• ベストアンサー

なぜ蛇口というのか?

水道についている口金のことを 蛇口といってますが、何故蛇口というのでしょうか? 蛇の口にしては形状が似ているわけでもないようですし・・・ お財布のことをガマグチというのはなんとなくわかるのです。 どなたかお分かりになるかた教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ukkey119
  • ベストアンサー率27% (36/129)
回答No.1

 こちらを参照してみてはいかがでしょう?

参考URL:
http://aqua-h.net/jump/tenryuugawa/jyaguchinogogen.html
ueichi
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 竜の口から水のでる画像で納得しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

蛇口の語源は二つ こちらに面白い説が

参考URL:
http://www.toto.co.jp/tips/1999/06/07.htm
ueichi
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • がま口財布

    がま口財布などの 口金size○センチ用とあるのは 口金のどこのsizeを表すのでしょうか? 左端から右端を平行に図ったsizeか 口金の口周りのsizeですか?

  • 水田にある大きな蛇口

    水田を見ると、水田用の蛇口があります。 この蛇口から出る水は、普段私たちが家で口にする水道水と同でしょうか? 料金も同じでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 蛇口の水漏れ

    1)洗面化粧台の蛇口からぽたぽたと若干の水漏れが あります。微妙な水漏れもメータがあがりますか? 2)業者は水道局に紹介してもらうといいですか? クラ〇〇〇など高すぎますか? 3)洗面台全部交換が早い?¥50,000  (蛇口特殊形状で古いです。)

  • 蛇口から水漏れします

    洗濯機に注ぐ水道の蛇口から10ケ月位前から水漏れします 電気店に言ったら蛇口が悪いといわれたので、ホームセンターで同じ蛇口を買い 蛇口に取り付ける名前はわかりませんがネジげ止める口も新しいのを買って 真っ直ぐに慎重に取り付けました 2,3日は良かったのですが又漏ってきました 蛇口にタオルを巻いて使っていますがだんだん漏れが激しくうけたバケツ一杯に なる時もあります。ホースの方が悪いのでしょうか 修理は電気店でやってくれるのでしょうか?

  • 蛇口からの水流

    台所で皿を洗っていて思いついた素朴な疑問です。 物が落下すると重力に引かれて加速します、やがて空気抵抗により一定速度になるわけですが、落下当初は加速するわけです。 台所の水道の蛇口から適切な勢いで水を出すと、下の方が細くなる水柱の形状になりました。 Q1 この「下の方が細くなる」というのは重力により水が加速されるからという理解で良いのでしょうか? Q2 蛇口が高さ10m、100、1000mといった高さにあり、風などの外的な力を受けないで純粋に重力と空気抵抗(?)のみにより落下した場合には、地上付近で水柱(?)はどの様な形状になるのでしょうか?  それとも水柱の形状にはならないのでしょうか? ある程度細くなったところで水滴に分断(?)されるような気もします。 Q3 2でもし水柱の形状が保てる場合には、空気抵抗で落下速度が一定速度になるのでしょうか? 下にも水があるので抵抗は受けないような気がします。 よろしければご回答くださいませ。

  • がま口財布

    がま口財布初心者です。 がま口財布の裏布と表のサイズが いつも合わず 中サイズのほうが いつも大きいです。 あと 型紙を口金にあわせ作りたいので 型紙の作り方が分かりやすい本を教えてください。

  • 水道蛇口のハンドルの外し方を教えて下さい。

    水道蛇口のハンドルの外し方を教えて下さい。 以前、同じ内容で質問させて頂きました。 当方の蛇口の形状は一般的なものと異なり ハンドルの下にナットがありそれを外さないと ハンドルが外れないという特殊なものです。 ワンタッチレバーに交換したいと思い挑戦したのですが うまくいきません。水道自体を止めてやれば交換可能だと思うのですが 集合住宅で止水栓が多分一箇所しか無く個人宅で止めることが出来ないと思います。 同じようなタイプの蛇口を使用している方で明確な回答をお願いしたい次第です。 このタイプでハンドルレバーのみを交換することは可能でしょうか? 本当に困っています。宜しくお願いいたします。

  • 浄水器:取り付ける蛇口のタイプ

    ポットタイプでなく蛇口に取り付けるタイプを購入したいのですが、蛇口タイプによって使えるものと使えないものがあると思い、悩んでいます。 どうやって判断すればいいんでしょうか。 浄水器はブリタのオンタップを買いたいと思っていますが、取り付けたい蛇口がブリタに適する蛇口の「一般的な泡沫水栓」なのか、適しない蛇口の「湾曲している蛇口」になるのか、細かいところがよくわかりません。 http://www.rakuten.co.jp/matsuda88/705212/848381/822868/#794298 上記のページで見ると、「A 一般的な泡沫水栓」の型だとは思うのですが、口金部分のところに1.5mm以上と書いているので、1.5mm以上ストレート?になっていないとダメであれば、家の蛇口は微妙に湾曲していて適しないようにも思えます。 (ストレートでなく上下1.5mmの長さがあれば大丈夫ということなら、適しますが) どうやって見分ければいいのでしょう。 また、合わない場合は、蛇口から取り替えないとダメなのでしょうか。 ブリタに詳しい方、また、他メーカーでも、そういう口金に合うおすすめの高性能かつ手ごろなお値段の浄水器があれば教えてください。

  • 蛇口内蔵型の浄水器について

    CMでやっているタカギの蛇口内蔵型浄水器を使っています。 (賃貸です) カートリッジ代が年間12,000円で、年3~4回の交換があります。 既に4年も利用しているのですが、今更ながらに無駄なのでは… と、思うようになりました。 水道の蛇口が独特の形状をしているため、 当然、市販の浄水器は取り付けられません。 災害時の事も考え、 ペットボトルの水を購入していった方が良いかも! とも思います。 もし、ご利用の方などいらっしゃいましたらご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 蛇口のハンドル

    水道の蛇口を閉めるとき、半回転以上回さないと、止めることが出来なくなりました。水とお湯の蛇口が付いている型です。水が出る方の蛇口は何ともないのですが・・・ 蛇口にカバーがついていて、どのようにしたら外せるのでしょうか? 簡単に修理はできないものでしょうか。