義実家と両親の仲について

このQ&Aのポイント
  • 義実家と両親の関係について悩んでいます。両親が義実家を嫌っていて、子供の行事などの協力が得られない状況です。
  • 義父と義祖父母が実権を握っており、義祖父がモラハラ的な行動をしているため、私たちとしては過ごしにくい状況です。
  • 子供のお宮参りや誕生日、初節句などの行事でも義実家との対立があり、うまく協力して行事を進めることができません。
回答を見る
  • ベストアンサー

義実家と両親の仲について

義実家(義父と義祖父母。義父はアダルトチルドレン。旦那の世帯主も義祖父だったし、義祖父が実権を握っていて、義祖父に確認しないと何もしてはいけない、義祖父モラハラを絵に書いたような人)と 私の両親(両親ともまだ50になったばかり。まだ高校生の弟育て中)の 関係について悩んでいます。 お互い仲が悪いというより、うちの両親が義実家を嫌っています。 私たちはデキ婚で、すでに娘がいますが、うちの両親は娘に色んな事をしてくれますが、(両家ともに初孫で、孫はまだ娘のみ)義父は娘のお宮参りの時も内孫だ内孫だと騒ぐ割に何の計画も立ててくれず(旦那と私が計画しても却下)、義祖父母がくれたお祝いで写真を撮ろうと約束したのにパチンコに使ってしまい当日も二日酔いで参加。 誕生日もうちの親に「うちの孫ですからうちでやります。来てください」と招待しときながら何もせず、結局お祝いしてくれず…私の両親と私たち家族でお祝いしました。(両親に〇日空けとけと言ったのに、お祝いしなくなった事すら連絡なし。おめでとうの言葉もなし) 初節句も、娘は12月生まれなので、義実家の方のしきたりではいつ(今年か来年か)しますかと伺った所、「俺は分からない。」と言われ、せっかくお雛様を両親が準備してくれたので写真だけ撮りますが、一緒に来ませんかと声をかけても「いや、俺はいいや」と競馬へ… (義祖父に聞かなきゃ返事は来ないのはわかっていたが、一応娘の祖父は義父なので…) そんなこんなで私の両親は義実家との行事はやりたがらず、別に日を設けてやってきましたが、今日になって急に義祖父から「初節句、うちでやるから両親を呼べ」と言われました。 私たち的には、初節句、去年やりました…て感じで、旦那も自分の実家でお祝い事をしても残念な感じになるので実家ではやりたくないそうです。 ちなみに、住まいは私の実家から10分、旦那の実家から30分くらいの所にありますが、旦那は自分の実家に家の場所を知らせていません。(旦那は私の両親はとても大切にしてくれます) 実家と義実家の仲が悪い(表面的には良くても、いつも微妙になる、など)という方、子供の行事などどうしていますか? 私たちが主催して2回しようと思っていたのですが、旦那の実家では義祖父が中心にまわるらしく、私たちのするお祝いは節句ではないと言われました。。。?! 乱文ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.4

別に仲が悪くてもいいんじゃないですか? 特に仲良くしなければならない、、と決まってる訳じゃ ないのだし。 幸い貴女の御主人が、貴女の御両親と仲が良いみたいなので、 これからの様々な節句は、貴女達と両親。 貴女達と義両親+義祖父。と二本建てでなさればいいのでは? ただ 義祖父が >今日になって急に義祖父から「初節句、うちでやるから両親を呼べ」と言われました。 ということが、これからも あるようだったら 貴女の御両親も 義祖父を忌み嫌わないで、娘が嫁いだ先なんですから 大人の対応で参加されれば いいと思いますが? 多少は嫌な気分になられるでしょうが、そこは、もう大人なんですから。 年長者の顔を立てて 出席されればいいと思いますが? 貴女の御両親は、義祖父の「うちの孫」というのが、嫌なのかも知れませんが 実際、貴女は 御主人の家に嫁に行かれてるのですから 義祖父の「うちの孫」感覚は間違いでもないですし。

halxile
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 うちの親は義祖父の事は大切にしています。 義父に対して…なようなのですが、うちの親に正直に話した所、私たちの心配しすぎというか、嫌な想いをしてもこちらも大人だから大丈夫だと言っていました。 これからの両家揃わずとも出来る行事は、2回しよう、私たち夫婦が主催で、お互いの家に感謝する会にしようと話しあいました。 優しいアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#127315
noname#127315
回答No.5

お優しい旦那様の望む通りにすればいいと思います。 一番辛い立場にあるのは旦那さまなので。 奥様とご両親は、そんな旦那様のために、特別な感情を持たずに、一年に数回行事に参加すればいいと思います。

halxile
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに旦那が可哀想だとは思っています。 幸い旦那は娘のためにきちんとした親になろうと頑張ってくれていますし、私の両親も旦那の事は本当の息子のように大切にしてくれます。 旦那の意見をたてて、今後の行事の事も決めていきたいと思います。 ありがとうございます。

noname#127771
noname#127771
回答No.3

義祖父の方が権力があるなら 義父より義祖父に 先に お伺いすれば良かったね 旦那さんが 残念な事になるからやりたがらないって言うのは 質問者さんの実家を立てているからではないでしょうか 全ての家が行事をする訳でもないし 質問者さんの実家が行事に気配りが出来すぎるので、旦那さんからみたら任せてしまう方が気楽なのでは? もし 旦那さんが義実家の跡取りでないなら問題は少ないですが。 質問者さんの実家主導で行事をしたいのなら 旦那さんは 質問者さんの実家に養子になれば良いと思います

halxile
質問者

お礼

旦那は長男です。 ただ、旦那としては私の実家に入りたいと言ってくれる程仲良くしています。 旦那は、私の実家に任せるというより自分が何もしてもらえなかったから娘にはきちんとしたいという想いが強いみたいです。 行事に関する温度差は、皆さんどのおうちもあるみたいで安心しました。 ありがとうございました。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.2

まずは旦那がどうしたいか、意見を聞くべきです。 このまま板ばさみになって苦しむのは旦那ですし、旦那が気にしないようでしたら、縁を切っても問題ありません。 上手くやる方法としては、連絡を必要最小限度にして、基本旦那に連絡を取らせる。 少し気になったのは祖父からの祝い金をパチンコに使ったのは誰ですか? 旦那としたら重症ですね; 給料は必ず貴方が管理しましょう。 お小遣い制にして管理をしないと大変な事になるます。 そのような義両親とは付かず離れずが重要です。

halxile
質問者

お礼

パチンコに使ったのは旦那ではなく義父です。 義父が義祖父から預かったお金を、使ってしまったんです。 旦那は、小さい頃からそんな父をみていたので、ギャンブルは一切しません。 お金の管理については相談していませんから、言われる理由はありませんし、きちんと管理しています。 旦那もそういう事はきちんとしています。

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.1

デキ婚してしまってからじゃ、相手の家風のことは諦めるしかないんじゃないでしょうか? ご主人の祖父ということは、娘さんには「ひいおじいちゃん」で結構なお年ですよね。 年取ると益々頑固になるし、時代的に価値観も違うし、 行事のことなんて男はあまり知らないものだし…今更、説得はムリ。 どうせそう長くないから「ああ、またワガママ始まった」と思って ご主人に対応してもらうしかなさそうですね。 一般的には、節句の宴席は嫁ぎ先でやっても、お祝い品は嫁の実家がするものらしいです。

halxile
質問者

お礼

デキ婚とはいえ、婚約までは済ましていた仲ですのでそこは誰も問題にはしていないし、両家の家の風習を変えたい、説得したいなんて少しも思っていません。 ただ、うまく付き合っていくのはどうすればいいかとの相談でした。 義祖父の事は私も旦那も大切に思っています。 だからこそ、みんな気持ち良い形で付き合っていきたいなと思っています。 雛人形はもちろん私の実家から贈ってもらいました。 でも、やっぱり両親としては孫に贈ったものであって、旦那の実家から「うちの孫のためにありがとう」ともてなされるのは嫌なんじゃないですかね…。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の行事と義両親

    現在9ヶ月の息子が今年初節句を迎えます。 風習により、何が正しいとかないと思っていますが色んな方の意見が聞きたくて質問させてください。 主人(長男ですが姉に子供有り) 私(長女。弟いますが独身です) 私達夫婦は自分達でやってやれる範囲、将来を考えたうえでお金の使い道を考えていきたいと思っております。 私側の両親は離婚していますが、孫が生まれた事により父や母も一緒に行事をお祝い出来きるようになりました。 私の母も父も初孫なので色々してあげたいって思ってくれてるみたいで、破魔弓や鯉のぼり、兜など?どうするの?こちらで用意したら失礼じゃないかな??とまで気に掛けてくれます。 旦那の実家は孫に?跡取り??内孫?と言って風習にこだわりますが、言ってることがメチャメチャだったりするので、毎回悩みます… ?行事は義実家で?と強制的に言われており、祝ってもらえるだけ幸せなのですが 昨年の12/30にも?正月飾り(破魔弓など)したのか??と前もって?破魔弓はどうするのか??と聞いてきてくれた訳ではなく"私側が準備する"と言う考えなんです… 義実家に行った時に?どちらにも負担をかけたくないから自分達でやれる範囲でやる?と毎回伝えています。 しかし正月に義実家行った時に破魔弓の事や節句の事、色々言われました。 お宮参りの時は連絡不十分で、実母と実父からそれぞれ立派な着物を買ってもらいました。 しかし神社へのお宮参りも私側家族のみ参加で、済ませたうえで義実家に集まるように言われ 義親からは実親に着物についても一言もなく、?内孫なんです?なんて不快な発言ばかりだったため、両親にも悪いので?自分達でやれる範囲?と夫婦で話し合いました。 次は初節句があります。 幸せなお祝いなのに、億劫でたまりません… 鯉のぼりと兜は実母に援助してもらう形で購入予定です。 義親は生まれる前から?初節句?と言ってくるものの、鯉のぼりや兜の話はありません。 私の地元では?男の子→男側??女の子→女側?です。 「用意してほしい。」 んではなく、しないのであれば口出ししないでもらいたいのです。 (私の親が準備する!とか) 何かと人の話を聞いていない義両親です… もう義両親に何と言えばいいのか分かりません……。

  • 初節句のお祝いについて

    先日、義母から義父母と同居している義兄の子供の初節句があるので実家で軽く食事会をするので来るように言われました。 私には3歳になる息子と3月に初節句をした娘がいます。 私の娘の初節句は私の両親と主人の両親を招き、お宮参りも兼ねて、神社で祈祷し、写真館で撮影、料亭で食事、両親達には写真と内祝いを渡しました。 4月に息子は幼稚園に入園しました。 主人の両親はもちろん、義兄には娘の初節句も息子の入園祝いも頂いていません。 通常なら、初節句に呼ばれたらいくらか包むと思うのですが、こちらは全くお祝いをもらっていないのに包むのに納得がいかないのですが、包むべきでしょうか? これから色々な行事のたびに悩むと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか?

  • 義両親・・・こういうものなのでしょうか?

    26日にクリスマスに生まれた娘のお宮参り&初節句をしました。 私の実家で私の雛人形を飾り、義両親を呼んでお祝いをしてもらうはずでしたが、実家のリフォームで予定が狂い、一席設けてお祝いをすることにしました。 神社でご祈祷してもらい、写真館で記念撮影、料亭で会食と内祝まで用意して両親達を招きました。 義両親はお祝いなどは全く包んできませんでした。これが普通なのでしょうか? 息子の時は私の実家で初節句を祝ってもらっていましたが、料亭のケータリングなども支払も私の両親が負担してくれ、お祝いとして10万もらいました。 その時には、義両親にはこいのぼりを頂きました。 息子は義両親にとっても、初孫でしたので、主人の親類からも出産祝いを頂きましたが、娘に関しては、お付合いのあるご親戚でもお祝いは頂いていない家がほとんどです。 義兄が義両親と同居し、昨年の9月に男の子が生まれた時には、きちんとお祝いももらったらしいのです。 私は核家族で親類も現在は叔母しかいないので、一度のお祝いの金額も多く、主人は親類が多いので、お祝いは一律1万円になっているようなのですが、2人目の出産にはお祝いは出さないものなのでしょうか? 今まで色々なことがありましたが、同じ孫なのに、長男・次男で差をつけられ私ですら気分が悪いのに、これから子供が大きくなるにつれ、子供にも同じ孫でも差があることにショックを受けてほしくありません。 どのように接していけばよいのでしょうか?

  • 節句が重なった時について

    少し複雑ですが節句の事について質問させて下さい。 私は今年1月に出産しました。旦那の妹は去年の9月に出産し、私の子も義妹の子も初節句を迎える事になります。 先日、義妹夫婦の初節句に招待されてるから、体調良ければ行かない?と言ってきました。うちの子は産まれたばかりだし来年でも良いのでは?と勝手に決められ、義妹の旦那の親の実家で節句をするとゆう事も決まっていました。 私の子はもうすぐ生後2ヶ月です。確かに産まれたばかりですが、節句が出来ない訳じゃないし、何より義妹の方の節句を先に決めてしまい、私の子の節句は来年にすれば良いと私の実親に相談無しに勝手に決めて、産まれたばかりとゆう事を言い訳に自分の娘を後回しにされた気分でした。 節句の前日に義母は、私の実母に電話をして『妹の方の初節句がありまして、当日はそちらに行きます。また日を改めてみんなで食事をしましょう。』と電話があったそうです。 私の母親は、こちらの節句の段取りも何も決めずに妹の初節句を優先し、しかも節句前日に言ってきた事が嫌な気持ちになったそうです。 私としても、妹の初節句の方が先に決まっていたとしても私の娘の初節句の段取りも話し合いたかったですし、何より自分の子供の節句もしてないのに義妹の子供の節句を祝いに行くのは、違和感を感じます。 義妹の旦那の両親は私の娘と節句が重なるので、気を遣って私の子供も一緒に祝うとゆう事にしようと言ってましたが、それも後付けに感じるし、体調悪かったら来なくて良いよ、旦那(私の)だけ参加でも良いから。と言いました。 私の旦那だけ参加したら、私の子供の節句祝いになりません。 結局、義妹夫婦の子供の初節句に行きましたが、うちの子はまだ2ヶ月でずっとぐっすり寝てたのもあって、動きもあって表情も出てきた義妹夫婦の子供ばかりみんな可愛がっていて肩見がとても狭かったです。 義両親も自分の娘が産んだ子供の方が可愛いと思いますが、私はお嫁にいっている立場で自分の娘は義両親にとって内孫になりますので、もっとちゃんと段取りをして節句の事を決めてもらいたかったです。 初節句は産まれて2ヶ月の娘は来年にするものなんでしょうか? あとこうゆうケースで初節句が重なった場合、優先するのはどちらになるんでしょうか?私の母親は、内孫にあたる私の娘を優先するべきなのにと言っておりました。

  • 長男の初節句のお祝い 夫の実家で!?

    息子の初節句のことで悩んでいます。 うちはマンションで私と夫と赤ちゃん(長男)で住んでいます。 ・初節句はそれぞれの両親を我が家に招待する。 ・こいのぼりとかは私の両親に我が家用に買ってもらいお祝いする。 と、思っているのですが、主人と主人の実家の考え方が違うんです。 お祝いの席を主人の実家でやるつもりで食事等も義母が用意するつもりで、義父はこいのぼりを庭に飾るつもりでいる。 なぜ?同居してるわけでもないのに?? うち(マンション)ではなく、なんで長男の長男だからって、主人の実家でやろうとしているのか? 男の子の初孫でもう、自分ちの子って考え方なんですよね・・・。 ということは、私の両親はうちにこいのぼりとかを買うのではなく、 主人の実家に贈ることになるし、お祝いの席も主人の実家に行くことになるわけです。 なんかおかしくないですか? そして主人も当然のようにそう思っている。GWは毎年主人の実家に泊まりにいってるので、そういう考えになるのか。 これでは、うちの息子からみると、両親がお祝いの席をもうけるというより、祖父母が用意する形ですよね。

  • 女の子初節句、どうしたら??

    初節句のことで悩んでいます。 去年生まれた娘の初節句なのですが、私たち家族はそれぞれの実家からとても離れたところに住んでいて私の両親、旦那の両親とも節句のお祝いで集まる予定はありません。 昨年帰省した時、旦那の両親から、「何にも買ってあげたり出来なかったから、これで孫のひな祭りとか、クリスマスの足しにして」と10万円戴きました。 このことを私の母に話したところ「あなたの雛人形あるけど大きくて飾れないから、(7段飾り)あちらがそう言ってくれたなら小さい雛人形でもかったら?うちはお金ないから」と言われました。 戴いたお金で雛人形を購入しようと考えてますが、お金をいただいたのに一緒に選ぶ事が出来ないのですが勝手に買って写真を送るのは失礼でしょうか?? いただいたお礼を兼ねて初節句のお祝いに飛行機代をだして招待したほうがいいのでしょうか?? もし、招待したら私の両親はやはりいい気分ではないですよね? 穏便に済ますにはどうしたらいいのでしょう。 旦那は「写真送るだけでいいお礼もしなくていい。初節句も自分たち家族でちょっとしたお祝いでいい」と言っています。 旦那の両親にとっては初孫です。 私たちが結婚して遠方に暮らすようになり7年。1度も来た事がありません。(義父母は祖母がいるから行けないと言います、本音はわかりませんが) 私の両親は1度だけ来ました。 私としては1度くらい招待してあげたいと思うのですが、あまり好かれていない嫁なので招待しても来ないかも。 ちなみに私たちが帰省するのは私の親、旦那の親から同じ理由で反対されています。 (理由は3月とはいえ雪国でまだ冬で寒いので孫が可哀想だから寒くない季節に帰って来い)だそうです。 お金だけ戴いてしまった場合どうするのがいいとおもいますか? アドバイスおねがいします。

  • 義両親と実家

    皆さんの考えが伺いたくて 質問させていただきます。 私は1歳半になる娘がおり、 もうすぐ妊娠9ヶ月です。 地元で出産をするので、 そろそろ里帰りをしようと、考えています。 主人も年末から仕事が忙しく、正月も忙しく休みも取れないため、 年末から、実家に帰れば?と 言ってくれています。 そっちの方が主人も安心するそうなのです。 なので、年末から帰ろうと思っています。 ですが、義両親が、正月に私の実家に遊びに行くと主人から聞きました。 正直、お姑さんは図々しく、 突然訪問してきたり、土日(姑さんのお仕事がお休みの日)は、ほとんど旦那か私に連絡が入り、 一緒に買い物に行かないか? 遊びに来てもいいか?など 言ってくる為、 私も少し疲れてしまいます。 私の両親と義両親が集まったとしても、姑は孫である私の娘を抱っこして遊んでばかりで、 私の母とは会話もあまりせず、 私の母から会話をしないと、姑さんからは母に話をしない感じです。 姑さんが以前実家に来た際も 口は悪いのですが なかなか帰らず、ゆっくりして帰るタイプです。 母も一緒にいると、大変疲れる様で 極力、家族行事以外では義両親とは会いたくないみたいです。 孫が産まれてからは、 余計に孫の取り合い?というか… 私も、義両親と母を、見ていて その場にいるのが辛く 大変精神的にキツイので、極力会わせたくないのが本音です。 程よい距離感が欲しいのですが、 義両親が正月は私の実家に遊びに来ると決めている様なので、なんとか回避できる方法はないでしょうか? 主人に、正直に気疲れしてしまうと 伝えて主人から姑に言ってもらう方が良いでしょうか? 皆さんが、私の立場ならどうされますか?

  • 端午の節句の初節句義母への内祝い渡すか悩んでます。

    息子の初節句があるのですが旦那の実家への内祝いについて悩んでます。 私の両親や祖父母からお祝いや兜、鯉のぼりなどを頂いたので、実家に帰り実家で祖父母と共にお祝いをするつもりです。 旦那の両親も旦那の弟の初節句を嫁の実家とやると思うからと前々から言われてたので旦那の両親は呼んでいません。 旦那の両親にはお祝いなどは頂いて無いのですが、やはり何も無しと言うのは気が引けるため、後日柏餅や赤飯だけでも渡に行こうか悩んでいます。 悩んで居る理由は、 1,お祝いを頂いて無いのに渡してしまったら気を使わせてしまうのでは無いのかと心配です。 2,旦那の実家には弟夫婦と兄夫婦が同居していて、弟夫婦に結婚祝いを渡したら、兄嫁になんでお祝いは渡さないと言うことになってたのに渡したの?と怒られたので、今回も特に気にしないでと言われてる以上、渡さない方がいいのでは?と思ってしまいます。 渡すのと渡さないのどちらの方が失礼になるでしょうか? また、なるべく気を使わせない渡し方はありますか? 柏もち作る予定なのですが、内祝いの柏餅を手作りは良くないでしょうか? 沢山の質問になってしまいましたが、アドバイス頂けるとありがたいです!

  • 雛人形の購入について

    3月に娘の初節句があります。 そろそろ雛人形の準備をしなければと考えていますが、雛人形は誰が買ってあげるのでしょうか? というのも、私達夫婦で雛人形を買うつもりで準備していたら、私の母が「雛人形は両親が孫にと準備するものだから買ってあげるわよ。」と言ってくれました。 そこで母と一緒にカタログを見て注文したところ、「あちらのお義母さんは何も言っていないの?」と言われました。 要するに、あちらのお義母さんはお金出さないのかという意味みたいです。 主人の家では、お義父さんは亡くなっておりお義母さんしかいないのですが、主人のお兄さんの子供たちにはそれぞれ兜を(男の子なので)お義父さんが買ってあげたみたいです。 それを母も知っているので、「お義父さんが生きていたら買ってくれるだろうに…お義母さんは買う気ないのかしら?」と納得のいかない様子です。 お義母さんに主人から「そろそろ雛人形を買わなきゃ」ということをそれとなく伝えてもらいましたが、「ふ~ん」で終わりみたいでした。 私の母には雛人形は、自分達でやはり買うと伝えたところ、「じゃあお祝いとして半額分くらいのお金を準備する」ということで納得したようです。 色々調べると、母方の実家で準備することが多いようですが、今までも義母から孫にと何か贈ってもらったことはありません。 ベビーカーもチャイルドシートもすべて私の実家からです。 もう期待はしていないのですが、母が言うように義父が生きていたら…と思うことが多いです。 義父は、お兄さん夫婦の孫もとてもとても可愛いがっていましたし、女の子の孫が欲しくて欲しくてたまらなかったので、きっと色々買ってくれ、遊んでくれたはずです。 初節句は我が家でお祝いしますが、招待しなければいけないのでしょうか。 雛人形、初節句のお祝いについて義母はどう考えているのか、本人に聞いたほうがいいのでしょうか?

  • 義父母・・・どのように付き合っていけば良いのでしょうか?(長文)

    1年3ヶ月前に義兄が主人の実家で彼女と同居を始め、子供が出来て、おめでた婚、そして去年の9月に子供が生まれました。 義姉は特殊なタイプのお嫁さんで専業主婦ですが、毎日13時過ぎに起きて、家事炊事は義母に押付け、夕飯の用意と後片付けだけしかせず、子供のお風呂も義父にしてもらっています。生活費なども家には入れず、出産から子供にかかる全ての費用は義父母が負担し、最近は孫がかわいいのか仲良くしているようです。 そして、私の子供に対する態度は一変しました。 1人目の子は現在3歳、生まれた時は初孫で私が妊娠している時から毎週のようにうちに来て、息子が生まれると毎週末のように主人の実家に来るように言われ、あまりのしつこさにうんざりしてしまうほどでした。そして、去年の12月には娘が生まれました。 主人の手前、私の両親とは隔たりなくお付合いも続けるつもりでいました。最近では、娘のお宮参りと初節句をかねて宴席を設けて食事会に招待し、記念写真も撮り、内祝と写真のプレゼントもしました。 でも、私が息子の幼稚園の入園グッズを作るために義母にミシンを頂いたことで、娘の初節句のお祝いや息子の入園祝いはなし、そして3月の息子のお誕生日はパズルでした。内孫とは雲泥の差です。 そして、先週末は義父が会社を退職したお祝いをするというので、主人の実家にお祝い(旅行券と和菓子)を持参して行きました。 義母も義父も内孫ばかりをあやしていて、うちの子供は泣いていてもお構いなしといった様子で本当に嫌気がさしました。 あまりの子供に対する変貌ぶりにお付合いすらを止めたくなったほどです。でも、義母は家で嫌なことがあるとすぐ私に電話などで愚痴を言ってきます。私も今までは義母がかわいそうに思い、接してきましたが、ああ露骨に内孫と差をつけられるとおもしろくありません。 どう付き合っていけば良いのでしょうか?