• ベストアンサー

自作エフェクターのON/OFF時にノイズが出ます

まだ初心者なのですが・・・。 自作のエフェクターをトゥルーバイパス使用で作ってみたのですが、音は鳴りますが、フットスイッチのON/OFF切り替え時にゴンッと音なります。ボリュームを下げずにジャックを抜いたときの音に近い音がします。 基本的には自力でなんとかしないといけないのでしょうが、もしわかる方が居られましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

フットスイッチに使うメカニカルスイッチ接点は、昔ながらのノンショートタイプが多く、ノイズ発生を無くすのは大変難しく、トゥルーバイパス採用のメーカー物でもノイズは出ます。 最近は、ロータリー接点を採用したプッシュスイッチもあり、ショートタイプ接点なので、幾分ノイズは少ないようです。 ノイズレスにするために、音質が変わる事を承知でFET電子スイッチを採用している訳です。 簡易な処置ですが、スイッチ接点に1MΩ~10MΩの抵抗を入れて、聴覚上解らない範囲で、完全にスイッチがOFF状態にならない様にすることが、手っ取り早い対策となります。 本格的にノイズ低減させるには、開放時のエフェクター入出力バイパスコンデンサーの余分なチャージを逃がすために、適切なマッチング抵抗を入れ、2回路2接点のメカニカルスイッチでエフェクターの入出力をバイパスさせる時、スイッチ端子のノイズが発生しにくい接点(極僅かにタイムラグがある)を使うなど、工夫してみてください。

yuki_7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 メカニカルスイッチである以上、ノイズは避けられないという事ですね。 実は2台作っていて、同じトゥルーバイパスなのですが、一方はノイズが少なく、他方はノイズが大きく、スタジオ機につなぐと、スイッチ時にあまり無視できない危ない音が鳴るもので・・・ とりあえず、抵抗を使って、対策してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

既出の如くオーディオ機器では無開路切替で対策しています。 接点仕様:MBB(Make Before Break)を使い無開路切り替えで対処します。 http://www.omron.co.jp/ecb/products/pry/word/ry_1_04.html (b接点が開く前にa接点接触で回路が開放になるのを防げ切り替えノイズ防止) 無開路切り替えはオーディオ信号ライン切り替えの基本処置です。 パナソニック TX-D http://panasonic-denko.co.jp/ac/j/control/relay/signal/tx-d/index.j... 。 パナソニック TQ http://panasonic-denko.co.jp/ac/j/control/relay/signal/tq/index.jsp DCコイルの逆起電圧吸収の為、コイルに並列にダイオードを接続、方向性はは+向きに。 市販のスイッチだけのA/B-Boxで切替で不使用側になる方を50Ω抵抗1本でグランドさせる例もあります。(1回路のComとグランド間に50Ω、不使用側をオープンにしない様にX型に配線)

yuki_7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり、オープンになることが問題のようですね。 抵抗を使ってオープンにならないようにやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エフェクターの改造について

    ギターって、ポットや配線材などをちょっと値のするものに交換すると、かなり音が良くなりますよね。 抜けが良くなるというか、ハイが出るとか。 自分のギターは全てそういった部品交換をして結果に満足しているのですが、エフェクターにも同じ事が言えるでしょうか? たとえば、ポットをCTS、ジャックをスイッチクラフト、配線材をやベルデンなどに変えるのはどうでしょう? 6個のエフェクターを繋いでて、先頭はバッファで途中にひとつだけトゥルーバイパスではないエフェクターを入れていますが、これがあるだけでかなりハイが落ちます。 イコライザーで持ち上げるとチープな感じになってしまいましたのでダメでした。 フットスイッチは機械式ですが、スイッチを交換してトゥルーバイパス化するほどの知識がないので、なんとかこのエフェクターをそのまま繋いでても、もう少しハイが出るようにしたいのですが、そういった改造程度では効果がないでしょうか。

  • 自作で2つの回路図をひとつのエフェクターにするとき

    自作エフェクターで1つのケースに2つの回路を入れるとき ファズとブースターのふたつの回路を作って、ふたつのフットスイッチを使ったエフェクターを作りたいです。 トゥルーバイパスで 順番は INジャックTIP→スイッチIN(ファズ)→回路図IN→回路図OUT→スイッチOUT→スイッチIN(ブースト)→回路図IN→回路図OUT→スイッチOUT→OUTジャックTIP で大丈夫ですか? また、グランドは <ファズ>DCジャックの、回路図のGND(ファズ)、スイッチのGND(ファズ)、INジャックのSleeve <ブースター>DCジャック、回路図のGND(ブースター)、スイッチのGND(ブースター)、OUTジャックのSleeve のそれぞれをくっつければいいんですか? 回答よろしくお願いします。

  • 自作エフェクター

    先日友人から自作のエフェクターをもらったのですが、どうやらギターマガジン2005年2月号の特集のトーン付きABボックスのようなのです。 しかし4箇所ジャックがあって、どこが何なのか分からないので、それぞれどんな役割でどのような使い方があるのか教えてください。 フットスイッチを下側に置いた時の右上から時計回りに教えてくださると助かります。

  • エフェクターの自作

    エフェクターの自作に初挑戦しています。 on-off-on3ピンのトグルスイッチを注文するのを、間違えてon-on3ピンを買ってしまいました。この場合、そのまま使っても動作しますでしょうか。買いなおさなくてはいけませんか? よろしくお願いします。

  • トゥルーバイパスフットスイッチを自作しましたが、ノイズが出ます。

    トゥルーバイパスにするため、フットスイッチを自作しました。9Pのスイッチでバイパスさせるシンプルなものですが、スイッチをしばらく踏まないでいると、次に踏んだときバフッとノイズが出ます。必要がなくても、時々踏んでやると、このような症状はでません。解決策はありますでしょうか。 バイパススイッチの前にはバッファーを入れています。

  • 自作エフェクターについての質問です。

    自作エフェクターについての質問です。 ブースターを制作しているのですが、どうにも音が上手く出ない状態です。 トゥルーバイパス仕様で制作し、バイパス時には音が問題なく出ます。 エフェクトONにするとLEDは点灯するものの、音にブーストはかかりません。 ただ完全に音が出ていないわけではなく、わずかにアンプから発音はされています。 FETの交換、各パーツの極性確認、再ハンダは行いましたが、改善は見られませんでした。 現状、不備となる要素が思いつかず、手を出しあぐねています。 何か助言をお願いできたらと思います。

  • エフェクターの電源って・・・

    エフェクターを自作しようと回路図をみていて思ったのですが、通常入力にステレオジャックを使用してプラグを挿すことによってアースがつながり電気が流れるようになっているかと思うのですが(この時点で間違ってたらすいません)、 これってフットスイッチをオフにしていてもプラグを挿していれば多少なりとも電気を消耗しているのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 自作エフェクターが故障しました><

    自作エフェクターを半年ぐらい使用してるのですが、急に「ブツッ」っとなり、そのあとは「ブー」っというノイズが聞こえます。 オフにしたときはちゃんとバイパスされるのですがオンにすると「ブー」っというだけで発光ダイオードも点灯しません。 こういったときは何が原因なのでしょうか? 9Vのアダプタを持ってなかったため6Vの電源アダプタを使用してました。 これでパーツをダメにすることはあるのでしょうか? なにかわかる方いました教えてくださると助かります 作ったエフェクター BOSS OD-1 クワッドオペアンプタイプ

  • [自作]2つのエフェクターを1つに。

    エフェクターの自作についてお聞きしたいのですが、 例えばディストーションペダルを元として、その内部にコーラスとか他の種類のエフェクターを組み込む事はできるのでしょうか? (スイッチはディストーションのもののみで、 ノブはボリューム、ゲイン、トーンとコーラスのノブを1つ、という感じで) また、どうやればいいのでしょうか・・・? 普通にディストーションとコーラスの回路をつなげるだけでできるのでしょうか・・・ 自作は初心者なのですが、最近とても興味を持って、 真剣にやってみたいと思っているのです。 まだ回路についてはほとんど分からないのですが、、 宜しくお願いします。

  • 自作エフェクターのコンプレッサーについて

    ド素人のためのオリジナルエフェクターという本で初めてエフェクターを自作しました 配線して電源を入れたらLEDついたのでできたと思ったら音が全く出ませんでした。 エフェクトオフにしたらバイパス音は出ます 電源をいれるとベースの生音になってしまいます 自分は自作初めてなので解決方法がわかりません どなたかこの辺確認してみるといいとこおしえてください