• ベストアンサー

君が代の伴奏について

 国歌の、君が代の伴奏についてなんですけど、ペダルのマークがないので困ります。  他の曲で、マークがない場合は、自分で考えて踏んでいるんですが、君が代は踏むとにごってしまうのでどうすればいいのかが分かりません。  君が代の伴奏をしたことのある方とか、コツとかあったら何でもいいので教えてほしいです。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

30年ほど前に音大ピアノ科卒業、学校の音楽の専科で教師経験があり、入学式、卒業式には「君が代斉唱」では伴奏を何度もしたことがあります。 また、長年ピアノを教えていたので、どんな楽譜でも生徒が持ってきた楽譜にはペダルをつけることができますし(これは、ある程度の音大ピアノ科卒であれば、その場で出来て当然のことですので)生徒の実力や曲によってペダルの踏み方、踏む回数等を調整したりしてきました。 楽譜を目の前にして説明すれば簡単なことなんですが…。 身近な音楽の教師、ピアノの先生に聞くのがわかりやすく手っ取り早いとは思いますが…。 まず、ペダルの使い方。 基本的なことは、ペダルを使うことで濁ってしまうことはさけなければいけません。 ペダルの効果は音プラス音の広がりやノビですから、濁った音がますます増幅されてしまい逆効果。 全部にペダルを使おうとせず、濁りやすい個所、和音が変るところ(一般的には音符が細かくはいっている個所ということでしょうか)だけペダルを使わないことです。 これはよくやる方法です。 君が代はゆっくりな曲ですから、その点では数か所です。 そこを細かく踏めないなら、踏まなくても、音がにごるよりずっといいです。 実はペダルは1曲中、ずっと踏んでいるのではなく、臨機応変、ちょこちょこ、踏まないところが沢山あります。 それから、体が小さく、ペダルに足が届かないような生徒、または、まだペダルを充分に使いこなせていないにもかかわらず、ピアノ発表会で演奏する、学校の音楽会や式典で伴奏することになった、等の時はペダルなしでさせます。 使うことでぐちゃぐちゃになるよりずっといいです。 薬と同じで正しく使うと効果抜群ですが、下手に使うとマイナス効果の方に働きます、であればない方がよいと思います。 踏めそうな所に使う、という考えでいいと思います。 あと踏むタイミング。これも慣れていくしかないですが、指で弾くのと同時だと濁りやすいので、一瞬遅れてペダルを踏むのが基本、こまかい音の部分では特に気をつけると濁りにくいと思いますよ。

4gatuumare
質問者

お礼

丁寧なご説明、ありがとうございます。 卒業式のほうは、何とかいきましたが、あまり納得がいってないので・・・ 少し遅れて踏む。という所に気を付けながらやってみたいと思います。 これからいかせそうな事が沢山書いてあってうれしいです^^

その他の回答 (2)

回答No.2

>他の曲で、マークがない場合は、自分で考えて踏んでいるんですが、君が代は踏むとにごってしまう 濁らないように考えて踏めば良いのではないですか? 大体1小節ごと、短くて2拍ごとに踏んでいるのだと思います。 それで濁るんですよね?では濁らない踏み方は一つしかないですよね…? これが思いつかなかったのは、もしかしたら2拍とかある程度踏んでおかないと ペダルの意味が無いとお思いかもしれません。 でも、濁らないよう短くても十分効果はあります。試しにペダルあり・なしで試してみると良いです。 君が代はとてもゆっくりの曲ですので、十分対応できると思います。頑張ってください。

4gatuumare
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初の部分がうまくいかなかったので、1拍ずつ踏み変えてやってみたいと思います。 しっかりひけるように頑張りたいと思います。

  • polare
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

大変と思うかどうかですが、歌の通りに踏みかえるとあまり音がにごりませんよ

4gatuumare
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初の、「きみーがーよーは」の部分は歌と同じように、1拍ずつ踏み変えてやってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 日本国の国歌が「君が代」?その根拠は?何故?

    本日、ある一人のおじいさん(88歳)と話す機会があり、考えさせられました、ので質問させていただきました。 「君が代」が我が国=日本国の国歌として法的にも定められてしまったけれど、そもそも、「君が代」が日本国の国歌として定められた、定められなければならない、という根拠が解らない。 何となく、そうなっていて、それが続けられていた?そんな根拠薄弱な理由?そんなもの納得できない。 何の根拠でもって、「君が代」を我が国=日本国の国歌とされなければならない、というのか、ならなかったのか? そこが全く解らない、というか、理解できない。 その理由、根拠、正当性、これが理解不能…。 日本国の国歌は、「海ゆかば」、これの方が国歌でしょう、「君が代」なんかよりは…。 と主張する、この、おじいさんの主張、解るような気がしてしまいした。 特に、「君が代」と「海ゆかば」、この両曲を聞き比べた後には…。 日本という国柄を、一纏めにして、表しているのは、「君が代」よりも「海ゆかば」の方でしょ、やっぱり、と思い至ったので、質問させていただきました。 まぁ、「海ゆかば」が国歌として「君が代」より相応しいべき、とかどうかはさておきながら、我が国の国歌が「君が代」とは、どうしてなんでしょうか?その根拠は、どこにあるというのでしょうか? なるほど、と納得いく回答、教えてください。

  • 国歌「君が代」

    もともとの君が代は「大切な人の長寿を祈る歌」だったんですよね。さて、他人の長寿を願う・寿ぐとはどういうことなんでしょうか・・・??そこに君が代が国歌とされている意味が隠れているような気がするのですが。。 また、理想的な国歌(特に日本の場合)のあり方についても意見をいただければうれしいです!

  • 日本国国歌、君が代、これでベスト国歌ですか?

    我が国、日本国の国歌、これは君が代ですが、正に国歌として、相応しい曲歌とは思っていますが、この君が代より、遥かに国歌として相応しい曲歌があるのではないですか、と常々思っておりました。 海行かば、日本国国歌、君が代から海行かば、に変更してほしい、と思うのですが…。 君が代→http://www.youtube.com/watch?v=ZhL0y_EGWCo 海行かば→http://www.youtube.com/watch?v=KS1Ifaaqyb4 例えば、オリンピックの金メダルの表彰式で、海行かば、想像するだけで、感動もんです…。 ダメでしょうか…。

  • 君が代 ピアノ伴奏の楽譜

    明後日急にパーティーにて、君が代のピアノ伴奏をすることにまりました。 楽譜を買いに行く時間もないので、無料の楽譜ダウンロードで探したら 下記が見つかったのですが、これよりもっと、荘重な感じで弾きたいと 思っています。もう少しきちんとアレンジされた伴奏譜を、データで お持ちの方っていらっしゃいますでしょうか。 添付頂ければ幸いです、宜しくお願いします。 http://www.plamrec.com/kimigayo-bansou.htm

  • 君が代について

     長く小学校の教師をしております。 入学式や卒業式の君が代ですが何故小学校だけはピアノ伴奏に全員斉唱なのでしょうか?  国際試合では歌手などが独唱します。授賞式ではブラスバンドやオーケストラの演奏です。  ところが学校だけは何故かピアノ伴奏に全員斉唱なのでしょうか? 君が代の音楽はオーケストラでこそ荘厳な感じがする音楽ですが、ピアノ伴奏ではどうも間の抜けた音楽のように感じるのは私だけでしょうか?  学校での君が代の是非の政治論でなく、音楽論として小学校ではどのように君が代を流すべきか質問したいと思います。  学校関係者、音楽に詳しい方のご意見をお待ちしております。

  • 「君が代」盗作疑惑

    君が代といえば日本の国歌です。 それについては異論は無いと思います。 しかし今、この曲に対して、盗作疑惑が浮上しています。 どこかで聞き覚えがあると思っていたら、 この「君が代」という曲は、 「サイモンとガーファンクル 明日に架ける橋」 と曲調が同じです。 http://www.youtube.com/watch?v=k0WU1ePzhOI 君が代はパクリなのでしょうか、どなたか教えてください。

  • 可笑しなイントロ付きの、「君が代」。

    国歌「君が代」には、斉唱をする時のための「君が代は」の部分を、イントロとして繰り返すバージョンもありますが、聞いてて不自然で、不細工ですね。 まるで、急場しのぎに取って付けたようです。 https://youtu.be/ja5DUHpiFRs?t=90「君が代(前奏付き)」 斉唱用ではないイントロ無しの演奏だけのものや、演奏無しの有名歌手による独唱も有りますが、ワールドカップなどの国際大会では、演奏付きで皆で斉唱しなければ覇気がでません。 そこで、単に最初の部分を繰り返すのではなくて、曲に合った新しいイントロを付けるべきだと思いますが、皆さんはどうお考えですか。 誠に安直ですが、最後の「苔のむすまで」のメロディーを最初につけたり、「さくら、さくら」のメロディーを付けるなどの方法もあると思います。 あるいは、全く新しい曲を作るという方法もあると思います。 フランスのように実に勇ましい曲や、イタリアの様に音楽性に溢れた曲も有りますが、ハモルこともできない日本人には、歌うのも難しいかもしれませんね。 https://youtu.be/LeHV0pPqm14?t=12(フランス国歌) https://youtu.be/4CIpdPzMn9s?t=22(イタリア共和国国歌)

  • どの国の国歌が、かっこいいと思いますか?(君が代以外)

    どの国の国歌が、かっこいいと思いますか?(君が代以外) サッカーのW杯も終わってしまいましたね。 試合前の国歌吹奏を聴いていると、 日本国国歌、君が代の素晴らしさもさることながら、 どの国の国歌もすばらしい曲ばかりでした。 特にアメリカ合衆国国歌のStar Spangled Banner(星条旗)は、 いつ聴いても惚れ惚れします。 みなさんはどの国の国歌が、かっこいいと思いますか? W杯出場国、32チーム以外の国でも結構です。

  • 君が代

    時折ニュースで見かけるのですが 卒業式などで「君が代」を斉唱する・しない等で 先生達がもめてるのはどういう理由・思想からなのでしょうか? 少なくとも自分達が子供の頃は普通に歌っていたし サッカーでもオリンピックでも国歌として掛かっていますよね? いまさらって感じかもしれませんが教えてください。

  • 式典で君が代を歌わなくなったのは、なぜでしょうか

    はじめて質問する40台後半のオッサンです。 私が学生だった頃は、卒業式や入学式などでは、 必ず国歌斉唱が盛り込まれていて、普通に大きな声で歌いました。 ところが最近では、国歌斉唱がなかったり、あっても歌わないことも できるように見聞きします。 このようになった経緯は何でしょうか。 私としては、君が代は曲も歌詞も好きですし、式で国歌斉唱があると、 式典らしくて、歌えばいいのに と思うのです。 オリンピックでも、重厚な感じで「日本だ」という感じがしますし。 (私には左右の思想はありません。ただ「歌えばいいのに」と思うだけです) 宜しくお願いします。