• 締切済み

自作エフェクターについての質問です。

自作エフェクターについての質問です。 ブースターを制作しているのですが、どうにも音が上手く出ない状態です。 トゥルーバイパス仕様で制作し、バイパス時には音が問題なく出ます。 エフェクトONにするとLEDは点灯するものの、音にブーストはかかりません。 ただ完全に音が出ていないわけではなく、わずかにアンプから発音はされています。 FETの交換、各パーツの極性確認、再ハンダは行いましたが、改善は見られませんでした。 現状、不備となる要素が思いつかず、手を出しあぐねています。 何か助言をお願いできたらと思います。

みんなの回答

  • tsudagumi
  • ベストアンサー率57% (100/173)
回答No.2

トゥルーバイパスの配線は結構ややこしいので、フットスイッチ付近の配線をチェックしてみては。 入出力が逆になっていると似たような症状がでます。 あと熱に弱いパーツ(FETやコンデンサなど)がハンダ付けの影響で壊れているのかもしれません。ヒートクリップを使って熱を伝えないよう素早くハンダ付けをしてみましょう。 また、一部のFETは静電気に弱いものがあります。 端子に直接手を触れないようにしましょう。 他にはインプット、アウトプットジャックの端子間違え、基板がどこかで短絡など・・・ そもそも参考にした回路図が間違っているなんてことはよくある話です。 回路図を見直してみましょう。 できれば参考にした回路図が知りたいです。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

どういう回路なのか情報が無いと、皆目見当が付きません。 「ありがちな不備要素」という点だけで言えば、部品交換や極性等はチェック済みでなおかつダメ…というパターンで、私も経験がある所では ・回路部品の定数の読み間違い ・部品接続箇所の思わぬ勘違い ・参考回路がギター用ではなかった ・参考回路図が実は間違っていた なんてことはありますが… (いずれも、本人的には「そんなはずはない」と思うが、最初に思い込んでしまうと意外と盲点。特に4番目の「参考回路がそもそも間違っている」は、ネットから収拾した回路だと意外と多い)

関連するQ&A

  • 自作エフェクターの音がまったく出ません

    先日タッキーパーツさんにてSUPER MOS BOOSTを買ったんですけど 自作エフェクターを作っていて作り終えてギターに繋いでみたら バイパス時の音は鳴るんですがブースト時の音がまったく鳴りません はんだ不良かなと思い基盤から作り直したんですがそれでも直りません そんで電流が通っているかテスターで試したらマイラーコンデンサーに反応がありませんでした これは部品が壊れているんでしょうか?

  • 使わないエフェクターの有効利用?

    バッファーアンプを買ってエレキギターの直下に接続したいという話を知人にすると、そんな単なるバッファーだけで10000円近いものをわざわざ買わなくても、使っていないエフェクターをOFFのまま一番先頭に繋いでおけば十分だと言われました。 彼が言うには、トゥルーバイパスではないエフェクターならOFFでもONでも内部のバッファを通るので、勝手にローインピーダンスに変わるということでした。 ちょうど彼が使っていないブースターをくれたのですが、これをOFFのまま一番前につないでおくだけで、本当にバッファーアンプの代わりになるんでしょうか? こんな簡単なことなら、誰も高価なバッファーアンプを単体で買ったりしないと思うのですが。

  • 自作エフェクターのコンプレッサーについて

    ド素人のためのオリジナルエフェクターという本で初めてエフェクターを自作しました 配線して電源を入れたらLEDついたのでできたと思ったら音が全く出ませんでした。 エフェクトオフにしたらバイパス音は出ます 電源をいれるとベースの生音になってしまいます 自分は自作初めてなので解決方法がわかりません どなたかこの辺確認してみるといいとこおしえてください

  • 自作で2つの回路図をひとつのエフェクターにするとき

    自作エフェクターで1つのケースに2つの回路を入れるとき ファズとブースターのふたつの回路を作って、ふたつのフットスイッチを使ったエフェクターを作りたいです。 トゥルーバイパスで 順番は INジャックTIP→スイッチIN(ファズ)→回路図IN→回路図OUT→スイッチOUT→スイッチIN(ブースト)→回路図IN→回路図OUT→スイッチOUT→OUTジャックTIP で大丈夫ですか? また、グランドは <ファズ>DCジャックの、回路図のGND(ファズ)、スイッチのGND(ファズ)、INジャックのSleeve <ブースター>DCジャック、回路図のGND(ブースター)、スイッチのGND(ブースター)、OUTジャックのSleeve のそれぞれをくっつければいいんですか? 回答よろしくお願いします。

  • 自作エフェクターからちゃんとした音が出ない…

    自作エフェクターについての質問です。 ネットで拾ったFuzzFactoryの回路(画像参照)を利用して、エフェクターを作ってみました。 LEDはつくのですが、ギターの音が出ずにノイズだけが聞こえます。 スルー音もエフェクト音も同様なので、ジャックとスイッチの配線に問題があるのだと思いますが、何度見直しても原因が分かりせん。 画像を掲載しますので、おかしいところがあれば、アドバイスをいただけると嬉しいです。 画像リンク https://www.amazon.co.jp/photos/share/RS6gW9nWlxK13OSEMKdUW9garAdh2gzK6RTtAjr8WHY

  • エフェクターボードの作り方について

    エフェクターボードの作り方についてです。 当方はヒスコレのレスポールを使用しています。 今までgt-10を使っていたのですが、最近コンパクトエフェクターを揃え始めています。 コンパ クトエフェクターを使い始めてボードを作る時にふと思ったのですが、 今まで、gt-10をセンドリターンでつないでgt-10のプリアンプで基本的に音作りをしていました。 今、使っているコンパクトエフェクターは、 オーバードライブ コーラス ディレイ ワウ です。 これからもっと増えると思います。 オーバードライブはTS-9でブースト用です。 なので、スタジオなどでは、マーシャルを使用しています。 歪み系は全部アンプ側で作ってます。 今までマルチでクリーン、ドライブを切り替えていたので、わからないのですが、 マーシャルアンプを使用している場合、クリーン、ドライブをフットで切り替える場合はどうすればいいのでしょうか? 場所によってはABチャンネルを切り替えるフットがある場合があるのですが、ない場合の話です。 また、私は、どんなアンプがきても対応できるボードが作りたいのですが、 例えば、 マーシャルアンプしかない場合は、アンプ側で歪みを作りTS-9はブースト用 ジャズコーラスしかない場合は、ディストーションなどのエフェクターで歪みを作る と、言ったようにです。(これであっているのかわからないのですが、)アンプによってわざわざボードを組み替える。と言った事はしたくないです。 また、上記から 代表的なアンプ マーシャルアンプ ジャズコーラスアンプ など、どのアンプがきてもわざわざ組み替えずに対応できるエフェクターボードの作り方、エフェクター使い方などを教えて下さい。 あと、これから増えるだろうエフェクターを全部ボードにいれ、同じく組み替えずに、ボードを持って行けば、どんなエフェクトを必要とされても対応できるボードの作り方を教えて下さい。 好きなギタリストは エリッククラプトン スティービーレイボーン ゲイリームーア です。 参考に。 よろしくお願いします。 エフェクターを繋げば繋ぐほど、音が劣化していくと言うのは、知ってます。 劣化させない方法も含めボードの作り方を教えて下さい。

  • マルチエフェクターの音作り

    エレキギターのエフェクトに関する質問です。 エフェクターをうまく使いこなすことが出来ず、歪ませている音が非常に汚いです。 自宅用の小さいアンプ(15W)で音色を作っても、ライブなどで大きいアンプで演奏すると音がこもって汚くなります。 マルチエフェクター(ズーム・マルチエフェクターGFX-5)を使用していますが、歪系・クリーン系で大きいアンプで鳴らしてもきれいな音色作りのコツがあったらぜひとも教えてください!

  • 自作エフェクターのON/OFF時にノイズが出ます

    まだ初心者なのですが・・・。 自作のエフェクターをトゥルーバイパス使用で作ってみたのですが、音は鳴りますが、フットスイッチのON/OFF切り替え時にゴンッと音なります。ボリュームを下げずにジャックを抜いたときの音に近い音がします。 基本的には自力でなんとかしないといけないのでしょうが、もしわかる方が居られましたら、教えてください。

  • ギターのエフェクターに繋ぐシールドについて

    エフェクターからアンプをシールドで繋ぐとき そのシールドは、やはり良質なものじゃないとエフェクトの効きが悪いとか、音が悪いなどの問題はあるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • BOSSのエフェクターケース BCB-60について

    こんにちは 当方コンパクトエフェクターを数個所有しています。 この度移動時の煩わしさからBOSSのBCB-60の購入を検討しています。 そこで質問なのですがこのケースを通すと、中にエフェクターを入れようと入れまいと、音は痩せますか? 所有のコンパクトエフェクター全てトゥルーバイパス化済みですが、大元のケースを通す事によって音が劣化しては意味がないと思いまして。 回路を通るのですから、劣化は避けられないかな? もしくはこのケースのケーブル周りの回路もトゥルーバイパス改造できるものでしょうか? どうか教えてください。

専門家に質問してみよう