• ベストアンサー

社労士について

社労士を目指してます。 実は、あまり考えずに通信教育を申し込んでしまい、その後老眼になってしまった事を 理由にして、放ったらかし。 自分の性格に向かないのでは?と思いつつ、苦手な事を克服するのも良いかな?なんて 思いが交錯しております。(早くスタートしようよ!って感じですね!) 通信教育のテキストは、手元にあります。 虫が良すぎる話で恐縮ですが、独学で社労士になられた方、役に立ったテキストや勉強法があれば 教えて下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.1

独学で、ということであればその通信教育テキストで学習するのが的確かと思います。 前年度物とかの場合、変更になった箇所を間違えて覚えることになるので不適ですし 法改正にも対応出来ないです。 セミナーに参加するのが近道ですが、 自宅に拘るのでしたらDVDとテキストのセットになったツールの方が効果的だと思います。 俗に合格まで1,000時間と言われていますので、 今からだと毎日4~5時間学習することになりますが頑張って下さい。

minikomedawara
質問者

お礼

そうですか、やはり法改正を考えると、前年度のテキストは使わない方が 良いですね~(泣) どちらにしろ、ひたすら勉強なんですね。 やる気と根気と老眼が大丈夫かしら? 覚悟を持って!なんですね。 参考になりました。 ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

あくまで参考マデ。  通信教育がいいと思います。市販本だけでやっていると、本試験レベルまでもって行きにくいです。やはり最終的には本試験で合格点をとる必要があるので、合格レベルを意識している専門学校の通信がいいと思います。  平日2時間、土日5時間くらいやったとして、勉強量としては1年くらいかかります。それくらいやれば1度で合格してもおかしくありません。模試なんかも受けて実力だけは測定しておいたほうがいいと思います。何年も勉強するより、計画的に短期で合格したほうがいいと思います。

minikomedawara
質問者

お礼

今の仕事だと、何とか一日2時間の勉強時間は作れるかも? 考えただけでクラクラしますが・・ お返事遅れて申し訳ないです。 即レス感謝です。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社労士を独学で勉強するにあたってのお勧め

    社労士を独学で勉強しようと思っています。 色々な通信教育やテキストが出ていますが、何がいいのか分からないです。 お勧めの教材があればぜひ教えてください。 費用は5万円位までを考えています。 ちなみに今からだと来年の合格はちょっと無理でしょうか? 法学部だった為に、法律の知識はゼロではないでが、法学検定3級位の知識しかないです。 あと、社会人で、専門学校の利用は考えていません。

  • 社労士の通信教育について

     私は入社3年目の会社員です。現在、来年の社労士の試験に向けて独学で勉強しています。田舎に住んでいますし、学校に通う時間はとれないので、通信教育を受けようと思っています。  今現在DAI-Xの本で勉強しているのですが、ネットで調べていてTECなど色々あってどれにするか迷っています。  通信教育で合格した方などでアドバイスなどあれば、よろしくお願いします。

  • 社労士の資格を独学にて取るには?

    現在、就業時間が不規則なベンチャー企業にて働いており、資格取得のための専門学校に通う余裕などない状況です。また、貯金もなく、通信教育での費用も捻出できない状況です。 しかし、なんとか独学にて自宅で勉強をして、社労士の資格を取得したいと強く考えております。かなり大変な勉強になることも覚悟してます。 自宅学習にて、役に立つ参考書や問題集を是非ご教授いただきたく存じます。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 社労士試験

    今年から社労士の勉強を独学で行おうとおもっています。(通学、通信はしません) そこで独学での受験経験者の方、以下のことについて教えてください (1)テキスト(初学者のため、量的に少なそうなユーキャン、タックの標準テキスト、LECの出る順のうちどれにするか悩み中です) (2)問題集は種類的には選択式、択一(一問一答)、過去問の3種類を買う予定ですが、通常の受験生はこの3種類以外にも使用しているものはありますか? 書店にいくといろいろな種類のものが出版されていて何をやっていいのかさっぱりわかりません。 よろしくお願いします。

  • 社労士の学習法、受講校

    社労士試験を受験した方にお聞きします(特に合格された方) 学習方法は、どのような方法(独学、通学、通信)でしたか? また、通信や通学であれば、その学校名や良かった点、悪かった点も教えていただきたいです。 独学の方は、オススメのテキストなど。 私は今、各校の講座の資料を取り寄せて検討している段階で、決めかねています(大原orIDE社労士塾が良いかなぁとは考えています) ですので、経験者の方のご意見や受講しての感想などをお聞かせいただければありがたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 社労士受験テキストの市販と通信講座の違いについて

    お世話になります。 来年度の社労士試験を受験しようと思いますが、市販テキストによる完全独学か通信講座利用かで迷っています。 通信講座を受けると質問ができる、法改正・白書対策を自分だけで対処するのは大変等、通信講座が独学を上回る利点があることは承知していますが、やはり勉強の中心となるテキスト(特に基本書と過去問)の内容に市販のものと通信講座のものとどれだけ違いがあるのかが一番知りたいところです。 通信講座のテキストは見たことがありませんが、本屋に並んでいる市販のテキストをみる限り出版元により大きな違いがあるとは思えず、市販と通信講座とを比較しても内容にさほど違いはないのではないかと勝手に想像しています。 市販の基本書と過去問だけなら1万円もかからず、しかもこの二つを完ぺきに覚えることは到底不可能なほどのボリュームがあります。これに比べ通信講座を受けると、6、7倍以上の費用がかかりますので、テキストの内容にさほど差がないなら通信講座を受けるメリットをあまり感じません。(完全独学にせよ通信講座にせよ通学にせよ、合否を決める要因は自分自身の頑張りによるところが相当大きいと思いますので。) 社労士を受験された方で完全独学と通信講座の両方を経験された方がいらっしゃったら、テキストの内容の差についてのご意見を頂けると大変参考になります。 よろしくお願い致します。

  • 社労士の資格取得を目指したいのですが

    社労士試験の勉強方法について悩んでいます。 今住んでいる所は資格学校がないような田舎なので、必然的に独学か通信教育ということになるのですが、性格的に独学では継続出来そうにないので通信教育にしようと思っています。その中でLECやTACのやっているビデオやWEBの講座にするのか、ユーキャンなどの教材のみの講座にするのかで迷っています。 価格的に5倍近くも差が有るので、出来れば教材のみの講座にしたいのですが、これだけの差があると教材の内容にも差があるのではと不安に感じます。 結局は自分の努力次第だとは分かってはいるのですが、教材選びでコケてしまうとこの1年間を無駄にするような気がしてしまいます。 くだらない質問で申し訳ありませんが、実際に通信講座で資格を取得された方よりアドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 社労士試験のテキスト

    現在、大学の学内ダブルスクールに通い社労士を目指している者です。 すきま時間等を利用して予習を進めたいのですが、私は全くのゼロからのスタートでして挫折と理解を繰り返しながらなんとか予習を進めている状況です。 なんとかならないかと思いネットで探した所、iPodで解説講義が聞けるテキストを見つけました。 買ってみようかと思ったのですが、以前「テキストは1冊だけにしたほうがいい」という話を聞いたことがあるので悩んでいます。 ちなみに私が今持っているのは「出る順社労士必修基本書」と「条文順過去問」です。 購入すべきかどうかアドバイスお願いします。 また、基礎を構築するこの時期にやっておくべき事、やってはいけない事等を教えていただけたら嬉しいです。

  • 初心者が社労士の資格を取るためには

    私はある医療系の資格を持っています。 つまり、理系の大学を卒業しています。 その資格で十分食べていけるのですが、体調を崩して、休職中です。仕事も運動もできず、すぐ寝込むので、もっぱら部屋にひきこもっています。 この時間をなんとか有効活用できないかと、何か資格をとろうと思いました。 退職の際、労働基準法についてかなり勉強したので、社労士を目指そうと思ったのですが、 受験資格に「行政書士の資格を有するもの」とあるのを見つけました。 簿記なども全く分からない状態です。まず行政書士の資格を取ってから社労士を目指したほうがいいのですか?それとも簿記? あと、無収入なのでできれば独学で行きたいのですが、可能ですか?学校に通うことは体力的にもムリです。通信教育がよいですか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、経験者の方のお返事お待ちしております。

  • 社労士 過去問が解けない・・・

    今年8月の社労士試験に向けて勉強中の者です。 直前期に入り、問題演習をこなす毎日ですが、過去問がまったく解けません。全科目3回くらい解いていますが、基準点に届かない科目が多いです。 これが本試験だったら・・・と思うと、毎回青ざめます。 某予備校の通信教育講座で学んでいますが、テキストの問題や問題集出ている問題は大体解けるのですが、過去問となると、ほとんど正解できません。 まだまだ勉強が足りないでしょうか? 今の時期にテキストを一から読み返す時間はありませんし、それは効率が悪いと思っています。 今になって過去問で正解できない自分が情けないです。。。 過去問をもっと解けるようにするには、どんな勉強方法が適当でしょうか? どうかご教示お願いいたします。

専門家に質問してみよう