• ベストアンサー

成人した子を親が無理やり追い出すことは?

他ジャンルのトピについて、論点を絞ってジャンルを変えて再質問します。 たとえば、親が子に対して、「さっさと出て行け」といって 脅すように荷物を段ボールにまとめさせるとか、 子の物品を親が無理やり家の外に放り出すとか、 子を無理やり家の外に放り出して、親が中から鍵をかけるとか することは正当なのでしょうか? それとも、親が子を実家から追い出すときは何らかの手続きか公式な合意みたいなものが必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

程度や状況の問題はありますが、 民法では、直系血族や同居の親族の扶養義務(730条)や 子供の監護義務(820条)を定めています。 また、刑法でも(子供や年寄などに対して)保護責任のある ものがその責任を遺棄すると保護責任遺棄罪で罰せられます。 虐待や暴行があればその事でも罰せられます。 ですから、違法となる可能性があります。 親であれば、本人が同意すれば追い出す(?)事も可能でしょ うが、未成年の子は本人が同意しても無理でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

厳密には#2さんの言うとおりです。 成人した子といっても障碍があり、親が 面倒をみなければならない場合もありますから。 しかし、そういう特別な場合でなければ まあ大丈夫でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

その理由が問題です。 法的には、親が出て行けと言っても違法ではありません。 >子を無理やり家の外に放り出して、親が中から鍵をかけるとかすることは正当なのでしょうか? 何が理由で、その様な行動をしたのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野良猫の親が帰ってきません

    昨日の夕方、ベランダに置いておいた段ボールの中で子猫をかくまっている親猫と、子猫4匹を見つけました。 あまり構うと親猫が驚いてしまうと思い、そっとしておいたのですが、親猫が夜に居なくなり、その後夜中にどうやらその内の2匹を連れて別の場所へ移動したようなのですが2匹はまだ残っています。 今朝まだ子猫が2匹いるのを発見し、後々親猫が迎えに来るのかと思ったのですが、まだ迎えに来ません。 段ボールの中で2匹が寄り添っており、昨日までは暖かかったのですが今日は雨で気温も下がっています。 迎えに来ないとなるとこのまま衰弱してしまいそうで不安です。 もう親猫は帰ってこないのでしょうか。 それならば一時保護して責任を持って里親を捜そうと思います。 (私の家はアパートなので飼えませんし、実家ではもう既に2匹飼っています) まだ目もしっかり見開いていない様な子供です。 私はまずどうすべきなのか教えてください。 あと、保護した際は何を食べさせたらよいでしょうか。 アドバイスお待ちしています。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけ (鳴く。 トイレ。)

    こんにちは。 昨日から、生後6週間の子犬を飼っています。 夜鳴きは放っておいた方がいいと書いてあったので放っておいていますが、私が家に居るとき、姿が見えなくなるとクーンクーンと鳴くのですが、それも放っておいた方がいいのでしょううか? 今はまだケージがないので一緒に遊ぶとき以外は段ボールの中に入れています。 後、トイレは、外でだけさせようと思うのですが、一番良いしつけ方は何でしょうか? 調べてみても、家の中でのトイレの訓練はよく見るのですが、外でだけでさせるトイレトレーニングは見つからなかったので。。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 親から早く離れたいが・・・

    親から早く離れたいが・・・ 私は大学生で実家暮らしです。 昔から親(特に母親)が嫌いだったのですが最近顔を会わせるのも 苦になるほどになってきました。 自分で言うのもなんですが外では良くしゃべり明るい性格なのですが 家では引きこもりのようにまったくしゃべりません。 外ではまったく怒らないのに 親にしゃべりかけられるだけで子供のようにイライラしてまともに会話もできません。 まるで二重人格者のようです なぜここまで親が嫌になったのかは自分でも大体理解しています。 主に挙げると ・頻繁に行われていた夫婦喧嘩 ・母親は自分のしている行為はすべて正しいと思っている・自己中心的 ・過度の干渉 ・終わった事をいつまでも嫌味のようにネチネチいう 子供の頃から自分の物品をあさり常に親に監視されているような気がしてならなかったのですが それが大学生になった今でもいまだに続いています。 先日など教えてもいないのになぜかバイト先の電話番号を知っていて 家の鍵がないからなどと勤務中に電話がかかってきて 怒りとともになにか非常に気持ち悪い感情を抱き さらには私は奨学金をもらっていて学費を自分で払っているのですが、 なぜか「奨学金はあなたが遊ぶためにとっているんじゃない」と わけのわからんことを母親に言われ非常に不愉快でした 早く親元から離れたいのですが家から大学まで自転車で10分ということもあり これで一人暮らしをするのが非常に馬鹿らしく思えてとりあえず我慢していますが このままでは本当に精神病になりそうな気がしますし 自分の可能性が消えていっているような感じがしてなりません どうすればいいのでしょうか? 同じような経験をお持ちの方教えてください

  • 毎日遊びに来る子

    近所の子ですが、学校から家に帰ると、宿題もせず、ほぼ毎日遊びに来る子がいます。 長男が鍵を閉め忘れると、勝手に靴を脱いで入って来ています。 外で遊びなさいと言っても、「この前も外だった。だからおもしろくない。家の中で遊びたい」と言われます。それか親がゲームを持たせてます。それでも、近所の他の子は外遊びをしているので、外で遊びなさいと言います。するとうちのチビ2人も外で遊びたがるので、テレビやゲームよりいいと思って、みんなで外に出ます。 外で遊んでいても、「喉が渇いたからお茶が飲みたい」 「おやつが食べたい」「トイレに行きたい」と上がりこみます。 たまには子どものお互い様のことなのに、引っかかれたなど、長男の事をチクリに来ます。話を聞くと、お互い様のことです。 うちには他に2人子どもがいて、幼稚園から帰ってきたばかり、掃除機や昼寝がまだ、疲れてるときもあります。 長男にも外で遊びなさい、家の中はダメと言います。 そしてちゃんと、その子に断っているようなのですが それでも来ます。長男は断りきれないようです。 長男が帰って来てからの毎日のドンドンって玄関を叩く音が、もうストレスでなりません。 周りの1年生もこんな子はいないのですが。。。 みなさんの周りではどうですか?わたしは心が狭いのでこんな躾のなってない子にはかなりストレスです。 みなさんなら、どうしますか? どうしたら、どう考えたらストレスにならないでしょうか?

  • お子さん、何歳ぐらいから外で親の付き添いなしで遊ぶようになりましたか?

    4歳の子ども(幼稚園の年中児)がいます。 今はまだ私と一緒でなければ外に出ませんが、 いずれは1人で(親の付き添いなしで友達と)遊びたいと言うと思います。 ご近所のお友達に、同じぐらいの年齢でも子供だけで外へ出ている人もいるのですが、 何歳ぐらいから親がついて行かずに外に遊びに出るようになりましたか? またお友達のお家へお母さんの付き添いなしで遊びに行くというのも、 何歳ぐらいから行くようになりましたか? 私の子供はまだ1人で出るのも不安なようですし、 また、お友達の家に行くのも自分1人で行くのは不安なようです。 (実際、まだ1人で行かせるつもりはありませんが) 何歳、というのがなくても、何かご家庭での判断基準のようなものがありましたら お教え頂ければと思います。 うちの場合は、まだ色々と考えているところですが、 外での様々な危険(自動車、不審人物等)をしっかりと認識することが出来る、 何か突然の出来事が起きてもパニックにならずに自分の状況を他人に説明できる、 というような事がきちんとできるようになるまでは 1人で外(お友達の家も含む)には出さないつもりなのですが、 皆さまはどの様に考えているのか、参考にしたく、質問させて頂くことにしました。 回答、お待ちしております。 また、出来れば、回答の際には、お子様の現在の年齢なども あわせてお教え頂ければ嬉しく思います。

  • 近所の子が遊ぶサッカーボールが車に当たるのですが

    ウチの家は、お隣さんとも仲が良く敷地に塀を立ててないのですが、 すぐそばに販売中の空き地があり、近所の子供達がそこで遊んだりします。 外で遊びなさいと言われたら、家の外でニンテンドー3DSをやってるような子が多い中、 活発にボール遊びする子供達を見ると爽快ではありますが、ちょっと困った事もあります。 子供達が小さかった頃は、野球が流行ってたみたいで、柔らかいボールで遊んでたのですが、 その頃から敷地にボールが入って勝手に取りに来たりはありましたが、まだ可愛かったものの、 最近はあどけなかった子達が悪ガキ(失礼!笑)になっており、 サッカーが流行ってるのかな、普通のサッカーボールで遊んでいます。 そのボールが家の壁や車に当たったあとが残っており、ガラスが割れたりというのは無いのですが、いつ車が傷付けられるか、窓が割れるかもしれない、と不安に思っております。 小さい頃は私が外に出ると、遊びをやめて帰ってた子達も、今では私と同じくらいの背になって風格も出て、顔を見ても何の気にもせず遊び続けていますし、ボールが車に当たっても謝りに来る事もありません。 考えてみれば、自分達も子供の頃はガラスが割れるまで、 「うぉー、今ビビったー!割れたかと思ったー!」とかって謝る事はなかったですが、このままでは行為がエスカレートする可能性もあります。 近所の子なので、叱ってご近所トラブルにもなりたくないですし、かと言って、そのままでは遊び続けるでしょう。 こういう子達を刺激せずに注意する方法に名案をお持ちでしたら、教えて頂けると助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 親を大事に思う子、思わない子の違い

    親を大事に思う子と、思わない子の違いはどこから生まれるのでしょうか。 大事に思う思わないというとちょっと違うかもしれませんが・・・。 私は、結婚して家を出ても、両親のことが大事で、いつも両親のために何かしてあげたいと思っています。 自然とそういう気持ちがわいてきます。 しかし夫は自分の両親に対してそういう気持ちがわかないんだそうです。 父の日、母の日、誕生日さえも祝ったこともなく、お正月にも実家に帰るのが面倒と言っていました。 息子を合わせてあげるために連れて行こうとも言いません。 今年の父の日には、私から、たまには連れて行ったほうがいいんじゃない?と言っても、結局行かなくていいと行きませんでした。 親に対するこの気持ちの違いってなんなのでしょうか。 私がなんとなく思いついたのは、 1.男女の違い 2.長男長女、それ以外の違い 3.親の育て方、親の振舞い方の違い 4.性格 です。 でも1については、男性でも父の日、母の日、誕生日を祝う方もいらっしゃると思いますし、逆に女性でもしない方もいらっしゃるように思います。 2については、私は長女で、夫は長男ではありません。 私の中では、長女だからいろいろしてあげなくてはという気持ちはまったくないのですが、自分の気づかないところでそういうこともあるのかなと思ったり・・・。 3については、私の両親は、自分のことはいつも後回しで、子供を第一に考える人です。 また子供がやりたいと思う子とは、禁止せずにやらせてくれ、見守ってくれるほうでした。 また、祖父母に対して、旅行に連れて行ってあげたり、お食事に連れて行ってあげたりといつも親孝行的なことをしているのを見てきました。 そういう姿を見て、今まで自分のためにいろいろしてきてくれた両親に対して孝行したいと思うし、祖父母を大事にしていたように私も大事にしたいと思うのです。 夫の父親は、単身赴任で離れていたことがあったり、母親は、自分のやりたいことに夢中で外に出ていることが多く(仕事はしてなかったそうです)、まだ小さい頃なのに、夕食作りは子供たち(全員男性)がローテーションでやらなくてはいけなかったそうです。 ゲームもテレビも禁止されていたので、親がいないときにこっそりテレビをみたり、友達の家に入り浸ってゲームをさせてもらっていたらしいのです。 祖父母は離れて住んでいることもあり、祖父母と旅行に行ったりお食事したりしたこともないそうです。 こういうところから、自分たちがいろいろ親にしてもらったという気持ちが薄れてしまっていたり、親が自分の親に孝行的なことをしていなかったので、そういう考え自体が浮かばないのかなと思いました。 4に関しては、夫はかなりの面倒くさがりなので、自分が楽しければいいらしいので、親がどうであろうといいのかなと思ったり・・・。 将来自分の息子に親孝行して欲しい、とまでは言うわけではありませんが、夫が言っているように、どうでもいいとまで思われるのは少々寂しいです。 性格ということなら仕方ないのかもしれませんが、育て方や親への振る舞いが関係するのであれば、気をつけないといけないなと思いまして(笑) 皆さんのこのような例を聞かせていただけると嬉しいです。 親に関して無関心だけど、こんなふうに育ったらしいとか、そのようなことを。 2や4についても教えてくださると嬉しいです。 すべてが当てはまるとは思っていませんが、たくさんのご意見を聞いてみたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 診察料について教えて下さい

    近所の空き地で、段ボールの中で出産したばかりの親猫が子猫を置いて逃げてしまい、現在も子猫が段ボールの中にいるのですが、 動物病院に連れて行った場合、診察料はどれくらいかかるでしょうか?

    • 締切済み
  • 親猫が子猫をくわえて行き、親猫だけ帰ってきてしまいました。

    すでに2日行方不明なので諦めています。 子猫を育てたことがある方、育てていた子猫が死んでしまって親猫が不安になってしまったという経験がある方にお聞きしたいです。 親猫は野良で妊娠前にベランダで見かけて触れる仲になり、部屋にも上がってきてました。 毎日顔を見せていたのに2週間近く顔を見せることがなかったので心配してましたが、昼時に久しぶりに顔を見せたと思ったら子猫をくわえて部屋に入ってきました。 きっと今まで外で子育てしてたのだと思います。 1時間ほど経ってもう1匹くわえてきて、また2時間ほどして最後の1匹をくわえて来ました。 命に関わる事態でなければ、必要以上に手を貸さないようにしようと思ってたんですが、それがあだとなって次の日の早朝に1匹死んでしまいました。 体温が低下してるにもかかわらず、気が付けなくて温めてあげれなかったのが災いしました。 もう1匹もあまり元気がないので粉ミルクを買いに行ったんですが飲んでくれず、夕方に病院に連れて行き入院させましたが、数時間後死にました。 ミルクより先に体を温めてあげればよかったと後悔しました。 何もかも後手後手に回ったのが原因です。 残り1匹は初めから元気でお乳も自分から飲んでました。 念のため部屋を温めて冷えないようにしてこの子だけは助けようと思いました。 3匹いたのに1日後には1匹だけになってしまったのは親猫にとってはつらいことなんだと思います。 残りの1匹は元気なのに、寝てしまうと動かなくなるせいか、親猫が不安になって鳴き始めます。 何度も安心させようとしたのですが、それが何度か続き、最終的に夜中の寒い中、子猫をくわえて窓から出て行きました。 この場所じゃ育てられないと思ったから場所を変えるんだと思い、行かせましたがしばらくして親猫だけ帰ってき、子猫を呼ぶのです。 自分が連れて出たのを忘れてしまったのでしょうか、探しに行かせてもまた帰ってくると鳴いて呼ぶのです。 自分も急いで周りを探しましたが、どこかに隠してしまってるはずなので簡単に見つかりません。 今日まで何度か探してますが、前に育てていた場所がわからないので見当がつかず亡骸も拾ってあげられません。 まさかパニックになって連れ出したんだとは気付けずに、部屋から出したのが間違いでした。 助けられる命だったのに関わらず、こんな形で見捨てられてしまい、他の2匹より不幸な死に方になってしまいました。 親猫はまだ部屋の中や家の周りで鳴いて呼んでいるので、可哀想でなりません。 しばらくしたら子猫のことを忘れるんでしょうが、育てていた子猫が途中で死んでしまうと残ってる子がいても、中にはこのように不安になってどこかに連れて行ってしまったり、育児放棄したりしてしまうのでしょうか? 探してるのは育てる気がある証拠なのに、連れて行った場所が分からないというのはパニックになってたからなんでしょうか? あのとき、外へ出さない以外にも何をすればよかったのでしょうか? 自分がどこかへ連れて行ったことを覚えてないということは、同じ部屋にいた人間がどこかへやったと思ってるんでしょうか? 仲良くしていきたかっただけに危険だと思われてるとつらいです。 また子供が生まれて連れてくるようなことがあれば、対策して無事に育ててやりたいです。

    • ベストアンサー
  • しかたの無い事なのでしょうか?(2)

    以前は庭の入り口に鍵をかけていなかったのですが、 いくら子供でも在宅中にもかかわらず勝手に入られるのは気分が悪いですし、 あまりにも子供が勝手に入るので鍵をかけるようにしました。 そうしたら、よじ登って取ってるんです。 何がびっくりしたって、今日親が一緒にテニスをしていてよじ登って取るのを容認してたんです。 一応小さな声で「ボールとりまぁーす」とは言ってるようですが、わたしが外で洗濯してたから聞こえただけです。 わたしが小さい頃は泥警とかろく虫(だったかな?)、ゴム段などの遊びは公道でやっていましたが、 ボール遊びなどは学校や広場でやっていました。 今の時代これってしょうがなくって当たり前の事なのでしょうか?  失礼ですが、わたしは容認している親のしつけもどうかと思ってしまいますし、どうしても「当たり前」とは思えないんです。 皆さんはどう思いますか?? わたしが間違っているのでしょうか?? 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=353119