• ベストアンサー

単なるひとことですが・・傷ついた一言。

AltSaxの回答

  • AltSax
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

僕もよくあることなんですが、自分では意識せずにそういうことを言ってしまったりします。何度も指摘されるのですがどうしてそうまわりのひとがいら立つのか理解できないこともしばしばです。だからそのひとも無意識のことだと思うので気にしないほうがいいとおもいますよ。

tukasa_01
質問者

お礼

そういえば、私も意識せずに何か言うことあるみたいです・・・。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 同僚からの一言

    会社の同僚に、辞める時には言ってねと飲みの席などで数回に渡り言われています。 これは、私に辞めてほしいということなのでしょうか。 同僚と言うか、半上司のような女性がいて、日頃は仲よくやっていますが、 二人で飲みに行った際の席などで、数回に渡り、会社を辞める時には事前に行ってねと言われます。 別に会社を辞めるとは一言も言ってないのですが、例えば仕事が嫌だとか、最近ストレスがたまるなどと発言すると、辞める時は事前に言ってねと言われます。そのあと、後任の人を探さないといけないからと。 すごく傷ついています。 私は一生懸命仕事はしていますが、あまり仕事が出来るほうではなく、やはりいっしょにやっていくのがマイナスととらえられているということですか? その女性はとてもテキパキ仕事をこなす出来る人で、私は彼女ほど仕事が出来ません。 もうその会社に7年も勤めていますが、たまに仕事でわからないことがあり彼女に質問してしまいます。 私の得意な分野もあり、彼女にはこなせないので、その部分は私がサポートしています。 お互い協力しあっているのに、悲しいです。 どう思われますか。 正直にご感想を教えてください。

  • 「アメリカンでいれてね」って??

    今日職場でコーヒーが飲みたくなったので、職場にあるコーヒーメーカーでコーヒーをいれようと思いました。ついでなので、同僚に「コーヒーいれようか?」と声をかけたところ、「アメリカンでいれてね」との答えがかえってきました。「アメリカンなんてないよ。」と答えたら、「あるとか、ないとか、そういう問題じゃないだろ」と笑いながらバカにされてしまいました。「アメリカンでいれる」とはどういうことなのでしょうか?

  • セクハラ→やっぱりセクハラじゃない

    お互い30代既婚、同僚女性に、廊下で「美人だよね」と言ったら、「セクハラだよ」と言われました。 とりあえず、その場でごめんと伝え、翌日、「意識しすぎてた。今後は同僚として接する」旨、伝えました。 2、3日ギクシャクしたので、改めて、セクハラしてごめんと伝えたら、「あれはセクハラじゃない。そんなこと言っていたら、何も話せないよね」と言われました。 私もセクハラと言われ、多少警戒していて、「それじゃあ、また言っていいの」と聞いたら、「いいよ」と言われました。 それから2週間ほど経ち、ほとぼりが冷めたので、私から冗談ぽく「あれは本当にセクハラじゃない?」と聞くと、「セクハラじゃない。」と言われました。私から「本当に本当?、また言ってもいい?」と聞くと、「言われるのは嬉しい。でも困るー」とのことでした。 相手女性の言うことが180度変わっているのですが、どんな気持ちなのでしょうか?

  • お互いの言い分

    また職場内での話なのですが…。 容姿が悪いといじめられ続けてきたA子(今でもブスと言われてる) 「(セクハラのニュースを見て)セクハラする人やセクハラ発言する人って気持ち悪い!!最低!!」 同僚女性「セクハラされるような美人や色気がある人がセクハラ男を最低とかキモイというものなのよ。あんたはセクハラされた対象にはならないからそんなこと言うんじゃないわよ。男から見たら「おまえに誰もセクハラはやらねーよ。おまえみたいなのが偉そうに非難するな」と言うよ」 (A子はムカッとしてるが、他の同僚は笑っていた) 一般的に見て同僚女性の言い分とA子の言い分はどう思いますか?

  • 同僚の一言に、モヤモヤしています

    すみません、長文で、ほぼ愚痴なのですが、どなたか聞いてください。 先日、私が彼氏募集中であることを知っている同年代の同僚女性に、唐突に「××部の○○さん、彼女募集中って言ってたよー」と言われました。社内に出会いを求める気はないし、もっと言ってしまえばタイプの人ではなかったので、苦笑いでごまかしていたら、「あ、でも、優しい子がいいって言ってたけどね」と…。 いつも二言ぐらい多い子なのは分かっているので、なるべくスルーするようにしているのですが、その時はイラっとしたことを表したくなって、「それって、私は優しくないってこと?」と、ちょっとムッとした感じの口調で聞きました。そうしたら、「あ、そうじゃないけど、優しさのレベルってあるじゃん」って、全然フォローになってないし。 確かに、俗にいう「優しい女の子」像には自分が当てはまらないことは認識してますが、本当に大切な家族や友人は大事にしてますし、困っていたら精一杯力になってるつもりで、それが私にとっての「優しさ」です。彼女はただの同僚なので、まあ、そういう一面は見せてないし、とは思います。。。が、 なんでしょうか、このモヤモヤは。例えるなら、頼んでもいないのに、ある人にお見合い話を持ちかけに行かれて、相手に断られたと報告にこられる感じです。平気なふりをしていますが、実は、ネガティヴな言葉や悪意や敵意にダメージを受けやすく、内心密かに引きずるタイプなのです。この同僚の、悪気はないのは分かるけど無神経な一言(or二言)、にも今までさんざん悩んできました。 私の気にしすぎですか?これまでの彼女との経緯からバイアスがかかっていて、ひねくれた受け取り方をしているんでしょうか?モヤモヤしなくなる考え方などがありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • 女性に質問。これはセクハラなのか!?

    よろしくお願いします。 この間用事があって役所の人と話していた時、男性が女性を飲みに誘う(2人)なんてうちの組織だったらセクハラになるよ。 と言っていました。 その時は「へー」と聞いていただけで何も反論しませんでしたが。 ハラスメント=苦しめる、悩ませる、迷惑 だと思うのですが、上の話はただ誘ってるだけです。 しかも別に他の人達を避けてまであえて2人で行こうと言うのではなく、残業などで2人しか居ないし、酒でも飲みたくない?行こう♪ みたいな単なる誘いがセクハラって。。。 そうした事でセクハラを訴える女性に「同僚に罠を張っている罪」や「言論の自由表現の自由を侵害している罪」や「何をしたらセクハラで訴えられるのか同僚を怖がらせている罪」などで逆に訴えたい状況だなそれはと思います。 何となく裁判の判例を見ていたら会社の飲み会で二次会に誘われた事でセクハラ訴訟をしている女性が居ました。当然請求は棄却されていましたが。 嫌なら単に断れば良いだけだと思うのですが。。。 なぜ"ハラスメント"にまで問題を拡張する必要があるのでしょうか。 自分の周囲は幸運にもそういう女性は居ないのですが、自分の周囲が特殊で実は役所の人の様な環境が普通なのかと気になりました。 世間一般では飲みに誘う行為等はセクハラなのでしょうか。

  • 諦めたほうがいいのか?

    会社の同僚で気になる女性がいます。過去三回ほど仕事帰りに二人っきりで食事と飲みに行っています。次は四回目ということで自分としても一種のケジメをつけようと話しがあるということで会うための約束をしました。相手のスケジュールの都合で一週間時間が空きまして、いざ細かい日時を決めようと思いメールをしたところ普段はどんなに遅くとも丸1日以内には返事があったのに今回ばかりは丸3日返事がなく、あちらにも事情があるかもしれませんが我慢出来ず催促のメールをしてしまいました。 相手の言い分はちょっと予定が入ってしまったから…というものでした。自分としては会いたいというメールをした時点でその週は比較的空けていてくれるものと思っていたんですが… で大人気ないのは分かっていたのですが、以下のような二者択一の質問のようなものをしました。 私って相手にされてない?それとも避けられてる? と。 で返事としては「されてないほうかなーだって予定あるし」というものでした。聞いた自分も悪いのでしょうけれどもこの答えは結構ショックでした。自分としては二人っきりで出かけてくれたりプライベートでも月に百通位のメールのやりとりもしてましたので… 彼女のその返事に私は「こっちからは誘わないようにしますね」なんて言うことを勢い余って言ってしまいました。 それ以降約一週間メールのやりとりは一切してません。 正直なところ、かなり後悔しておりなんでもう少しきのきいた返事ができなかったのかな…と。 同僚ではありますがフロアも違い、直接仕事で接することも今はないので仕事をしている上では支障はありません。 もう諦めたほうがいいのでしょうか?それとも謝りつつまた何かしらコンタクトをとるというのもありなのでしょうか? とりとめのない乱文失礼しました。

  • 他人から言われた一言で

    飲食店(個人経営)でバイトをしているのですが、 店長に言われた一言が、ショックすぎて立ち直れません。 ずっと胸に突き刺さったままで抜けそうになく、 思い出すと非常に苦しいです。 店長が差し入れを持ってきた時のことなのですが、 もちろん嬉しかったので私も他のスタッフも喜んでいた場面でした。 どれにするか、みんなでわいわい言いながら選んでいたのですが、 他のスタッフが取っていた時に、どうやら私は にやにやしていたようなのです。 後になって店長と2人っきりになった時に、 「さっきのアレ何なの?○○さんの方向いて、 にやにやしてて気にくわない」 一瞬、何を言われたのか分からなくて、恐ろしくて、 「どうしたんですか~」と冗談だと思って返したのですが、 かゆみが治まらない人のように「あぁ気にくわない!」と 繰り返しイライラをぶつけられました。 人からそんな事を言われたのは人生で初めてで… 私の中でその言葉は「相当な事」なので、 “そんな人になってしまった自分”を受け止められませんでした。 ダメージは大きく私そのものをばっさり否定されたような ぽっかり穴が開いたような気分でした。 彼女や妻に対して、そうゆう発言をするのは、 相手をどうこうしたいという願望が強いので分からなくもありません。 実際に、店長は奥さんに「あの時のあの行動はよくない」みたいなことを スタッフがいる前で注意していました。 でも私はスタッフの一人だし、まだお店が出来たばかりで出会って日も浅いです。 店長はよく私をいじります。私の物まねをされるので、きっとバカにしています。 こうゆうタイプの人はどうゆう心理でこんなひどい言葉をぶつけるのでしょうか? また、こうゆうタイプの人との接し方をどうか教えていただきたいです。

  • これってセクハラですか?

    出勤してきた女性社員に挨拶されると、ある男性は一緒にいた同僚に「良い女が来たよ!」と言っていました。 この言葉は女性社員にもハッキリと聞こえていた状況でしたが、これはセクハラになりますか? 「セクハラだよね?」と女子の間では噂している状況なのですが、ふざけて冗談で言っただけなのでは?とも思ったりします。 それとも、本気で良い女だと思って出た言葉なのでしょうか?

  • 「付き合って」のひとこと

    こんにちは!私は、19歳大学生の女です。 今、好きな人がいて、両想いです。 だけど、「付き合って」という言葉をお互いに言ったことはありません。 彼は「自分から好きになって付き合ったことがない」というタイプの人で、私から言うのが怖くて言えずにいます。 また、彼は当然自分から告白したこともなく、「付き合うっていうのは言葉がなくてもできる」っていう考え方の人です。 そして私たちは今、付き合っているのかいないのか、曖昧な関係です・・・。 私は、そんな曖昧な関係のまま、体の関係を持つのが嫌だったので そういう雰囲気になったときこそチャンスだから、私たちが付き合ってるのかどうか聞いてみよう・・・ と思っていました。 だけど、いざとなるとなかなか勇気が出ずに、聞けずにいました・・・涙 それでも、いろいろ真面目に話をして、今まで1度も言ってくれなかった「好き」の言葉は言ってくれました。 さらに話を進めるうちに、私は「この人はもう付き合ってる気でいるんだなぁ」と感じました。 好きって言ってくれたこと、(言葉はないにしても)付き合ってるということ(を実感したこと)がうれしくて、 その日は、してしまいました。 でもやっぱり不安です。 彼が私のことを一途におもってくれていることや、遊びじゃないこと、体目当てじゃないことはわかっているのですが、 付き合っているっていう証拠はどこにもないわけですよね・・・? だから、いつか「おれたち付き合ってないよ」って言われるんじゃないかなーって不安になります。 やっぱり言葉に出して聞いてみた方が良いですか? もし、「付き合ってない」って言われて、今の関係が壊れてしまうのが怖いです。 彼と一緒にいるときは幸せだし、関係はうまくいっているし・・・ このままじゃ良くないっていうことはわかるのですが、逆にこのままでも2人の関係に問題はないようにも思います。 私はどうすればよいのでしょうか?? 説明不足の部分もあるかと思いますが、よろしくお願いします。