• ベストアンサー

語源をたどると音になると思ったのですが。

猫の語源は「寝る子」と言いますが ではさらに「寝る」という言葉・ 「子」という言葉の語源をたどる・・・ といったことを続けると最後にはどうなるのでしょうか? このようなことを考えてみました ある物を他人に伝えたいが 言葉というものを知らず口からなんらかの音なら 発することならできると仮定して、いかにして他人に その物を伝えるだろうかと。 他人も共感できる動作は聴くという行為であるので その物が発する時に出る音に近いものを自分の口で発声させて なんとか他人に伝えようとしないでしょうか?。 とすると言葉の誕生の源には音が関係しているのではないかと 思うのですがどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

たぶん 歌になるんじゃないかなと まだ、鳥で http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/16011208 このへんまでの研究しか進んでいない

rikyo001
質問者

お礼

ありがとうございます。 その歌をさらにたどりたく なりました。

関連するQ&A

  • 犬の語源は「寝ぬ」?

    こんにちは。みなさんに、お聞きしたいことがあります。 犬という言葉の語源のひとつに、 古語の「寝(い)ぬ」からつけられた・・・という記述があります。 寝てばかりいる「ネコ【寝子】」に対し、 寝ない動物である「イヌ【寝ぬ】」。 なるほどなーと思っていたのですが、 古語で「寝ぬ」は【寝る・眠る】という意味です。 「寝ぬ」の「ぬ」は、否定系ではないはずですよね? と、いうことは「イヌ」は寝るからイヌであって、 寝ないから「イヌ」ではない・・・ということになるのでは? 古語はもちろん、国語に関する詳しい知識がなくて 申し訳ありませんが、 どなたか詳しい方、ご存知の方が いらっしゃいましたら、教えてください!!!!!

  • 食事の時の音についての疑問

    以前他人の食事の時に生じる音が気になるという質問をさせていただきました。 どうしても理解できない疑問が残っているのですが回答できる方がいたら教えて下さい。 麺類はすするという文化があるから音がでる。くちゃくちゃと言うような音は咀嚼の方法に問題があるからとなんとなく理由はわかるのですが、 さして熱くもない(そして麺状ではない)おかずを口に運ぶときや、ご飯を口に運ぶときにシュッシュッと吸い込み音を出して食べたりするのはなぜなのでしょうか。 また缶ジュースやコップの水を飲むときにジュルジュルっと音を立てるのはなぜなのでしょうか。 ただ開いた状態の口に運んできて入れるだけの動作ですよね。吸い込む必要はないですよね。 水も傾ければ自然と口に入ってきますよね。 ある人は口元にもってきてわざわざ吸い込む、またある人は半分口に入れてから残りを吸い込む。なんとも理解しがたい動作なのですが・・・

  • 「たわし猫」って?

    ネットで時々「たわし猫」という言葉をみかけます。 猫がタワシ?みたいな状態??(毛が逆立ってるとか?) それとも、特定のある猫の名前? 子猫は毛が立ってるので、タワシみたいだからそう呼ぶ? どなたか語源をご存知ないでしょうか。 よろしくお願いいたします。m(__)m

    • ベストアンサー
  • マンションで猫を飼っている方、走り回る音って階下に聞こえるでしょうか?

    よろしくお願いします。 これまでシニア猫を飼っており、そんなに走りまわることがないので気にしなかったのですが、子猫の里親になることになりました。毎日運動会のように走りまわっているのですが、階下にひびいているのか不安になりました。 子どもの足音がうるさい!と言われたことがあるので心配です。猫はパッカパッカ・・・・とお馬さんのような感じですよね。 どうなのでしょう? 鉄筋コンクリートなのですが・・・。 上の階の物を落とした音は聞こえますが、普段の人の歩く音は聞こえません。 経験のある方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 人が出す音による快感

    まずカテゴリに関してですが、私としては適当だと思うものを選んだつもりです。 しかし間違っていないかと聞かれればあまり自身はありませんので、どのような趣旨の質問なのかは、内容で察していただけるとありがたいです。 早速質問に移りますが、私は乾燥したものが擦れる音を不快と感じます。 例えば砂、特に乾燥しきった非常に細かい砂を触った手を擦り合わせた音というか、その行為自体が不快だと感じるのです。 例えが一つだと分かりにくいので他にあげるとすれば、私は仕事上ダンボールなどを扱うことが多く手が荒れやすいのですが、その手で乾燥したもの全般(同じくダンボールであったり、金属なども)に触れている状態を不快と感じます。 ここでいう不快というのは、黒板を爪で引っかいた音を聞いた時の感覚と同じかと思われます。 逆に潤ったというか、湿ったような音に対しては不快感どころか快感を覚えます。 またそれはおかしなことに、自分が出した音ではなく必ず「自分以外の誰かが無自覚の内に"一定の周期をもって繰り返し"出した音」でないと駄目なのです。 更におかしいのは、他人であれば誰でもいいということです。 つまりその本人が私に対して快感の感じる音を出してあげようなどと考えていなければ(それを私が知らなければ)、家族であろうが友人であろうが全く見ず知らずの他人であろうがアニメーションのキャラクターでもいいということです。 具体的にいうと、一定の間隔(リズミカルというほど早くなく)で水を手で掻く音だとか、一定の間隔(これはある程度早くてもいい)でガムをくちゃくちゃと口を空けながら噛む音だとか、条件に当てはまっていないのですが低く安定した鼻歌にも快感を覚えた事がありました。更にいうと、スーパーなどで商品を選んでいる人を見たときも同じような感覚になりました。 くどいようですがこれは他人が無自覚の内に出した音や行為でないと駄目なのです。 長い前置きになって申し訳ありませんが、ここで質問です。 なぜこのような音というか、行為に快感を覚えるのでしょうか。 またこれは一般の人からすれば異常なのでしょうか。 この2点への回答をお願いいたします。

  • クチをあけると音がする

    前から気になっていたのですが・・・・ クチを大きく開けると、右側の、多分アゴの骨付け根あたり?が、音が 『カコッ』と鳴ります。 クチを閉じてもう一回、クチを大きくあけると、 『カコッ』と音が鳴ります。 この動作を連続でやれば、 『カコッ カコッ』 と音があわせて鳴ります。 鳴らないときもあります。 食べ物を噛むときも、鳴るときもあり、 鳴らないときもあります。 ランダムです。 画像の 赤丸 をつけた部分かと・・・自分では思います。 この画像は、左側ですが、 私のは、右側が音がなります。 左はなりません。 皆さん、音は鳴りますか? 多分、珍しいことではないのでしょうが、 少々気になりました。 ちなみに、現在、右下側の奥歯を治療中で、 抜歯してある歯、奥歯がほとんどで、 右下側の歯が、ありません。 右側では食べ物は噛めませんが、 まだ右下に、健康な歯があるときから、 ちゃんと物が噛めているときも、音がなっていました。 画像の模型は左側ですが、 私のは右側が、音が鳴ります。 気になる場合、どんな病院に行ったらよいでしょう? この音が鳴るのは・・・ はっきりは覚えていませんが、 おそらく・・・ 20歳代のときには、あったような気がします。 現在、30歳代後半です。

  • 音を立てて物を食べる男性をどう思われますか?

    正確には、音を立てて物を食べる他人が大嫌いでいる割りに、自分では 大きく音を立てて物を食べる男性、です。 最近、食べ物やドリンクのCMでも、ゴクゴクとはズズズッと音を強調して 美味しさを表す宣伝が多いと思いますが、そうしたCMや、知り合いでも大きな音を立てる人間を 極端に嫌って悪口を言います。 でも自分では、隣りの部屋にまで聞こえるほど大きな音を立ててラーメンをすすったり、 (鼻炎だからですけど)鼻息荒く食べ物を食べたり飲んだりします。 はじめアンケートカテにしようかと思いましたが、実話で具体的過ぎますし、 こちらで相談させていただいた方が良いと思い、初めて、このカテに参りました。 他人に厳しく自分に甘いということは、よくあることですが、自分では口に出して 激しく、「音を立てての飲み食い」を嫌って、主張します。 それもテレビでもついていようものならCMの度、外食の場合もその度に 知らない方に対して怒って、食事中に陰口を叩きます。 でも、自分では(鼻炎ですけど)鼻息荒く、音も立てて食べるのです。 食事が不愉快です。一緒に食事したくありません。食事マナーと言うわけではありませんが、 私自身は、食事中は知人の噂話はしたくないタイプですが、芸能人等の話は気になりません。 知人友人の悪口も、食事中に口にします。食事が本当に楽しくありません。 ※彼氏の弟です。

  • 猫の生態

    猫はどのように呼吸するんですか? 猫の運動の仕方は? 足や口などの特徴は? どんな物も食べますか? 子はどのように生まれ、育てられますか?

  • 赤ちゃんの舐め舐め行為について

    もうすぐ一歳になる子がいます。 うちの子は本当に色んな物をよく口に入れて舐めています。 特に歯に引っかかるような物(凹凸がある物)が好きで永遠にペチャペチャ舐めています。 舐めてもいいような物なら別に構わないのですが、 散歩中に子が拾った小石や葉っぱや砂なども口に入れようとしてしまいます。 せっかく興味を持ってつまんだ物なのに、「あ~!それはダメダメ!」と 言ってしまってばかりなので子にとってはあまり面白くない散歩になってしまっているのでは? と思っています・・・。 特に主人はよっぽどの事がない限り否定する言葉(たとえば ダメ。とか ~してはいけない。とか)を言わない方針みたいなので 注意する事ををどういう言い方に変えればいいのか分かりません。 「これは石だから食べられないんだ~。ポイしようね」と言ってみたりするのですが、 急に口に運んだときは 飲み込んだら困るので「ホレ!ホレ!手をパーして!ダメよ!」と勢いで言ってしまいます。 皆さんはどんな感じで注意するのでしょうか? また、これは食べれるとか食べれないとか口に入れていいものとかいけないものとか いつになったら理解出来るのでしょうか? それは親が根気良く教えていく物なのでしょうか? また、我が家の花壇のお花もちぎって口に入れるのですが こういう場合は「お花さんが痛い 痛いするからちぎらないでね。 優しい 優しい しようね。」とかこんな感じでいいのですか? それと家のおもちゃ等の舐めまくる行為はいつになったら無くなるのでしょうか? しょうもない質問で申し訳ありませんが、どれかだけでもいいのでお話聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 猫が口を不自然に動かします。

    ウチで飼っている猫について質問させていただきます。 数日前から、食べてもいないのに口を動かし、 「シャリッ、シャリッ」という音を連続で発します。 口の動作はまるで食べているかのようで、 また音は、例えるのが難しく適切ではないかもしれませんが、 「お米を金属の釜で研いでいる」ときの音に似ていると思います。 素人目では口の中に異変はなく、元気に遊びよく眠り、 他に気になることもありません。 単なるクセとかであれば良いと思っていますが、あまり 続くようであれば獣医師の診察も必要です。 その前に、お心当たりの方がいらっしゃいましたら、 アドバイスをいただけますようお願いいたします。

    • ベストアンサー