• 締切済み

将来が不安です。

mama4615の回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

はじめまして 二児の母です。 どんな理由があったのか分からないですが 子供を産んでからずっと実家で暮し、その覚悟があるから産んだのではないですか? 貴方が実家に帰る前に 貴方の兄妹は小さい事は貴方は分かっていたはず。 今になって 妹が小さい、子供は大きくなる は 想定できた事です。 部屋数も 分かっていたでしょ? 幼い子を抱え 仕事もする となると 多少の両親サポートは必要だと思います。 実家の近くに 公団は無いでしょうか。 市営や県営住宅。 役場に行って 申し込みをすれば 母子家庭枠なので 家賃も少ないはずです。 母様が専業主婦で保育園に預けられないのは 世帯分離をしてないって事でしょう? 一応 結婚して 妊娠して、、、って段階を踏んで 先も考えず はマズイでしょ? 母様は まだ子育てがあるのです、貴方が結婚し出産して 貴方も養うのはおかしな話です。 厳しい事を書いてしまいますが、貴方の親だって 確実に40代のはず。 孫がいる年代ではあるけど 自分の子供を育てながら孫を見るのは とても大変な事です。 主に母様 じゃないはず。。。 まずは 家を出られる様に 世帯分離をして 母子家庭として公団に申し込みをする。 万一のお迎えは母様に頼む、残業の時にはお願いする が 一児のママです。 それが出来ないなら、、、子供を産むな って私は思います。 貴方が嫌いだから とかじゃないです、子供が可哀想なんです。 子供はママをみて育つ、そうじゃないと駄目なんです。 今のままじゃ 貴方の兄妹も可哀想なんですよ。。。 貴方はちゃんと親から愛情を注いで貰って 目も配って貰えたでしょ? だけど 貴方と孫がいるから 分散してしまう。 だから 自立しろ って言う のだと思います。

asumam
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 厳しいお言葉心に響きましたし、 子育てについて自分の考えがいかに甘かったということを改めて見直すことができました。 そして母の気持ちを回答者様が伝えてくれた気がします。 まずは、市営住宅に申し込みをし、自立できるように頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父親との関係。将来も不安です。

    はじめまして。 不安があり、質問させていただきます。 当方22さいの女です。 昨年父と母が離婚し、金銭の面で妹と私の2人は父親の元で暮らすこととなりました。 私が小学生の頃から夫婦の仲は悪く、妹が成人したら離婚するということはその頃からすでに決まっておりました。 私は2人が喧嘩をしている様子を見ていて、父が怖くなりました。 ●いくら母が「お父さんはどう思っているの?」と尋ねても一切黙ったままで本音をいわない。  何を考えているか分からず怖いです。 ●母は働く為に父の扶養家族から抜けていたのですが、母がリストラされたときに 「自分から(扶養から)抜けておいて勝手すぎる」といって扶養にもどさせない。  仲が悪いとはいえ一応夫婦であるのにこの冷徹なまでの態度に恐怖を感じます。 ●母がいない所で悪口を言っていた。  私も意見をしたら同じように言われるのではないかと怖くて意見できません。 こういった態度を見て、子供の頃から父に対しては距離を感じ、本音で話をしたことがありません。 精神的な威圧を感じます。一度舌打ちされたことがありました。それも面と向かってではなく、ショックでした。 生活が困るほど収入が少ない訳ではないのに、むしろ一般の家庭よりかは多い方なのに、 母が出て行ってから必要な分の生活費までケチろうとします。 水道代がどうの、電気代がどうの、冬だから多少値段があがるのはしかたないのにブツブツと言っています。 そのくせ自分は飲みにいった帰りのタクシー代6000円は平気で出す。(領収書が落ちてました。)そういう所も苦手です。 ですが父は暴力を振るうこともありませんし、父が稼いだお金でここまで育ててもらえたことには感謝しております。 私の歳も歳ですし、自立することは頭においています。 ですが、私も妹も家から出てそれぞれの暮らしを始めたとすれば 父は今住んでいる家、私達にとっての実家を売却してしまうとおもいます。 (昔、母と離婚話をしている時に子供達が母についていくならこの家は売って自分は実家に帰るといっていました。) 自立して働いていつかやむなく仕事ができなくなったとき、もしも重い病気になったときなどに 心から安心して戻れる実家が私にはないのかと思うと漠然とした不安にかられます。 妹も同じようなことを不安に感じているようです。 もっと厳しい状況で頑張っておられる方からすれば何を甘えてるんだと思われるとおもいます。ですが本当に不安です。 父との関係もどうしていけばいいのでしょうか。 ちなみに母との関係は上手くいっています。今はのびのびと羽を伸ばしているので出来るだけ心配はかけたくないです。

  • シングルマザーの自立について

    1歳3ヶ月の息子がいます。妊娠中に婚約者からの暴力、借金、虚言、浮気等が原因で別れて未婚の母となりました。現在、実家に居候させてもらっているのですが自分の勝手でいつまでも実家でお世話になる訳にはいかないと思い自立しようと考えて居ます。実家が自営業なので母子手当はなく子供手当のみの支給で貯金もない状態です。保育園にいれたくても実家に居れば父の所得を見られ保育料が月額7万以上かかってしまいます。母が子守してくれると言うので何件も面接に行きましたが保育園に入ってない、子供が小さいからと言う理由で全部断られてしまいました。まだ私は21歳で全然働けるので生活保護には頼りたくありません。自立するに為にはどうすればいいのでしょうか?仕事するには保育園にいれなければいけません。保育園にいれるには実家を出なければありません。生活保護を頼らず自立する為のアドバイスを下さい。厳しい意見でもアドバイスでもいいです。宜しくお願いします。

  • 将来がとても不安です

    将来がとても不安です。自営で、主人の父の死後、兄が社長になっています。父の生前から不景気で会社の借金の返済が大変で、父の死後倒産の恐怖と戦ってきました。今は少し安定している様ですが、将来はわかりませんし、ボーナスもなくなりましたし、退職金もありません。父母の起こした会社なので高齢ですが母も役員で、出勤しています。家の跡取りは主人で母と同居しています。恥ずかしい話ですが、私が結婚した頃景気(20年前)もよく、父も預貯金がたくさんあり、主人が跡取りなので主人に残すと言っていました。なので、私たち夫婦はあまり、貯金をしていません。子供の学費もこれからかかります。その父の預貯金も会社の返済にあてられ今、母の手元にどれだけあるのかわかりません。 今、母と同居なので、家の固定資産税の半額と高熱費は母が出してくれています。月10万くらいの計算になると言ってました。母のは高齢なので、母の死後子供の学費と月10万の出費を考えると、今のままこの家で暮らしていけるか不安です。が家は借金の抵当に入っています。自分たちの老後も考えるほど不安です。父は私たちに残す、と言ってましたが、母がどう思っているのかわかりませんし、母の死後の遺産について今から母と話して置くのは良いことでしょうか。遺産があれば全部ほしいとは思いません。いくらあってどうなるのか知りたいと思うのですが、身勝手でしょうか。どう話せば、母は気を悪くしないでしょうか。

  • 将来の不安

    私は23歳(今年24歳)で大卒フリーター。 公務員を目指してたが全落ち。 民間を探すも地方ということもあり中々良い仕事もなく。 今現在のスキルとして、Office系の検定は、ExcelのMOS expert、日商PC 2級、accessのMOS specialistくらい。初歩的なVBAも一応扱える。 現在実家暮らしだが、諸事情により遅くとも再来年の春頃には家を出なければならない。 4歳の頃から、ほぼ普通の生活は出来るものの持病があり、3ヶ月に一度通院が必要。 その為親が勧める保険2種に加入済み。(現在その支払いは親) 最初の「良い仕事」というのは、一人暮らしが出来て保険料や通院費がきちんと払えて力仕事では無い出来るだけホワイトな仕事ということ。 出来れば地元就職をしたいが、仕事が少ない。 他所もありだが、初期投資の出費が痛い。 本気で就活をすれば仕事は見つかるんだろうが中々その気力が無い。 兄妹で自立してないのは私だけ。 もう一度公務員を目指しつつ民間ものんびり探そうかなという自分でも甘いと思う考え。 ただ、公務員には元々どうしてもなりなかった訳ではない。何となく目指してみようかな~という感じで勉強し始めた。 親とはこういう話はあまりしない。互いに口数が少なく、仲が悪いわけではないけど普段からあまり会話がない。 タイムリミットは1年と数ヶ月…どうしようか…。

  • 将来が不安

    こんばんは。 私は25歳。孤独に耐えられない面倒臭い性格です 将来に不安があり、この先絶望に浸りそうで怖いです。 元々運が良い方ではないので尚更そう感じ取っています。 両親は既に還暦。 今は年金年齢が上がった為、お金が少なく節約生活です。 両親は不仲ではないが、父が更年期障害?が入っている為、口うるさくなり、母がかなり疲れています(毎日イライラ)。 母を癒してあげたいのですが…。 私自身は結婚を考える歳ですが 性格が子どもっぽい為に良い相手が見つかりそうにもありません。 職場も出会いがなく、紹介してくれる人もいません。 一番は結婚運がないかもしれないという自分勝手な解釈です。 多分私の性格では一人では生きていけません。その為か最近心が疲れ切っています。肩こりも仕事の疲れではないと思っています。 それに周りはそれなりに皆に慕われて生きているように思えます。 当然このような苦しみを持つのは私だけでないはずです。 私は単にマイナス思考でわがままなのでしょうか? もっとプラス思考になって運気を上げたいです。

  • 子離れできない親との付き合い方

    私は夫と子供と暮らしている30代の会社員です。大学入学とともに実家を出ました。車で2時間ほどの実家には年の離れた独身の弟・妹2人が母と同居しており、いわゆるパラサイトシングルです(両親は離婚しているので父はいません)。 最近その母から、弟・妹に関しての愚痴が多いのです。結婚しない、家を出て行かない、家事を手伝わないので自分がするはめになるという内容です。 結婚するしないはともかく、家事は例えば弟・妹の分の食事の支度や洗濯などやらずにほっておけばいいと思うのです。困れば自分でするはずです。でもそれを言うと、やってやらないわけにはいかないと言い、愚痴が堂堂巡りでいやになります。 母子家庭だったので、私は大学は奨学金とアルバイトで自活し、けっこう大変でした。私のことは仕送りもせず放り出していた母なのに、弟妹のことは干渉という名のもとに結局いつまでも面倒を見ていて、自分だけが損をした気分になって納得がいきません。「あんたはしっかりしてるから」とは母の言葉ですが、今更ですが、私だけ親に大事にされなかった気になってしまうことがあり、やりきれません。(確かに私は何でも自分でさっさとしてしまうたちで、自立しすぎて母もさびしかったのかもしれません) こんなふうに考えてしまうので、母の弟妹に関する愚痴を聞くのがとても嫌なのです。精神衛生上今後どのように親とつきあっていけばいいのでしょうか。なお、弟妹とは仲は良いです。

  • 将来の不安

    初めて質問します。 私は高校3年生の女です。 ここ1週間ほどの様々な暗いニュースで、私は突然病気や事故、戦争などを異常に恐れるようになりました。 もともと心配性で、考え込みやすいので昔から少しは考えていましたが、最近は不安になり過ぎて泣くこともあります。 この不安が出てきてから、死ぬ事が怖いです。 自分もそうですが、家族が…と考えると恐ろしいです。 私の家は母子家庭で、母は仕事をしながら私を育ててくれました。ですが、祖母などはいましたが、ほとんど1人でした。 これから大人になり、一人暮らしをするようになったら?母親がいなくなったら? 甘えなのは分かってます。自分はまだまだ子供です。 恐ろしいです。涙が止まりません。 どうしたら良いでしょうか?助けてください。 よろしくお願いします。

  • 義兄がしっかりしていないため将来が不安

    お世話になっております。 主人(次男 29歳)、私(次女 25歳)、息子(9ヶ月)の3人で、現在義母の希望で主人の実家の近所に賃貸で暮らしております。 都心で、家賃は高い地域です。 主人の実家の家族構成は、義母、義祖父、義祖母、義兄(長男 31歳)です。 義父は主人が大学生のときに亡くなっています。 義実家は、長男が家を継ぐ、という意識がなかり強いと思われますが、義父が他界しているため、線引きが曖昧です。 義兄は、つい半年程前まで、関西のほうで職を転々としながら暮らしていたため、主人が結婚して家を出る際、男手が無くなるのは不安だからとの義母の希望で、実家の近所に新居を構えました。 最近は義兄も帰って来たことだし、都心での暮らしは今の収入では余裕がないため、郊外(顔を出しやすいよう義実家の最寄りの沿線を下った方面)への引っ越しも考えたいね、と夫婦で話していました。 しかし、突然義兄が秋に再婚し、また家を出ると言い出しました。 その影響で、当然のごとく義家族は揃って私たちの引っ越しには反対。 主人は家族を放っておくわけにもいかず、仕方ないよね、という感じです。 義兄は自由奔放に暮らしていて、このままだと将来私たちがなし崩し的に同居という事態になりかねないのでは、と思います。 私は在宅でデザイン業をしており、この業種に理解の無い義家族には内職レベルだと思われており、いざというとき介護やらを頼めそうと思われています。 ここまで私たち家族に頼っていながら、家は義兄のもの、というのは揺るがないのです。 私たち夫婦は、子供が就学するまでに郊外(東京隣県)で一軒家を建てるのが夢です。 自分たちの家が欲しいので、実家が欲しいとは全く思いませんが、義実家の要望で近所に住み、暮らしはカツカツ、義家族の孫見たさのアポ無しの訪問も多々あり… なんだか損をしているような気がしてしまいます。 このまま貯金もろくにできずに、私の夢も叶わないのかと思うと悲しくなります。 主人は迷惑をかけるのが申し訳ないから、と生活苦をあまり義実家に話しません。 私は小遣いも無く、キツいときは自分の実家の野菜を送ってもらったりもします。 私は義実家とは仲良くしておりますし、好きですが、住環境へのこだわりが強く、同居はどうしてもしたくありません。 義実家だから嫌というのではなく、将来の息子家族とでも同居は嫌だな、と思います。 主人には結婚する際、同居は無理であること、申し訳ないが私の仕事に大きく支障をきたすような自宅介護は望まないで欲しいことを伝え、納得してもらった上だったはずですが、最近聞いたところ、そのときの状況によってわからない、と… 話が違うのです… 私は自分の両親の考えの影響もあると思いますが、自宅介護は介護する側に心身ともに負担が大きく、あまりメリットを感じないのです。 私は姉妹だったので、両親はあなたたちは嫁ぐのから、老後のお金は自分たちで用意する、その代わり、家や財産はあまり残せないよ、と言われています。 長々と書いてきましたが、私としては長男である義兄にしっかりしてほしいのです。 嫁いだ以上、何もしないのは無理だとわかっていますが、何もかもこちらに任せっきりでは困るのです。 どうしたらうまく伝わるでしょうか。 やはりあきらめるしかないのでしょうか。 義兄に任せようとする私が冷たいのでしょうか。 厳しい意見はどうかご遠慮願います。 よろしくお願いいたします。

  • 将来が見えず漠然と不安です

    専業主婦・一児の母です。 自分と家族の将来が決まらず、不安な日々を送っています。 主人は首都圏、私は東北の出身です。主人は転勤族で、今の会社に入社したときは、「数年で東京に転勤」という約束で地方に赴任したそうです。その赴任先で私と知り合い、結婚しました。 私も、結婚したときは、いずれ主人の実家の近くに住むものと思っていました。しかし、主人が地元に帰ることを迷い始めました。理由は、 1.実家の近くは治安が悪いし、スーパー・病院などが遠くて不便。 2.田舎のよさに目覚めた。 3.地方が人手不足らしく東京に転勤のメドが立ず地元に帰れない。 などです。しかし、長男なので親の面倒を見なければという気持ちもあり、かといって、両親に、住み慣れた土地・愛着のある家を離れて田舎暮らしを勧めるのも申し訳ない。というわけです。 また、主人が会社を辞めて起業したいと希望し始めて2年半。いろいろ情報収集しているようですが芳しくないようです。最近、「独立しないかも」と言い出しました。 とにかく、将来どこに住むか決まらない。主人の仕事がどうなるか決まらない。 私達夫婦には、マイホームという夢があるのですが、それもいつになるやら。 主人には、「先が見えないと不安なんだよね。子供の幼稚園とか、二人目のこともあるし。」と、伝えてあります。「いずれはっきりさせる」と主人は言うのですが、「いずれ」がいつかもわからない。 一生の問題なのでせかしたりしたくないと思い、なるべく言わないようにしているのですが、毎日不安で落ち着きません。 心が弱っている日は、「離婚したら、もうこんな不安な思いをしなくて済むのかな」と思うことも。 とにかく混乱して、どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • こんなぐうたら女が育てた娘の将来が不安。

    初めまして。 私は兼業主婦です。夫と、小学生の娘の3人家族です。 平日は朝9時から夕方5時半まで働いています。 平日の生活は、まあ忙しくはありますが、子どもにも手がかからなくなっておりますし、夫も自分のことは自分でこなせ、家事育児にも比較的協力してくれますので、特に問題はありません。 しかし、問題は休日です。 私自身、会社の仕事やPTAや町内会の活動など、きちんとしておかなければ他人に迷惑がかかる事に関しては人一倍頑張れるタイプで、職場でも子どもの学校でも比較的信頼はされていると感じます。 しかしながら、いざ休みの日となると、全く何をする気も起きなくなるのです。 朝は11時頃まで寝ており、(主人も寝ておりますが、子どもは先に一人で起きております)起きてからも着替える気力もなく、化粧もせず、そのまま夕方までダラダラと過ごしてしまうことがほとんどです。 そのため子どもも休日は夕方までパジャマのままで過すこともあります。 家族で出かけるにしても、その調子でなかなかエンジンがかからず、出かけられるようになるのは既に夕方だったりします。 通勤時はもちろんきちんと身なりも整えておりますし、平日の忙しい日には比較的パワーがあるのですが、休日にはもう何をする気も起らず、こんな状況ですので、子どもの友達を家に呼ぶのも憚られます。 2か月に一度程度、週末を主人の実家に泊まりがけで過ごすのが恒例なのですが、主人の両親兄弟との関係は良好であるにもかかわらず、休日に早起きし、きちんとした格好で、きちんとした生活をするのが苦痛であるが故に、主人の実家へ行くのがつらくてなりません。(行けばそれなりにきちんとしますが、おそらく疲れた、暗い顔をしてしまっていると自分でも感じます) こんな私に対して主人は特に文句も言いませんし、咎めるようなこともありませんが、先日、私の実家の母からひどく叱られました。 子どもは親の背を見て育つ。 女の子なのに、そんな母親の姿を見て育ってしまったら結婚してから絶対に苦労する・・・と。 たしかに、おっしゃる通りです。 いくら会社で頑張って仕事をしていても、その姿は子どもには見えませんし、家の中にいる私が子どもにとっての母親像の全てであると思います。 家事に関しては、料理はニガテですが、冷凍の焼くだけの魚や肉などを使いながらも、きちんと決まった時間には子どもに食事をさせることはできますし、家の中も、突然人に来られると困りますが、30分間の猶予があれば比較的キレイに片付く程度の生活はできておりますが、母の言わんとすることは、おそらく家事全般のことではなく、母親としての私のだらしない生活態度に対してのことなのでしょう。 そこで質問なのですが・・・ (1)子どもさんがいらっしゃる主婦の方、休日にはどういう生活をされていますか? (2)もし、貴方様が私のような態度で休日を過ごされていた場合、貴方様のご主人の反応はいかがなものでしょうか。また、男性の方の意見もお聞かせ願いたく思います。 (3)私のようなぐうたらな母親に実際に育てられたという方がおられましたら、そんな母親を見てどんな気持ちでしたか? (4)ご主人の実家では、やはり自分の家にいるときと違い、猫を被っておられますか?だとしたらどの程度? (5)こんな私が心を入れ替えて、休日にもきちんとした妻、母であるために何かしようとする場合、おそらく一度に生活を変えるのはムリだと思いますが、まず何を優先させるべきだと思いますか? どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。