親の介護と今後の不安

このQ&Aのポイント
  • 父が膀胱癌で手術をするか悩んでいる問題で、父は手術をしたくないと言っている。
  • 姉に相談したが、手術をする場合は母をデイサービスに預けるという条件を出された。
  • 姉は専業主婦で近くに住んでいるが、私は遠方で仕事を続けることができない場合の不安を感じている。
回答を見る
  • ベストアンサー

親の介護と今後の不安

現在、認知症(軽度)の母と、足の悪い父両親が二人で生活をしています。 先日、父が膀胱癌であることがわかり、、医師に手術を薦められました。「身体への負担が比較的少ない内視鏡手術だが、麻酔に耐えられるかが問題で、年齢的にも体力的にも危険が伴う手術だ。正直言って私もやりたい手術ではないが、手術をしなければ本人が苦しむことになる。」と言われました。 父は「命の危険が伴う手術などしたくない。」と言っています。 姉に医師の話と父親の気持ちを話したところ、手術をして入院をするのなら、母をデイサービスに送り出すのは協力するが、手術をしないのなら、何もすることはないという答えでした。 以前、母が入院した時は、姉が率先して動いてくれたのですが、退院後、家に帰って来て、これから大変だという時から、姑の介護を理由に殆ど実家には来なくなりました。理由は、一生懸命やってあげたのに両親に、感謝の気持ちがないということと、小さい頃から自分の思うようにいかないと母や私たちにあたりちらしていた父親への反感のようです。 姉は、専業主婦で実家の近くに住んでおり、もう、姑も亡くなりました。 私は、正社員で働いて、実家に行くのに1時間半から2時間掛ります。土日や有給を利用して何とか両親を支えてきました。でも、もう有給も使い果たし、これから父の癌が酷くなったら、姉の協力がないと仕事を続けていくことはできません。 姉夫婦に、主人はリストラ後、漸く契約社員で採用されたが、給料は激減、1年契約で先の保証もなく、私が仕事を辞めたら生活が厳しいことを話したのですが、「両親に夫婦で力を合わせてやってもらえばよい。私も自分の生活を犠牲にすることはない。」と言われました。 私にとってもいい思い出のある父ではありませんが、でも実の父ですので、ほっておくことはできず・・・。 姉が両親の介護に協力をしてくれるのが一番なのですが、このまま姉の協力を得られず、もし、私が仕事を辞めなければならなくなった場合、自分の生活がどうなってしまうのかとても不安で眠れず、こちらで質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amneris45
  • ベストアンサー率37% (48/127)
回答No.6

貴女が仕事を辞めてでも、親の面倒を看たいと思うなら、そうすればよいですが、 あくまでも貴女がそうしたいから、そうしてるだけだということを忘れないように。 お姉さんはお姉さんで別の考えもあるでしょう、自分の思いを押し付けてはいけません。 親は子供に尽くしたいから尽くしただけ。 自分より優遇された姉・・って世間では多い話ですが、それと親の介護は別の話。 親は尽くした分の見返りは求めてないし、姉妹の貴女が口出ししてもしょうがない事です。 自分が冷たかったと思えば、お姉さんもいつか手伝いに来ることもあるでしょう。 そのときは仲良くしてあげてください。 仕事を辞めて自分の生活が困ったとしても、自業自得、仕方の無いことです。 先に何の保証も、見返りも無いのもだという自覚の上で行動すべきです。 世の中は天涯孤独、老老介護、いろんな方がいますよ。 子供がいても、自分の仕事を辞めてまで面倒見る人って・・・あんなりいないし、 感心しませんよ。 癌死することになっても最後までなんとかなるものですよ。 私の周囲にも癌や病気で亡くなった人はたくさんいますが、 特に手伝わなくても何とかなります。 最後の入院の仕度も自分でして家の片付けもしてという人も多いです。 それに癌は余命も病気の経過も、推測できるという点がありますよね。 手伝えば甘えますよ。 返って手伝わないほうが自覚やネットワークが出来て何とかなるものです。 自分の出来る範囲で誠意を持ってやればいいことです。 それにお金も持ってるなら、お金で何とかなります。 子供が親を面倒看るって時代じゃないから・・。

marupinj32
質問者

お礼

コメント、ありがとうございます。 今までは、親の介護より、自分の生活を優先してしまう事に罪悪感があったのですが、みなさんのコメントを読んで、自分の生活を優先してもいいのだと思えるようになりました。 父に正直に私が仕事を辞めると経済的に厳しくなることを話し、「仕事は辞められないけれど、私も仕事と介護を頑張るから、お父さんも頑張ってね!」と言ったら、「そうだよなあ。仕方ないよなあ。」とわかってくれたようです。

その他の回答 (7)

  • miki0126
  • ベストアンサー率44% (101/229)
回答No.8

NO.4で回答した兼業主婦です。 補足を読ませて頂き、私の姉妹と余りにも似ているので、もう一度書き込みをさせてくださいね。 私の姉(長女)も貴方のお姉さんと同じ様に、小さい時から「身体が弱い」と言う理由で、とても過保護に育てられました。高校を卒業後も、就職しても長くは続かず、結婚まで「習い事」のみ。 結婚してからも親との同居で、朝は10時頃化粧して毎日喫茶店でおしゃべり。 私は姉が掃除機をかける姿を一度も見た事がありません。 「身体が弱い」なんて言い訳に過ぎず、ショッピングは大好きで、朝出掛けて夕方まで返ってきません。 そんな姉に替わり、義兄の洋服のアイロン掛けまでも、母がしていました。 結局「してもらって当然」の「おばさん」になったのです。 今、思うと、そんな育て方をした両親も悪いと思います。 母が高齢になり、主婦業と介護が一気にのし掛かり、確かに大変だったと思います。 でも、姉夫婦は「全ての不動産を相続出来る」様に、父に遺言を書かせていたのも事実です。 私も貴方と同じ様に(父が亡くなってから)姉夫婦と諍いの耐えない母を、私がお世話した方が良いかとも考えました。 姉は「何時でも連れて帰って!」と言いました。 でも、私も働かなくてはならない状況です。 母を介護する為に「収入」を絶たれたら、私の生活が成り立たなくなります。 貴方が「保証」と言われる事、凄く分かります。 「福祉の力を借りて」と私も書きましたが、現実問題として「老人ホーム」などに入所してしまえば良いのですが、今の状態の御両親が自宅で暮らされる場合、貴方やお姉様の協力が無ければ「絶対無理」だと思います。 遠くから毎週通うだけでも「ガソリン代」は掛かるのです。 貴方が介護の為に仕事を辞められるのならば、尚のこと!!! 話し合ってみる事が必要ですね。 ただ「保証」とは言わない方が良いですよ。 「経済的に助けて欲しい」とか、別の言葉にしましょうね。 例え姉妹と言えども「考え方」は違います。 「割り切れる」基準も違います。 その事を「理解」しようと思ってもダメなのです。 私は姉に「貴方には私の辛さが判らない」と言われ、諦めました。 結局、お姉さんも貴方も・・・それぞれの基準で、後々「後悔しない出来る限りの事」をするしか無いのだと思います。 頑張ってくださいね。 応援しています!

marupinj32
質問者

お礼

miki0126さんのNo.4を読んで、同じような経験をなさった方だと思い、私の気持ちを理解していただけるような気がして、真っ先にコメントをしてしまいました。 私も姉に「私の大変さなんてわからない。」と言われてきたところです。そっくりです。「考え方」も違うし、「割り切れる」基準も違うんですね。 今までは、親の介護より自分の生活を優先することが悪い事のように思っていたのですが、みなさんのコメントを読んで、気持ちが少し楽になりました。 正社員を続けるのは無理かもしれませんが、パートでも何とか仕事を続けながら、介護ができるよう、ケアマネージャーさんと相談しながら、頑張ってみます。 「後悔しない出来る限りの事をする」ですね! 度々コメント、ありがとうございました。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.7

姉妹の姉で、祖父母、父の介護をして看取りました。 お姉さんはお母さんの入院の時に介護をしたり、姑さんの介護をしてきたのですよね。 もう疲れちゃったのではないですか? 他の方の捕捉に、これまでお姉さんが厚遇されてきたことをお書きになっていましたが、お姉さんにはお姉さんなりにご両親への思いや考えもあります。 お母さんが入院したり、お姑さんの介護をされていたときに質問者さんはどのようなフォローをしてきましたか? このことについて書かれていないので、推測でしかありませんが、もし電話して様子を聞く、くらいであれば、お姉さんからすれば「私ばっかり」になりますよね。 もともと体が弱かったともありますので、心身ともに疲れたのかもしれません。そのあたりは聞いてみましたか? それに、年を重ねた方は長子が面倒を見て当たり前、上の子供が世話を焼いても礼のひとつも言わない癖に、たまにくる下の子供には「わざわざ来てくれてありがとう」とこづかいを渡したりもします。(私も経験があります) 世話をしながらそのような光景を見るのは、精神的に疲れます。心の疲れが体の疲れを誘発します。 お姉さんが介護を拒んだからといって、周りがそれを責めることはできないと思います。もしそれをご両親が悲しんだとしても、そのように育てたのはご両親ですから。 質問者さんもご自分の生活を犠牲にしてまで介護することはありません。行政のサービスもありますし、民生委員もいます。 お姉さんに無理をさせて、お姉さんの家庭を壊したり、お姉さんの心が壊れたりしてもよくないですよね?(そんな性格のお姉さんじゃないのかもしれませんが) ただ、誰でも強要することはできないということです。介護はできる人ができる範囲のことをするしかないのです。 もしご両親が生活に不安を感じて、質問者さんが何とかしたいなら、質問者さんの住まいの近くに転居させるか、施設に入れるかです。 選択肢は結構ありますよ。お姉さんだけじゃありません。 すみません。私は姉の立場でそれなりに苦労してきたこともあり、お姉さんよりの考えです。ご家庭によって事情は変わります。このような考えもあり、くらいに受け取ってください。

marupinj32
質問者

補足

コメント、ありがとうございます。 数年前、母が病気になった時は、姉が率先してやってくれていました。入院の手続きや、介護保険の手続きをしてくれました。今もそのお陰で介護サービスを受けられていることは感謝しています。 でも、実家の掃除や洗濯、入院中の母の洗濯物などは私が土日泊りがけで行ってやっていました。 それでも、私の出勤前は自宅に、お昼の12時になると携帯に、今日は何をしてあげたと言う報告と愚痴、昼休みでは話しきれないと、帰って来てから電話ちょうだいと言われ、終いには「あんたは、仕事っていう言い訳があっていいわね!」と嫌みを言われ、私もノイローゼになりそうでした。 母が退院してこれから大変だと言う時に、姑が具合が悪いと言って姉はパタッと来なくなったのです。後からケアマネージャーさんから、お姑さんが週に6日、ちゃんとデイサービスに通っていたと聞いた時のショックは大きかったです。 父親ひとりで母の面倒は見切れず、母は再入院になり、結局、私は仕事を辞めて、実家に通いました。母は、その入院で認知症になってしまったのですが、父がしっかりしているので、何とか二人でやっていけるから大丈夫だと言ってくれたので、また、新しい仕事を探し、就職しました。 今回は、私の姑が入退院を繰り返し、父の入院と重なり、とても辛い状況でした。姑が亡くなり、お葬式などもあり、私が疲れ果てて寝込んでしまっても、姉は知らん顔でした。 私は姉だけに面倒を見てもらおうと思っているのではありません。 ただ、先日のように脱水症状を起こしているとか、急を要する時だけでも、近くに住んでいる姉が動いて欲しいと願っているのです。 でも、こちらで質問して、色々な考え方があることがわかりました。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.5

お姉さんには「手を出さないなら、金を出せ」と 言いましょう。 実の親なんですから。 後の 細かい手続きとかは、今回は貴女がやって   あげあられたらどうでしょうか? 親の貯金や年金で 賄えなくなったら お金は全額 姉に出してもらう。

marupinj32
質問者

お礼

コメントをありがとうございます。 ahahnnnnさんのコメントを拝見して、私の心を代弁してくださっているようで、スッキリしました。でも、実際には言えないんですけどね。(^^;

  • miki0126
  • ベストアンサー率44% (101/229)
回答No.4

こんにちは。 55歳の兼業主婦です。 同じ親を持つ姉妹でも、老後の親に対する「思い」は違って当然の事なのです。 私は3姉妹の末っ子で、長女とは10歳離れています。 長女・次女にとって父親のイメージは「怖い」「威圧的」なのに対し、私は「優しく」「暖かい」イメージしか有りません。 私の父はもう亡くなりましたが、姉が何をしてあげても、最後まで「ありがとう」は言わない人でした。 私は父に「本当は嬉しかったでしょ?」とか「手摺を付けたから便利になったでしょ?」っと聞くタイプなので、その時嬉しそうにコクッと頷き、はにかんで笑う父の顔が今でも忘れられません。 自分の話になってしまい、すいません。 お姉さんはお姉さんなりに、貴方も書かれて居るように「割り切られた」のだと思いますよ。 確かに歳取った親の面倒を見るのが子として「正しい事」なのかも知れませんが、貴方にだって「守るべき家族」が居るのです。 人それぞれ「精一杯」は違うのですから、お姉さんを責める事は出来ませんね。 お母さんは、どう仰っているのでしょうか? 貴方からお姉さんに「手伝って欲しい」と訴えるより、お母様から言われた方が良い様に思います。 お母様の入院時の時の事も「あの時は本当にありがとう。又、迷惑を掛けてしまうけれど・・・」と。 デイサービスの利用は勿論、ホームヘルパーの利用も必要になってくると思います。 出来る限り、その様な福祉を利用し、貴方が仕事を辞めなくても良いように考えましょうよ。 金銭的な事が書かれていませんので・・・ご両親の年金や預貯金で賄える事を祈ります。 頑張って下さいね。

marupinj32
質問者

補足

コメント、ありがとうございます。 私は、専業主婦で時間の余裕もあり、すぐそばに住んでいながら、実の両親が困ってお願いしても、手伝おうとしない姉の気持ちがどうしても理解できず、それが私の大きな悩みのひとつでした。 先日も、ケアマネージャーさんから、母が脱水症状を起こしているので病院に連れて行った方が良いと連絡があり、姉に伝えたのですが、実家に電話をしてみると姉からは、来るどころか、電話一本ないと言われたので、結局、仕事が終わってから実家に行き、翌朝病院に連れて行くことにしました。でも、翌朝、母が急に倒れて、救急車を呼ぶはめになりました。 私から見ると姉は小さい頃から身体が弱く、母が姉だけに特別に当時は高価なおかずを用意してあったり、学校も中学・高校のエスカレートの私立に入れてもらっていました。 私は、中学も公立、高校も滑り止めで受験した人気の私立の方がレベルが高く、みんなに「○○私立を合格したのに、どうして公立高校に行くの?」と尋ねられましたが、お金がなくて行けないとは恥ずかしくて言えませんでした。 私よりも大切にされていたなのに、どうして、実の親の事をあんなにキッパリ割り切れるのか、やっぱり理解できないのです。 金銭面では、両親は年金生活で、でもアパートの収入が多少あるので、共働きの私たちよりも収入はあります。 父は、財産分与は後で問題にならないように、私と姉ときっちり2分の1ずつにするとのだと言っているのです。もし、私が仕事を辞めて介護をする場合、私の生活の保証をして欲しいと言っていいものかと迷っています。

  • mapibu
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.3

手術するしないか、本人とご姉妹で良く話し合って決めることだと思います。 今後いかなる状況になっても、ご夫婦二人だけで暮らすことだって可能ですよ。日常生活にこまるなら、ヘルパーさんに来てもらえばいい。お父さんが、今後治療されていくなかで、医療依存度が高くなるようなら・・・・訪問看護師の訪問を受ける。入浴サービス、それこそ訪問歯科や訪問美容室だってある。ディサービスばかりじゃない、ショートスティのように短期間預かってもらうのもできる。 往診だって、あるし。高齢者夫婦が、二人で、障害を持ちながらも、誰の協力も得られない環境下でも、生活している方多いですよ。ケアマネに相談して、みてください。介護サービスは無料っていうわけにはいきませんが、誰の協力が得られないなら仕方が無いことだと思います。

marupinj32
質問者

お礼

家族会議の結果、父が「手術を受けることにする。」と言ってくれました。 幸い担当のケアマネージャーさんは、本当に親身になって考えてくださる方で、私がもう有給がなくて姉に病院行くのを頼んだのに断られたのを知り、「私が病院に連れて行ってあげましょうか?」と心配して電話をくださりました。そこまで、甘える訳にはいかないので、休日出勤をするからとお願いして休みをとりましたが・・・。これからもケアマネージャーさんと相談しながら、何とか頑張っていきます。コメント、ありがとうございました。

  • kurneko
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

こんにちは。 残念ながら、お姉様の協力は見込めないと思いますので、質問者様だけの力で何とかするしかありません。 まず、お父様ですが、手術をするのか、しないのか、親子で十分に話し合って、最終的には、お父様の意見を尊重してあげてください。 お父様が手術をするのであれば、お金の工面が必要になりますので、ご両親に貯金があるならそこから出して、無いなら質問者様又はお姉様が支払い、後に確定申告を行うという感じになると思います。 お母様については、質問者様の負担になるようでしたら、地域の介護の包括支援センターに助けを求めて、グループホーム(認知症の方が数人~十数人集まって、家事を分担しながら集団生活をする場所)の入所を検討してみてはどうでしょう? 何せ、全てお金がかかる事なので、市役所・地域の介護の包括支援センターに相談し、使えるものはどんどん使っていけば良いと思います。(ご両親の生活保護の申請など) ご両親の為に、質問者様1人が犠牲になる必要はありません。質問者様の大きな負担にならずに、ご両親が生活できる方法が見つかる事を祈っています。

marupinj32
質問者

お礼

父の手術に付いて家族会議を開きたいとお願いして姉に実家に来てもらったのですが、その時の様子を見て、kurnekoさんのおっしゃる通り、姉の協力は望めないように思いました。 今までは、自分が親の介護より、自分の生活を優先してしてしまう事に罪悪感を感じていましたが、みなさんのコメントを読んで、自分の生活を優先してもいいのだと思えるようになりました。 ケアマネージャーさんと相談しながら、何とか介護と仕事を両立できるように頑張りたいと思います。 コメント、ありがとうございました。

noname#131542
noname#131542
回答No.1

生活保護。もしくはがんなら障害者年金受給申請 年間医療費10万以上なら高額医療制度利用

関連するQ&A

  • 親の介護の義務について

    両親が離婚し、母と父の所で半々ぐらい暮らして来ました。その父が要介護になり、介護サービスを使いながら介護しています。私には疎遠の姉がいるのですが、私は持病を持ちながら父の介護をしているので大変です。姉は健康です。この場合姉に介護を要求することは出来ないものでしょうか?

  • 両親の今後 生活保護は可能でしょうか?

    両親の今後。 生活保護は可能でしょうか? 82歳の父が、以前喉頭がんで声帯を取って話すことができず、要介護1なのですが、(来月より介護2) 肺気腫も患っていて肺炎で入院中です。 実家に元々父(年金)と母(パート+年金)と姉がいまして、姉が年収500万以上の収入があるため高額医療費の上限が 一般家庭あつかいになっております。 ですが、資金面でほとんど援助しないため別で生活している私が出している状態です。(実家を離れて世帯を持っております。) ほぼ、生計は別状態です。 もう入院費が払えない状況に来ております。 1、同居している姉と両親の世帯分離は可能でしょうか? 2、生活保護は受けれますでしょうか? ただ、家には姉が買った電化製品(液晶テレビ)など高価なものがが姉自身のために使っているもがあります。 こういうものがあった場合、生活保護は無理なのでしょうか?

  • 親の介護生活について

    私は25才の女性ですが昨年3月母が脳梗塞になり、県外から仕事を辞めて帰ってきて、今は家で介護生活をしています。母は身体にさほど麻痺はないのですが、言語障害と高次機能障害があるので一人にはできません。家族構成は父と姉の四人です。10月に退院後、父と姉は仕事を含めて普通の生活に戻っています。私は仕事もできず、付き合っている人とも遠距離になりなかなか会えなくなりました。姉はあまり頼りにならないと父は思っていて家のことは私にすべて任せます。最近ストレスのせいか、あまり母にも優しくできず自分でも嫌だなぁと思います。彼氏とも結婚となると県外に出ることになるのでどうすればいいか迷ってしまいます。「お母さんを大事にしてあげてね」と周りの人に言われると内心私にも私の人生があるのに…私は母のために生きているの?と思ってしまいます。夜遅くや母が病院に行っている間は出かけることもできるのですがなかなか気分転換できません。何かいいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 親の介護と仕事

    実家から遠く離れた地に嫁ぎましたが、数年前に離婚。 そのまま実家には帰らず、色々転職して、やっとパートの仕事を見つけ あと5年で定年するまでは、がんばって働こうと思っていました。 実家と同じ市内に弟夫婦が家を建てて住んでいて 今までは両親とも、うまく行っていたはずなのですが 母が2,3年前から認知症になり、父が腎臓病を患い 徐々に状況は変わり、私に帰って来いといいます。 もともと母は、離婚した娘が無収入の親の家に帰るのは 迷惑だという考え方です。 (ご近所のお宅の様子を見た時の母の感想です) そのため、私は離婚しても実家に帰らず、パートを探したのです。 それでも、とにかく父が私に帰って来いと言います。 今の仕事をやめて実家に帰り、両親の介護をしながら 出来たら仕事をするというのが、親孝行なのでしょうか。 今の父は、弟の嫁を毛嫌いして、私を呼び戻そうとしています。 本当にそれで良いのか悩みます。 皆さんのご意見、お聞かせください。

  • 親の介護と相続と 成年後見人について

    親の介護に伴い 様々な心配事があります。 法律などに詳しい方。 また相続など経験された方の ご意見を伺いたいです。 両親と、3人兄弟で、 兄・私・妹です。 親の介護の事は、長女の私がすべて関わってきました。 親から援助等はもらっていません。 今後の先行きで、不安が多く、 ご意見を頂きたいです。 (1)実の母親が要介護4で施設入居を検討している (2)実家には父と二人暮らしで、主介護者は父 (3)実家は親が50代半ばで終の棲家にしたいと  財産の多くを用立てて購入した5LDKの家 (4)当時高い時に購入したけど、便の悪い場所で  土地の価値が下がり、買い手が見込める場所ではない (5)80になる父が車が運転できなくなると、生活は不便  近くにスーパーも病院もなく、徒歩では生活できない。  公共交通機関もない。 (6)母が自分の姉の成年後見人になっている。  姉には子供がいない、単身で夫の遺族年金があるので  現在は特養施設に入居している。 上記の状況です。 まず、母が施設に入ると、父が不便な土地での一人暮らしになるので、 母の施設を便のいい場所に入居して、 その近くに父をアパートなので生活してもらう。 ことを、検討しています。 兄は都会で持ち家があり家族と暮らしています。 私は田舎町で夫の両親と同居しているので、 車がなくても暮らせる、便のいい場所に住んでいる、 妹の家の近くに父に住んでもらおうと、妹と話しました。 でも、実家が売れそうにない場所にあり、 処分して更地にしたとしても、300万ほどしか手元に残らないと 不動産の方に言われました。 そのため、20年前に当時4千万以上で購入した建売の家なので、 父が300万ほどにしかならないことに、納得できていません。 父が生きているうちは、家を売るという事も困難と考えられます。 父は多少の理解力低下があり、 行き当たりばったりで考えるタイプで、 説明しても、怒りだしたりして、話がうまく進みません。 でも、母の介護に依存していて、 どんなに大変でも一人は寂しいから、 母を施設に入れることを納得できず、 自分で見ると言い続けていました。 しかし、母の身体障害の進行が早く、 立つこともままならず、寝たきりに近いです。 食事も難しくなり、声も出にくいため、 父が耳が遠くなっていて、母との意思の疎通が 出来なくなっています。 ケアマネから、今のままでは大変だと 施設入居を進められ、 父と母に、施設に入ることを話して 今のところは納得できています。 しかし、すぐに空きが出ることもなく、 いつまで待つかわかりません。 加えて、母は病気になる前に 認知症になった、自分の姉を引き取りました。 現在は、施設に入居しているのですが、 財産が多くあり、 母が成年後見人になっていたようです。 母の他の兄弟が、姉のお金を平等に分けてほしいと、 姉が生きているのに言ってきたそうで、 他の兄弟に任せたら、財産を使い込みされると言っています。 兄弟を信用できないようです。 銀行に行けない母の代わりに、 父が管理しているような形になっています。 姉の財産を出すことが出来ます。 でも、母が施設に入ってしまうと、 父が姉の財産を管理しながら、生活するのも 難しくなるので、 成年後見人を、第三者にしてほしいというのですが、 納得できないようです。 他の兄弟は、母が姉の財産を独り占めしていると 責め立てたことがあるようです。 (7)もし、姉が亡くなった場合、身元引受は誰になるのか。  母の方が先に亡くなった場合、成年後見人はどうなるのか。 母の介護の問題。残される父の問題。 誰も住まないことになる、実家の問題。 母の姉の成年後見人の問題を 参考意見として、アドバイスお願いします。

  • 親の介護

    自分の両親は、二人もと要介護認定を受けています。 身障者手帳は1種1級(逆でしたっけ?)です。 ヘルパーさんの協力等が行われています。それは、大変ありがたいことで、 感謝しています。 しかし問題点もあります。現在、自分は一人暮らしをしていますが、実家に 戻ることは出来ません。自分が実家に戻ることにより、要介護認定はそのまま ですが、介護人がいると言う判断により、ヘルパーの派遣や医療費の控除が なくなってしまうようです。 ならば、実家に帰る手段としては、自分が介護人として両親の介護をする必要に にる訳です。そうは言っても、親の介護の為には仕事をする事が出来なくなり 現実問題として収入がなくなりますよね。 その問題なんです。解決方法ってあるんでしょうか? バイトレベルの収入で頑張るしかないのでしょうかね・・・・・

  • 嫁いだ娘における実家の親の介護について

    私の夫は4人きょうだいで、姉が3人おります。つまり末っ子の長男(30代)です。 夫の父がパーキンソン病になり、一年ほど前に要介護3の認定を受けました。両親は二人暮らしで、主に義母が介護していますが、高齢の為、近くに住む私たち夫婦も通ってお世話をしています。体が大きい上に、ほとんど動けない為、かなり大変です。 姉が3人おり、みんな近くに住んでいるのですが、自主的には実家にほとんど来てくれません。母が大変だから手伝ってほしいと電話しても忙しいからと断られます。私は、自分の両親に介護が必要になったら、お世話に行くのは当たり前だと思っているので、義姉に対して、実の娘なのに...と悲しくなります。子供は親を看る義務があると思うのですが、嫁いだらそうではなくなるのでしょうか?同じような立場の方の意見をお聞かせいただけたら幸いです。

  • 親のこと。母の介護。気難しい父。

    実家の母ですが、 現在病気などがきっかけで、体が不自由になり、 昨年から介護申請をして、リハビリ等のサービスを受けています。 私は3人兄弟ですが、 遠方に住むものと、小さい子を抱えるものと、 兄弟がそれぞれ自分の家庭の事でせいいっぱいで、 私自身が一番動ける状況だったので、 母の介護に関して、家族だけではなく外部の手助けが必要と考え、 色んな手続きを行いました。 しかし、介護を受ける母よりも、 父が難しい性格で、 もともとは優しい父なのですが、 最近は愚痴や文句が多く、 特に親戚などの悪口が多いのです。 私自身、自分の子供の病気を抱えていて、 療養が続き、今年の夏に再手術を控えているので、 辛い気持ちを表に出したくなく、 なるべく人を悪く言いたくないと思っています。 私が前向きで居ることで、子供の周りに良い人が集まると そういった信念で子供の手術を乗り越えたいと思っています。 なので、介護の件で実家に行くと、 父の性格がどうしても受け入れられなくなる時があります。 今日も、母の介護の件で話すために実家に行きましたが、 相変わらず、父の色んな文句や持論や、 親戚の悪口のようなことを言い始めました。 その時に、「でも親戚の事は悪く言わないほうがいいよね」 と悪口を聞きたくなかったので言いました。 すると、 「うるさい!親に説教するな!」とキレ始めました。 母も戸惑い、「そういう意味じゃないでしょ」と言ったけど、 父はイライラして、 「生意気な事を言うならもう家に来るな!」 「お前は親に説教する立場じゃない!」 「親は命がけで子供を育ててきたんだ!」 「親を批判するな!」と カッカッして話になりませんでした。 私も悲しくなりましたが、母も悲しくなったようで泣きそうになりました。 なので、私も辛かったのですが、 すぐに父に「そういう意味じゃないよ。私の言い方が悪かった。」 と謝罪しました。 それでも、 「親に説教するな。説教など聞きたくない」と言い続けました。 私自身、確かに父が言う人の悪口を聞きたくなかったし、 兄弟の中で私だけが母の介護に動いているので、 自分の生活もある中、時間を作ってきている分、 せかすようにしたり、言葉が足りなかった部分もあると思うのですが、 父は他の兄弟にはこのような言い方はしません。 遠方に住む兄は顔を見せるだけで感謝されます。 幼い子がいる妹は子育てが大変だからと 実家に来た時は甘えさせています。 私は子供のころからしっかりしていて、 大丈夫だと思われています。 私は本家の長男の家に嫁ぎ、夫の両親と祖母と同居です。 様々な苦労がありましたが、 夫の両親には感謝しているし、大事に思っています。 でも、母の希望で介護の事は言っていません。 仕事もある中、子供の事もある中、 時間を作り実家に行くのですが、 どうしてこんな風に傷つけられるのはいつも私なんだろうと、 涙が止まりません。 兄弟も同じく親の事は心配しています。 でも、実際に動くのは私だけです。 それなのに、父は私の言った言葉にカッカッして、 母の介護のストレスをぶつけてきます。 悲しくむなしく、どうしたらいいかわかりません。 多分、父も感情のコントロールがうまくいかなくなってきていて ある意味、老人性のものかと思うのですが・・・。 このようなことは、今回で2回目です。 以前はやっときまったケアプランの後に、 ちょっとした言葉がきっかけでキレ始めました。 「うるさい!帰れ!もう来るな」 そのような事を言います。 でも、私が本当に来なくなったら、介護支援も何もできなかったと 思うのです。 そして、母は早々に寝たきりになっていたと思います。 父も共倒れをしていたと思います。 介護は受け入れたくないけれど、 実際は助かってる。 でも、子供の手助けを借りて子供に色々言われるのは 気に入らない。 こんな親とどう向き合って行けばいいのでしょうか。 心が折れそうで、悲しいですが、 自分の子供の事を考えると、 強くいないとと思います。 でも、 実家に行くと悲しい気持ちになる自分が辛いです。 私がもっと大人になっていけばいいのでしょうが、 私自身、不器用な性格で、 小さいころから親とぶつかってきました。 母にも頼られていたけど、傷つけられてきました。 私自身、結婚して家を出て やっと自分らしく生きれていると思った時もあります。 親は私をいつも否定してきたので、 自分に自信が持てない学生時代を過ごして、 人とうまく行かなかったのですが、 今は良い友人に恵まれています。 でも、未だに親に傷つけられるのが辛いです。 でも、私がしないとどうなるのだろうと、 親を心配でもあります。 どんな風に気持ちを持てば強くなれるのでしょうか。 参考意見お願いします。

  • 親の介護

    親が独自で生活できなくなったため、仕事をおき単身で実家にか えり親との任意後見契約をし身体介護と家事全部をしています。親は私の生活を考え月30万渡してくれています。嫁いだ姉たちが何かと来て家事手伝い介護の交代するから私たちももらいたいと言ってくるようになり。留守に通帳、カード、現金持ち帰りました。親は返却依頼しましたが効果なく金融機関に出金停止しました結果出金と持ち帰った現金と合わせて1000万です。次には姉たちは家裁に法廷後見申し立てしたため私と母に審問出頭あり家裁より私に任意後見監督人の選任申し立てをと・・・ 監督人の元後見開始すると私の母より受け取っているお金は不当になるのでしょうか。二重の生活である私は貯蓄の切り崩ししかないんでしょうか。また持ち帰られた金を引き戻す方法はないんでしょうか?後見人となった私が返却依頼してもとても返すとは思いません。実家は寒く雨漏りで泥だらけゴミ屋敷状態片づけながら介護し、もう親がこの場所に執着なければ私の家族の元へ一緒に連れ逃げだしたい気持です。

  • 介護保険の利用について

    衰えてきた父のために介護保険を利用したいのですが、詳しくわからないので教えてください。父は86歳、アルツハイマーを発症しています。実家に母と姉と暮らしていますが、母の手に負えなくなってきました。人工肛門にしていますがケアがまったく自分でできなくなり、なおかつおしっこもいつ漏れたか自分で判らない状態です。これでも要介護度は2です。初めてケアマネージャーを選び、サービスを受けたいと思っていますが実家に同居の姉がいることは何かサービスを受ける上で不利に働きますか?介護者がいると判断され、サービスに制限が生じることはないでしょうか?姉は失業中で実家に帰っていますが、昔から父と折り合いが悪く仕事が決まり次第出て行く予定です。