• ベストアンサー

自作エフェクターからちゃんとした音が出ない…

自作エフェクターについての質問です。 ネットで拾ったFuzzFactoryの回路(画像参照)を利用して、エフェクターを作ってみました。 LEDはつくのですが、ギターの音が出ずにノイズだけが聞こえます。 スルー音もエフェクト音も同様なので、ジャックとスイッチの配線に問題があるのだと思いますが、何度見直しても原因が分かりせん。 画像を掲載しますので、おかしいところがあれば、アドバイスをいただけると嬉しいです。 画像リンク https://www.amazon.co.jp/photos/share/RS6gW9nWlxK13OSEMKdUW9garAdh2gzK6RTtAjr8WHY

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.4

こんにちは。 多忙中でなかなか画像を見る時間がありませんでしたが、先程から見ていると、 ステレオジャックへの配線が間違っているようです。 ステレオジャックの端子はその画像では右からTRSの順です。 黒線は3本Sに接続されていますのでOKですが、 緑線はTに接続される必要があるので一番右側=ケースに一番近い端子に接続されなければなりません。 写真ではRに接続されていますよ。 Rは空き端子になりますので、念のためアースにジャンパーしておく事をお勧めします。 画像はこちらよりお借りしました。 blog.livedoor.jp/torigoro_blog/archives/45415573.html

mobi-eff
質問者

お礼

ステレオジャックの配線間違えが原因でした。 ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.5

No.4回答に書き忘れたので追加します。 今のままだとステレオ端子に挿したフォンを半抜状態で使うと音が出る筈ですよ。簡単ですからまずこれをチェックしてみてください。

mobi-eff
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 試してみます!

回答No.3

少し探してみました 自作された方のコメントに ゲート…ノイズゲート的な機能。上げていくと、ノイズは消えるが、実音もプツっと切れるようになる。 とあります https://effector-guitar.com/fuzz-factory-jisaku/

mobi-eff
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 参考に配線を見直してみます。

回答No.2

ここが繋がってるように見えるけど~ どうだろ?

mobi-eff
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 配線を見直してみます!

回答No.1

AC128 ゲルマニュームによるトランジスタ製造は、電極の接合が極めて難しく、不良品が多く発生していたのです。 このことはソニーがトランジスタの製品化で、歩留まりが悪く苦労したことが有名です。 トランジスタのHfeテスターなどで、壊れていないか確認が必要だと思います、ビンテージですし、壊れやすいトランジスタです。

mobi-eff
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 テスターでのチェックで異常はありませんでしたが、念のため他のトランジスタ(シリコン)で繋が直してみて、挙動を確認してみます。

関連するQ&A

  • エフェクター自作 配線について

    はじめまして。 エフェクターの自作を趣味とするものです。 今作っているエフェクターを作るにあたって、できるだけ小さくしたい為、9v電池を無しにしてDCジャックのみの配線にしようと考えています。 しかしそのような配線図がなかなか見つからずに困っています。 どなたか掲載されているサイト等ご存じないでしょうか? また、スイッチは6PのものでLEDは付けない予定です。 ご回答お待ちしております。

  • 自作エフェクター、-9Vの場合

    添付画像が小さすぎたとのことで再度質問です。 エフェクター自作していますが、基板に+9Vではなく-9Vと書いてありました。 スイッチ周りの配線は添付してる画像とのことでその通り配線しましたが、 DCジャックを使ったらやはり音が出ません。-9Vと+9Vの違いだからだと思います。 ですが、画像の配線でも9V電池をつけると動作しました。(しかしもともとだったのか定かではありませんが電池が膨らんで変形したようです。危険でしょうか?もしかしたらもともと変形してたものかもしれません) 電池では動いたので対策として、基板に電池スナップの黒い線の方を繋ぎ、DCジャックは使えないと思ったのではずしました。 すると何故か電池を繋いでもでも音が出なくなりました。電池スナップの黒い方の線はマイナスじゃないんでしょうか? どうすればいいでしょうか。すいません教えてください。

  • 自作エフェクターのトラブルシューティング

    お世話になります。自作エフェクターとして下記で紹介されているものをそのまま作りました。※自分で回路の設計等はできません。 http://blogs.yahoo.co.jp/kc_solderman/10191222.html (こちらに添付した画像もそこから拝借したものです。部品表は同時に貼れなかったのでリンク先参照して下さい。) 現状下記の問題があり、改善もしくは仕様であるかの確認をしたいと思っています。 (1)音は出て各摘みも反応しているのですが、該当ホームページで言うところのダンブルモードとマーシャルモードの音が変わらなく感じてしまいます。パソコンでよくよく聞いていみると演奏前のノイズの音に若干の違いがある様ではあるものの、肝心の音についてはブラインドテストをしたらきっと分からないくらいの差です。(ゲイン最大でも変わらない感じです。) (2)そして、もう一点、スライドスイッチ真ん中のゼンクドウモードにした時はっきりとしたボーリューム落ちがあります。 【(1)について】 ただ、私の耳が貧弱なだけならそれで良いのですが、例えばマーシャルモードに入るためのLEDクリップの回路が働いていないのではないかと疑っています。(マーシャルモードに繋がらなければダンブルモードと同じ音が出るのでしょうか?) 蓋を開けて弾いてみたところクリップ用のLEDが光る様子が全く無いのですが、そういうものですか?(部屋を真っ暗にしてゲイン最大、エフェクターのボリューム大きめで弾いてみました。) スライドスイッチの配線まではテスターの抵抗レンジで確認しましたが、LEDの回路が合っているかどうかの確認の方法があったら教えて下さい。(今の所LEDの向きが気になっていますが、そもそも反対向きでもこの場合は回路が働くのでは?とも思っています。) 私の乏しい知識では上の様なことしか思いつかないのですが、他に何か思いつくようなことがあればご教示下さい。 【(2)について】 これは単純に仕様でしょうか?事象的に考えられる点や、仕様だとした場合他のモードと同じくらいの音量にする方法があれば教えて下さい。 説明が稚拙でもしかしたらエスパー回答になってしまうところがあるかもしれませんが、元々のレイアウトの是非含めてお分かりになる有識者の方がいらっしゃればどうぞよろしくお願い致します。

  • 自作エフェクターのコンプレッサーについて

    ド素人のためのオリジナルエフェクターという本で初めてエフェクターを自作しました 配線して電源を入れたらLEDついたのでできたと思ったら音が全く出ませんでした。 エフェクトオフにしたらバイパス音は出ます 電源をいれるとベースの生音になってしまいます 自分は自作初めてなので解決方法がわかりません どなたかこの辺確認してみるといいとこおしえてください

  • 自作)-9Vのエフェクターの音が出ません

    以前も聞いて回答を得て嬉しかったのですが、音がやはりでません。tone padの基板でtone benderを作っています。 基板は間違いはたぶんありません。(一度何故かDCジャックを使って配線した時に音がちゃんと出たので、DCジャックから電源供給したら音出なかったのですが電池から供給した場合のみ音が出ました。原因はいまいち理解できてませんが、だから基板は大丈夫だと思います。) 基板はhttp://www.tonepad.com/getFile.asp?id=86です。 そして配線はhttp://www.tonepad.com/getFile.asp?id=76 の5ページ目をやっても音が出ませんでした(-9Vだからだと思います。) なので添付している画像のように配線すればいいと教えていただきました。しかしそれでも音が出ません。 考えられる理由はなんでしょうか。 添付している画像は間違っているんでしょうか。すいませんわかるかた教えてください。 画像小さい場合は、http://www.matsumin.net/cgi-bin/mtm_bbs/wforum.cgi?mode=fullsize&no=10718&pastlog=0016&act=pastで見れます。

  • (エフェクター自作)基板が+9Vではなく-9Vです

    (画像あり)エフェクター自作していますが、基板に+9Vではなく-9Vと書いてあります。助けてください! 画像左のように-9Vと書いています。 スイッチ周りの配線は画像右とのことでその通り配線(GND IN は逆ですが)しましたが、 やはり音が出ません。 左では-9V、右では+9Vの違いだからだと思います。 ですが、右の配線でも電池をつけると動作しました。(しかしもともとだったのか定かではありませんが電池が膨らんで変形したようです。危険でしょうか?もしかしたらもともと変形してたものかもしれません) 電池では動いたので対策として、左の図の-9Vに電池スナップの黒い線を繋ぎ、DCジャックをはずしました。 すると電池でも音が出なくなりました。 どうすればいいでしょうか。すいません教えてください。

  • 自作エフェクターについての質問です。

    自作エフェクターについての質問です。 ブースターを制作しているのですが、どうにも音が上手く出ない状態です。 トゥルーバイパス仕様で制作し、バイパス時には音が問題なく出ます。 エフェクトONにするとLEDは点灯するものの、音にブーストはかかりません。 ただ完全に音が出ていないわけではなく、わずかにアンプから発音はされています。 FETの交換、各パーツの極性確認、再ハンダは行いましたが、改善は見られませんでした。 現状、不備となる要素が思いつかず、手を出しあぐねています。 何か助言をお願いできたらと思います。

  • 自作エフェクター昇圧スイッチの切り替えトラブル

    いつもお世話になっています。 つい最近も自作エフェクターのトラブルシューティング(http://okwave.jp/qa/q8481698.html)ということで質問させて頂き、内容については無事解決しました。 さて、タイトルなんですが、上の質問のエフェクターに昇圧回路を増設し、スイッチで切り替えられるようにと考えたのですが、現状幾つか問題があります。 1,切替時にポップノイズの様な音が出てしまいます。18Vから9Vに切り替える時にだけ出て、逆は出ません。 2,1のノイズと同時に、アダプター(1SPOT)から並列で電源供給しているAqua pussの電源が切れてしまいます。もう一台katana boost(自作)がつながっているのですがこれは切れません。 現状これによる故障は見られないのですが、繰り返しているとその危険性もありますか?Aqua pussも本エフェクターも? 原因と、改善方法があればどうかご教示頂きたいです。 (アダプターを分けるとかではなく、出来れば回路的なアプローチでお願いします。) 昇圧回路はこちら(http://blog.livedoor.jp/rs6000/archives/65704186.html)で紹介されているものにICのみLT1054に差し替えたものを使用しました。 切り替えはon-onスイッチのコモンにエフェクト基板に行く電源、残りはそれぞれバッテリー9V、昇圧基板18Vアウトにつないでいます。(下手な絵を添付してあります。参照下さい。) また、手持ちのデジタルテスターではアダプターインの9.39Vに対して昇圧時は18.0Vとなっています。 素人ながらには昇圧回路に9V電源とグランドが常時つながっていることに何か関連しているのではないかと思っているのですが・・・より良い方法をアドバイス下さい。 以上よろしくお願い致します。

  • エフェクターのトラブルに詳しい方!教えてください!

    先ほど、KeeleyのKATANAを繋いでアンプの電源を入れたら、ブーンというノイズが出てきました。ギターの音がまったく出ず、そのノイズしか聞こえません。弦や、エフェクター、シールドの金属部分に触れるとノイズが減ります。 シールドの断線、ジャックの緩みはありませんでした。電池の消耗も大丈夫です。 以前にも急にそのノイズが出たのですが、スイッチを切り入れしたら直り、それ以降は通常に作動していました。 まだ買って2ヶ月しかたっていません。ガタは来てないと思いますし、粗い扱いもしていません。 配線の問題でしょうか?そうとなると自分では対応できません。 どうすればいいでしょうか??早く直ってほしいです; 詳しい方、教えてください! その他に原因解明する方法があったら教えてください。 よろしくお願いいたいます。

  • エフェクターの製作 音が出ない。

    http://www.matsumin.net/diy/jisaku1/fuzz_factory/ こちらのサイトを参考にエフェクターを作成いたしました。 AC128がなかったので2N3906を利用しました。 製作後、LEDはちゃんと光るのですが、音がうまくでません。コントロールは全く聞かず、小さなノイズ音がずっとなっているような状態です。ギターを弾いても待ったく反応しません。 トランジスタはAC128とは反対につけたので間違いはないと思います。 またスイッチをオフにした時はトゥルーバイパスでちゃんと原音がでます。 原因としてはどの辺りに問題があると考えられるでしょうか?

専門家に質問してみよう