• ベストアンサー

スプリングワッシャのような部品

スプリングワッシャのような金属の部品で、針金を輪っかにしたような部品の名称を教えてください。 ドーナツの一箇所に切れ目を入れて、上下に少し広げたような形です。 基本的にはスプリングワッシャと同じような使い方だと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

リングワッシャーとか。 ディスクブレーキのピストンのラバー押さえの場合はリングピンとか色々な名称。

BM38
質問者

お礼

遅くなりました。 回答ありがとうございます。 リングワッシャーで検索してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.1

穴とか軸とかの抜け止め用に用いる「サークリップ」を思い浮かびましたが、 いろんな種類はあるようですが、「サークリップ」で検索してみていただけませんか? 違っていたらゴメンナサイ。

BM38
質問者

お礼

遅くなりました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おもちゃのエレベーターの部品

    ハンドルなどを回すとエレベーターの様に上下するおもちゃには、金属棒に螺旋状のほりこみがついているもの(うまく言えないのですが、ネジの長いやつみたいな)を回転させて上下させると思うんですが、あれの部品の名称が分からず困っています。 古いおもちゃを壊してしまい、メーカーも修理できないので自分で直そうと思っています。 よろしくお願いいたします

  • こういう金属部品を探しています

    工作の部品として使いたくて、下記のような金属製の部品を探しています。 こういう製品のこの部分に使われているよとお心あたりのある方、教えていただけませんか?4つ必要なのであまり高額でない製品だとありがたいです。 針金のようにすぐ曲がってしまうものではなく、硬めの金属棒(直径1~2ミリ)で出来たものです。 左側の開放部はあった方がいいのですが、つながっていても構いません。 長さは5~7センチ位、幅は1センチ位のものです。

  • 部品が外れている

    最近調子が悪く(使用中に画面が真っ暗になり、電源は入っているが操作不能になる) いろいろ試していたんですが、昨日電源を入れるとカラカラと音がするようになりました。 本体のカバーを開けてみたら小さい部品が外れているようでした チップではないのですが、基盤(緑色の板)についていたように 思えるものです。 修理に出そうと思うのですが、どこから外れたものか簡単に わかるものなのでしょうか?そもそも修理できますでしょうか? 部品は上はUを逆さにした形の針金のようなものが 黒い長方形のものについていて、黒いものから3本の 針金が出ています↓こんな感じ。。。  ∩ ■■■ |||

  • 鍵などをまとめておく輪っかの名称を教えて下さい。

    鍵などをまとめておく輪っかの名称を教えて下さい。 針金を丸めたようなアレです。

  • 簡易的な錠の名前を教えてください。

    小さな金属の輪っかに、 「?」の形をした金属を引っ掛ける錠。 サイズは5cm位です。 太めの針金で作られている 本当に簡易的な錠です。 イメージ的には・・・ 田舎のばあちゃん家のトイレや、 部屋に入られたくない子供がドアに付けている これで分かりますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ドアの部品名について

    ドアの部品名を教えて頂きたいのです。 家のお手洗いのドアのドア枠とドア自体の接触する部分の でっぱりのところのバネ(?)が弱くなったのかグラグラ していてキチンと締まらなくなりました。 部品の交換をしたいのですが、部品名が分からずに困っています。 玄関ドアなら鍵を掛けると金属の棒が出っ張る箇所です。 ドアの幅(厚み?)のところに取り付けられた金属で 長方形の形をしたものなのですが・・・ 非常に説明しづらいので分かりにくい内容ですが、 宜しくお願い致します。

  • おやすみホームシアター部品の名称か代替え品を知りた

    【NEWおやすみホームシアター お誕生おめでとうボックス スペシャル】という赤ちゃん用おもちゃについての質問です。 このおもちゃに取り付ける豆電球が切れたので親戚に豆電球の取り換えをお願いした際に、 親戚が豆電球に被せる、わっか状の小さな部品を無くしてしまった為、 メーカーにその部分の部品を取り寄せられるかを問い合わせたところ、その商品はもう取扱がないのでできませんという返答でした。 豆電球はメーカーHPから『4.8V 0.5A 透明のクリプトン球(ビリケン球)』という豆電球を購入すれば良いと記載がありましたのですが、豆電球に被せる小さなわっかのような部品の名称が分からず、代替え品を見つけることができません。 その部品の名称がお分かりになる方がいらっしゃいましたらその名称を、代替ができる部品がございましたら部品名を教えて頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 分解して出てきた部品

    こんにちは。 ある掃除機のパワーブラシの掃除をしていたら、どんどん気になって取説には記載されていない部分まで分解し掃除をしました。その時にどこの部品だったか、針金(?)が出てきたのですがどこについていたのか分からずメーカーに問い合わせてみましたが、素人が手を出しては危険とのことで電気やまたはメーカーに持っていくようにと言われました。 危険なのは理解できますが、なるべく自分で直したいし、ほんのちょこっとなのでそれでお金がかかるのもいやだしと思って、こちらに相談させていただきました。針金の形は横から見ると"」"と"○"を組み合わせた感じの形です。よろしくお願いいたします。

  • 壊れた部品の名称が分かりません。これは何と言う品なのでしょうか?

    トイレタンク内の部品が壊れました。 壊れたものを注文して取り換えようと思いますが、部品の名称が分かりません 写真添付しました この金属製の紐とゴムです ご存じのかたご教示ください

  • 部品の「のぞみ」について

    機械部品の「のぞみ」というのは俗語でしょうか?「部品を圧入しやすいように加工した端径を若干小さくした箇所」という意味のようですが、Webで調べてもよく分かりませんでした。正式名称などはないのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • WANケーブルが破損した場合、どう対処すれば良いのでしょうか?ひかりTVのサービスやISPぷららに関してご相談です。
  • WANケーブルが破損した場合、ひかりTVのサービスやISPぷららと連絡を取ることが重要です。破損したケーブルの修理や交換を依頼しましょう。
  • WANケーブルの一部が破損した場合、速やかにひかりTVのサービスやISPぷららに連絡しましょう。ケーブルの問題が早期に解決されます。
回答を見る

専門家に質問してみよう