です。 一方運送保険は自社(B社)に責任がなかった場合にでも 損害が現実に発生すれば支払われますので、この部分に 関しては全く二重とはなりません。 このように「B社がかける運送保険や運賠」「A社がかける 物流一貫保険または動産総合保険」などそれぞれ補償される 事故の範囲も異なりますので、事前にA社とB社が加入する 保険の種類や補償範囲などをよく事前打合わせをして加入 すべきです。 A社はA損保に、B社はB損保にそれぞれが勝手に事前打合わせも なく加入して、保険会社の保険料の二重取りだと云っても、 それは加入者側に問題があるのです。 最後の質問の部分ですが・・ >B社がA社の商品を運搬している時に事故が起きた場合、 A社はB社から保険料をもらい、かつ自分がかけている保険会社 にも請求できるのでしょうか。 まず「保険料をもらい」ではなく「保険金をもらい」または 「賠償金をもらい」ですね。 これは二重取得になりますので、請求は出来ません。 A社が自分の保険会社から保険金をもらっても、その損害の責任が B社にあれば、保険会社はB社に求償(保険金返還請求)をします。 B社は当然A社にちゃんと損害額を既に支払ったと主張するので 二重取得はすぐにばれますよ。

bari_saku
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 その後少しずつですが保険について勉強しています。 また保険に関して質問することがありましたら、よろしくお願いします。

その他の回答 (7)

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.8

まさしく生命保険と場合と損害保険の場合とを混同されています。 生命保険はたくさんかければかけただけたくさんお金が貰えます。 損害保険は実損害をその被った者へ保険金支払いします。 これは他の、火災や自動車なども同じです。 ですから どんなに保険をかけていても 二重には保険金は出ません。 また、保険内容が完全重複である場合には 該当契約を始期日に遡って取りし消すケースもあります。 ただし今回の場合は該当しないと思います。

bari_saku
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 その後少しずつですが保険について勉強しています。 また保険に関して質問することがありましたら、よろしくお願いします。

  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.7

一つだけ、 >B社がA社の商品を運搬している時に事故が起きた場合、 A社はB社から保険料をもらい、 かつ自分がかけている保険会社にも請求できるのでしょうか。 A社は保険金詐欺となります。 A社がどのようなお仕事か知りませんが、 社会的信用がなくなりますし、 少なくとも担当者は捕まります。

bari_saku
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 その後少しずつですが保険について勉強しています。 また保険に関して質問することがありましたら、よろしくお願いします。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.5

#3です。 >ということは、A社B社両方が保険をかけるというのは無駄ということでしょうか? >たとえ事故が起きても、どちらかの会社がかけていれば補填できるという… >…このようなケースは実際に普通にあると思いますが、だとしたら保険会社というものはずいぶんと儲かっているように思います。 そうではなくて契約完了までの全行程においてA社がすべての責任を負うなら、A社の保険会社は10割の保険料を徴収するでしょう。 でも途中でB社に責任が引き継がれれば、その後の責任は関係なくなるので、その分保険料は安くなるわけです。 つまり保険料で調整してます。 と言っても素人にはその辺の塩梅がわからないのも事実です。正直わたしも計算方法の詳細まではしりません。

bari_saku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うーん、なかなかのブラックボックスなのですね。 ムダに保険料を払うことがないよう、気をつけたいとおもいます。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.4

>保険会社に支払った費用の分の補填は二重にあってしかるべきではないかという意見もあります。 そういう考え方もあるかもしれませんが、保険会社はあくまで約款に基づいて支払いするのみです。 約款で重複契約の場合の扱いは定められていますので、その通りに事務処理されるだけです。 重複契約で保険料の無駄がないようにすることは、A社、B社の問題であって、保険会社の知るところではないでしょう。

bari_saku
質問者

お礼

ありがとうございます。 そもそも、生保と損保の前提が違うのですね。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.3

おそらく生命保険と場合と損害保険の場合とを混同されているのだと思います。 命の価値は客観的には決めることはできませんので、生命保険に入る人が自分の命には1億円の価値があると考えて保険会社の審査さえとおれば、死亡時にはちゃんと1億円支払われます。 数社に重ねて生命保険をかけて3億円、5億円としても同じことです。 そこに保険金詐欺の生まれる余地があるわけです。 一方、損害保険の場合は損害額を客観的に計算することができます。 証明した損害額以上が支払われることはありません。 損害保険が競合する場合は#1さんのおっしゃるように按分されます。 契約内容や契約の進行状況に応じて、不慮の事故が発生した場合にA社かB社かどちらが損害を負担するのかは、法律や契約によって細かく定められています。 損害を受けた側が自分の保険会社に保険金を請求します。 損害を受けていない側は、損害が無い以上保険金の請求はできません。 以上が基本的な考え方で、実際にはっきりどちらと割り切れないこともありますが、トータルで損害額以上の保険金が支払われることはありません。 (保険金以外に「お見舞金」なんてついてる保険もありますが、これはオマケですから)

bari_saku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わかりやすい説明、感謝いたします。 ということは、A社B社両方が保険をかけるというのは無駄ということでしょうか? たとえ事故が起きても、どちらかの会社がかけていれば補填できるという… …このようなケースは実際に普通にあると思いますが、だとしたら保険会社というものはずいぶんと儲かっているように思います。

noname#131542
noname#131542
回答No.2

なんでb社がかけてる保険の受取分をb社から保険金もらえるのでしょうか? なんでB社が保険料払っていて本来b社が受け取る保険料を、なんでA社がB社に請求できる? それではB社はA社のために保険かけてるという事になりますが なんか話が全然違いますが、その説明

bari_saku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >B社はA社のために保険かけてるという事になりますが 私も不案内なのですが、B社はA社の商品のために保険をかけているのですから、事故の場合はA社が保険金を受け取るべきなのではないでしょうか。 (最終的にB社が受け取れるのは、A社の商品の運搬にかかる報酬のみ、という理屈)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

賠償保険は重複した場合は按分されるのが基本です。 後から発覚すれば、返還請求があるでしょう。

bari_saku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >賠償保険は重複した場合は按分されるのが基本です。 仰ることはわかります。そのような意見も出ました。 しかし実際に保険料(A社B社それぞれが保険をかけるために支払った費用)をA社B社が二重に支払っているのだから、保険会社に支払った費用の分の補填は二重にあってしかるべきではないかという意見もあります。

関連するQ&A

  • 物流業務上での事故処置方法について質問です

    法務や契約に関して勉強不足で知識がなく、相談できる上司や同僚も 事故時対処の経験がないので正しい処置方法が分らず困ってます。 【背景】 弊社A: 製造業(物流業者C社に配送を委託) お客様B社: 販売業(物流業者D社に荷受荷降ろしを委託) 物流業者C社: 弊社A委託先物流業者(弊社Aから物流業者D社物流拠点まで配送) 物流業者D社: お客様B社委託先物流業者(荷受荷降ろし) 弊社A製造拠点から物流業者C社チャーター便でお客様B社が委託している 物流業者D社物流拠点へ毎日商品を納品しており物流業者D社のリフトマンが 荷受、荷降ろしします。 【事故】 物流業者D社物流拠点構内で荷物の積み下ろし時にリフトから 荷物、パレットが落下し物流業者C社のトラックの一部が壊れた。 (リフトマンは物流業者D社) 【正しい処置方法は?理由もご教示ください】 (1)車(トラック)が破損した事故なので警察を呼び事故証明を取って、 当事者である物流業者C社と物流業者D社とで直接話し合う。 若しくは保険に入っているなら保険屋に仲介してもらう。 (2)車(トラック)が破損した事故なので警察を呼び事故証明を取って、 委託元の弊社Aとお客様B社で話し合う。 (3)構内で起きた事故なので事故証明はとれず、 物流業者C社と物流業者D者とで直接話し合う。 (4)構内で起きた事故なので事故証明はとれず、 委託元の弊社Aとお客様B社で話し合う。 (5)その他(具体的にご教示ください) 宜しくお願い致します。

  • 自動車保険をディーラーで申し込もうと思うのですが

    家庭用の自動車保険。 新車を買った時からずっとディーラーで申し込んでました(B損保会社)。 次の更新で、どこの代理店にするか悩んでます。 というのも、このディーラーでは、2社(仮にA社とB社)の損保会社の商品を扱ってるのですが、営業マンの話では、(この販売手のやり方なのですが)取扱いのほとんどがA社で、B社は滅多に扱わないそうなのです。 それで、営業マンはA社商品の内容をまあまあ把握してるのですが、B社商品の内容はほとんど勉強してなくて、客が質問したらパンフレットの中の項目を探して、文字を読みながら「こう書いてますね」と説明するだけです。 聞けば、A社担当さんは頻繁にやってくるが、B社の担当さんは月に一度くらい来て書類を持ち帰るだけなんだそうです。 販売店としたら、できたらA社で決めてほしいそうです。(と、昔から言われてました。) 私としては、 1:できればディーラーで申込みたいと思ってきました。 2:商品内容の中身を比較して、決めたいです。(安かろう悪かろうでは困る。) で、商品はB社のほうが良いように思ったのです(A社よりも若干保険料は高めだが、仮にA社でも同じ条件だったら、似たような保険料になってただろうと想像できるので納得いく。逆の言い方をすれば、A社は若干安いが、仮にB社のこの部分がなければ・・・と、値段相応だと思えるので。) これを追加して書いたら、ややこしくなるのでしょうが、もっと言えば評判のよいC社を選びたかったのですが、C社には、私が望む特約がないので、第二候補のB社に1票入れたのです。 けども、営業マンの対応からして、万一事故が起きた場合、A社の方が動いてくれそうな感じでしたので、保険商品としての希望は、少しはあきらめないといけない部分もあるけど、A社商品にしたほうがいいのかなあ?と。 それとも、B社商品を選んで、ディーラ販売店ではなく、それを取り扱ってる代理店(街の保険会社さん)を探してそこから申し込もうかなあ?とか、悩んでます。 言い訳が長くなりすみません。 代理店がどこか?を優先するか、 損保会社とその商品を優先するか、 どちらがいいでしょうか? (ちなみに、「お守りだから」という考えは、すみませんがしないでほしいです。私の場合は、不運なのか、もらい事故、イタズラ事故を何度も経験してますので。)

  • 事故のとき健康保険は使える?

    何年か前、友人は骨折、私はごく軽傷の事故をしたとき(相手はなくて、自分たちのミスでけがをして 救急車で行った) その時「事故ですから、健康保険(3割負担の)は使えませんよ。」と言われたので 事故のときは、保険使えないと思っていました。実費で払うと思ってました。 ところが、今回自転車保険に加入するに当たり、でんわをしたところ A社は「健康保険つかえます」 B社は「健康保険は使えますが、病院によっては、健康保険を使えません」とのことでした。 だとしたら、救急隊員に「健康保険が使える救急病院に運んでください」と頼んでもいいのでしょうか? 時間によっては聞いてもらえないと思いますが、平日日中であれば、聞いてもらえるのかな? それとA,Bどちらの回答が、正しいのですか?

  • 【保険】自動車事故で後遺症を申請したところ、「二回目の事故だから」と断られた。なぜわかるのでしょうか?【自賠責】

    こんにちは、はじめまして。 私本人ではなく知人が体験した事です。 私自信は車も運転しないし、 一般的な保険会社の保険にも加入した事ありません。 電話で早口に聞いた話しなので詳細など不明なのですが、 疑問に思ったのでどうぞ質問させて下さい。 2年ほど前、 私の知人(男性/30代)が、 信号待ちで停車中 後ろから衝突されて、 いわゆる「ムチウチ症」になりました。 その時はあきらかに相手が悪かったという事で、 保険金が下りたそうです。 これは、相手の方の「自賠責保険」から降りたお金だと思います。 しかし8ヶ月ほど前、 再び信号待ちで停車中に衝突され、 なんとまたまた「ムチウチ症」になってしまったのです。 この事故以来、知人は目の疲れ・首の痛み…といった、日常的な苦痛に苦しめられています。 今回も知人には過失がなく、 本来なら保険金が下りるはずでした。 なのに、自賠責の保険会社から、 「あなたの症状は2年前の事故が原因であり、今回(8ヶ月前)の事故のせいでない。」 と言われて、認められなかったのです。 2年前の事故の自賠責会社(仮にA社)と、 8ヶ月前の事故の自賠責会社(仮にB社)は、まったく別の会社です。 知人によると、 「B社に2年前の事故の話しは一切していないし、A社の事も話していない」 という事なのです。 まず、一番気になるのは以下の2点です。 【[1】 なぜB社は、 知人の口から話していない 「A社の存在」「2年前の事故の詳細」を知っていたのでしょうか? (※事故を起こした相手の名前、場所、日時、知人が治療した病院までしっかり把握していたそうです) 警察で教えてくれるのでしょうか? 教えてくれる機関が存在するのでしょうか? 【2】 保険会社は、依頼者に無断で事故歴を調べてもプライバシー侵害にはならないのでしょうか? 「警察が教えてくれる」「無断で事故歴を調べても問題ない」等の回答なら良いのですが、 これがもし「B社が知人に無断でA社事故歴を教えた」…とかなら大問題だと思います。 なので、 【3】 A社がB社に事故の情報を提供するという事はありえるのでしょうか? もしありえるのなら、合法なのでしょうか? 個人情報漏洩問題にはならないのでしょうか? そして、 【4】 「2年前の事故が原因であり、今回の事故のせいではない」と言われたら、 保険金は諦めなければいけないでしょうか? 知人は諦め気味で話していたのですが、私はどうも納得が出来なくて… 同じような体験をされた方や、 保険に詳しい方に是非アドバイス頂きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 車両保険について

    先日、妹が事故を起こし、10:0でこちらの保険を使うことになりました。 自分(妹)の車を修理するのに車両保険を使いますが、保険金額90万、修理見積もり55万。走行距離も10万キロを超えたので車両保険を使い買い替えも検討しています。 事故後、現車両(A社)のディーラーへ持って行き見積もりを取りました。A社のセールスマンは距離が距離だし、金額もそれないりなので買い替えを薦めてきました。 昨日、保険会社のアジャスターが事故車両をみにきましたが、買い替えとなると保険金額を低くされる可能性があるので、あくまで修理扱いにすると営業マンにいわれました。 A社の車も購入の対象ですが、B社C社の同価格帯の車購入も考えています。 A社は自社の車を購入してくれるとばかりに、かなり値引きを渋っています。 B社C社は1発でA社より10万円程度値引き条件を出してきています。 A社のセールスマンには他社の見積もりをとっていることは伝えていません) 相手方の保険を使わないので保険金の支払いまでに時間はかからないといわれたのですが、A社の営業マンが自社の車を買わそうと契約を急がしてきます。 そこで質問です。 質問1:保険の正式な金額が決まるまでは新規の契約はしないつもりでいるのですが、保険会社から金額が明記された書類の郵送または振込みが完了した時点で保険会社とこの車両の修理代金に関する内容については終結するのでしょうか? 質問2:修理扱いから買い替えに変更した場合はなにか問題があるのでしょうか? 営業マンは保険会社と販売会社(修理会社)とで協定を結べばどうのこうのと言っていましたが意味がわかりません。 また、A社の見積もりでは下取り3万円、下取り費用6000円となっており、実際の下取り価格は24000円程度ですので、事故車買取り店で見積もりを出してもらい、それなりに値段がつけばそちらに売却しようかと思っています。(そうすれば、A社にしがらみがなくなるので値引き交渉もやりやすいのと思い・・・。) 質問3:正式な保険会社の見積もり及び振込みが確定していないこの時期でも事故車買取店へ売却することは可能でしょうか? 現時点ではB社又はC社の車に気持ちが傾いています。 長文でわかりにくい内容かも知れませんが、ご教授よろしくお願いします。

  • 運送時の事故の保険金入金の科目は?

    いつも参考にしております。 会計が初心者の為、教えてください。 海外へ商品を輸出の時に、運送事故がありまして 保険金が入ってくる予定なのですが、この金額は雑収入で よいのですか? 壊れた商品を直すのか処分するのかは まだ決まっていません。 又、この場合の雑収入には消費税がかかりますか? 宜しくお願いいたします。

  • 交通事故と保険の適用の疑問です。

    交通事故と保険の適用の疑問です。 A車でB車をけん引している時に事故が起きた場合の保険の適用に関する疑問です。 A車B車ともには一般的な保険に加入していたとします。 Aの運転手とBの運転手は友達どうしでも良いですし、修理業者の車とお客さんだったとしてもかまいません。 けん引していて移動中にA車が何らかの理由により急停車したが、B車が止まれずにA車に追突した場合。 A車にけん引されて行く途中で、B車が別のC車やDの自転車などと事故を起こした場合。 Aが他のC車と事故を起こした後に、続いてB車も停止できずにC車にのみ衝突した場合。 他にも色々な事故が発生する可能性も有りますが、けん引中に事故が発生した場合のAとBの過失の割合はどうなるのか、またどちらの保険がどのような形で使用されて保険金が支払われるのか。 私の考えでは、全てA車の保険のみの適用になるのかな?、と思っているのですが合っていますでしょうか。

  • 保険会社に嘘をつかれた場合、訴えることはできますか

    自家用車を駐車中にもらい事故に遭い加害者側の保険会社(A社)と示談交渉中です。また、数週間前にA社が手配した事故調査会社(B社)からの調査依頼に協力し事故の状況を説明し、車の傷も細かく記録してもらっています。 B社の説明では事故調査報告書を作成しA社におくるので、A社からの連絡を待つように言われましたので、A社からの連絡をまっていたのですが、2週間以上たっても何も連絡がこないため、こちらからA社に確認の連絡を入れたところ、B社からの報告書が届いていないため、何も対応できない。この先どれくらい時間がかかるかはわからないと言われてしまいました。 しかたなく、B社に事実確認の連絡をいれたところ、10日以上前にA社に報告書を送っている。との回答でした。 この時点でA社またはB社が嘘をついているか、個人情報満載の報告書が行方不明?というとになるのですが、私のやり取りした感触ではA社の担当者が嘘をついている可能性が高いと思っています。 話が長くなってしまいましたが、以下の点について教えていただきたいです。 (仮にA社が嘘をついていた場合や報告書を紛失していた場合) ・報告書が届いていないと回答したA社の行為は詐欺罪にあたるのではないか? ・A社が嘘をついていたり、報告書を紛失していた場合に何らかの賠償請求、社会的制裁はできないか? ちなみに(全てではありませんが)電話のやり取りを録音したものもあるので、A社側がすっとぼけてもある程度は対抗できると思います。 よろしくお願いいたします。

  • 運送事故

    ある運送会社と10年程の付合いでですが、先日、運送事故がありました。 10年も利用しておりますので、過去3回程と記憶しておりますが、 外損がありましたので、運送事故として運送会社が対応して下さいました。 月に、50~80くらい荷物があります。 今回の運送事故は、少々もめておりますが、何故か、先方様が、 当方の過去の運送事故の回数を知っております。 当方が商品を送った方は、運送会社の方ではありません。 運送事故の回数も、個人情報、あるいは、社内の機密情報となるのではないでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 個人のスキルを評価をする場合の評価方法について教えてください

    個人のスキルを評価をする場合の評価方法について教えてください A社(自社)、B社(お客様)の2社で J君(A社所属)のスキル状態の評価をするとします。 1)A社の評価は5段階で3 2) B社の評価は5段階で1 となったとして、1)と2) の平均、A社とB社の平均評価(この場合2となりますが)は必要なのでしょうか? 仮に必要だった場合、それはどういう意味をもたらすのでしょうか? 「自社の評価は3 で お客様評価は1」 である だけではだめなのでしょうか? 「自社(A社)とお客様(B社)との平均の評価は2」である という評価(データ)も必要なのでしょうか?

専門家に質問してみよう